Beloved Ballad
告白/告別 (BMS edit.)
Greetea feat. ninnikuu (movie : rapha & Liuyanzhi)
LastUpdate : 2020/12/30 05:53
Music information
Movie
試聴
コメント
(2020年10月22日 00:03 更新)
「愛しているよ、さようなら。」
こんにちは、Greeteaと申します。今年は知り合ったばかりの友達と一緒にBOFXVIに参加することになりました。
ようやくずっと参加したがっていたこのイベントで、憧れの人たちと一緒に自分の感情をぶつけられますね。
作ってあった物をさらに練り上げて、優しい感じの曲を用意しました。気に入ってもらえると嬉しいです、よろしくお願いします。
◎ STAFF
Music: Greetea
Vocal: ninnikuu
BGA: Liuyanzhi(PV)/Rapha_Official(Illust)
Lyric: Hakire
Guitar: 沢奇Sawaki
Tuning: 饭団子
Mixing: Seedking
譜面: Greetea/AZVW_2/colorful train/Zris/hokonekoqs
◎ SPECIAL THANKS
hokonekoqs
All encouragers in mumei17, especially portion
Team | 本群 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Greetea feat. ninnikuu (movie : rapha & Liuyanzhi) URL | ||
Genre | Beloved Ballad | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 告白/告別 (BMS edit.) | ||
Size | 195422KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x2〜★x88 | BPM | 161 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-kusofumen |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1Eyn16SvbqmD3CEsIpu-i-m-19Kme0HR0/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2020/10/22 00:00 | Last Update | 2020/12/30 05:53 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
RAMMA 
(ziAlGGE4OWps0bHKn2HK) Mr.ババロア 
(blfe0LSiSk7lwkD0ekJP) Vastoo 
(TKIiFHpfzwDEkT6A0ICN) NPC 
(9vpmxOFSW1qXewq2vcCN) Zion 
(9go1yAw0/u7UQM1GwAKR) 1037 
(2SOsgeD7nS5Qb4GhSwKR) Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) bossposses 
(MqRIzozrP0uXUfA.isCN) PINK CAT PUNCH 
(jfH5fHMIZnG0vXsk46CN) Restia 
(6jFc8TC3iuLQZIyipYKR) aha 
(l6zsB3Ji85OGZN5etgCN) lll 
(Q5Xs4sHpAbdKTLkwWgCN) M-kani 
(JjivXpghJLJyfkDu2gJP) sitoras 
(08N7ZWCTiFyUr//O0gJP) KAJURAKO 
(hNfwSqHyleQkRx0ZqwCN) KiritsuguEmiya 
(sDZWU06eArXep/OjOACN) points 
(H96BqZ676W/qDMgwSACN) xion 
(C3TinDEXEJlgsBGh06JP) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) the_eternal_paradox 
(I0jt5CqmZP5pCSU.mgUS) uchita 
(07RtPi8ENkivEwYBCECN) J4CK3R 
(2LbGNeRzFQ0tPlnMCACN) stinop0053 
(wzR9kqE3vHgd9.P8RMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) haechung 
(8wXC5mwsMIihO/luZwUS) jichun2005 
(jkQ0bmaghXFX1R7fpACN) DZWZ 
(ws1ukMnhYXFeS1MgXUCN) OIJim133 
(BUwABYtAj4GoK0frhECN) CHA1SHIU5 
(DyhhDUtU/0YrrQz8ycCN) scyimong 
(cOhohSDiH6tlhP.OUgHK) RapdI 
(hEiMznoz/m5W/oUqPQCN) 1609 
(0Pr6Z0oADuXWBs8A1gCN) WTIOS 
(R82J3DD8U0vVRA3/ukCN) Oriyuki 
(YhKPzKjJxJQTR2PR9MCN) ayane 
(nUmaGAcDU.EniGKnRUCN) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) kaikaTsu 
(cfUU4a0E0NVJltpFCcJP) Fare1e33 
(uu9Mc8jSq1.4kmAs22CN) Fellmeet 
(CQ88coa9BKZjOS2PKUJP) 學 
(iVK7jvPrUHcplyAh4cCN) aya 
(Snd9RXujM.Cj6hYlQACN) last 
(rgeGJYS4DK/LJiXhMkJP) kuro 
(mBOQrNtr0fV6bnGJXECN) いいワケ 
(8EWooLr9Tl2mVbejuQCN) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) Goudong 
(2romTcmARHmDN3mCuoCN) umIno 
(UTUxdViAtLsGs2KekEJP) takosuke 
(1lbymKfDQXZq5DW.j6JP) shiron 
(vqo9vCJTHG.OzGYC3IJP) yohukasi 
(obsPGdtLtIF4B6bWDYCN) FallenDeras 
(6OMmcPf1sjR/rTLWiECN) タピオカ 
(Ov2i96EWkuUa/qg7GMJP) A9Studio 
(k4SL8BvIKdep2F6gsYKR) clalamom 
(1uUeSF1gdSXyfHiQwEJP) Alfred 
(RBdHcOsIzVjcM0VdIcCN) a 
(gNLYcfoueZMjzj8UZYJP) jordanzhu 
(i37pZFK6A6Ch3TjJ4cCN) LeeSam 
(SLB1FAwRNnrrEn0LQcKR) STANK! 
(RjYdYxDa6DjFNCqGJEJP) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) 0103 
(R9t7USFAKHl0Ysd0WoKR) PINGHANG 
(qyoJRIfuVGp/AUQzrICN) ShengDan 
(gCHPlMp5tCzzzuPrkMCN) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) jiyin 
(yrnfosfN17OHKfmJDIDE) DK 
(uuMxTeR7QVLq3.Rl8wKR) Short Impression











































































































