> 目押し偏重判定ラインガン見しすぎて万年ドライアイのPMSerなので、こういう譜面には気合を入れて挑まねばならないの気持ち…。
>
> 低速パートも高速パートも音がすごい高いレベルで安定してました。特に低速パートのベースがめっちゃ好き!
> 曲タイトルも虎視眈々と獲物を狙って近づき(低速パート) 一気に追い詰める(高速パート) ような曲調変化をストレートに想像できました。
> これならイメージに合わせて創作ジャンル表記にしても面白そうだと思いました。
>
> 譜面は加速にアイデアが詰め込まれていて超刺激的でした。
> EX譜面の両手交互に押す縦連打はそれ自体珍しいですが、それが加速しながらというのはほぼ初めて見ました…!!
> 加速後もかなり難しく地力の必要な乱打譜面ですし、所々青白系の左右振りが混ぜられているのがシビアで
> レベル48〜49付近で隙なくまとまっていたと思います。加速と乱打の両方が出来ないといけない攻めた内容でかなり面白かったです。
>
> 加速中もオブジェが降り続けるため一見ほとんど隙が無いですが
> よくみると直前にSUD+脱着用と言わんばかりの隙のある配置が仕込まれていたので遠慮なく使わせて頂きました。助かる〜〜
> H譜面も同様になっていますが、適正レベルの人はこの隙に気付けるか、気付いても対処できるかが怪しいと思います。
> その上TOTALがとんでもなかったので、ある意味EXより曲者かも。ただそれもまたある種のpopnっぽさで、一味あると思いますね。
>
> PMS初心者ホントかよ〜となる出来の譜面でした。ちなみに私、Nakaiankow さんのBMS置き場にある謎のPMSの事も忘れておりませんよ。
> 製作ありがとうございました!
>