Genre | Goa Trance | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | Beautification | ||||||
Size | 2200KB | BGA | none・none | ||||
Level | ★x3〜★x9 | BPM | 148 | ||||
Keys | 5keys 7keys 10keys 14keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://uziel.hp.infoseek.co.jp/music/beautification.lzh (2.7M) http://uziel.hp.infoseek.co.jp/music/beautification.rar (2.2M) |
||||
Comment | 初めまして。ゲマと言う者です。 今までに某BMSCさんに自分の曲をBMS化してもらったことは何度かありますが、 自分で全部BMSを作成したのは初めてなのでドキドキです。 曲はゴアっぽくないゴアです。きっと。 譜面は盛りだくさんなので容量の割にボリュームはあると思います(笑) あまり自信は無いのですが、参加する羽目になったので(?)どうぞよろしくお願いします。 注)lzh版は鯖容量のため、イベント後には消す予定です。 |
||||||
製作環境 | 音源 : Roland SC-8820 シーケンサ : Cherry |
||||||
Regist Time | 2004/04/10 02:12 | Last Update | 2004/04/25 23:15 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
すーっと抜けていってしまった感がありました。 もっとギトギトした音とかひきつける展開とか そういうのがあるとすばらしいと思います。 ブレイク後がさっぱりしすぎていたかなーという感じでした。 譜面は量も大事ですけど、質にもうちょっと拘って欲しかったです。 7keyとか前半つめすぎかなーと思いました | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 >もっとギトギトした音とかひきつける展開とか そうですねー。僕の場合2分という曲の長さで作るのがなかなか難しくて、 なかなか上手くいかなかったり・・・はい、単に実力不足です(死) 譜面の質にはもっと拘らないといけませんね。 実は試験勉強が忙しくて、結構焦って作ったらしいです。 次は時間をかけて質にも拘ろうと思います。 |
|
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
曲の雰囲気とかどこかダークでたまらなかったりします。 特に0:43くらいのがががーっていうフレーズにしてやられました(笑 ただちょっと音色にもう一押しくらいほしかった感じです。 展開とかは普通に素敵です。 譜面は割とたたきやすい感じでよかったと思います。 そんなこんなで3ptでお願いします。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 音色ですか。どうやら音の作りにももう少し拘る必要がありそうです。 譜面は叩きやすいとは僕と運指が似ているのでは無いでしょうか!? 何はともあれありがとうございます。 |
|
Response |
---|
bs1 | |
ちょっと盛り上がりに欠けるかなと思いました。 あとERR譜面はデニムしすぎだと思いました(^^) | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 盛り上がりに欠けるのは自分の曲で良く感じるので頑張っていきたい所です。 >あとERR譜面はデニムしすぎだと思いました(^^) やっと言われたーーー!!!(ぉ |
|
Response |
---|
iimode-do | |
あ、どこかで見たことあると思ったら、「W」の方でしたか。 雰囲気や構成その他は結構よかったのですが、 Goaである以上、少しパワー不足だったかも知れません。 あとは…7Keyですが、最初と最後は結構見づらかったので、その部分が残念でした 。 えーと、迷いましたが3点です。お疲れ様でした。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 「W」なんて駄曲を知ってるとは感謝感激です(笑) 7keyは目に毒みたいで・・・作ってる時は最初で最後のBMSにする予定だったので、 思いっきり腐った譜面を作ろうという魂胆があったようです(謎) 次は目に優しい、指に優しい譜面を作ろうかと思います。 |
|
Response |
---|
KURAGEN | |
自分はなかなかおもしろい配置だと思いました。 曲もこれ何に聞こえる?と聞かれたら、ゴア以外頭に浮かばないレベルだと思います。 ゴア自体そうですね…印象に残りずらいジャンルな一つでもある気もしますし、 次回はインパクトといいますか、印象に残りやすいような曲調を目指して見てほしいかも と個人的に思いました。 これはこれで一つの曲として、良い感じだと思いました。 ありがとうございました | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 配置は賛否両論のようで・・・好き嫌いが分かれすぎのようです(汗) ゴア自体印象に残りにくいですかね、やっぱりー。 作ってる人も少ない感じがしますし(気のせい?) 次はもう少し印象的な曲を作れるようにしようと思います。 こちらこそありがとうございました。 |
|
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
おどろおどろしくてパーカッション乱打な熱い曲。雰囲気出てると思います。もうちょっとシンセ部分がアルペジオしたほうが目立つかな、とかパーカッションの強弱にもっと変化があっても良いかな、とかいう気もしますが、フィルタの使い方とか結構好きなので、頑張ってください。 面白みを評価して4点とさせていただきます。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 パーカッション乱打はなんとなくJuno Reactorな感じが微妙にします(謎) いろいろ参考にさせていただきますー。 |
|
Response |
---|
GYAON [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8848/ | |
結構前からですがプレイさせてもらいました。(謎 譜面配置のことでいろいろ話題になってますが、 ワタクシはまぁこれはこれでアリかなと思います。 仮に主音をメインに叩かせたとしても、この曲調からするとかなりの 単純かつ飽きる譜面になる恐れもあり、あれこれそれどれ(謎 やって見ないと分かりませんが… 7keyノーマルの出だし付近からいきなり叩かせ過ぎっての以外は特にあれこれ。 個人的にはノーマルの#34〜41のパーカッション叩きがかなりツボ。 あと初めての本格的な作成とのことですが、ここまでやるとは驚きなのです。 使用されるWave個々に無駄が無く、出来る限りレートを下げコストパフォーマンス にも気を配らんとするその姿勢、多重定義の有効的な多用、 まず初めてではムズイ領域。十分な研究をしたと思われます。 最後に、容量削減にちょっとした協力・アドバイスを出来て良かったです(謎) 次回作も絶期待!!! | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございまする。 確かに主音をメインに叩かせたら単調になるかなと思ってこの配置にしたのですが、 それを逆手にとると曲が単調だ、という事も言えるので次は気をつけようと思ってます。 >出だし付近からいきなり叩かせ過ぎっての以外は特にあれこれ。 これは出だし以外は特に問題無いということなんでしょうかw コストパフォには気を配りました。 ブロードバンド時代とは言え、今でもISDNの人とかいますし。 僕のようにテレホとかタイムプラスとかの時代の人は5M超えてるだけでむかつくと思います(何) しかしこの曲、GYAON氏に手伝ってもらう前は容量3Mだったので・・・協力に多謝ですm(_ _)m 次も適度に頑張ります(謎) |
|
Response |
---|
甘党産 | |
雰囲気は好きなのですが どうも僕にはtom1とpelegongan.wavがコミカルな音に感じられてしまって、 少し冷めました 譜面ももっとおいしくできると思いますー (上記の音とかの叩き心地があまりよくなかったです) 次回作に期待しながらの3点で 製作お疲れ様でした | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 tom1とpelegongan.wavがコミカルですかー。 言われてみれば確かにそんな感じもします^^; もっと重い感じが欲しいかもしれません。 譜面は精進しようと思います〜。 |
|
Response |
---|
Y.W [URL] | |
http://www.pmeyw.com/m/ | |
最初がかっこいい! 出だしはすばらしかったと思います。 しかし、中盤からはあまり盛り上がらずに終わったのが残念。 譜面もなかなか良かったと思います。 穴は酷いくらい IIdx 穴ですね(ぉ | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 中盤から盛り上がらないと散々皆さんに言われてるので 次では気をつけようと思います。 穴はIIDXのクソ譜面を意識しました(ぉ |
|
Response |
---|
ねこみりん [URL] | |
http://www3.to/nemu/ | |
うーん。ゴアってジャンル&曲の始まりで 「もっと重々しいのが来る!」と思ったら 軽い音が来たのでちょっと拍子抜け…。 でもそこ以外はいい感じ出てたと思いますし譜面もなかなかw (標準レベしかやってませんが…) 最後まで「ゴアー」って感じを貫き通せたらGoodだと思いますw(意味不明なインプレでスマンです…。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 ゴアー!って感じですか。わかります!(何) 僕ももっと重厚な音を出してみたかったのですが、なかなか・・・ ゴアに関してまだまだ消化不良なので、また作ってみたいと思ってます。 次はゴアーって感じを出したいです(笑) |
|
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
7KEY NORMALを基準に話をしますが、 #010〜#021と#052〜#059はちょっと詰め込み過ぎな感じがするので、 ハイハットをバックに持っていっても良かったんじゃないかなと思います。 他の部分は、配置的には楽しめたんですけど、 叩かせる音がドラム系の音がほとんどだったのが残念です。 (コレが無ければ+1ptだったんですが) あと、メインのフレーズは音、配置共に結構燃えたので、 あの部分をもっと叩かせてほしかったです。 READMEに「最初で最後の作品になる可能性も」とありましたが、 個人的には次回作に期待したいです。 | |
RES | ゲマ |
お久しぶりです(謎) インプレありがとうございます〜。 10〜21小節は5keyとの差別化を計るためにハイハットを入れてみました。 これぐらいなら大丈夫かなぁ、と思ってたんですが^^; 52〜59は・・・ハイ、詰め込みすぎです(死) メインのフレーズは徐々にフィルターをかけたりしてるので、 一音一音録音すると面倒だと思い、まとめ取りしてしまったのが運の尽きだったようです^^; いろいろ考え、へっぽこなままで終わるのも悔しいので、またBMSは作るかもしれません。 次はこの反省を活かして頑張ろうと思います。 |
|
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
ゴアってコード進行が単純なだけに 個性を出すのが難しいんですよね。 怪しげな雰囲気は伝わってきたんですが いかんせんパワー不足な感じがします。 譜面も飾り的なシーケンスが多く ”これは絶対に叩いてほしい”というような音が あまり見受けられないように感じました。 決して悪くはないんですけど、うーん、次回作に期待。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 パワー不足は皆さんに言われてるので今後の課題としていきたい所です。 譜面ももっともっと修行あるのみですね^^; |
|
Response |
---|
RUZEEA | |
春のイメージとしては似つかわしくない おどろおどろしい感じですね^^ しかしながら季節柄抜きで考えると 良くできていると思います。 中盤とか叩いてて楽しかったです。長さも適切。 ありがとうございました。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 季節の事は全く考えないでやりたい事勝手にやりました(笑) 結構気に入ってもらえて良かったです。 こちらこそありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Johnny | |
中盤の繋ぎが欲しかったです。 そして失速せずに最後まで駆け抜け、 「まだまだ続く」的な余韻のままに終わりたかったです。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 最後に勢いが無くなってしまうのはいけないですね。 ケースバイケースなのかも知れませんが・・・。 今後の参考にしようと思います! |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
あと一歩!あと一歩何かがたりません。 もっと攻撃的なシンセをガンガン入れてみては如何でしょうか。 あと、43小節目のシンバルの鳴らし方が非常にかっこ悪いのが気になりました。 本当に、あと一歩踏み込めばかなり熱い事になりそうです。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 攻撃的なシンセをガンガンですか、確かにもっと勢いがあった方が良かったですね。 43小節目はやはりかっこ悪かったですか^^; BMS化した時にさらにかっこ悪くなってしまったので、ここはやばいなーと思ってました(爆) |
|
Response |
---|
Y2N | |
自分この曲結構気に入ってます。 でも印象に少々残りにくい気がします。 もっとガツンと来る部分があればよかったです。 容量はコメント通りボリュームありますねw 4ptで。 | |
RES | Y2N |
最後の文が変ですね。ごめんなさい。 低コストで良いってことを言いたかったんです。 |
|
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 気に入ってもらえて感激です。 他の皆さんも言っているように変化に乏しい感じが 印象に残らなかったのだと思います。 コストパフォには結構気を配ってみたので喜んでもらえて幸いです! |
|
Response |
---|
えふ | |
ぅゎ、なんだかすごいセンスを感じます。 ですが、淡々としていて、いつのまにか終わっていたというか。 出だしのところとか、すごく、胸ぐら掴んで聴かせる感じがステキなんですが、 その後がなんだか、なんだか、なんだかなぁなんです。 リズム関係はすごくいいと思うので、これからも頑張ってください。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます〜。 やはりずっと同じリズム、音が淡々としている感じを与えてしまうんだろうと思います。 次は今回の反省を生かして頑張ろうと思います! |
|
Response |
---|
白さん | |
うん、ゴアっぽい音はするかな・・ でも叩けないのか・・って感じでした 7Keyはちょうどよく叩ける難易度だったのですが ドラム周りの音ばっか叩いてるので ユーロでもやってるかのような感じでした 展開を大きくしないとのことですが まったく展開しない印象があるので 起承転結はあったほうがいいと思います 音、譜面はよかったので3点でいかせていただきます | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 ドラム周りの音ばかりがアサインされているのは、 やはり自分でもつまらなかったかなと思います。 曲の展開も次は気合いを入れてみようと思います。 |
|
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
曲自体はあんまりgoaしてませんね 譜面が結構あるのは良心的かと思います。 ただ印象には残りにくいものがありました。 ERR譜面の縦を重視した叩きに 微かですが強い想いを感じました。 ごちそうさまでした、3ptどうぞ | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 ERR譜面は実は本家5鍵の某曲の譜面を パクったり似せたりくっつけたりしてできたものですが、 きっと気づいてる人は少ないと思います(笑) |
|
Response |
---|
dug | |
物凄い失礼な事を承知で次の事を書きます(汗)、 自分に似ている、と感じました。 去年開催されたBMSイベントにてサイケっぽいヤツ作って出場した身なのですが、 GEMAさんのこの作品は正に自分の作りたかった方向性を明確に表した曲であるように感じます。 音も似たSC系を使ってるせいか、なんだか自分に似ている、と思ってしまいました。; 次の発言もかなり失礼なんですが、欠点も似ているような感じです(汗 まず一つは譜面、そしてもう一つは音、更にあと一つ曲の展開、です。 用意されている譜面が多いのは半分好印象なんですが、もう半分ぶっちゃけ"多い"と感じてしまいます。 5key,7key,DP,更にアレンジver'と、少しごちゃごちゃしててどれからPlayしようか迷います。 フォルダを一つ作って、そこにDPやらを入れておくなりした方が良いかな、なんて思いました。 失礼ながら"一番Playしてほしい譜面"というものがどれなのかよく伝わりませんでした。。 なんだか7keyが正に7鍵クサくて7鍵のトランスクサい配置でかなり好印象でした。(笑 7anotherは、、、スミマセン、正直に言うと最後まで叩けませんでした。 普通に考えてPCのキーボードで1,3,4,5押しながら次7とか出てきたら反射的にも押せません。。 ちょっと詰めこみすぎた感があります。 あと音なんですが、全体的に少し弱々しいです。; 効果的なのかどうかは分かりませんが、 メインメロを少し左右にパン振ったり、波形編集で軽くステレオフランジしてみたりしたらどうかな?って思いました。; それともう少し打鍵感が出るよう工夫した音量調整も必要になるかな、なんて思います。 展開については既出なんですが、 ちょっと盛り上がり所が少ないなぁと感じました。盛り上がりきれないというか。。 自分自身構成や展開についての知識が全くダメなので何も言えませんが、 やはりもうちょい盛り上げてほしかった、とは感じます。。 しかしBMS初製作でこれまで出来ておられると羨ましいです。。 あと曲もかなりこれからに期待できる作者さんだと感じました! かなり長くなってしまいスミマセン! 似ている似ているうるさくて本当に申し訳ないのですがw;、 色々とGEMAさんの癖?のようなものが自分と似ていて指摘所が沢山見つかった感じです; これからも活動頑張ってください!激しく応援させて頂きます!! | |
RES | ゲマ |
とてつもなく長いインプレありがとうございます!(笑) 譜面は確かに多すぎて逆効果だったかもしれませんね。 最初はフォルダ作って封印しておこうかと思ったんですが、結局やらず終いで(汗) 7アナザーはクリアさせない仕様だったんですが、皆様の逆鱗に触れまくったようで深くお詫びします(汗) 謎IRでは結局クリアされてるし・・・(謎) パンの振り方は自分でも今後の課題だと思ってます。 なかなか感覚が掴めないもので。 展開もかなりダメダメですね。次は気を配りまくります! 僕と似ているとの事なのでdugさんの曲も発見したら聞いてみようと思います(笑) |
|
Response |
---|
ぼうびっと | |
なんかGOAじゃないようななくないような。 なぜかうわあああああって感じがして結構好きでしたw。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 自分では偽ゴアだと思ってます(笑) うわあああああって感じで喜んでもらえて感謝ですw |
|
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
うーんー なんかこう印象的なフレーズがあるわけでもなく 淡々と終わっていってしまったーという感じでした。 もっといっぱいいろいろなBMSを作ってみてください。 今後に期待! | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 あまり展開を大きくしない曲を作ってみようと思って作ってみたのですが、 ただ単調なだけだったようです。 BMSで今後があったら頑張ります。 |
|
Response |
---|
Fall | |
うーん、微妙です・・・。もう一押し。何とも抽象的な感想でスイマセン。 終盤辺りのバラ打ちは楽しめました。 初めてにしてはイイ仕事してると思うので是非続けて欲しいです。あとBGAつけてー。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 BGAは・・・絵が描けないもので(汗) 一応検討してみますw |
|
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
譜面が非常に駄目な感じです。ぐわーなんじゃこりゃー! ゴアといえばやはりあの気色の悪いシンセ音であり、 そのシンセ音を猿のようにガシガシ乱打していきたいところでありますが、 何を間違えたのかタムだのライドシンバルだの、 割とどうでもいい音ばかりがアサインされていて非常に萎えるんです。 一体いつになったら乱打が来るんだYOー!って乱打20秒だけですかー! アナザーなんか難しすぎてできねえYO−! いい意味でかなり気色悪いメロディだっただけに 譜面でフラストレーションたまりまくりでした。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 なんか自分で感じていた反省点を全て言われた感です^^; シンセの音は上手く音が出せない自分の実力の無さに甘んじてしまった感じですね。 酷評ためになりました。 ちなみにアナザーはクリアさせない気満々の仕様ということで許してください(汗) |
|
RES | ゲマ |
よく読んだら微妙に勘違い気味なレスをしてたような・・・ 譜面も次はプレイしていて楽しい譜面を目指そうと思います。 |
|
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
ブレイク後の展開が少し弱いんです。 盛り上がっているようで盛り上がりきれてないような感じ。 | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 ブレイク後に盛り上がりにかけるのがクセなので精進します(汗) |
|
Response |
---|
Clay | |
7keyノーマルをメインにやりました。結構面白かったっす これで初めてのBMS作とは驚きな仕事をこなされてるようです。 BMSの研究をした上での製作といった感。Wave個々に無駄が無いですね コストパフォもなかなかお見事。 配置なのですが、全体的に詰め込み過ぎな感を受けましたが 丁寧な作りで許容範囲。しかし曲が少々印象に残りにくかったため 3ポイントとしましたが、今後も期待できそうです! | |
RES | ゲマ |
インプレありがとうございます。 譜面は確かに詰め込みすぎだったと思います。 初のBMSということで難易度の高い譜面を作ってみたくなったせいだと思います^^; 曲もまだまだと言う事で今後も頑張ってみます。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |