Digital-J-Trance
Knock my heart -Sakamiya RMX-
Sakamiya feat.黄身
LastUpdate : 2017/10/27 00:50
Music information
Movie
試聴
コメント
(2017年10月27日 00:50 更新)
Sakamiyaです。とあるPCゲーの楽曲をリミックスしました。
よろしくお願いします。
Vocalは黄身さん、イラストはじゃっこさんにお願いしました。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | Sakamiya feat.黄身 mail URL | ||
Genre | Digital-J-Trance | Arrange・Self | |
Source | 隣り妻 | ----- | |
Title | Knock my heart -Sakamiya RMX- | ||
Size | 16619KB | BGA | BGI only・Other |
Level | ★x4〜★x11 | BPM | 140 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/sf2q9kwh0xzkdgd/KnockmyheartRMX_sakamiya_HQogg.zip?dl=1 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2017/04/28 00:01 | Last Update | 2017/10/27 00:50 |
Impression
Points
Short Impression




















Post Short Impression
Long Impression
あぁ〜やっぱりこういうアレンジ上手いですねさかみやさん! すごい!
全体的にこうちょっと妖しい雰囲気というか艶めかしい雰囲気というかw (まぁ元となった物が物なので仕方ないんでしょうけど)
譜面の難易度も含め、なかなか上手いバランスを取っているなーと思いました! あと今回はボーカルやその他のメロディのバランスも上手く取れてたと思います、凄く聴きやすかったですw
ただ、譜面が少しリズムが難しめかなという印象はありますねー。 もう少しシンプルに押させる譜面でもいいような気もしますが、この曲のこのリズムを考えると仕方ないのかなぁ…
1枚絵はとてもそれっぽさが出てていいですね! しかしまぁ調べてて思いましたが、さかみやさんこういう系(路線的に)のゲームとかやったことあるんだろうか…w
などなど、色々なことを考えることが出来て良かったです!(?)
ということでこの点数で! 次回の作品にも期待!
製作お疲れ様でした!!
毎度ありがとうございます!
原曲はもっとアシッドがブイブイいってて激しいのですが、ちょっとだけデジタルJ-Popライクに
自分なりにアレンジしてみました。
ボーカルの音量あげすぎかなと思ってましたがよかったです!
今回の楽曲はBMSとしてプレイする事をあまり考えていなかったのも原因かもしれません。
こういうゲームが好きかどうかはご想像にお任せしますね!w
満点ありがとうございました!

一行インプレの返信はこちらで致します。

>DEMKさん
ありがとうございます!ちょっとボーカル出しすぎたかもと思っていますが、これはこれでしっくり来たので後悔はしてません。
やっぱりバッキングギターはフリーじゃどうもならなかったので音源購入したら良さげになってくれました・・・w
>元祖さん
ありがとうございます!原曲は05年のPCゲーの曲なのですが、I'○eと言い懐かしさある楽曲が多いんですよね。
>BIFUTEKI-Rさん
ありがとうございます!
>myshrdさん
ありがとうございます、ちょっと今回は冒険してみたんですがやっぱり自分の色全開だったでしょうか・・・w
>ゆびでらさん
ありがとうございます!
>Oguさん
ありがとうございます!飽きさせないよういろんなフレーズを配置したいなっていつも思ってるので
ご理解頂けた(?)ようで幸いです!
>みつきさん
下記にも返信していますが、やっぱりボーカルが主役である事は曲げれません。キー音が主役であるBMSと言うゲームに
自分の楽曲ってやはり向いていないんじゃないかなって思ってるところですね。譜面に起こす為にアタックの音強くしたりしても
またゴチャゴチャになっちゃうので・・・ かと言え楽曲の方向性も変えようとは思ってないのでどうしようかなと
頭抱えてる今日この頃です。
Another譜面ですが発狂させたつもりで置いたつもりは自分としては微塵もありません。
原曲のゲームもちょっと内容が激しいものなので☆11は譲れませんでした。
自分の中でHYPER譜面とANOTHER譜面に対するセオリーを持っており、Another譜面は単調でないプレイとして退屈しない楽しいもの、
Hyperは演奏してる、押している部分がわかりやすい演奏感ある譜面を第一としています。
ANOTHER譜面ですが、この曲で打鍵感ある音のみを抽出して譜面を作ると単調な譜面になってしまいます。
それよりは良いだろうと考えた結果がサビ入りの同時押しのところですかね。
打鍵の薄さをそこが一番よく現れているところだと自分でも思っています。
いろいろ譲れない部分があってのああいう結果なのですが、一意見として参考にさせて頂きます。
>白さん
ありがとうございます、原作のゲームの雰囲気とか、堕ちていく始めの様子をエフェクトで再現できて
自分としてはとっても満足しているので絶対に譲れない部分ですが、一意見として参考にさせて頂きます。
>○△□さん
ありがとうございます!ハイパー譜面は割とよくできたかなと思ってます!
>altさん
激しく淡くそして哀愁です!ありがとうございます!!
>69 de 74さん
配置してから思ったんですが高速曲と違って誤魔化しにくいのが難しいですよね〜
タイトルロゴはじゃっこさんがとてもいい仕事をしてくれました、感謝感謝・・・!
>たくあんさん
ありがとうございます!黄身さんの素晴らしい歌唱が自分の楽曲のイメージにもピッタリでした!
>ずんだんごさん
ありがとうございます!
>63さん
じゃっこさん is GOD・・・ ありがとうございます!
>SOMONさん
ありがとうございます!黄身さんの歌声がピッタリはまってくれました!
>きるはさん
ありがとうございます!前に比べて音のクオリティはダイブあげられたと思います!
>Nさん
やった〜〜〜ありがとうございます!!
>hatさん
ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ハイパー譜面たのしい!サビの初めが何の音叩いてるのか分からなかったのが惜しいです。
ノーマルは曲の盛り上がりに対して、ピアノなど打鍵音が埋もれてしまうのが気になりました。聴くだけなら充分なんですけどね。
とはいえ、ボーカルも含めてここまで良いミックスにされてるのはお見事だと思いましたので、プラチナ進呈!

インプレありがとうございます。ピアノの音は小さいのでキー音に取り入れるか悩みましたが、譜面に変化をつけたいので
取り入れてしまった感じです。落ち度があるにも関わらず満点ありがとうございました。

音がとても良いです。
ただ、27小節の4M(b_Gui_00010_e.ogg)の音と33〜39小節のピアノ音5I,5J,5HがBGMに比べて小さいとこが気になりました。
あと8小節のドラムの入り(AK〜ARあたり)の音が大きいのに対して9小節から入るシンセの音(3H〜3Tあたり)が小さく、一瞬拍子抜けた感じになりました。
41〜小節、サビのギター音(4D〜4Gとか)も単音では打鍵感が弱いと思いました・・・
これらの音符はuBMplayで見ながら聞くと普通に認識できるのですがプレイ中、特にGREAT判定以上で演奏していると分かりにくかったです。
オブジェの配置はよくできてるなーと思いました。特にハイパー譜面は秀逸です。53,54,55小節の、ボーカルの盛り上がりに合わせてドラムパートの交互押しが真ん中に寄っていく所からは強い高揚感を得られました。
音楽としては質が高いのですが鍵盤をたたくことを考慮に入れた、BMSとしての音量バランスが欲しかったかなーと思う作品でした。というわけで、このメダルの色です。

インプレありがとうございます。
今作から機材を追加しより良い音が出せる環境になりましたのでお気づき頂けて幸いです。
ドラムの入り〜シンセの音が小さいのところですが、LR2に恐らくかかってるであろうコンプレッサーの
仕様などがわかればどうにか出来るかもしれないんですが、現時点ではどうもならなさそうです。すみません。
あくまで原曲のリスペクトである部分ではあります。
自分のやる楽曲はオケの部分を多めにしてボヤけた感じのオケに前に出たボーカルを目立たせる、と言う
コンセプトが第一だと思っていますので、打鍵感のある音楽ゲームとしての楽曲か、それとも聞かせる事がメインの楽曲か、
どちらかを選ばなければいけない時期が来たのかもしれません。