Post Short Impression
Long Impression

BMSでは珍しい直球バラードですがその中でもズバ抜けてクオリティが高いです・・・
歌声がやっぱりいいですね!力強く語るような歌い方がいかにもバラードという感じで楽曲とマッチしてます。
ギターサウンドもクリーンで脳にスッと入ってくる・・・
若干歌詞が詰め気味なところはありましたが違和感なく聴けるレベルです。
こうゆう風にクオリティで殴られると清々しい気持ちになります。
制作お疲れ様でした!
気に入ってくれてありがとうございます!
私もninnikuuさんのボーカルが大好きです。BMSの中でバラードを書くのは大変ですね……
満足してもらえれば、とても誇らしい気持ちになります。歌詞の修正に取り組みます!
翻訳ソフトを使用しました。

元々、この手のジャンルのBMSはどうにもゲーム的に冗長な印象があり
はじめてきいた時はAメロがなんか不思議な感じだなぁと思ってました。
しかし、実際にプレイすると音はめちゃくちゃ良く、譜面も普通にがっつりしていて面白く
初めてサビの頭を聞いた時は本当に突き刺されたかのような感覚でした。
言語間の問題で違和感のある言葉回しや譜割も、逆にこの言葉でこのリズムだからこそこうなったのではないかと思わせる
そんな力を感じました。
サビで一番悲壮感があふれるメロ、詞が繰り返される所が最高すぎます。
生涯聴いて来た歌モノの中でも多分トップクラスに好きです。しょっちゅう歌っています。
keiさん、インプレありがとうございます!
曲の長さはかなり前に短縮を検討していたのですが、ギターソロ部分とベースソロ部分しかカットできなかったので、最終的にベースソロをカットすることにしたのですが、2:50までしか曲の長さが来ませんでした、すみませんでした。
音もすごくいいし、ninnikuuさんの声もすごく好きです!
歌詞を修正しながら作業していきます!
歌にパワーを感じていただけたら、とても嬉しいです! ありがとうございます!
翻訳ソフトを使用しました。

