Genre | 2007 | Remix・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | 一月一日 | ||||||
Size | 2767KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x3〜★x3 | BPM | 170 | ||||
Keys | 5keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://djugg.hp.infoseek.co.jp/kireji_1_1.zip http://djugg.hp.infoseek.co.jp/kireji_1_1lq.zip |
||||
Comment | (2007年01月01日 20:27 更新) あけましておめでとうございます。 (一応原曲はとーしのはーっじめっの〜 で始まるあれです。) |
||||||
製作環境 | 非公開 |
||||||
Regist Time | 2007/01/01 03:42 | Last Update | 2007/02/10 01:47 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
kimidorism | |
ImpressionTime : 2007年02月10日 01:47 (nteJZJBqYBljI) | |
ふむ。コメントから見てかくし芸の最初の歌ですな まあとはいってもコメントからでやっとわかりました・・・スミマセン 自分もNATさんのような曲調のをちょっと想像してましたが ちょっと怖かったです。それと打ちが簡単すぎですかね BGA付いたらいい感じかもしれません。 制作ありがとうございました | |
Response |
---|
Needle Valley | |
ImpressionTime : 2007年01月18日 22:36 (sojT6leP1pYKA) | |
ネタ曲というにはネタ色が薄く、アレンジというにも何かアレンジとは言いにくくで、今一つ方向性が分かりづらかったです。 お手軽感で言えばかなり良いとは思いますが、もう少し練った展開が欲しかったです。 制作お疲れ様でした! | |
Response |
---|
774 | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 22:45 (HDkoyJhAPxsHM) | |
原曲は分からず。 【良】手軽さ、ストイックな曲調 【悪】bassf.wav、bassc.wavが弱い、hit*.wavが完全に浮いている、展開が無い、ノれない 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
Fall [URL] | |
ImpressionTime : 2007年01月09日 00:08 (i5lvtzSI4vIEI) | |
アレンジと言われなければきっと気付きませんでした(笑 容量軽いしプレイ時間短いしでサクッとプレイ出来ますね. ただあまりにも展開が味気無いと思いました.何かもう一展開あるだけで大分変わると思います. あと個人的に5鍵での隣接配置はちょっとダメです. 制作お疲れ様でした,これからも頑張って下さいー | |
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2007年01月07日 22:47 (ntOOHdhsVxxB2) | |
曲名と登録日から、NATさんのShowgutsのような賑やかなものを想像していただけに、 予想外の奇襲を受けた感じです。驚きました。こういう突拍子もないアレンジは大好きです。 ただ、原曲からの引用が極端に少ない点で面白味に欠けています。 調性の問題等もあるでしょうが、原曲から8小節(少なくとも4小節)程度は使って欲しかったです。 現状ではアレンジ要素も独自要素も中途半端で、随分と損をしている楽曲のように感じられます。 コンセプト自体はたいへん面白いので、もっと深く練りこんでもらえれば…と非常に惜しく思いました。 次回作には大いに期待しています。制作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
Playerβ | |
ImpressionTime : 2007年01月07日 00:00 (p9T3j0Sp3hLB6) | |
インプレさせて頂きます。 (テンプレを使ってみる実験中です。) 【ここが良かった】 原曲破壊系アレンジだと思いますが、 お手軽に作った感じが非常に良いと思います。 【ここが気になった】 BMSとして遊ぶには、プレイ時間的にも譜面的にも 多少物足りない作りだと思いました。 【その他】 楽曲の良さを追求する方々からは、 おそらくこれからも厳しめのコメントが付くとは思います。 しかし、BMSの良さはそこだけではないので、 あまり気にせずに、 これからも楽しんで作って頂けると良いと思います。 作成お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
Vixel | |
ImpressionTime : 2007年01月03日 21:24 (soqyp0ix/Zn3U) | |
元ネタの要素はどこですか。 あと音数がここまで少ないのにブレイクビーツを切らないでそのまま置くのもどうかと。 ハットも同じラインで全く同じ音を延々叩かせてるだけで五月蝿いです。 | |
Response |
---|
#268 | |
ImpressionTime : 2007年01月03日 19:08 (58ZxM9bBwXsdg) | |
インプレさせていただきます。 原曲はタイトルどおり、一月一日ですね。 これはネタ作品…なのでしょうか。 こういう場にネタ作品は個人的に大ありだと思いますが、 ネタならBOFoon並みにもっとはっちゃけてほしかったなというのがまず1つです。 ネタでないのなら、例えば展開や譜面、音周りももっと工夫してほしいと思います。 メロディーもオケヒではなく単純にリード音の方がいいと思います。 あと音感がないので自信がありませんが、どうもベースとオケヒのメロディーでキー(調性)がずれているような気がしました。 こういう、明るい曲をダークな方向にアレンジするという発想は面白いと思いますので、あとはそれを形にする能力の向上に期待します。 | |
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
ImpressionTime : 2007年01月03日 17:29 (ZDytoSWbTZlvk) | |
あけましておめでとうございます。 さて曲ですがどうにもこうにも短い気がしました。 どう展開していくのかなーと気になったところで終わってしまうという。 もう一展開あるとまた良い感じかも、なんて思いました。 | |
Response |
---|
アシッド | |
ImpressionTime : 2007年01月02日 01:22 (ntXfhB3MxeMWE) | |
原曲は知りません。 多分ネタなのでしょうが、ネタと言う色があるわけでもなく、かといって楽曲としての色があるわけでもないので、面白いかと言われるとそんなに面白くは無かったです。 ネタならもっとネタに、楽曲ならもっと楽曲に近づけて製作すればよかったのではと思いました。 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |