A-1 ClimaX 2025

breakcore

A-n-t-1 ClimaCUS

げうげうr

7Keys
bpm : 200 / Level : ★x3〜★x13 / BGA : BGI only
LastUpdate : 2025/06/08 23:59
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

Movie

TAG : Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-kusofumen Difficulty-gimmick

試聴

https://soundcloud.com/user-615945876/a-1-climax-2025a-n-t-1-climacus

コメント

「ラザロは死ななかった。なら何をもってして死に至る?」

A-1 ClimaX 2025参加作品。
「アンチクリマクス」と読みます。はい、もちろんイベント名のもじりです。イベント名の方は「クライマックス」読みですけどね。
19世紀の哲学者キェルケゴールは、哲学書を書く時に偽名を使う習慣がありました。そして彼の主著とも言える『死に至る病』を書く時に使った偽名こそが、アンチクリマクスなのです。

niconico
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44963216

X
https://x.com/geu_geu_geu_geu

詳細情報
Team A-1 ClimaX 2025
BMS Artist げうげうr URL
Genre breakcore Original・Self
Source ----- -----
Title A-n-t-1 ClimaCUS
Size 135065KB BGA BGI only・Self
Level ★x3〜★x13 BPM 200
TAG
7Keys
Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-kusofumen Difficulty-gimmick
DownLoadAddress https://drive.google.com/file/d/1_nyLoGVwBzyDANU4hPHAY70GjZKpDcSO/view?usp=drive_link (wav)
https://drive.google.com/file/d/1uZlpkGnsBGgp4vG4Hc0bHZi2xb4dxkjS/view?usp=drive_link (ogg)
製作環境

すたぢおわん・あーちすと

Regist Time2025/05/10 00:09 Last Update2025/06/08 23:59
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計512KBまでです。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

Points

58
IMPRE
452
TOTAL
7.79
AVERAGE
8
MEDIAN
9
Not Air

Short Impression

8
Mary’sDoll   2025年06月08日 23:59 (18ROPKQxISjmCkgAr6JP)
[SPH] 重いキックの乗ったいかした曲でした!同時押し地帯楽しく叩けました!
8
LLRK   2025年06月08日 23:06 (9nc3rcRpZt2jxXuGE2JP)
ブレイクコアとしては比較的落ち着きがあるものの、リズムの取り方や間の取り方など氏の雰囲気を感じられる部分が多くて良かったです!
7
MrNyanderful◆oyVe9QEu4I   2025年06月08日 23:03 (ESZHG8KCoKxCrLgkTsKR)
song 4 / pattern 3
8
Lightblu3   2025年06月08日 22:42 (rtdpjRcNemHJCrnlL2CN)
[spn] 制作疲樣
8
デンスケマシーン   2025年06月08日 21:41 (YXtn27860bDSLdAU1sJP)
ザックリとしてある種豪快なビートが物々しい雰囲気を演出しているように思いました。譜面も大味な配置が目立ちましたがこれはこれで曲調にあっていて好きな方です。
8
クロモ   2025年06月08日 21:27 (eoZYn4isEJb6LoZdyoJP)
A相当の譜面をプレイしました 細かい刻みを叩かせてくれてありがとうございます!
8
Y.W   2025年06月08日 21:26 (za36x9bKsih3kCpYHsJP)
力強く攻撃的なビートが印象的でした。ずっしり来るキックが特に良いですね!いろいろな展開を見せてくれるのですが、フレーズ内の変化が貧しく、終盤もあまり変化なくキメもなく終わってしまったのが寂しいです。
7
ANKAKE   2025年06月08日 21:21 (7QjjcNGll9rQle2dHwJP)
譜面の刺々しさが印象的でした!
8
かんざきしおん   2025年06月08日 21:09 (PnhbaTPVlCqRf2zm2cJP)
1P正規がむずすぎる!!(個性的で良いと思います) アーメンブレイクの配置にあまり規則性がない?からか打鍵感が少し薄く感じます
9
リジィ   2025年06月08日 19:49 (79ZRELgzr2x97cXnygJP)
[SPH]叩いてうれしいブレイクコアでした!オールドスクールなガバキックや、後半の変拍子でトリッキーな展開が特に好きです!コード感やフレーズもとても雰囲気が出ていいですね!
7
Yuri   2025年06月08日 18:16 (uQmKeMk50z47V9fwrcCN)
[SPH] Very strange breakcore, it is overly chaotic.
10
Shishamo   2025年06月08日 18:01 (vrAPc0IWJOFIfDBfPUJP)
Not Air こういうの大好き!!!!
9
VXΛ   2025年06月08日 17:56 (2iekKfA0Tk6RCg2qo2JP)
Not Air [played:HYPER,ANOTHER,FORRTVIVLELSE]変拍子ブレイクコアとはこれまた斬新で良かったです!途中重々しいキックでリズムが強調された展開があるのも印象深くて良かったです!制作お疲れ様でした!
9
portion   2025年06月08日 17:46 (yH1FjlRl05eH8MmdD2JP)
Not Air [SPA-I] 本当に良い意味なんですが、ブレイクビーツ元来のキモさみたいな部分がフューチャリングされている感じがして好きです。そんで譜面はもっとキモい!!! ゲージ緩くしたからこぼしてくださいといわんばかりのネチネチした押しづらさで、普段のアプローチも確実にわざとだと確信するような、本当良い性格しています。特にトリル周りの寄せとラストの回復しづらさが噛み合ってしまっていて、ノマゲもハードもできそうで出来なくて、芸術点高かったです。SPI のギミック全押しが超刺激的で、これを見ていると "Een Lijden" というBMSの事を思い出します。はじめ曲名をアンチクリスマスに空目して、過激派!って思いました(は?)
9
きーさ   2025年06月08日 14:58 (AwcmgWWrek59pdOjL.JP)
play:Another.個性的なブレイクコアで譜面もよかったので飽きなくていい。ブレイクビーツの部分をもっとバキバキにして目立たせれば、ブレイクコアとしてさらにクオリティの高いものとなっていたかと思います。
8
kiikurute!!   2025年06月08日 10:40 (Sf8aFhfATb.Ry9Psl6JP)
Hyperやりました。打鍵してる音が明確で5鍵のフィーリングを思い出しました。ブレイクコアはもっとドラムを歪ませるなどの加工をバッキバキにしても大丈夫です!
7
Lamanya   2025年06月08日 04:57 (Hvrym9sEhGSiGDqgskJP)
basic:1 music:2 chart:2 +bgi +unique 譜面が左に寄り過ぎてあまり面白くないです。(1P SIDE)曲の展開を増やしているという感触はあったので、各部分の音のクオリティをもっと上げていくと、ユニークさが際立つと思います。 あと、INSANEの低速部分ですが、私は好きです。
8
ねずQ/9-zen   2025年06月07日 23:08 (fMhACdtePF9r5i0CFsJP)
重た苦しい雰囲気がありつつもたのしいBMS😊
7
くるやのぶ   2025年06月07日 21:21 (aLRC0poCdOPPctVsC6JP)
治安の悪い音と声ネタでイイ!!!たのしい!
7
NASA◆.F8Ynhxr9M   2025年06月07日 10:57 (Zfcf0IbAzg72F4onlEJP)
TOTAL100じゃない……だと!?相変わらず独特な世界観で良いですね 全体的にベース(というか低音で鳴ってる音?)が足りてない感じがあるので、作編曲をバチコリやっていきましょう その先にあるものを見てみたいです
8
夏の白熊   2025年06月04日 18:27 (ciGQn8rjNnc804VRG2JP)
今までの氏の作品からは(core→声ゾーンの展開など)大幅にパワーアップしていて、チャック開けて中に誰か入ったのかと思う程です。逆に言うとごく普通の8bit系ブレイクコアになった感じがします(AIR/成長の余地はまだ)。オリジナリティに関しては曲・譜面ともにかなり感じました。
8
DJ ONYT   2025年06月04日 13:01 (PD4e9fDSXC.l4d.b/YJP)
(SPH)音作りがめちゃめちゃ進化してますね!!リズムはかなり不思議な感じになっていて、ぼーっと叩かせることを許さない気迫が感じ取れました!
10
hyuki   2025年06月04日 08:00 (zvbkktcdGhjLcuWNF2JP)
Not Air [SPA]何となく展開が予測できそうな曲調から予想外の曲者配置が飛んでくる、全く気の抜けないゲーム性に思わず熱くなってしまいました。譜面配置の引き出しも豊富で曲にもよく合っていると思いました。センスを感じます。
7
Secret-M   2025年06月04日 00:07 (d6h74IZPGauXSOEaEYGB)
(N played) 15/4 is an interesting choice but the sound design feels too basic to really let it shine. Chart is okay
7
K4Y5   2025年06月03日 22:42 (Teabn8lmFkcljIDGNIJP)
様々なパターンが組み込まれていて楽しかったです!空間を埋める音があればより迫力が出ると思います。制作お疲れ様でした!
7
kooridori   2025年06月03日 22:16 (pzZnLPkE9IRV9oDF1MJP)
リズムが全体的に凝っていていいですね!個人的には配置が3鍵に偏っていたのがあまり意図を感じられなかったためその辺はもう少し散らしてもいいと思います。
7
CYLTIE.   2025年06月03日 21:04 (qwfZ6eOX0wy/y1igyEJP)
[A]全体的に譜面が寄ってたり険しい配置があったりするので、もう少し配置に押しやすくなるような工夫があっても良いかもしれません。後半のキックがいかつくて良いです。
9
last   2025年06月03日 11:59 (5q5BL7ULIzgTk/W8I.JP)
[SPA]曲後半からの銃声のようなキックが良かったです。
7
TOE-D   2025年06月01日 20:47 (3Ex9eUKI/sDYWtDkOgJP)
SPAの配置難っぷりはなんだか燃えました。楽曲は少し物足りなくて寂しい気がしたのでもっと賑やかにすると良いかも…?
7
OfficialAz3   2025年05月26日 22:47 (rqfYcQ0z8hn342KIX2PH)
[Hyper] The sounds used within this entry were familiar, especially with the vocals used. Yet, the way you use it is very interesting as it seems like the approach was quite minimalistic. The track is really interesting on its own. Though simple, the BMS feels too repetitive mainly due to the repetition of some patterns. Overall, I like the idea of using something ominous yet dramatic (and a slight hint og edginess) within the visual. But it is still interesting. Keep up the good work!
8
きんぱつぎゃる   2025年05月26日 00:30 (xD91WcuW8/qPVR.gtYJP)
A 1P絶対許さないマン譜面すぎる…もう少し空間を埋める音が欲しかった
9
oo-kani   2025年05月25日 14:42 (xlmXHb0QPQvDQshNhcJP)
[NORMAL,ANOTHER,FORTVIVLELSE]皿と鍵盤のバランスが良く、やりごたえありました。 やや尺が長めと感じましたが、個性的な曲でいいと思いました。
8
UberImpres   2025年05月25日 01:51 (KxtBMCePaDShcdlpHsJP)
どーも!インプレをお届けに来ました!打鍵感どうにかすると良くなると思いまっす!
8
Frs1pw   2025年05月24日 17:46 (sVSQhmhdAO9ANTZjjgJP)
Not Air [SPI] またほかの人とは違ったブレイクコアで個性が出ていました。ですが曲以上にびっくりしたのが譜面で、低速全押しラッシュとか人生で初めて見ました。良い譜面だったと思います。
7
ポリセ   2025年05月21日 00:25 (yxY27PQHjW1O5PSRbsJP)
[SPN]キックと一緒に鳴っている音の迫力がめっちゃ好きでした!拍子が不思議で面白かったです!
9
ハルガスミ   2025年05月20日 22:29 (a4N5Vlv7ltDGpSDMUEJP)
[Another]ピコピコ系ブレイクコアいいですね!譜面もかなり尖ってて好印象です。制作お疲れさまでした!
8
Hyparpax   2025年05月20日 16:25 (Fdixai2NS37Eak8XzQUS)
Has a strange quality to it, like it's an ambient downtempo track with a heavy kick. Even though the genre is breakcore, the breakbeats come off more like supporting rhythms. It has a unique, cold-hearted atmosphere I can't really describe, like it's aggressive but also indifferent to everything.
8
Khibine◆JH0ojcv6wJH7   2025年05月19日 22:37 (xuea0eLGNncG8ygstYJP)
[7K A] 以前よりも音量バランスや譜面のクオリティーの向上を感じられて良いですね! 曲に関しては展開のつくりも面白く興味深かったですが、全体的な音が埋もれてるかもしれない点が気になりました まだまだ伸びしろがあるように思えます 譜面に関しても「こういう配置がしたい」という意思を感じられて良かったのですが、あまり曲の音階に沿っていないのは気になりました 低い音階の音は左側に、高い音階の音は右側に置くのがBMSや他の音ゲーのセオリーでもあるので、音階を意識してなおどのように譜面に癖を出せればよいかを考えられればより面白い譜面を作れるようになれると思います readmeすき ( Music: 2/3 , Pattern: 3.5/5 , Movie: 2/2 , Bonus: 0 )
9
N3PH   2025年05月19日 22:08 (Zc2EKRycVtTxPEKn4AJP)
Not Air [Another]変拍子で退廃的な世界観を感じるのに重厚感のあるサウンドデザインのBreakcoreでカッコイイですね…相変わらず譜面は尖りに尖っていて笑いました()
8
Black   2025年05月18日 01:58 (r57oF0RYE2jwk.l7oEJP)
独特かつめっちゃリズム難しい…!((( 以前の作品より更にダークさが増してより作品全体から感じられる重さが強く感じられます! 個人的にげうげうrさんの作品にはあとメロディが強くなってくれたら…というのを思っているので、次回以降はぜひそこを強化していただけたらと思いました! 譜面はやはり難しかったのでここは凄くらしさも出ていて良かったですw ということで今回はこれでお願いします!
7
SP LANATHER   2025年05月18日 00:42 (k0Jdlu6bTpbmoQPp2YJP)
[SPA] これまでのような渋さを保ちながらも、音の質感は確かな向上が感じられました!譜面もこれまでと比べるとかなりいい感じです!
10
ティート   2025年05月18日 00:29 (M4dbl45AoNq3BoxijIJP)
イカすアンダーグラウンドな雰囲気が気持ち良すぎだろ!制作お疲れ様でした!

Post Short Impression

  • 本イベントはbms(bmson)のイベントです。インプレッション(感想)で評価を付ける際は、実際に音声や映像(またはその両方)のみの作品ではなく、音楽ゲームの一つの作品として実際に触れていただいた上で感想を書いていただきますようお願い申し上げます。
  • 投稿したインプレッションの修正・削除は行えません。必要な場合は掲示板の専用スレッドに投稿するか、主催者へ直接連絡をお願いします。
  • のマークが付いた項目は入力必須ですが、Gradeに限り、「評価を付けない」にチェックを入れると未記入でも投稿できます。
  • 罵倒、中傷等を含んだ文章表現や 個人への攻撃的発言、その他一般良識に欠ける表現は削除することがあります。
  • 文章(Impression)は必ず記入してください。
  • 事務連絡等の評価を対象としないコメントを投稿する場合、「評価を付けない」のチェックボックスをオンにしてください、なおチェックした時点で得点の入力は無視されます。
  • PTS


     

    Long Impression

    8
    Nilmarese  

    [H]
    15/4拍子で進みながら、4+4+4+3拍だったり4+3+4+4拍だったりと拍の取り方(サブメーター)を都度変えた構成になっていてそう来たか!と叩きながら思わされました!
    ただ、途中小説の区切りが分かりづらくリズムが取りづらい場所があったのも事実でした。
    曲も、メロディがもう少し強ければな、と思うところがありました。
    この方向でより強くなればもっと強くなると思います!

     
     
    5
    LT  

    Played pattern: 7F
    Music: 3.0/7.0
    Pattern: 4.0/7.0
    Keysound Objects: 6.5/7.0
    Others: 1.0 (base file (+1.0))
    Total points: 14.5
    Final PTS: 5 (B-)
    Comments: 低速地帯は譜面としてははっきりとした対比になっていますが、曲としては高速地帯とあまり差が感じられないように思います。譜面の緩急だけでなく、曲の緩急もしっかり調整できれば、とても面白いソフラン譜面になると思います。
    제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

     
     
    7
    暮狛   Not Air

    譜面はよくできてます、曲の展開もゲーム化を強く意識していて好きです
    穴譜面は変な配置を繰り返し上達してきたところで次の課題に移るような展開の仕方が巧みでした
    黒譜面もインパクト全振りの低速でおまけ譜面であることを主張しつつも無理ゲーではないのが好印象です
    一部の音のチープさとチグハクさが課題に感じました
    キックの重厚感に対してベースがあまり前に出れてない印象があります
    また高域のシンセは聞き取りやすいもののベタ打ちっぽさが強く出ており
    また音長も一定でメロディとしての主張も弱めなためあまり有効に生かせてなかった風に聞こえました
    制作お疲れさまでした、楽しかったです

     
     
    7
    Lalot.  

    Played:[SP NORMAL]
    インプレの場では初めましてですが、お世話になっております!Lalot.です!
    展開が豊富であきない。これがいいポイント。対してメロディーやジャンルに対して音の厚みが足りなかったり(特にLead系)が改善ポイントだと思います!
    譜面も曲同様、飽きないような工夫がされていて評価ポイントです!
    あとこれ、曲名大会名「A-1 ClimaX」を意識されてますね?めっちゃいいじゃないですか!
    ということで私からはこんなところです。制作お疲れさまでした!
    (Points : Sound2/3、Visual2/3、Chart3/3)

     
     
    7
    ume  

    どうしても各音に軽さを感じてしまったり、もう一歩音作りを練りこめるといいと思うのですが、
    以前より楽曲全体の纏まりは上がっており、ある程度安定感を感じながらプレイすることができました。
    作品で表現したいテーマや雰囲気を、しっかり感じられる内容だったのもよいと思いました!

     
     
    6
    rN  

    曲: 2.5/4
    譜面: 2/4
    好み: +1
    5.5 -> 6

    [sph] 渋い。この言葉に尽きる。
    音量バランス、譜面のクオリティーがよかったと思います。
    感想が思いつかない、という感想です。

    制作お疲れ様でした!

     
     
    6
    LEO_Sailko  

    [SP HYPER] POINT:55pts => 6pts
    It seems the composer had some creative ideas, but overall the track feels like it’s built on a rather rough and unstable framework. Personally, the auditory guidance feels a bit confusing, and the sound design and mixing within that framework are quite poor—especially the kick drum, which made me frown. The actual effect definitely falls short of ideal. So, I believe this is a piece that could benefit from more careful refinement. I’m confident it can be improved.

    The chart feels pretty average in terms of playability, with some room to rethink the arrangement and note placements. The BGI is quite simple—perhaps reflecting the mood the song tries to convey? The composer’s previous works also felt somewhat underwhelming, so I’ll wait and see if things get better. Will that day come? Regardless, please keep at it, and I hope you find joy in the process. ^^

     
     
    7
    Juka_Box  

    Played: SPH
    曲: 3/5
    譜面: 2/3
    好み: 2/2

    げ〜うげうげう!
    金属音混じりのブレイクコア、かっこいいげうね〜
    そして変拍子も効果的に使えていて気持ちが良かったげう!
    譜面もなかなか癖が強くて堪えたげうが、曲とよく似合っていると思うげう!

     
     
    9
    4G  

    制作お疲れ様です。
    2025-05-19T14:10+09:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
    リザルトはXに貼ってます。

    荒々しく荒廃したビートに黙祷的なメロディが響く前衛的な楽曲で聞いていてとても浸れました。
    ただ、ブレイクコアの割にブレイクスが主体になり切れていないことと、
    チップチューンのメロディがずっとドライなままなのが気になりました。
    チップチューンはドライとウェットで変化があったほうが良かったかなと思いました。申し訳ない。

    残念ながら私は「死に至る病」未履修なので絶望とは何かということが書いてあることは知っているのですが
    具体的に書いてある内容がわからない……ただ、一般的な絶望とは意味が違うということは知っているので、
    その観点で楽曲を聞いてみると確かに一般的な絶望とは異なる、何かに縋るような展開に聞こえました。
    解釈あってるといいなあ……

    以下、各譜面の感想です。
    ・[Normal]譜面はリズム難ながら非常に完成度の高い譜面で叩いていてとても楽しかったです。
    ・[Hyper]譜面はすさまじく豪快で癖の強い譜面ですが、メロディの流れなどがとても活きていて
    非常に叩きがいのある譜面でした。
    ・[Another]譜面は非常に演奏感のある譜面でとても叩いて楽しかったのですが、
    妙に難所の鍵盤の配置が両端に寄りすぎているのが気になりました。申し訳ない。
    ・[FORTVIVLELSE]譜面は低速地帯の譜面の豪快さに大笑いしました。
    ただ、一部譜面の規則性からずれた配置があることと、低速地帯でゲージが空でも
    最後だけでノマゲクリアが(めちゃくちゃ難しいけど)可能なことが気になりました。申し訳ない。

    【配点】
    曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
    楽曲の品質: 1.9 / 2.5
    楽曲のユニークさ: 1.3 / 1.5
    譜面の完成度: 1.7 / 2.0
    内訳: [Normal] : 1.9
    →[Hyper] : 1.7
    →[Another] : 1.8
    →[FORTVIVLELSE] : 1.5
    譜面のユニークさ: 1.9 / 2.0
    内訳: [Normal] : 1.5
    →[Hyper] : 1.9
    →[Another] : 1.8
    →[FORTVIVLELSE] : 2.0
    TOTAL: 8.8
    PT: 9pt(小数点以下四捨五入)

    ※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
    ※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
    ※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

     
     
    7
    HBK  

    [Hyper]
    曲 3/5
    映像 1/2
    ・BGI -1
    譜面 3/3

     
     
    8
    nekomimi_STRaw   Not Air

    たのしい!!!!!!
    癖の強さがイイ感じの方向に活かされてると感じました!!!
    何より曲も非常に聴きやすくなってますね・・・!

     
     
    8
    L216   Not Air

    [Hyper]

    Nice use of 15/4 time signature, but I think it is still quite empty, and the breakcore element is not strong enough...

    HYPER is marked as a level 9, but I think it might be a level 8 or a little bit over an 8...

     
     
    7
    MiKaDo  

    [ANOTHER]
    常識にとらわれない様な展開の音楽と譜面、我が道を突き進んでいくような姿勢がとても好きです。このままの感性で、音作りなどが順当に進化していくとものすごい作品が生まれそうな予感がしています…!

    譜面は前半のリズム難地帯(#014)が音ゲー的にとても楽しいです!ただ、全体でみると遊びにくい感じがとても目立ちました(それが個性な気もするので、とても扱いが難しいのですが…)
    もし綺麗にするのであれば、現状使用しているレーンが妙に窮屈で左右に寄っている地帯が多いので、せっかく7鍵もあるんですしもっと広く取ってあげると譜面としては遊びやすいものになると思います。

     
     
    6
    LUXURY♪  

    - 譜面が曲とよく似合う
    - 曲の展開が独特だった
    - 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。

    制作お疲れ様でした。

     
     
    8
    Merina.  

    Played:Normal

    治安の悪さがいい感じに目立ってて良い!!
    ただ、breakcoreにしてはキックが目立ちすぎていたかな、という印象がありました。
    BGIこわくて好き!

    制作お疲れ様でした!!

     
     
    10
    AVENUED◆G5/Ob.zFTh26  

    ★RED READ ME★←このユーモアのセンスがめちゃくちゃ好き。

    いかにもげうげうrさんらしい荒々しさを持った作品だと私は感じました。これはTOTALが滅茶苦茶低いとかそういうベクトルの話ではなくて、単純に美学的な意味での荒々しさということです。私は「あらい」と発音する言葉について、ポジティブな意味での「荒い」とネガティブな意味での「粗い」でそれぞれ使い分けているのですが、この作品の場合は決定的に前者です。

    まずは音楽的な面で印象的だった点について触れておきましょう。終盤の変拍子が特に好きです。この手の「ずらし」に敏感に反応してしまう人間だからなのかもしれませんが、正則から逸れた試みが随所に施されている作品は私としては刺激的に感じます。

    次に、この作品内で提示されているテーマについてですが、アンティ=クリマクスが「死に至る病」で主題としていた内容は恐らくご存知かと思います。ずばり「絶望」です。今回の作品の場合は主にどこか厳しい感じの譜面や、曲調で「絶望」に近いものを感じさせられる作品のように感じられました。私はゲームとして楽しめるか否かよりも、どちらかと言えば作品内の表現に納得できるか否かを重視して見ている人間だと思っているので、その面で言えばこの作品はかなり納得させられる出来のように感じ、それが何よりもこの作品においてとりわけ強い印象を覚えた所だったかもしれません。

    個人的にはげうげうrさんらしい味も出ていて、今回の作品もまた良い作品だと思っています。ただ、これは単なる私の予感ですが、げうげうrさんのこの荒々しさはもう少し大胆な形で開花させることができそうな気が個人的にしています。別に荒々しさとは別の領域でこれから勝負して、これまでとは別の興味深い道を進んでもらうことも悪くはないと思うので、必ずしもそこばかりに集中する必要は無いかと思っていますが...少なくとも今回の作品でかなりステップアップしたことが感じ取れたのは確かなので、この調子で作っていけばきっと今後更に面白い味が出てくるのではないかとも感じた次第です。