> 前作からの進化具合に本当に驚かされました。ミックスも音の入れ方もめちゃめちゃレベルアップしてると思います!
>
> 今年もハイテックなのかなー?とか思いながら聞き始めたらFirst DropでいきなりTrap調になって結構な大声でました。ここ最高です。個人的に音ゲーハイテックはいかに面白いことして理解に時間かけさせるかがカギだと思ってる(意味不明)ので、こういう変化球マシマシな楽曲はめちゃめちゃ刺さりました…!
>
> それに加えて、全体通してハイテックとレイヴ系の音の合わせ方が非常に上手いと思います。こういう楽曲ってそんなに数ないと思うのでどこからインプットしてるのか非常に気になります…
>
> 他の方もおっしゃっていますがサビの説得力は少し弱めが気がします!というのも、サビまではいろんな音が混ざっていい意味でゴチャゴチャしていたのがサビで構成がまとまったことで一辺倒に聞こえてしまってるのかな…?という気はします!ずっと4つ打ちじゃなくどこかでフィルを織り交ぜてみたり、裏メロを入れてみたり、メロの楽器を変えてみたり…サビも前半と同じようにいい意味のごちゃごちゃ感を出せるといいのかなとは思います!(あくまで個人的な好みですが!)
>
> このまま進化し続けると来年どうなっているのか非常にワクワクします。次回作も楽しみにしています!
> 制作お疲れ様でした!