Upheaval
The Sundering
ProjectG as _ (八重蔵) (movie : unKn)
LastUpdate : 2019/12/01 23:54
Music information
Movie
試聴
コメント
(2019年11月29日 23:49 更新)
(2019年09月27日 00:56 更新)
The Eternal Silence Of These Infinite Spaces Terrifies Me.
Team | [蔵] | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | ProjectG as _ (八重蔵) (movie : unKn) URL | ||
Genre | Upheaval | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | The Sundering | ||
Size | 105140KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x6〜★x11 | BPM | 170 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/open?id=1wY4r_JrL1ECU3EujnTnGQdGu_SBVLKjn |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2019/09/27 00:00 | Last Update | 2019/12/01 23:54 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
赤坂サカスで母躱す 
(FNwAoLPaaTYZJOOwKgJP) CRESCENT 
(2SFkiQdQZPedY3pWpgKR) Som k 
(T0ifQBj9RmeByZuM5QCN) AparallelX 
(INFv4CslqV81rqQhXsCN) 1/8 
(MuaBIz783kaC3ufg7UJP) Xile 
(zc1BJfv5cIi8GUd7gcKR) kairos22 
(Bqrl4KNe/MebGRdMacUS) Mercu 
(avcpTMd3.QyRM86R0UID) 覺 
(PSqVwF5jrW0Xpy3AvICN) rookie 
(uhlscOalfAn78VXmh6HK) Rlyo 
(NiKVkRmg6o/dOb6v.YKR) Qyubey(sugarcane) 
(4emT7n2ONzyZZO294IKR) name nothing 
(Cn2rujiOE9dwWTQpBYKR) aba 
(F8KTTanah.kWRVPCtQJP) a-chang 
(WNaRj7UzLghIhu8LRgJP) 空読無 白眼◆nG/wFSQUcqfx 
(05kH67yW02iN388zzYJP) Scaleout 
(ETZSTu6FGHt5FPF796KR) qfeileadh 
(pwljs5biVoOKzIx30UCA) Salt 
(aEwq8PTu3lj3dMLBXsKR) SONAR 
(jCYfQq0OkIfphkWK/cKR) mac 
(JyGZ8qp6d0W/6prkWIKR) name nothing 
(7wzibW6oSnYBxmPvJIKR) DK 
(KVEqZKsoQVLq3.Rl8wKR) MoonYang 
(NoBeHUoM.ib7G6FMZkKR) Short Impression







































Post Short Impression
Long Impression

お疲れさまでした。
HYPER譜面をプレイさせていただきましたが、何を叩いているのか分からない部分が多くてプレイ感が良くありませんでした。
配置の規則性が薄く、連続性のあるオブジェに異なる音が割り当てられていたりと、改善すべき点は多いと思います。
音の方は文句なしにカッコいいです!ベースがすごい。
制作お疲れ様でした!
・Music(400/400点)
ノイズやベースの音圧が凄まじい…
リズム性に全力を注いだ印象、落ち着いていながら暴力的だった
オルゴールが雰囲気を作っている!展開ごとに激しさも増していき
サビのシンセの響きから雰囲気がガラッと変わったのが気持ちいい!
・Art(300/300点)
細かい音まで拾って演出していた!世界観の広がりを感じる…
様々な場面を魅せていて物語性を強く感じる!!!
私的には厨二的なデザインでカッコよかった!!
非常にコンセプトが強くメッセージ性も感じらるような
背景が伝わる印象に残りやすい素晴らしい作品!
・Obj(300/300点)
[A]音階に忠実な譜面で演奏感が抜群で楽しかった!
各楽器パートを感じられて譜面傾向も色々ある!
個性的な配置もあって面白い譜面だった!
BOFXV、制作お疲れさまでした!

禍々しいワブルベースがカッコイイですね。
打鍵感あるSPHも楽しくて良かったです。
制作お疲れ様でした。

重厚でダークなGlitch Hopでした!
重く、硬質なドラムとトリッキーなリズム、重低音が効いたベースが良い味を出していると思います。
BGAも楽曲のダークさにマッチし、より深淵へと誘っている感じがして良かったです。
譜面は☆6をプレー。叩きやすい配置で楽しくプレーできました。そしてあの微ズレ配置はズルい…。
制作お疲れ様でした!
作者は一体何方なんだ…。

Dope!!
この手のジャンルの曲は普段そんなに聴かないのですがうなるベースとドスドスくるドラム隊が印象的でした。
BGAの質感すごいです……!
唯一言いたいことがあるとするならば、映像が16:9の上下にさらに黒幕を重ねた構成になっているので
プレイヤー上で再生されると動いていない部分の割合が大きくなってしまってしまうことでしょうか。
ANOTHER譜面をプレイしました。ガシガシ叩ける感じで楽しかったです。
皿ロングの3連続は譜面単体で見ると個人的にはナシなのですが、
BGAのプロペラの動きと相まって「うおぉ!」ってなりました。
制作お疲れさまでした!
ダーク&メタリック! 重厚な雰囲気と難解なリズムが印象に残る作品でした!
全体的に完成度がめっちゃ高いのでほぼ文句の付け所がないんですが、個人的にはこのメロディ(?)にもう少し変化があるといいかなぁと。
何かずっと平坦なまま終わってしまう印象もあったので、そういう部分でメリハリがあればより怪しさと壮大さを兼ね備えたものになるかなぁと思いました!
映像も凄いですねこれ… こういう暗い雰囲気のやつをここまでかっこよく見せているのが素晴らしいなぁ…!
っていうか、中の人がめちゃくちゃ気になって仕方ないこのチームでしたが、どれも凄かったです。こういうチームが毎年1つは出てくるのでありがたいですね!
ということでこれでお願いします! 製作お疲れ様でした!
かっこよくて曲の展開もいいでした。譜面もなかなかたのしいでしたが、もっとスクラッチ増やして、BSSとか使ってもよかったんですよね。こういう曲はスクラッチまみれでもよく似合うと思いますよ。
今年も全曲プレイしてたんですけど、長いプレイ時間の中、力になってくれた曲の一つです。
(4.8 / 5.0)

ヤバい!!!!!!!!!!!!!
(日本語ができないのでPapago翻訳機を使って作成しました。 予めご了承ください.)
MUSIC(楽曲) & GRAPHIC(画像/動画): 音楽と映像が魅力的だと思います。
どなたか正体が気になります。
SEQUENCE(譜面): ANOTHER パターンをプレイしてましたがまあまあよかったです。
制作お疲れ様です。
曲のアウラと映像で期待していた作品です。
確かに独特で魅力的です。 ニューロパンクそのものも十分良かったのですが、後半のメロディーパートも印象深かったです。
制作お疲れ様です
始終奇怪な雰囲気に圧倒されました!
ラストのサイン派アルペジオがちょっとラフな気がしました。
Bitcrusherで音を一回破った後ノイズ派と一緒にレイヤリングして、パッドを強くDetuneして挿入、悲鳴(ちょっとBitcrusher)を後ろに小さくミックスしてみれば最後まで奇怪な雰囲気を守ることができたと思います。
制作お疲れ様でした!

(詳細なスコアを策定する時間不足ようで得点なしに曲+映像鑑賞評だけ残します。)
1番からも強烈なんじゃない!
全身に傷を付けられるようなベースがとても気に入ってました。通常ノイズが混ざったベースやウォブルなどを使用すると、やたら混乱になってうるさいだけな場合があります。しかし、この作品はそんな心配もなく、切除感持って、それ自体、それ以上を見せてくれたようで良い評価を下してたい。
映像もすごくきれいながらも、暗い雰囲気を非常にリアルに表現して没入感がすごくわかった。特に砕いたような質感の効果と全体的な光源の効果がすごく気に入りました。
今後もこのような作品を示すことができればと思います。
よくプレーしました。

重厚な音と作品の雰囲気にマッチしたBGAがかっこよかったです。
リズムが不規則でうまくノるのは難しかったですがゲームとして手応えのある譜面や曲調で楽しかったです。
難易度も適正に作られていると感じましたしどの譜面も楽しませていただきました。
製作お疲れ様でした!