Presentation POYOMI Pop
推しのカービィ
れおん feat. 琴葉茜・琴葉葵
LastUpdate : 2020/12/31 22:53
Music information
Movie
コメント
(2020年12月31日 22:53 更新)
(2020年11月03日 18:20 更新)
カービィちゃんとスカイタワーちゃんの推しプレゼンを作りました!
私の推しの尊みと良さみとぽよみを見て聞いて感じてください!!
メロディやセリフ中心のスタンダードな7鍵、パーカッションや伴奏を中心に曲のリズムを楽しめる5鍵、2つのレーンで姉妹の掛け合いを表現した14鍵のDP、両右皿想定のちょっぴりクセのある10鍵のDP、そしてY.Wさんに作っていただいた軽快な曲調にベストマッチなPMS譜面と、バリエーション豊かな譜面を取り揃えております。
7鍵I譜面とPMS譜面以外は、曲の途中でお皿を回すと相槌を打てるという仕掛けがありますので、わかりみを感じたらどんどんお皿を回してください。
☆★ あとがき(2020.12.31) ☆★
早いもので評価期間終了から10日過ぎ、2020年も年の瀬となりました。
推しのカービィをプレイしてくださった皆様、インプレをくださった皆様、ありがとうございました!
もちろん評価期間が終わってもダウンロードやプレイはできますので、まだプレイしていないという方は、ぜひ今からでもプレイしてカービィちゃんとスカイタワーちゃんの良さと尊さを知ってください。
というかカービィシリーズのゲームもぜひ遊んでください。曲聴くだけでもいいので。
どれがいいのか迷ったら私に聞いてくださればおススメ作品をチョイスしますよ。
Readmeにも少し書いたのですが、今作は「女性作家ならではのBMSを作ってみたい」というきっかけから生まれました。
推しキャラのプレゼンはともかく、推し曲についてこんな風に語る女性ってあんまりいないのでは・・・というのはまぁ置いといて、他にあまりない感じのBMSが作れたかなと思っています。
BMSを作るとき、BOFでは特に「自分にしか作れないもの」「BMSだからこそできること」を意識して作っています。
曲もBGAも譜面も最大限に活用した推しプレゼン、これが今の私に作れる「自分にしか作れないもの」「BMSだからこそできること」の究極の形かもしれません。
スカイタワーちゃんの間奏のロングノートとサビの鐘の音、あれ本当に結婚したいくらい好きな音なので、プレイヤーの皆様に聞かせるだけじゃ済ませられない!あらゆる手段で伝えたい!と思いああいう形となりました。ご好評のようで嬉しいです。
BOFには毎年いろんな方向に凝った作品を出してきましたが、来年はもう少し肩の力を抜いて、普通のカービィBMSを作りたいですね。
・・・来年はカービィWii10周年だし実は普通じゃ済まないチームにお誘いも頂いているので、平穏に終わる気がしませんが。
毎年何かしらミックスについてご指摘を頂くのですが、今年はボイスがちょっと聞き取りづらいというくらいで伴奏の方には特に言われてませんでしたね。
いやよく考えたら一応ボーカル曲なんだから声の方をメインに頑張らないといけないのは当然ですね。
ボーカル曲を作るときは毎回「ボーカルのミックス何もわからん・・・」と言いながら作ってますが、いい加減そろそろコツを掴みたいものです。
皆様からのコメントを拝見した感じ、私の推しの尊さ・・・というか推しに対する私の熱意が存分に伝わったようで、それはそれで嬉しく思います。
作中で語っているのは琴葉姉妹ですが、実はこれ全部私が思ってることなんですよ。え?知ってた?
この作品を作って何気に良かったことは、カービィ好きな人が聞いてもわけがわからないと思われる「ナッツヌーンの土」の概念についてそこそこ自然に語れたことですね。
ナッツヌーンの土、「来世はナッツヌーンの土になってスカイタワーちゃんの傍に居たい」が転じて「尊すぎて死んだ、土に還った」みたいな感じで普段使いしています。
使いすぎてすぐ土に還る人になっています。推しが尊すぎるのが悪い。
ロングインプレの返信でもあとがきでも、油断すると推しについて語ってしまって何しに来たんだって感じになるのも、推しのカービィの作者であるが故ということで、どうかご容赦頂ければと思います。
最後にささやかなオマケとしてオフボーカル版のMP3を置いときますね。
http://86iro716.pupu.jp/sound/kirby_presen.mp3
それでは皆様、良いお年を!
Team | #俺の推しを見ろ | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | れおん feat. 琴葉茜・琴葉葵 URL | ||
Genre | Presentation POYOMI Pop | Arrange・Self | |
Source | グリーングリーティング、スカイタワー | 安藤浩和 | |
Title | 推しのカービィ | ||
Size | 24162KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x1〜★x12 | BPM | 288 |
TAG | 7Keys 14Keys 5Keys 10Keys 9Keys Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1NU2YFMM9LJX5b-gWM1PKAzW3soCemyMz/view?usp=sharing |
製作環境 | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) |
||
Regist Time | 2020/10/22 19:27 | Last Update | 2020/12/31 22:53 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
BBBB 
(ANBR0kvV6k79msQvzUJP) 1037 
(2SOsgeD7nS5Qb4GhSwKR) まーきー 
(CjmvBhQguM4e0Kld3cJP) sitoras 
(08N7ZWCTiFyUr//O0gJP) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) grgrdkrk 
(U1qMTV2iwxvGQMlN4wJP) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) 129DCB9 
(CD6BoY0FC8.cti11EgVN) STANK! 
(RjYdYxDaWq8LgTmktEJP) odd 
(kiPZX3xTAd4bWpJV.EKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) さんわり 
(tHi4pD0UqO64i8NtsgJP) DK 
(uuMxTeR7QVLq3.Rl8wKR) bookstand 
(mvWIrTtEYiFhQdP31QJP) Vastoo 
(TKIiFHpfOVUaqZkUvICN) E-patternBeta 
(U3lweTe0YMhCPlQ4aUJP) Short Impression















































Post Short Impression
Long Impression

SPのH,A譜面をプレイさせていただきました。ほんとはもっと点あげたいくらいです。
まずカービィWii世代なのでスカイタワーが死ぬほど刺さりました。マジでわかりみしかない。カービィシリーズ通してトップクラスに好きです。
そしてBMSを用いたプレゼンという新しい試みですね。BMSならではの表現があって、動画だけでは成り立たないものだと感じました。鐘の音すき。
皿での同調システムは言われるまで気が付きませんでした。こういう小ネタあると楽しいですね。N譜面でもないと使わないけど。
譜面もプレイした範囲では文句なしです。工夫とネタとわかりみと愛に溢れた素晴らしい作品でした。本当に制作お疲れさまです。
アレンジ本体も出来がいいので、プレゼンなしの曲単体verもあったらなと思いましたが、さすがにそれは贅沢過ぎですかね。

k2さんインプレありがとうございます!
Wii世代!お若い・・・いやそれは置いといてスカイタワーちゃんほんといい曲ですよね!
私は一目惚れ(一耳惚れ?)でしたが、何度か聴いているうちに良さに気づいて好きになる人も多い曲なんじゃないかなぁと思います。
このプレゼンがスカイタワーちゃんの良さを再発見するお手伝いになっていたら嬉しいですね。
曲の推しプレゼンをするにあたって、音・映像・譜面が使えるBMSはとても良い表現手段でした。
受け手にただ聞かせるだけじゃなくて、プレイという形で作品に参加してもらえるのもBMSの良い所ですね。
今回譜面を☆1から用意しているのは、適正難易度より少し下の難易度の譜面で皿相槌を楽しんでほしいなという思いからだったりします。
たまにはスコアそっちのけでわかりみに身を任せ遊ぶというのも・・・いかがでしょうか?
そういえばオフボーカルver用意してなかったですね。そのうちWebサイトかどこかに載せておこうと思います!
Played pattern: I
Music: 1.5/7.0
Pattern: 1.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 10.5
Final PTS: 4.20 (D+)
Comments: BMS로서 곡보다는 무작위 음절 단위로 자른 보컬 위주로 전개되기에 곡을 평가하기는 어렵다고 생각합니다. 다만 절단된 보컬도 곡(반주)과 이질적으로 무미건조하며, 이를 전부 접시에 할당했기에 박자감을 잡기가 굉장히 어렵고 타건감도 떨어집니다. 음절 단위로 할당된 곳도, 단어 단위로 할당된 곳도 있기 때문에 플레이하는 입장서는 상당히 피곤할 수 있다고 봅니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)

LTさんインプレありがとうございます!
I譜面は今思えば完全に悪ノリでしたすみません〜〜!
他の譜面が相槌のためにスクラッチレーンを空けている中、詰め込めるだけ詰め込んだ譜面を1つくらいは作ってみたくなりまして・・・。
ボイスをスクラッチに持ってくるにしても、もう少し良いやり方があったかもしれませんね。精進します!
Song : 5 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPA)
BGA : 6 / 10
정말 죄송하지만, 노래의 완성도랑 별개로 정말로 듣기 힘들어서 더 플레이하기가 힘들 정도였습니다. 분명 완성된 곡이리라 생각합니다만, 손발이 오그라들고 플레이하기 힘들었습니다. 하지만 완성도가 있기에 다른 사람들에게는 분명 취향에 맞는 사람도 있으리라 생각합니다.
제작 수고하셨습니다!

Triforceさんインプレありがとうございます!
オタク用語満載で早口だったので、海外の方には何を言ってるのかさっぱりだったと思います、申し訳ないです・・・!
とりあえず、カービィちゃんが可愛いというのと、スカイタワーちゃんが良い曲というのが、少しでも伝わっていれば幸いです。

高速BPMのハネリズムが楽しい!!!
Arienoyosamiをプレイ!LNもありとても楽しかったです!
PMSはlv41とlv49をプレイしました、どちらもやりごたえあり楽しかったです!
制作お疲れさまでした!

くるやのぶさんインプレありがとうございます!
今作は自己最高BPMでした。ビッグバンド?シャッフル?こういう曲調だとBPM速くなっちゃうんですね〜。
打ち込んでるときもノリノリで楽しかったです。
A譜面は良心的な範囲で遊びごたえのある譜面にできたと思います!それに比べるとI譜面は・・・。
相槌皿はないですがPMS譜面にこういう曲すごくよく合いますね。PMS譜面を作ってくださったY.Wさんに感謝です!

鐘地帯でエモさが爆発して耐えきれなかった。BMSならではの手法を綺麗に使いこなしていらっしゃる。自分こういうのに弱い。
曲として好きな作品は他にいくらでもありますが、BOFXVIの中でBMSとして好きな作品はどれかと訊かれたら間違いなくこれと答えます。

池田哲次さんインプレありがとうございます!
やったー!!めちゃくちゃ嬉しいです!!
やはりBMSで作るからには、BMSでないとできないようなことをやりたかったんですよね。
曲・BGA・譜面、そしてプレイヤー、その全てが揃って初めて完成する、そんな推しプレゼンにできたと思います。
むしろ推し曲のプレゼンって、これくらいしないとなかなか推しポイントを伝えきれないですね・・・。

カービィ、可愛いですね~~。
9K Emoi(49)は、カービーらしく(?)かわいいんでしたが...。
製作お疲れ様でした。
翻訳機を使用していました。

ion_trackerさんインプレありがとうございます!
カービィちゃんの可愛さが伝わったようでよかったです!
見た目は可愛いけれど、可愛いだけじゃなくてちょっぴりブラックだったり時には辛口な難易度だったり・・・そんなところもカービィシリーズのゲームの魅力ですね。
ちなみに、9Keys EXの「Emoi」という譜面名は、今回PMS譜面を作ってくださったY.Wさんがつけてくださりました。

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!ペ木°

幼女さん・・・じゃない!?一体何者ですか!?!!?ファミコン遊んでる途中に間違えて蹴飛ばしてバグったみたいになってません!?
ともかくインプレありがとうございます!!

PMS全譜面と、SP/DPを数譜面ずつプレイさせて頂きました。今年は必殺意趣返し、早口オタク語りで賑やかそうかなと思います。
わちゃわちゃしててセリフがいちいち可愛い〜〜! さすがに演奏中は聴きとれない…というか聴く余裕のない部分が多いんですけど、
「あり得ん尊み」「天使」「沼が深い」のような定型句だけはハッキリ耳に残るのが可笑しい!
ちゃんと聴くと、シャッフルハイテンポな曲調に上手く乗ったプレゼンになっていて 聴き心地良く楽しくて
でもでも #017「傘持ってる〜」 #054「君という〜」など、ボルテージが上がると 前のめりになっちゃう所がめっちゃめちゃ好きです。
相槌は想像していたよりずっとバリエーション豊かで、スカイタワーちゃん → 「それな」の流れと「良さの晶子」のレアボイスでニコニコになりました。
曲の方面ではコーラスの「わかりみ〜♪」と、ベル演奏の無茶振りゴリ押し感、ナッツヌーンの土オチが特にお気に入りです。
譜面はバラエティ豊かで、そのうえ各プレイスタイルを生かした譜面作りが秀逸でした。なんだか目から鱗な気持ちです。すごい…!
SPは同時押しや混フレが自由な7Kのバランス感と、縦に詰まった 5K(隣接無し!) で全然違う打鍵感が楽しめました。5Aの階段と7Iの皿絡みのハネ乱打が好きです。
DPは思い切った姉妹での左右分割! 前半は茜ちゃん、後半は葵ちゃんのプレゼン、と想定して構成されている事に気付いて改めて感動です。
特に14A は絶対この曲でしか生まれなさそうな独特の配置バランスになっていて最高でした。
10Kは掛け合いに合わせた左右への出張、クリアを目指すうちに掛け合いの入り方を身体で覚えちゃいました。(この遊び方、正しいのかな???)
PMSはY.W先生の力作! お忙しそうで陰ながら心配していたのですが、今年もPMSありがとうございます。ずっとついていきますぞ…!
N譜面のアクセントのLNに、H譜面の弾くように押せる同時押しが楽しいです。
EXは高速乱打の中でも振りと片手処理の見極めが自然とできるように設計されていて、視線・動線誘導がやっぱり職人技だなと思いました。
それにしても Y.W先生がPMSでLN複合配置を使われるのってなんだかすごく新鮮に感じるんですが、気のせいです? 曲に合っていて適度な難所、楽しいです!
後は…なんとかPMSでも相槌を打たせる方法がないものかなと考えていたんですが、やっぱり難しいですね。
最近は地雷ノートを取り入れた譜面作りの敷居が下がってきた感じがあるので、地雷音を相槌に変えて要所に配置してみるとか…
押すと当然ゲージが減るわけですが、そこはもう、深い愛には痛みが伴うものということで(?)
といっても今回の雰囲気とは合わないし、音のバリエーションが取れないのもイマイチですね。自覚はしてます。笑
もういっそ、ベルの所以外はノート配置せずに観賞用にしておいて、分かりみの深さに応じて9つの隠しキー音を叩かせてあげる、とか?
いずれにしても相槌を打たせるアイデアは超ステキと思いますので、また機会があれば発展させてほしいです…!
全力の創作がぶつかり合うBOFにあって ひとりカービィ愛をぶつける事に全力を注ぐ、そんなれおんさんの作品をみていて
「今年も元気に沼が深そうで何より!」ってなんだかほっこりになっちゃいました。BMS文化の懐の深さが良さみ。
この"良さみ"って点数で評価すべきものなのかな…? とか、何となく考えちゃいます。でもPMSが入ってるので今回も脳死で点数決められました。助かる〜〜(PMS沼)
懲役13分に五億円、サントラ自炊にプレゼンテーション、これからも他にない愛の形を見せつけてくださいませ。応援しています!
(実は、13分と五億とサントラには既に創作PMSを確認済ですので、ご存じなければ推しのオタクから是非奉納させて頂きたい所存です。)
制作 & PMS同梱 ありがとうございました。

portionさん熱いインプレありがとうございます!!
曲に合わせた歌にしてしまうと語りたいことが語り切れないと思い、読み上げソフトであるボイスロイドの本領も発揮できるセリフ形式となりました。
特に終盤など言いたいこと優先してリズム難になってしまったところもありますが、思いの丈をたくさん詰め込めたので満足です!
ただちょっと聞き取りづらいというご意見も頂いておりますので、音量バランスなど工夫して聞き取りやすく作るのが今後の課題ですね〜。
相槌は何気に茜ちゃん・葵ちゃん各16種類ありますw 「良さ野晶子」は用意したものの若干使いどころに困るセリフでしたが、笑ってくださってよかったです!
この作品作って何が良かったかって、スカイタワーちゃんの鐘を皆さんに叩いてもらえたことと、ナッツヌーンの土という概念について少しでも伝えられたことなんですよね。
ナッツヌーンの土、推しが尊すぎて昇天したときなんかによく言ってるんですが、カービィ好きな人から見てもわけがわからないと思います・・・。
DP・5鍵・低難易度から高難易度・・・と色々な譜面作りに手を出していくうちに、それぞれの譜面の特性を自分なりに活かした譜面作りにすっかりハマってしまいました。
譜面が多いと調整とか色々大変ですが、どの譜面もみんな我が子みたいで愛おしいんですよね〜!
2人ボーカル曲のDP譜面作りは、左右のレーンで2人の掛け合いを表現するのが最高に楽しいですね。
10鍵譜面は今回初めて手を出しまして、両右皿想定で高難易度では引っ越しさせまくり、右レーンのお皿は相槌専用、というやりたい放題な譜面で・・・
こんな譜面遊ぶ人いるのか!?と思ってましたが、楽しんでいただけて良かったです。
Y.Wさんは今回もすごく丁寧な良い仕事をしてくださって、本当に感謝しております!
このインプレのこともお伝えしておりますので、Y.Wさんからお伝えしたいことなどあるようでしたらまた追記いたしますね。
BMSの良い所って、「どんな作品でも自由に作れる」ところだと個人的には思っています。
一般受けしなくても、規格外でも、作りたければ何でも作っていいし、BMSのことを知れば知るほど工夫次第でいろんな表現ができる、そういったところに魅力を感じます。
BOFも点数で評価を頂いて順位付けがされるイベントではありますが、私にとっては評価そっちのけで作りたいものを全力で作るお祭りイベントという認識です。
こんな私ですが気に留めてくださり熱いインプレを送ってくださる方がいて、本当にありがたい限りです。
サントラってもしかして初代カービィ全曲コピーBMSですかね?
あれもPMS差分作ってくださった方がいるんですか!?すごい・・・
返信と称して自分語りの多い文章になってしまいましたが、ご容赦ください。
私の推しプレゼンに負けないくらいの愛が溢れるインプレ、本当にありがとうございました!
何かVTuberのユーチュブを見ている感じでした!
実際に活動しているかはわかりませんがカービィシリーズをプレイするという内容のVTuberとして活動してみてもよさそうです。
譜面はコンセプトが明らかに見られて好きですがDPAのMacho Gang地帯はちょっと…という印象でした。
制作お疲れ様でした!来年のポヨミ師団(?)も楽しみにしています。
Sound piercerさんインプレありがとうございます!
VTuberっぽいですか!?私はVTuberは全く詳しくないのでそう言われるのは意外かもです・・・!
琴葉姉妹をはじめとしたボイスロイド文化は、ニコニコ動画の方が盛んかもしれませんね。
カービィが好きすぎるボイスロイド実況動画は、ちょっと作ってみたいと思っています。
Macho Gang地帯ってどのへんでしょう・・・お皿かな・・・お皿ですかね・・・うーん思い当たるところはあるかもしれません。
最近カービィBMSは限界オタクな感じのしか作ってないので、来年はもうちょっとゆるーい感じのカービィチームを組みたいな〜と思ってます!
いやー楽しいですねこれ! ってか推しへの愛が凄すぎる!w
これ、琴葉姉妹に歌わせてますが実際はれおんさんなのでは????w
って感じの推し具合で思わず笑ってしまいましたw
いつものメロディ主体、というわけではなく掛け合いでこういう流れを作るのが面白くて、ついつい何回も聴いてしまいます!w
ちょっと今回は譜面が難しめなのでそこがちょっと厄介だったかなーとも思います(
LNとか皿とか入れまくるのはそれはそれで面白いですが、押しやすさ…大事ですよ?w
BGAはもう言わずもがななんでいつものカービィ愛のプラス点が入ってると思っていただけたら幸いです(
ということで今回はこれで! 製作お疲れ様でした!!
Blackさんインプレありがとうございます!
あらっ、バレちゃいましたね!?そうなんです歌詞全部私が思ってることです!
カービィの世界の中で一番好きなのはスカイタワーちゃんなんですが、キャラクターで絞るとカービィちゃんが一番好きなので、一応嘘は言ってないんですよ〜。
前に普通に作詞したときはめちゃくちゃ苦戦したのですが、今回の歌詞(?)は思ってることをそのまま書いたからか、割とすんなり作れました。
7鍵のI譜面はちょっとやりすぎたかな〜って思ってます。この作品のウリの皿相槌もないし、隠し譜面にしとけばよかったかなぁと後から思いました。
つい最近連皿を回すときの「押しと引き」の概念を知ったので、今後の譜面作りに活かしていきたいです。
いつも熱いインプレや低難易度譜面の理論値チャレンジ、本当にありがとうございます。
今後もカービィ愛に溢れた作品を作っていきますので、よろしくお願いします!

DP譜面笑ったw怒涛のボーカルスクラッチ地帯と混合フレーズ地帯の切り替わりが
良譜面さと面白さを両立していると思います!
カービィのアレンジ自体は良いけどチョイスが最近よく聞く定番寄りかなぁ…と思う部分も少しありますが
氏のBMSは毎回こだわりポイントがはっきりしているので今回も楽しく遊ばせて頂きました…!
sumomoさんインプレありがとうございます!
DP譜面はせっかくレーンが2つあってボーカルも2人いるんだから左右で掛け合いやりたいよね!ってことでああなりました。
カービィちゃんというキャラを象徴する曲といえば個人的にはグリーングリーンズ一択なのですが、グリーングリーンズは去年BOFXVで
嫌という程やったので、派生曲であるグリーングリーティングとなりました。
それ以上に私BOF系イベントにスカイタワーちゃんのアレンジばっかり出しすぎててやばいんですよね。
カービィの世界のあらゆるものの中でスカイタワーちゃんが一番好きなので今回の推しプレゼンからは外せなかったのですが、
来年はスカイタワーちゃん以外の物を作りたいです・・・あっでも来年はカービィWiiが10周年つまりスカイタワーちゃんが10周年・・・。

ペポい!!!!!!!!!!!!!
幼女さんインプレありがとうございます!!!!!!!!!
ひかわ先生のカービィちゃんは元気いっぱいなところが可愛いですよね!描く人によってそれぞれ違った可愛さがあるのもカービィちゃんの魅力だと思います。
Music: 813/1000
カービィ: 847/1000
Pattern (7KEYS HYPER): 890/1000
Overall: 844.6/1000
お疲れ様でした。
Deadline Haterさんインプレありがとうございます!
よく見たら他の方へのインプレでは「Movie」になってるとこが「カービィ」になってるんですねw
私のカービィちゃんへの溢れんばかりの想いを感じていただけたみたいでよかったです!