BOF III - THE BMS OF FIGHTERS 2006 - ルール

このルールはBOF2004実行委員会が作成したBOF2005企画書を元に、
AOiRO_Manbowが一部修正・追記しています。

なお、今回は登録チーム数が30チームを越えた時点で予選開催となります。
予選ルールにつきましては
  • こちらの方をご覧下さい。
  • 変更点

    06/05/22 チーム制度について補足事項を追加・修正しました

    目次

  • チーム制度
  • 基本ルール
  • インプレッションルール
  • 登録・インプレ期間
  • ポイント集計
  • FAQ
  • チーム制度

    前回の「1チームで3曲のBMSを作る」と変わりません。
    つまり1チームなら何人で作っても構わないものとし、これに伴いチーム内のユニット参加も許可します
    ですが今回はチームの結成条件として最低3人以上のチームメンバーを集めてください

    BMS製作に関わる人物は全てメンバーとして記入してください。(BGA作家・譜面作家もこの中に含まれます)
    BMS作成以外の担当(BGA作家・譜面作家・ボーカルなど)は、決まっていない場合のみ無記入のままで構いません。

    メンバーの変更は登録後も自由に変更することができます。
    ただし、開催までにチームメンバーが3人を越えていない場合、失格となります。

    前回同様「他のチームへの同名義での掛け持ち」は禁止とさせて頂きます。
    BMS作成以外の担当(BGA作家・譜面作家・ボーカルなど)、掛け持ちは適用されません。
    また、BMS作成担当が同じチーム内で別の担当を掛け持ちする場合(例えばBMS作成担当の人がBGAも作成するなど)も適用されません。

    基本ルール

    BMS(もしくはBME)を作成してください。
    今回のイベントの為に用意された曲であることが条件です。
    (BMS化をしていない既存の音楽作品、及び今回のイベントの為に既存の曲をリメイクしたBMS作品は除外とします)

    正常な演奏ができるBMSであることが条件です。
    ジャンル・容量・曲の種類の制限はありません。
    圧縮形式はLZH、ZIP、RAR形式のいずれかで圧縮してください。

    正常に演奏できるBMSであればコピー・アレンジ・オリジナル、どの形式で参加して頂いても構いません。
    ですが、以下の項目に該当するBMSは失格となります。

  • 演奏不可
  • BMSAなど、音楽とは違う方向性を持ったBMS
  • 再現を目的とした大部分あるいは全てをCD等から抜き取った音声ファイルを使用しているBMS
  • BEMANIシリーズから曲・配置をそのまま抜き取ったBMS
  • Musicbox等のサウンドセットのみで構成されたBMS
  • MIDIを使用してるBMS
  • BMSは5key・7key・10key・14key・9keyのうちどれか必ず1譜面以上作成してください
    ただし、譜面数は最大合計10譜面まで作成可能です。
    (隠し譜面は評価対象外であることを前提に譜面数に含まない事とします。)
    最大合計譜面数を超えたり、BMSを同梱していなかった場合、失格となります。

    WAV拡張定義、BGA拡張定義、BMP拡張定義、ロングノート、ストップシーケンスなど、
    特定のプレイヤーでしか動かない特殊な命令を使用している譜面がある場合は、推奨プレイヤーを明記して頂く様お願いします。

    また、登録後の致命的な記述(配置ミス・エラーが発生する等)以外の修正・加筆は失格となります。

    インプレッションルール

    得点はインプレイヤー1人につき0点〜100点の上積み式で、その合計点とインプレッション数で勝敗を決めます。
    ポイントは10ポイントごとの選択形式となるので、結果的に11段階評価で曲を評価して貰います。
    (集計方法はポイント計算式を参照してください)。


    イベントCGIの仕様上、匿名・ノーコメントでの投稿、及び投稿後のインプレッションの修正はできません。
    インプレッションの投稿の際、予め上記の点をご了承いただくようお願いします。

    以下のインプレッションは予告無く削除する可能性があります。
    特に4番・5番は、一度でもその様な行為を行うと、他の曲のインプレッションも評価対象外となり、
    今後他の曲をインプレッションしても評価の対象には入らない可能性があります。

    1. 自作自演による得点水増し・減点行為
    2. チームメンバーが自分のチームに評価を入れる行為
    3. 遅刻を評価の対象に入れる行為
      (今回は遅刻ペナルティのような制度は無く、登録期間を過ぎると失格となるので、この様な評価はお控え下さい)
    4. 暴言や中傷と見られる表現が含まれる発言
    5. 会場内を荒らす行為(いわゆる荒らし)

    また、4番の例外として製作者側がレスポンスで暴言や中傷と見られる表現が含まれる発言をした場合、失格になる可能性があります。
    誤って二重投稿や文章ミスをした場合、DEEの掲示板の方に専用のスレッドがあるので、そちらに書き込んでください。

    登録・インプレッション期間

    前回のBOF2005同様、1週間の登録期間と3週間のインプレッション期間で行います。
    登録期間が8/20スタート、インプレッション期間が8/28スタートとなります。

    登録期間インプレッション期間
    2006/08/20〜2006/08/272006/08/28〜2006/09/16

    ※登録期間内はアーティスト名以外の曲情報非表示及び詳細ページにリンクを張りません。

    BMSは登録期間の間に完成させてください。
    もし間に合わなかった場合、参加していないメンバーはそのまま失格となります。

    曲の登録は前回の様な登録済みのデータを修正する形ではなく、
    主催が用意した登録パスを使用し新規登録手続きを行ってもらいます。

    開催終了後に部門ごとに集計を取り、集計後のポイントが一番高いチームが各部門の優勝チームとなります。
    (部門は2つあります。集計方法はポイント計算式を参照してください)

    ポイント集計

    前回同様部門別に分けて行います。
    両部門とも、インプレッション方法は同じです。

    A.チームアベレージ部門

    今回のBOF2005から正式に採用された部門です。
    前回のBOF2004でも参考扱いとして掲載されていました。
    こちらはインプレッションポイントの平均点で勝敗が左右されます。

    総計ポイント÷インプレッション数=平均点
    (小数点3桁以下切り捨て)

    例として前回の優勝チーム「ぬるぽコーポレーション」の獲得ポイントから計算すると

    得点インプレ数計算式
    78821107882÷110=71.654
    1077012210770÷122=88.278
    1029011210290÷112=91.875
    合計平均84.133

    B.チームポイント部門

    BOF2004から採用されている集計形式です。
    BOF2005まで搭載していたレシオポイントが今回では廃止となった為、単純にインプレッションポイントから計算します。

    例として前回の優勝チーム「ぬるぽコーポレーション」の獲得ポイントから計算すると

    インプレ数得点
    1107882
    12210770
    11210290
    合計28942

    C.シングルアベレージ部門

    BOF2004から参考扱いとして掲載されていた部門です。
    今回も参考用として掲載します。
    計算式は総計ポイント÷インプレッション数=平均点で、チームに関係無く個別に集計し、順位を決定します。

    D.シングルポイント部門

    BOF2004から参考扱いとして掲載されていた部門です。
    今回も参考用として掲載します。
    単純にインプレッションポイントから計算し、チームに関係無く個別に集計し、順位を決定します。

    FAQ

    今までBOFフォーラムで出た質問をこちらにまとめております。
    ※一部記述が2005のままですが、2006でも変更がないルールに関する質問は、質問が出た当時の記事をそのまま掲載しています。

    FAQ:チームメンバーの記入に関して

    BMS製作に関わる人物は全てメンバーとして記入すること。(BGAサポート・譜面サポートもこの中に含まれる)とありますが、
    BGA素材を使用した場合も、その素材の作者をメンバーとして記入しなければならないのでしょうか?
    基本的にBOF2007イベントに関わらない人はメンバーとして記入する必要はありません。

    つまり、BGA素材提供者がBOF2005の為にBGA素材を新たに作り、提供したという形でなければメンバーとして記入する必要はありません。
    他にもMIDIからBMSを作る場合、元となったMIDIが自作、もしくはMIDI製作者がBOF2005の為に作曲した物で無ければ、メンバーとして記入する必要はありません。

    FAQ:新・チーム制について

    前回の2004に参加した者の1人です。2005の開催決定を非常に嬉しく思います。

    今回のルールにある「1チーム3曲」「チームの人数は不問」という要素なんですが、僕はちょっとどうだろう?とか思っちゃいます。
    1人3曲も可とありますがそれはすでにチームと呼ばないと思いますし、どうしても各チームの人数がバラバラだと「公平な勝負」という気がしないのです。
    何か、ルール変更をした明確な理由、というのを教えて欲しいです。
    できれば前回と同じ1人1曲・3人制が一番しっくり来るし楽しめそうなので・・
    ただ、チーム内のユニットはいいような気もします。
    人数というか、チーム内のアーティスト数がバラバラなのが違和感ありそう、と言った方が正しいかもしれません。
    チームの人数を不問にしてあるのは、チーム内でのユニット参加を可能をする事が一番の理由です。
    前回は「1人1曲。3人で3曲」と人数を制限していた為か、二人以上のユニットが参加できない問題がありました。
    実際、こんすとらくたぁ〜の皆さんがこのルールによりMilkT氏しか参加できなくなった状況であった事と、
    「ユニットがダメでBGAサポート及び譜面サポートはOKなのはおかしい」という矛盾点を解消する為に、今回この様な定義を設けました。
    BGA作家や譜面作家をチームメンバーの対象に入れてるのも上記の様な理由があるからです。

    確かにチームメンバーがバラバラなのは違和感があると思いますが、
    以上の理由がある事を考慮した上で設けたルールである事をご了承頂く様お願いします。

    余談ですが、1チーム一人3曲は昨年のルールでもできる様な気がします。

    BOF2006 コンテンツ

  • トップル
  • 前哨戦ルール
  • 出場チーム一覧
  • チーム登録
  • BOFフォーラム
  • 主催:BOF2006実行委員会 (代表:AOiRO_Manbow)
    メールはmanbowspamspam-_-mnxnet.com("spamspam"を削除後、"-_-"を@に変換)まで
    このページはInternet Exploer 6 SP2・Mozilla Firefox 1.0.2で動作確認をしております。