Contemporary Jazz
Tovara
RykSeb
LastUpdate : 2018/12/09 23:39
Music information
Download
12/6更新分適用済み
https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1SeYTWdREEAiahQ8SVgTOPWQRTSa_GBoh&export=download
12/6更新分差分(bmsファイルのみ)
https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1f-IdHrf22jI3sdCWS8OSYw6-wpB8gwnX&export=download
試聴
コメント
(2018年12月06日 22:48 更新)
(2018年11月06日 22:43 更新)
《ご指摘に基づき、ANOTHER譜面の配置ミスを修正いたしました。大変失礼いたしました。指摘いただいたDJ.END様に感謝申し上げます。》
《According to DJ.END's comment, I've fixed the mistake in ANOTHER stage. I'm sorry.》
(2018年11月04日 23:43 更新)
(2018年10月28日 23:12 更新)
(2018年10月27日 01:38 更新)
BMSを公開するのは初めてになります。自己流DTMを続けて4年、ようやく人に聴かせても恥ずかしくないくらいの曲ができるようになりました。(多分ね……)
厨房の頃からずっと憧れていた、この舞台に立つことができて光栄に思います。
<同梱譜面>
[NORMAL] : ☆5
[HYPER] : ☆7
[ANOTHER] : ☆10
[5Keys] : ☆8
動作確認環境:LR2 100201 / beatoraja 0.5.5
Team | NU FACE | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | RykSeb mail URL | ||
Genre | Contemporary Jazz | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Tovara | ||
Size | 54533KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x5〜★x10 | BPM | 141 |
TAG | 7Keys 5Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress |
12/6更新分適用済み https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1SeYTWdREEAiahQ8SVgTOPWQRTSa_GBoh&export=download 12/6更新分差分(bmsファイルのみ) https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1f-IdHrf22jI3sdCWS8OSYw6-wpB8gwnX&export=download |
製作環境 | 同梱readmeに記載 |
||
Regist Time | 2018/10/27 01:27 | Last Update | 2018/12/09 23:39 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) TTT 
(I4Ik6bKz5Vl.BRruGUTW) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) Black 
(FRxjzGoFQ9vV2RGxYEJP) tenmad_rhythm 
(CddOyZesOdiGUrSppIJP) ふ 
(sOWCD27yWaMqPHRUboJP) Short Impression

























Post Short Impression
Long Impression

Song: A-
Pattern: A-
Total: A0
詳細は後述します、申し訳ございません。

7.75 ★
今回の大会の中で一番ジャズに近いまであると思います。リズムが変わりまくる、また何かクォリティに聞こえるかよくわからないこの感じが好きです。

インプレありがとうございます。
Thank you for your impression.
ジャズに近い……ですか。正直自分がどのジャンルを作っているかよく分からなかったので、Blue-Jさんのコメントになるほどという気分です。
Is it close to jazz? To be honest, I did not know which genre I was making, so I felt like I got a new perspective on myself.
変化の多いリズムは攻めの策でもありますが、普通の4拍子で展開を作るのが苦手だったゆえに採用した、逃げの策でもあります。
Complex beats were not only aggressive but also escape measures. I felt that I was not good at making music progression in units of 4 bars in 4 beat.
これからも良い作品を作れるよう精進してまいります。お疲れさまでした。
I would like to make an effort to make good works from now on.

Another譜面を遊ばさせていただきました。
曲がとても良い!自分もこういうの作りたいです。
イントロの後の(おそらく)テーマのフレーズが印象的で、エモーショナルながらも淡々と進んでいく感じがとても好みです。
と同時に、曲の終盤でこのテーマに戻ってきてほしかったなあ…とも思います。
譜面も非常に叩きやすく、叩いてて気持ちよかったです。
制作お疲れさまでした!

インプレありがとうございます。
イントロ後のフレーズは、フランスの作曲家M.ラヴェルによる組曲『クープランの墓』の第5曲『メヌエット』の中間部冒頭をアレンジしたものです。やはり古典に頼ってみるべきですね……というのはともかく、掴みとして念入りに制作した部分なだけに感慨深いです。あのフレーズはところどころ作り直してたりします。
他の方もおっしゃっていた通り、やはり展開に統一感の無さがあったのは惜しかったところです。一応、アウトロに序盤のフレーズを組み込んで何とかごまかしましたが……
譜面について、初心者なりに演奏感をいろいろ考えながら作りました。本当は癖の強い譜面の方が好みなのですが、出来上がったものは普通の物量譜面、てなことになっていないか心配だったので、K.RELITEさんのコメントで救われた思いです。簡易的にキー音を纏める工夫は手間の割に効果が大きいように感じたので、次からもやっていければいいかな、と……
ともあれお疲れさまでした。今後も精進してまいります。

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。