イントロの切ないギターリフで、
「(作者側の)勝ちは頂きました」
という感じで、ガッと作品の雰囲気に引き込まれました!
その後に続くボーカルの後ろ髪引かれるようなでもしっとりとした歌い方が題材と歌詞に凄くあっていて素晴らしかったです!
BGAの可愛くて朗らかな絵柄も雰囲気づくりに重要な役割を担っていたと思います。
ninnikuuさんの声もめっちゃ好きだわー。 でもBGAは明るくない、悲しい話でもありますwww
気に入ってくれてありがとうございます。
翻訳ソフトを使用しました。

(Using Japanese, sry)
曲も譜面も映像もめちゃくちゃヤバいです。
歌詞も全体的にはストーリー性を感じてかなり好きなのですが、一部気になる部分がありました。
以下、気になった点と好きな部分です(時間はYouTubeの視聴動画基準)。
0:44
「出会う 別れ どこに行きたい?」
「出会う」が動詞なのに対して「別れ」が名詞なので違和感があります。
「出会う」→「出会い」が良いのではないでしょうか。
0:50
「曖昧な 言葉だが」
「だが」というフレーズから硬い印象を受けます。
「だけど」や「でも」といったフレーズが良さそうです。
いっそ「こそ」(強調)とかでも良いかもしれません。
0:52
「明らかに 無形の距離
風に散る 言いたいのに」
前半はかなり硬い上に、日本語だと意味が通りにくい気がします。
後半もなんとなく意味が取りづらいように思いました。
「伝えたい、それなのに」
「風に散る 私の声」
とか思いつきました(あくまで僕がパッと考えたものなので、もっと良いフレーズはあるかと思います)。
1:00
「陽射しの中に 私達 恋人のように
なのに 何故か 君と 私 知らない人みたい」
↑天才オブ2020。
1:12
「隠したのは この甘い苦しみ」
↑5000000000000000000000pts.
1:52
「しかし 呼んでくれた声は」
硬いので「しかし」→「だけど」が良い気がしました。
1:59
「隠したのは この苦しい痛み」
サビで「甘い苦しみ(前半と後半が対立している)」というフレーズがあるので、こちらも「優しい痛み」のように対比関係を作った方が良いのではないかと思いました。
2:09
「涙に濡れた」
宇宙一のフレーズ
直前の「いつか」という言葉が未来にくっつくので、「濡れた」→「濡れる or 濡れて」の方が自然かなとは感じました。
2:11
「陽射しの中に 私達 恋人のように
なのに 何故か 君と 私 知らない人みたい」
↑優勝
2:23
「隠したのは この甘い苦しみ
君の ために 心 刻んだ 消えない痕跡(しるし)」
↑9999999999999999999999999999999999999999999999pts.
生まれてきてくれてありがとうございます。
こんなところでしょうか。
色々言いましたが、BOFXVIの中でも最強クラスの作品だと思っています。
制作お疲れさまでした。

、ウ、、ミ、、マ。「hakire、ネノ熙キ、゙、ケ。」
、エメ簫侃ユ\、ヒ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ!
・・・テ・ッ、ヒ騅、キ、ニノォ。ゥテ繽侃ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
ネユアセユZ、ヒ、ト、、、ニ、ウ、、ォ、鬢筅テ、ネ、筅テ、ネB処、熙゙、ケ。」
、隍、キ、ッ、ェ侃、ヨツ、キ、゙、ケ」。

こんにちは、hakireと申します。
昨日はスマホでご返信をしたいんですが、文字化けを発生してしまいました...
ご意見を誠にありがとうございます!
リリックに関して色々勉強になりました。
日本語がもっと頑張りたいという気持ちになりました!
よろしくお願いいたします。
丁寧なお返事ありがとうございました
作詞パートのHakireさんがすでに返信してくれているので、私も感謝の気持ちを伝えたいと思います!
翻訳ソフトを使用しました。
Played pattern: A
Music: 3.0/7.0
Pattern: 1.0/7.0
Keysound Objects: 3.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 8.0
Final PTS: 3.60 (D)
Comments: SPA 패턴의 경우 초반은 무음을, 중반부터는 세세한 음을 사용해 타건감이 열악합니다. 동봉패턴에 무음을 사용하는 건 금기이기 때문에 점수를 낮게 줍니다. 특히 2연타 구간의 경우 거의 무음 BMS의 느낌입니다. 보컬은 좋았지만 이를 뒷받침해야 하는 반주와 패턴이 모두 반복적이라 게임으로 플레이하기에는 지루했습니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)
악보의 문제에 대해서는 침묵 노트는 주로 ANOTHER 악보와 INSANE 악보에서 발생한다. 그 점은 나중에 보면 작성자 AZVW에 반영한다. 평가 해 주셔서 감사합니다.
번역 소프트웨어를 사용했습니다.

綺麗なpopソング!尺が若干長めなのが気になりましたが良かったです!PMSはExとEibetsuをプレイしましたExはシンプルに楽しめました、Eibetsuは爆笑しました。
ありがとうございます!プレイお疲れ様でした!9K EibetsuがSP Farewellの煽りをしてくれて、LN地獄でした。

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!

BalladとVocalが落ちることがないですね。いい感じの作品です。リズムゲームどこ入ってもおかしくないレベルですね。
見ればで特異なBPMを2倍に置いてましたね。BMS文法問題でこのように書かれたようですが、元のビットである80.5〜81程度置いても問題ないようです。最近ドライバは曲の変速曲を除いて、速度を合わせて与えています。
製作お疲れ様でした。
翻訳機を使用していました。
インプレありがとうございます。 そう、もともとBPMは80.5だったのですが、いくつかの可能性のある問題に対応するために161に修正されました。
翻訳ソフトを使用しました。
Song : 6 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPH, SPA)
BGA : 8 / 10
우타이테 쪽 노래에서 자주 들었던 따뜻한 멜로디가 상당히 인상적이었습니다. BGA도 이런 쪽의 느낌을 잘 살려줘서 감상하기에 아주 좋았다고 생각합니다. 감성적인 면으로 괜찮은 곡이지만, 그런만큼 리듬게임으로의 흥미가 조금 아쉬웠던 것 같습니다. 제작 수고하셨습니다!
안타깝지만 당신의 심정을 이해합니다!평가해 주셔서 감사합니다
번역 소프트웨어를 사용하였다
目が覚める楽曲です。
こんな感じのバラードは慣れてるのにBMSでは珍しいと思います。
ジャンルのロックのようなテンションの高い楽曲でもないし、完成度が高くないとクオリティが急激に低くなるのが原因だと思います。
ボーカルと曲のすごさはもちろんのこと、まず曲が伝える感情が確かに印象深かった作品でした。
曲を聞きながらプレイしたかったし、 プレイしながらも聞きたかった曲です。
楽譜は確かに、ボーカルというよりギター、ピアノなど楽器に合わせた感じです。
曲のせつなさとは別に、楽譜は粗かったけれど(Hyper、アナザー)、なのでプレーはもっと面白かったです。
制作お疲れ様です。
インプレありがとうございます!
BMSの作品でバラードを書くのは確かに大変です。
譜面についてですが、ボーカルの前にSP譜面が出てきてしまい、一部のプレーヤーにご迷惑をおかけしてしまいました、申し訳ありませんでした。
このスコアは確かに難易度は高くありません(SPI/DPH/9KIを除いて)! 音楽を楽しむためにも、気晴らしをしてプレイしてほしいですね。
翻訳ソフトを使用しました。

Song is gentle and sweet-sounding. I was impressed by the lead guitar, I'm assuming a sample library was used but it sounds very good still.
It's just due to my own taste in songwriting, but personally I don't like the amount of grace notes in the chorus at 1:07, as it feels like the song is lingering in one space for a little too long. Maybe would be better if the first repetition was accompanied with a chord change as well as the second one.
Also, I think the woodwind sounds odd, like that particular melodic line is missing something? It may be better to harmonize it, or layer it with a mallet instrument.
BGA is very cute and I like the watercolor style of coloring, good work.
Played the 7K ANOTHER, no complaints.
確かに、ボーカルはとても柔らかくて甘くて、私もとても好きです。
ギター(リード・ギターとリズム・ギター)については、すべてライブ録音で、ここではサンプル・ライブラリは使用していません。
コーラスでの和音の使い方については、さすがに割と一般的な王道進行で、今後はもっと音楽理論を勉強してリッチな聴き方を書けるようにしていきたいと思います。
木管については、先ほどのご提案のようなことを試してみましたが、私の和声作曲の腕のせいで、満足のいく太めの木管セットを書くことができず、童謡風、あるいは和声のない別の木管音(合唱声と一緒に)として扱ってしまいました。
心のこもったコメントをありがとうございます、様々なご意見を参考にさせていただきます。
BGA/譜面の方、気に入ってくれてありがとう!
翻訳ソフトを使用しました。
…凄く心に突き刺さる作品でした。いやもうこれずるすぎる…
ここまで引き延ばしに引き延ばしてすみませんでした…どうしてもこれを1次登録ぶんの最後に書きたかったものでして…
最初、この曲をプレイするまで視聴動画の最初の部分だけ軽く聴くだけで留めていたんですよ。
で、全体を通して聴いた時も最初は「おお、いい曲だな〜」くらいの感じだったんです…
ただ、プレイした後は思いっきりその印象を塗り替えられました。聴けば聴くほど、心の中にじわーっと広がっていくこの感動…
何度聴いてもその感動が色褪せることなく、むしろどんどん強くなる一方で今も私の心から離れることがありません…。
この曲の優しさ、切なさを十分に感じさせてくれるこの旋律とninnikuuさんの綺麗な歌声の調和が最高に良く、今イベント内でも随一だと思いました。
譜面も適度な難しさがあって楽しく、簡単な難易度のほうは本当に頑張らせていただきました。まだまだこれからも何度もプレイしたくなる曲&譜面ですので、しっかりと向き合ってプレイしていこうと思っています。
BGAのほうも凄く印象に強く残るもので、手描きの感じってやっぱりいい意味で懐かしく、そしてやっぱり直に感情とかを伝えてくるんだなと実感しました。
raphaさんのイラストの可愛さと、Liuyanzhiさんの映像演出の融合の仕方も素晴らしく、1つのMVとしての完成度も圧倒的なものを感じました…!
ということで、1次登録の作品の中での最終インプレ作品をこの作品にさせていただきました。
2作品め?でこのクオリティのものを出していただいたGreeteaさんに最高の感謝と、これからの作品に向けてのエールを込めてのこの点数です。
これからの作品、そしてこれからのご活躍。出来る限り応援させていただきますので、頑張ってください!
感動の作品をありがとうございました!!!
あなたのインプレは私の心に響いたし、ここまで響いてくれたことを光栄に思います。
そして、一次登録の最後にインプレをくれたのは、とても記念碑的で嬉しいですね。
最初はこういう曲はBOFのような大会にはふさわしくないのではないかと心配していましたが、keiのストリームの最初に告白/告別を流してほしいとリクエストしてくれて初めて、自分の努力が無駄ではなかったことに気付きました。
また、ninnikuuさんの声がとても綺麗で、歌にも深い魅力があると思いますし、この作品をここまで楽しんでいただけたのは、ninnikuuさんのおかげだと思います。
BGAに関しては、本当はraphaさんに手書きをやってもらいたかったのですが、Vtuberとしてはまだ忙しいので、一部のPVだけで手書きを完成させてBGAを完成させてくれたのですが、BGAに関してはみんなと同じくらい気に入ってくれたのは嬉しいですね。
悲しいかな、raphaは3日前にvtuberを卒業してしまったので、おそらく今後はこの手の手書きのようなものは無くなるだろうけどね……
今後の作品を応援してくれるとのことでしたが、これからのBMS作品をより良いものにしていくためにも、ぜひお疲れ様に頑張っていきたいと思います。
翻訳ソフトを使用しました。

全譜面プレイさせていただきました。めちゃめちゃいい曲…………。
素朴なギターと Vocal が繊細に絡み合っていて、今回はもうミックスがバッチリでした! 無名戦(mumei17)を経験されて良かった…!
特にサビ(Hook) で Vocal が高音になる所は抑えていた感情が溢れ出したようで、ABメロの呟くような歌い方との対比も効いていて、なんだか泣きそうになりました。
BGAの方も、水彩アニメーション調のゆったりとした動きと 暖色中心の柔らかく優しい表現が、曲調にとても合っていますね。
私の中では「埋まらない心の距離」のようなほろ苦い気持ちを、あくまで女の子の主観で表現しているのかな、と感じました。
そばにいるはずの男の子の顔が最後まで描写されないのが切ないですね…。
ただ、非常に細かい所ですが歌詞の一部と "譜割り" に問題があると思いました。( "譜割り" の意味が伝わりにくければ hokonekoqs さんに相談してください。)
具体的には、0:25「躊躇」 0:50「曖昧」 0:52「無形の距離」など、少し難しい日本語表現を取り入れられている部分で、
メロディに言葉が押し込まれたように早口になっちゃうのが、曲調の穏やかさと合わない感じがしてしまいました。
ストレートな歌詞で気持ちをぶつけてくるサビに対して、ABメロでは複雑な気持ちの表現のため、あえて難しい言葉を選ばれているのかなと感じますので
ただ易しい言葉に置き換える訳ではなくて、歌詞の音数全体をゆったり口ずさめるように調整すると 一層良くなるかもしれません。
それから、1:53「しかし」 0:50「だが」 のような表現は文語的な意味合いが強いので
この曲の場合は「だけど」「でも」のようにフランクな口語表現の方が似合うと思いました。言葉って難しいものだと改めて思います。
ですが、一番大事な事なので何度も繰り返しますが、サビはメロディも歌詞も譜割りも素晴らしいです! いつでも口ずさめます…!
譜面の方は、SPB-Hは Greeteaさんの手が入っている内容でしょうか。嬉しい〜〜〜!
SPBは非常にシンプルな内容でした。場合によってはそのことがネガティブな印象に繋がる事もあるんですが
この曲の場合はシンプルさのおかげで歌詞・BGAに意識を向ける余裕が出来て、没入感を高める働きをしていると感じました。実はSPで一番楽しんだ譜面かも…!
こういう譜面の場合、#073- など曲が緩やかになる部分ではあえてキー音を配置せず、歌詞やBGAに意識を向けさせるのも良い演出になりそうです。
一方、SPN #052-056 サビの途中からギターの音取りが歯抜けたり、音階無視が起こるのが気になりました。
また #058- はドラムのオブジェが不規則に散らばっているため ギターの音と混乱しやすく、演奏感が曖昧になっているように思います。
PMS譜面は安定の出来でした。なんだか偽名っぽい変名義ですけど Credit みたらバレちゃうんじゃないでしょうかね、これ。笑
PMS-EXとHで音取りが違いつつ、打鍵の満足度は同等なのが丁寧な作りでした。HがLN主体なのはFlomade のセルフオマージュを意識されてますか?
NはEX準拠の下位譜面と思うんですが、ちょっとコードの同時押しが重たい気がするので、この曲になら正真正銘単発のEASY譜面も欲しくなっちゃいます。
EX #081- はハイハットの音取りにして、バラッドらしい低速の軸要素を取り入れてみても良かったかもしれません。
INSANEはLNの特殊運指要素が満遍なく含まれていて芸術的! 特に同段3つのLNの取らせ方が面白かったです。ボタンは指で押すものという常識を疑え!
あとは SPI、DPH、PMS-I とそれぞれ最上位の譜面にはおふざけ?イタズラ?要素が含まれているように思いました。こういうのは Zrisさんが一枚噛んでそう。(偏見)
個人的には好きなネタ要素なんですが、2スタイル以上で遊ばないとこの文脈は分からないかもしれません。
最初に遊んだSPIの初見は首を傾げすぎて骨折するかと思いましたね。失恋してくれ!笑
長文申し訳ないです。思う所があると感情的に色々書いちゃうんですが、Credit に乗っかるとなるとさすがに畏れ多いし、恥ずかしいです…(
PMSから始まったご縁なので、PMSを作った hokonekoqs さんと、ご依頼された Greeteaさんの着眼点が良かったんですよ。
また機会があればPMSもよろしくお願いします! 制作 & PMS同梱 ありがとうございました。
今まで数多くのBMSをプレイして一番感動しました。
曲の構成、BGA、譜面、どれを取ってもクオリティは素晴らしく、初めて曲を聴いたときは涙が出るほど綺麗で切ない曲だなと思いました。
最高の作品をありがとうございます。これからも応援させていただきます。
気に入っていただきありがとうございます。
この曲は自分の中にたくさんの感情が込められていて、みんなと一緒に心を込めて作った曲です。
ありがとうございました、これからもBMSの旅を頑張っていきます。
翻訳ソフトを使用しました。
凄く良い曲!何度も聴きたくなりました。歌声も綺麗で、「君とのス↑ートーリー」とか微妙に日本語のイントネーションから外れたところも良い味になっていて素敵です。映像も曲の雰囲気を引き立てるかわいらしいものでとても良かったです。音の面では出だしのギター音の生演奏感が滅茶苦茶よかったです!たくさんのメンバーが集まって一つの作品を仕上げるとこれだけ凄い作品ができるものなんだなー、と感心しました。
BMSとしてプレイすると若干、一部のキー音(ピアノ音等)がもう少し聴こえると良いな、と思うところはあったものの、聴かせることを考えるとこの音量バランス何だろうな、と思いました。ピアノやギター等の音もロングノートに割り当てていると思いますが、個人的にはこういった減衰系の音はロングノートには向かないように思い、若干違和感を感じました。それでもこういった音でもロングノートが嵌る箇所では嵌る場合もあるので、よく吟味して配置すると良いように思いました。
・・・と、色々日本語で書いてしまいましたが、作品としてはかなりレベル高く、心動かされる曲だと思ったので個人的には高評価です!
ありがとうございます。歌い手さんは声が綺麗だと思うんですよね、本当に上手いですよね。
無名戦に連れて行ってくれた先輩方が色々と気を使ってくれたので、みんなで最後までやり遂げました。 ギターについては、ある程度考えて書いたので、Sawakiさんが丁寧に変更を加えてくれました
ピアノのキー音については、ミックスの中で意識的にピアノのコードブレイクダウンの部分を弱くしたので、この部分がズレとして出てくると目立たなくなってしまうのは事実なので、この問題をどうするか考えてみようと思います。
長音問題については、私のスマホ音ゲーフェチのせいかもしれませんが、次回は気をつけようと思います。
日本語で書いていただいたにもかかわらず、励ましや応援の気持ちを感じ、心の中で書いていただきありがとうございます。
翻訳ソフトを使用しました。

ヤバい!!!!!!!!!!!!!
ヤバい!!!!!!!!!!!!!

default 750/750
music 65/100
chart 60/100
movie 25/50
total 900/1000
Thank you for your impression!
Music: 925/1000
Movie: 940/1000
Pattern (7KEYS NORMAL + 7KEYS HYPER): 900/1000
Overall: 921.3/1000
Thank you for your work.
Thank you for your impre!