BMS Artist | 石王マサト / wosderge (●) mail URL | ||||||
Genre | PROGRESSIVE | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | BLIND GOD'S ABORTION | ||||||
Size | 5100KB | BGA | include・Unit | ||||
Level | ★x9〜★x9 | BPM | 144 | ||||
Keys | 7keys | ||||||
NoteType | EX-BMP OGG |
DownLoadAddress |
http://cerebralmuddystream.hp.infoseek.co.jp/BOF/ http://cerebralmuddystream.hp.infoseek.co.jp/BOF/bga_wav.zip |
||||
Comment | (2008年09月30日 21:53 更新) wav版を追加しました。 (2008年09月29日 21:02 更新) 試聴を追加しました。また、後夜祭でのBGA使用は自由にとのことです。 "I don't hope for such a state. I make over again." |
||||||
製作環境 | 非公開 |
||||||
Regist Time | 2008/09/27 22:03 | Last Update | 2008/10/19 23:31 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
SC [48 pts.] : なんて書いていいのかわからないので直感でP上げちゃうぜ 2008年10月19日 17:08 (eFQSRfh.t6) sa10 [40 pts.] : BGA凄すぎです 2008年10月19日 16:22 (QaL1Hlrm7I) syatten [40 pts.] : BGAすげー 2008年10月19日 12:15 (2s.doWCfe6) sta [30 pts.] : BGA凝ってていいですね。変拍子が格好よく使われているというより、終始曲を難しくするために詰め込まれているようで、ちょっと曲的にはピンと来なかったっす。 2008年10月19日 06:45 (a2qlAMrRTc) aon [40 pts.] : RPGの音楽っぽくて結構好きです。譜面むずいです。 2008年10月19日 00:07 (M2L0WxDfo.) sins [44 pts.] : 結構好きです 2008年10月15日 14:29 (7z1WYiRuII) Speed Metal Sounds [50 pts.] : 譜面一個でこれはキツイ。一昔前のRPGのボス戦にありそうな感じだけどBMSとして考えると微妙かも。 2008年10月15日 04:14 (UhIY0dt7dQ) nanashi [35 pts.] : ちょっとしっくりこなかったです。 2008年10月06日 03:20 (6wWaADBgEc) kizkiz [28 pts.] : いい感じに気持ち悪かったです。ただ少し強引さも感じました。譜面を詰めすぎて安っぽくなってる気も。 2008年10月05日 18:15 (ZQCAPhzgG.) _ [COM] : ●先生… 2008年09月29日 22:01 (KgzhcGA1bw) ● [COM] : 確信犯です す み ま せ ん で し た 2008年09月29日 21:57 (ANVWeJ9hsg) name nothing [COM] : と思ったら名前と曲名だったのか・・・すみません 2008年09月29日 01:56 (Ak7thYNzDQ) name nothing [COM] : ファイルがすごくわかり辛い[ ● ](BGA) ってBGAだけ? 2008年09月29日 01:55 (Ak7thYNzDQ) |
s_miho | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:31 (iXp2l782uc) | |
今イベントでこれが一番好きです。 中盤と後半が大好きで、中盤では長い繰り返しでイライラさせることによって プレイヤーと主人公の心境をシンクロさせるような演出がたまらなく面白いですし、 後半ではBGAのダイナミックな動きに引っ張られて話が劇的に収束する様がカッコイイです。 他の方々の反応を見るに、ちょっと私はずれてるのかなと心配になってきますが、それでも自分の気持ちは偽れません。 満点どうぞ。制作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
imit8or | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:30 (YQWgJJX7mU) | |
見たことないものばかり。これは新鮮。 | |
Response |
---|
NOVA+R | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:20 (OAEUAifbzo) | |
不思議な感じが出ていてBGAとよく合っているとおもうのですが、自分と肌が合いませんでした。 後半のBGAの展開がすきです。 | |
Response |
---|
ikis [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 10:55 (WBwjrp.zrM) | |
悪い意味で難しい曲を作ってみました感が漂ってる感じです。 BGAがこの界隈としては独特のタッチで印象的。 | |
Response |
---|
ねこみりん [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 04:33 (ioNBqgoWjM) | |
BGAぬるぬる動きますねー!ナイスアクション!! このショタっぽいけどイってる男の子?最高です^o^ しかし曲と譜面がちょっとうーんという感じです。 前半と後半は音がチープだけれども味が出てたりしてて構成もいいのですが 弱点は全て中盤に集約されてるかな、と。音が少なくなりチープさが裏目に出る感じです。 容量抑え目もいいのですが元の音がかなりステレオ感にかけるので曲として聴くとちょっとしょんぼり。 譜面もところどころキーボードでは効かない配置が目立ちます。 謎っぽい作風もいいですがもっとわかりやすい作風もきいてみたいところですねー。こんなBGA込みで。 75ポイントでお願いします、製作お疲れ様でした! | |
Response |
---|
くらふと [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月15日 19:58 (J1YAO0a61.) | |
低速部がメインと仰る中でいうのもなんですが、前半と終盤の不気味な雰囲気が好きです。 そういうわけで中盤部分は少し長いなーと感じてしまいました。 あと、こういう曲調でHard判定というのは挑戦的(?)で面白いと思いましたが、 譜面自体は詰め込んである感じがしたので、もう少し叩きやすい方がよかったです。 BMSとしてみると、やはり譜面が残念でしたが、 BGAが曲にぴったり合っていた点を考慮して92ptsでお願いします! | |
Response |
---|
tokumei | |
ImpressionTime : 2008年10月13日 20:02 (PLN/LE4bkM) | |
BGAのクオリティの高さに比べてやや曲が弱いのですが、 雰囲気はちゃんと出ていたと思います。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:14 (KgzhcGA1bw) |
BGA1作目に負けるBMS17作目を嘲笑いましょう。 ●先生の方が異常、と思いたい今日この頃です。 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:54 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 BMSは曲と映像と譜面とが一体となった総合芸術なんです! みんな一緒に見てほしいな! すいませんここまでのレスで力尽きた |
|
Response |
---|
nomaie | |
ImpressionTime : 2008年10月13日 10:56 (RKrumX0j7I) | |
swfを猿の様に漁って居た頃を思い出しました | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:12 (KgzhcGA1bw) |
BGAの中途ファイルもswfで送られていました。というどうでもいい制作秘話。 | |
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:50 (zwck2P0976) |
パソコン歴が年齢の割に浅い僕はフラッシュ黄金期を少しかじった程度で そういう思い出はちょっと羨ましいです( |
|
Response |
---|
fen | |
ImpressionTime : 2008年10月12日 22:24 (ZF2wtNHZS2) | |
Progressiveの割に80年代のFM音源な曲だったので最初意味分かりませんでしたが、 なるほど、言われて見ると中二全開だ(笑 中二的な洗練されてなさだとか、初期衝動で作っちゃった感がものすごくでてて かなり質の高いBMSのように思います。 とくにBGAの中二あたりがよく書きそうな絵柄、中二あたりが考えそうなストーリーなどなど、よい感じに中二でしたw ある程度年取るとこういうのを狙って作るのが難しい(というか自分には絶対無理)なので、 そういう意味でも貴重なBMSだと思います。 BGAが白黒だったけど、血の色だけ無駄に赤だったりするとさらに中二くさくて満点つけてましたw | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:27 (KgzhcGA1bw) |
違う!!プログレッシブとは即ち「革新」であり、 1970年代のプログレを1980年代の音で模すという行為、これこそが真成る「プログレッシブ」であるのだ……! ←中二 …はい、ただ単に手元にあるのがDX7であり、それをいい加減にやりくりして作っただけです…似非ですみません…。 因みに、話の筋を決める際に既に中二過ぎるという話は出ていました。というより私が●さんの話案にそう突っ込んだ記憶があります。 曲のほうは特に中二を意識したつもりはないのですが、もしかしたらプログレというジャンルその物が、中二のオールドスタイルであるのでしょうか。 だとしたら… ……やはりこのBMSは中二病の産物であったの……だ……! ←中二 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:48 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 中二は好きなテーマのひとつなのでよくネタにするんですが あんまり連呼されたら腹立ってきた!Σ(´ω`;) たぶん勢いで作った感があるのは 締切2週間ぐらいで8割方を無理やり詰め込んだからだと思われ( なので仰ることはほぼ全問正解! ちなみにあれ別に血じゃないっす(そこか |
|
Response |
---|
aserora | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 22:18 (o7tyAh.Sqc) | |
氏のような見て一度でわかるような絵の個性が欲しいものです。 BGAのインパクトに対し曲がやや引きずられている感じは否めないです。 でもダークな雰囲気を感じ取ることができました。 製作お疲れ様でした。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:10 (KgzhcGA1bw) |
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ●≡=−_〜<マッテー ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:40 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 最近あちこちでご一緒させてもらってる方には流石に一撃必殺ですな。 超頑張りました。というよりいっぱいいっぱいでした。誇張じゃなしに…( |
|
Response |
---|
soyjoy | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 11:31 (21OIY0ZnW.) | |
BGAがあってこその曲という感じですね。 終盤のBGAの激しさの割には曲がおとなしかったので、 音楽もそれに合わせてもっとはっちゃけたら良かったのではないかと思ったり。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:06 (KgzhcGA1bw) |
やっぱ終盤のほうから作ったのが問題か…。 バスドラムを小節頭に必ず置いてるのはちょっと凡庸すぎたなと自己分析。 …そういえばBGAも終盤から作ったんでしたっけね…。素材の割合が曲の時間配分と大幅にず(ry |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:36 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 なんかお互いにめちゃくちゃな順番で作業してたんですよね( 光陰矢の如し。また機会があれば時間は大切にします… |
|
Response |
---|
s8 | |
ImpressionTime : 2008年10月10日 19:25 (hzbuoE5LRA) | |
なにがなんだかよくわからない雰囲気に圧倒された 中盤のダウナーさが好きです | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:03 (KgzhcGA1bw) |
そうですか | |
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:33 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 先生なげやり過ぎて吹く。 わけわからんは褒め言葉です。30年後ぐらいにコージ苑あたりに載ります。 |
|
Response |
---|
scytheleg [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月09日 00:55 (lKBlO0bg5U) | |
tanasinn... ちょっと旋律が単調になりかかってる気がしました。 序盤と終盤の荒れた部分にほとんど違いがないので、ちょっと掴みづらいです。 BGAはいい感じにエグくて素晴らしかったです。モノクロすごい 制作お疲れ様でした! | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:00 (KgzhcGA1bw) |
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ 終盤の方はdistguitarが入っているのですが、これがちょい弱いのが原因かもしれません。 しかしこれでもこちらでは微妙に音割れる罠。ミキシングの問題かしら…。 あとやはりFMの模音では迫力に限界があるようです。THX. ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:29 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 何せお互いにお金かけ無さ過ぎなチームなもので必然的にチープな部分g( みんな高いソフト使いすぎだよ! |
|
Response |
---|
3034 | |
ImpressionTime : 2008年10月07日 13:16 (IVbp7i4Efc) | |
(翻訳機を使いました. 変な文章があり得ます.) BGA先行作品は初めに見ます. 本当にやって見たい作り方ですね! BGAの雰囲気がよほど独特で個性があふれていると思います. ストーリーも気に入ります. そんな BGAを曲がよく付いて行っていると思います. #107の仕上げはこぎれいですね. 製作お疲れさまでした! 次の BMSも非常に待たれますね! from. 韓国 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月13日 22:52 (KgzhcGA1bw) |
↓●さんによる#107の解説(振り二回目) | |
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月13日 23:21 (zwck2P0976) |
ありがとうございます愛してる。 107小節って今確認したら最後じゃないですか。 最後の二人は少年よりもとてもえらい人なんです( |
|
Response |
---|
kent. | |
ImpressionTime : 2008年10月04日 16:18 (nqC1mPaVwE) | |
BGA先行での作品ということですが、 BGAクールな世界観が表現されている楽曲でお気に入りです。 中盤の静かなパートがあるおかげで最後のパートが映えますね。素敵です。 ただ個人的には譜面の難易度が他にも種類があるといいなあとは…。 自分には手厳しい感じでした。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:22 (KgzhcGA1bw) |
譜面、これ「以上」は作れそうですが、これ「以下」はなかなか難しいような。DPも案の定惨い譜面になるようです。 後は右の方のインプレレスに同じ |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月05日 12:39 (hSTD5r6NEE) |
ありがとうございます愛してる。 因みにこの次元になると、僕なんかがプレイする意味がないほど僕のレベルが低かったりして鑑賞しかしていなかったり…( |
|
Response |
---|
774 | |
ImpressionTime : 2008年10月04日 14:15 (V07Q.bOkB2) | |
中盤が若干長く感じられてそこでだれるかもと感じました ばっさり切って元の曲調に戻す と見せかけて 曲をあさっての方向に展開してしまえばいいと思いました BGA先行させるなら尚そういうほうがいいと思います BGAの雰囲気や曲の雰囲気はVERY GOOD | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:18 (KgzhcGA1bw) |
勘弁してくれ(作業量的に) まあ、次回以降の検討の一つとして! |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月05日 12:34 (hSTD5r6NEE) |
ありがとうございます愛してる。 この手の曲の同じモチーフの繰り返しは、意図的な倦怠感との妥協が課題か…! BGA先行と言いつつ、メインイメージとしてビジュアルが先にあったっていうだけなので、ほとんど同時進行だったりした弊害がいろいろ。 |
|
Response |
---|
tako [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月02日 20:20 (oCeN22aEn6) | |
アンダーグラウンドな感じのプログレ?みたいで序盤のインパクトはかなりのものなのですが 中盤以降はそのノリを維持したまま3分をゆっくり展開しているような気がしました。 これはこれで悪くないのですがBMSらしく2分でまとめた方がしっくりこないかなぁとか思いました。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:16 (KgzhcGA1bw) |
これ、定義みればわかりますが、作った順番が中盤→後半→前半なんですよ。つまり、主観的に(私から)見れば前半の展開が早い、という印象があります。 無論、客観的に見れば中後半の展開が遅いと思うのは無理のないことです。此処は吟味不足、欠点ですね…。時間もなかったしBGAとの兼ね合いも合ったし… ※BGA先行とはいえさすがに実際にBMSE上にBGAを配置するのは曲が出来てからですよ…と、補足。 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:26 (5XkXPEYLp.) |
ありがとうございます愛してる。 何段階かに分かれて展開しているだけにあまり短くすると目まぐるしくなりそうですけど こういう曲は調整が難しそうですね・・ |
|
Response |
---|
iimode-do | |
ImpressionTime : 2008年10月01日 23:42 (H9FXOPdwFE) | |
これまたコメントに困る作品ですね。 個性があふれ出てはみ出していますが、良いことだと思います。 そしてBGAのタッチが好みすぎです。初BGAでここまで・・・ | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:09 (KgzhcGA1bw) |
プログレとしてはそう個性のある曲調でもありませんが…iimoさんなら解っていそうですが。 アマチュア音楽界隈は驚くほど音楽の幅が狭い、と思っています。 しかし、そういう界隈内には存在しない曲調を出すことによって界隈内での個性を確立出来たとして、それが本当の個性なのだろうか… …そんな疑問がふつふつと頭に浮かんできました…。いや、このインプレが沸点となっただけでこのインプレ自体とはあまり関係はないのですが… しかし時間軸が逆のインプレレスってどうにも妙で面白い。 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:17 (5XkXPEYLp.) |
ありがとうございます愛してる。 真っ黒で真っ白なああいう絵は僕のいくつか使い分けてる画風の一つなのですが BGA初参加ということで自重はしませんでした( すみません一緒にやってる方は個性とかそんな難しいことさっぱり考えてn(略 |
|
Response |
---|
w21ca | |
ImpressionTime : 2008年10月01日 09:11 (GEOLl/jdb6) | |
BGAが独特で引き込まれますね。 曲もBGAに負けてなく、いいと思います。 ただ、中盤がやや長く感じるところがありますね。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:56 (KgzhcGA1bw) |
私本人としてはこの曲のメインは低速部だったりします。 中央低速部分はその後の高速の前座である、というのを打破したいという思いも若干ありました。しかしどうも空回りのようです…。 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 21:10 (5XkXPEYLp.) |
ありがとうございます愛してる。 力の入れ方が曲とBGAとで逆転してるのもその辺の一因でしたね(´・ω・`) |
|
Response |
---|
A | |
ImpressionTime : 2008年10月01日 07:55 (H6/EIQfoww) | |
主題をはっきりと伝達する bgaが印象的です 好むスタイルの音楽ではないが独特で立派です | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:52 (KgzhcGA1bw) |
↓以下、●さんによるBGAの解説(振る) | |
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:59 (5XkXPEYLp.) |
テーマは中二病です ごめんなさい |
|
Response |
---|
ELP | |
ImpressionTime : 2008年10月01日 01:42 (9E8g7QTg7g) | |
BGAを元に曲を作ったと言われるだけあって 曲もBGAも個性が強いのに上手くマッチしていますね。 中盤の部分は若干長い気がしたのと 譜面がもう1つくらいは欲しかったのが残念。 今までに無いタイプのBMSだと思うのでこれからも頑張って欲しいです。 | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月03日 00:03 (KgzhcGA1bw) |
まさか、かのエマーソン・レイク・アンド・パーマーさんからインプレをもらえるとは思いもしませんでした!!! あ、違いますか…。 中盤は長いかもしれません…まあ 原因はわかっている、中 盤 を 最 初 に 作 っ た か ら だ 。 あ、因みに後に(大会後に)DP譜面付属予定です。あとこの場で補足しておきますと、 割と高難易度譜面になっていますが(いや時代的には大したことないか…)これは自論として、 音楽的な難解さと譜面の難しさはある程度直結すべきだという考えの上でのものです。そこはご了承下さい。 (「自分の曲が難解だと思っているのか」は耳に痛いです…) |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:58 (5XkXPEYLp.) |
ありがとうございます愛してる。 映像の方の素材が足りなかったのもまったりタイムK点越えの原因かと…! |
|
Response |
---|
FALL [URL] | |
ImpressionTime : 2008年09月30日 00:20 (Pj3TMXkbiU) | |
中盤のダウナーさが好きっす。 前後半は私にはどうも音色のチョイスがしっくり来なかった感じでした。 BGAは珍しい作風(画風と言ったほうがいいのかな)で非常に印象的ですねー。 これで初作品かー…次にも期待! | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月02日 23:52 (KgzhcGA1bw) |
全後半はメインにベル系の音を据えていますが… 製作途中でもうちょっと非倍音成分を増して濁らせた方がいいかなとは思いました。 時間と精神の都合で断念しましたが。 BGA、凄まじいですよね。いきなりFF定義を突破するほどの気合を見せてくれるとは、 製作当初思いもしませんでした…。 |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:57 (5XkXPEYLp.) |
ありがとうございます愛してる。 普段は全然違う絵を描いてるので、もし次回があってズッコけてしまったらごめんなさい( ついでに一発屋的に「デビュー作が最高傑作」になってもごめんなs(略 |
|
Response |
---|
Sasto | |
ImpressionTime : 2008年09月28日 16:16 (xrUj5OoKc.) | |
何やら分からない雰囲気が感じられる曲と BGAですよね. 非常に気に入ります. | |
RES | _ | ImpressionTime : 2008年10月02日 23:48 (KgzhcGA1bw) |
割とオールドなスタイルではありますけどね。 THX!!! |
|
RES | ● | ImpressionTime : 2008年10月04日 20:02 (5XkXPEYLp.) |
Thanks! よくわからない作品は、プレイヤーが想像する余地があって面白いと思うのです。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |