自称無名BMS作家が物申す! 2025

D/R/U/M/ '/N/'/ B/A/S/S

Moon Bay

TAKA38

7Keys 5Keys
bpm : 180 / Level : ★x5〜★x12 / BGA : BGI only
LastUpdate : 2025/06/08 23:46
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

TAG : Lang-JP Use-ogg

コメント

(2025年06月08日 17:38 更新)

(2025年06月08日 16:20 更新)

(2025年06月08日 16:11 更新)

(2025年05月10日 00:13 更新)

はじめまして。TAKA38(たかみや)といいます。右も左もわからない中でのイベント参加ですが、なんとか作品を世に出すことができてうれしいです!今年の無名戦も楽しみましょう!!

【Bonus chart"うれしみの5KEYS" 追加のお知らせ】
こんにちは。TAKA38(たかみや)です。自身の健闘を祝福して要望の多かった5鍵譜面を作りました。内容は、軸のANOTHERを踏襲したものになっています。
お楽しみいただければ幸いです。みなさん、お疲れさまでした!
※なお、本譜面はインプレの対象外としてください。

【うれしみの5KEYS譜面修正のお知らせ】
うれしみの5KEYS譜面に不備が見つかりましたので、修正し、新規にダウンロードできるURLを公開しました。
紛らわしいですが、うれしみの5KEYS譜面で遊びたい方は"修正追加差分【追加差分の最新版です】(2025/06/08/17)"で指定されているURLからダウンロードをお願いします。
<修正内容>
rank:Nomal→Hard
total:500→350
difficulty:None→Insane

詳細情報
Team 自称無名BMS作家が物申す! 2025
BMS Artist TAKA38 URL
Genre D/R/U/M/ '/N/'/ B/A/S/S Original・Self
Source ----- -----
Title Moon Bay
Size 3253KB BGA BGI only・Self
Level ★x5〜★x12 BPM 180
TAG
7Keys 5Keys
Lang-JP Use-ogg
DownLoadAddress 本体:https://drive.google.com/file/d/1Q1bbQ4mD1o45YyfyIfnlqRU7QHCI2Oiz/view?usp=sharing
追加差分(2025/06/08):https://drive.google.com/file/d/1OsqEshbXj5Ov9wc41AeNdyLJ1SqyxDjW/view?usp=sharing
修正追加差分【追加差分の最新版です】(2025/06/08/17):https://drive.google.com/drive/folders/1tNcGBgSwyo_bskvIvcWgm9o-rA5JYJxK?usp=sharing
製作環境

非公開

Regist Time2025/05/10 00:11 Last Update2025/06/08 23:46
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計512KBまでです。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

Points

69
IMPRE
548
TOTAL
7.94
AVERAGE
8
MEDIAN
0
I Know

Short Impression

7
9RAN   2025年06月08日 23:46 (ZvQspFo6HioLzs2STUTW)
[SPA]曲(3/5)譜面(3/4)映像(1/2)、雰囲気がとても良いと思いますが、個人的にまだ何か足りないかもと思う。譜面のコンセプトは好きだけど、配置がもう少し変化が欲しいかな…?制作お疲れ様でした!
7
MrNyanderful◆oyVe9QEu4I   2025年06月08日 23:28 (ESZHG8KCoKxCrLgkTsKR)
song 3 / pattern 4
9
反トルク式駆動   2025年06月08日 23:09 (C0jqpVk1Jo/NO.qdVgJP)
[SPH,SPA] 譜面のコンセプト、好きかも
8
デンスケマシーン   2025年06月08日 22:13 (YXtn27860bDSLdAU1sJP)
締まったビートと浮遊感を強く思わせるパッド音の組み合わせが心地良かったです。モノクロのBGIも味があって好きです!
6
YtzkA   2025年06月08日 21:54 (rPVbzad8CSKOaUyCp6KR)
[SPH, SPA] 制作お疲れ様でした。曲の雰囲気は素敵ですが、ドラム以外のキー音があまりないところと、その故譜面がずっと同じリズムのドラムを鳴らすだけになってしまったところが惜しかったです。
9
ume   2025年06月08日 21:52 (Pwje9P6mtNuYfTR3wAJP)
古き良き時代が香るドラムンベース…TAKA38さんの好きが伝わってきてとても好印象でした! どうしても音の質感勝負になるジャンルだとは思うので、もうすこしPADなどの空気感を作りこめるとよいかと思いました。
9
Y.W   2025年06月08日 21:38 (za36x9bKsih3kCpYHsJP)
五鍵っぽいドラムンベース!古っぽくてこもった感じのベースにパンチの強いキックとスネアがうまくマッチしています。繰り返しが多いものの、曲が短くすっきり終わるので飽きが来ない!若干満足感に欠けますが、これはこれで雰囲気が完成しているので評価が難しい・・
9
クロモ   2025年06月08日 21:27 (eoZYn4isEJb6LoZdyoJP)
譜面名がおもしろかったのですべての譜面をプレイしました 本格的な雰囲気が出ており音色がかっこよくて好きです
8
かんざきしおん   2025年06月08日 21:10 (PnhbaTPVlCqRf2zm2cJP)
渋い!ドラム隊の打鍵感が高くてそこは良いのですが、さすがにほかの音が小さすぎるかも?
7
LLRK   2025年06月08日 20:55 (9nc3rcRpZt2jxXuGE2JP)
タイトルから受ける印象通りの静かめなドラムンで好きな感じでした!譜面がかなり思い切っていると言うか癖がすごいというか、特にA譜面はインパクトがありました!繰り返しの配置が多かったので、バックで鳴っているメロディ的な音なんかも叩けると譜面に変化が増えそうかなと思いました!(譜面ポリシー的なところでしたら申し訳ない…!)
8
Yuri   2025年06月08日 18:23 (uQmKeMk50z47V9fwrcCN)
[SPN] average good
10
7mlmtr   2025年06月08日 18:13 (jbR9pDIcc3xFbVSfc.JP)
[軸のANOTHER] 渋かっこいい、曲もSFXとかパッドの入れ方がすごく巧みで好きです 軸パートも楽しいですが中盤のリズム隊が激しくなる発狂パートが叩いてて気持ちいい!!
10
Shishamo   2025年06月08日 18:01 (vrAPc0IWJOFIfDBfPUJP)
すごく好き!!!!
8
VXΛ   2025年06月08日 17:56 (2iekKfA0Tk6RCg2qo2JP)
[played:スネアのHYPER,軸のANOTHER]硬派でダークなムンベはいいぞ。各難易度に特色のある譜面配置となっていて良かったです!個人的にはANOTHERは逆詐称に感じました。また、曲の長さについて、昨今の音ゲー曲と比べた際にかなり短いように感じましたので、もう1〜2展開くらいあると良いかなと思いました。制作お疲れ様でした!
7
Setca.   2025年06月08日 16:22 (aFrDu726HYvSgwQQvYJP)
譜面かなり攻めていて個人的には嫌いではないです。
9
Yobit   2025年06月08日 15:20 (qZXO9vNW79MUxcnCc6JP)
なかなか渋いタイプのDrum'n'Bassでかっこよかったです!後半でリズムパターンが大きく変わるのもアクセントとしてとても良かったと思います!譜面も難易度名の軸押しを見て身構えてましたがかなり納得感のある譜面になっていて良かったです!
10
Micelle   2025年06月08日 13:26 (QaCTCJi59LUya3OTN2JP)
[H]ビートが前面にガッツリ出ていてよかったです!中盤辺りのブレイクコアみたいな場所すき
7
SKY.   2025年06月08日 13:05 (0xoOzexPWJ/uRsjz2gJP)
なかなかに攻めた曲構成をしている……w ドラムの音はめっちゃ良い感じなので、それに負けないくらい後ろのベースやパッド類をしっかり鳴らすと更に強くなれると思います!!譜面傾向で難易度を分けるアイデアも面白かったです
9
kiikurute!!   2025年06月08日 10:32 (Sf8aFhfATb.Ry9Psl6JP)
Hyperやりました。一曲目にこのサンプルを使うのは粋ですね!譜面がめちゃくちゃ癖があって面白かったです!
9
Daniel Rotwind   2025年06月08日 05:45 (G7fHPo9nfQJ5ytpAGYDE)
nice oldschool style otoge music.
8
Lamanya   2025年06月08日 04:57 (Hvrym9sEhGSiGDqgskJP)
basic:1 music:2 chart:2 +bgi +unique +like 譜面の単調さが気になります。特に前半の縦連配置は曲に対して若干解釈不一致が起きています。ただ、中盤の1鍵のキックの微縦連の部分はかなり合致していました。曲は一貫性があって印象は十分にありました。
10
たこ   2025年06月08日 01:12 (g5e9F9BV70/8CN0j5oJP)
いい曲
8
NASA◆.F8Ynhxr9M   2025年06月07日 10:59 (Zfcf0IbAzg72F4onlEJP)
曲の雰囲気はいい感じ!ジャンル名の意味がちょっと分かります 音を少な目にしているからこそ細かいディテールが大事になるものですが、PADがとてもいい仕事をしてますね 譜面は……軸と偏りがす〜〜〜〜ごい!
7
しるい   2025年06月07日 02:16 (KHg33uzTmJ/skKhsgwJP)
[SPH]渋さ全開で良いですね〜 ただ譜面の癖がかなり強かったので通常譜面も欲しかったです…
8
レモネード帝王   2025年06月05日 23:44 (RNMfyoeetGnU0pXbQgJP)
[SPH]パッドシンセの不気味さが渋くて好きです。ハイハットとスネアが浮いて聴こえるので音量を落とすかリバーブで馴染ませるともっと雰囲気が出ると思います。
9
CYLTIE.   2025年06月04日 20:59 (qwfZ6eOX0wy/y1igyEJP)
[A]怪しげな感じがバッチリ出てて良いですね! これはこれで完成されてる感もありますが、音ゲー的にはもうひと展開欲しいかなという気もします。譜面は思想がだいぶ強くてウケました。面白い!
8
Chromatica   2025年06月04日 16:31 (F37Eg3n4N1mqwWpSfcUS)
[7KN][7KH] Something about the snare drum wasn't really doing it for me, I guess it might've felt a bit generic perhaps? Other than that, the song had a good atmosphere to it and I enjoyed it. It was hard near the end of the normal chart to tell what the turntable was mapped to, but thats my only complaint about the experience of playing these charts.
9
DJ ONYT   2025年06月04日 13:05 (PD4e9fDSXC.l4d.b/YJP)
(SPH)癖譜面愛しています!!いつの間にか曲が終わっていたのでもう少し尺を長めにしてほしいかもです!
10
hyuki   2025年06月04日 08:01 (zvbkktcdGhjLcuWNF2JP)
[軸のA]曲に忠実な非常に苦しい配置が続きますが、尺の短さと噛み合っていてちょうどいい塩梅の譜面になっていると思いました。面白かったです。曲も渋くてかっこよかったです。
6
Secret-M   2025年06月04日 01:34 (d6h74IZPGauXSOEaEYGB)
(N played) Simplistic DnB, not really much content in the song. As for the chart I'd question the need for long jacks like there are in the middle
7
K4Y5   2025年06月03日 22:43 (Teabn8lmFkcljIDGNIJP)
ダークな雰囲気がよかったです!ドラム隊の音が大きく感じたので、ウワモノをもっと重ねてもよかったかもしれません。
7
kooridori   2025年06月03日 22:15 (pzZnLPkE9IRV9oDF1MJP)
雰囲気が良い楽曲ですね!途中のキメの部分はもう少しドラムの音におかず的な音を混ぜてもよさそうに感じました
9
last   2025年06月03日 12:07 (5q5BL7ULIzgTk/W8I.JP)
[SPA]曲の雰囲気が良かったです。
7
ANKAKE   2025年06月02日 22:31 (7QjjcNGll9rQle2dHwJP)
譜面の癖、強すぎぃ!しかしただ安直に物量だとかになっていないので、攻略法を編み出す楽しさがありました。
6
TOE-D   2025年06月01日 20:52 (3Ex9eUKI/sDYWtDkOgJP)
[軸のANOTHER]譜面傾向を尖らせるコンセプトは面白いのですが、軸とは無関係の皿が邪魔すぎて楽しくなかったです… 曲は良かったので少し残念。
8
ねずQ/9-zen   2025年06月01日 08:37 (fMhACdtebYr9DMyuTUJP)
たのしいBMS😊 渋カッコイイ😎
9
Mary’sDoll   2025年05月31日 10:44 (18ROPKQxISjmCkgAr6JP)
【SPN】【SPH】曲の雰囲気が幻想的で、個人的にドストライクでした!もう少しわかりやすい展開(変化)があればもっとよかったかもです。
9
スープスパ   2025年05月27日 00:43 (MellJXFwGbVCGqEucYJP)
唸るようなベース 前進する為のドラム 雰囲気も素晴らしく展開も良かったです
6
OfficialAz3   2025年05月26日 22:47 (rqfYcQ0z8hn342KIX2PH)
[HYPER] [ANOTHER] What really interests me with this entry is that even for a the drums to be this punchy, the only instruments supporting it are the pads or the ambience themselves, which makes it simple yet interesting. But, the #TOTAL of the BMS is too low for both difficulty and the SPA felt wack pattern-wise to the point where it is quite unenjoyable, but the SPH seems to solve this problem. I can't provide more insight on the mixing aspect. But all I know is to thank you for your hard work.
7
きんぱつぎゃる   2025年05月26日 03:00 (xD91WcuW8/qPVR.gtYJP)
軸A NHAの3譜面は譜面の属性にこだわらず普通の譜面を作ってほしかったです。もしそういうコンセプトの曲だったら申し訳ないのですが、あーし的には癖譜面楽曲というコンセプトを感じられなかったです…また、譜面全体が癖として一貫していればいいのですが、後半は普通の譜面になっていたので中途半端に感じました。
8
UberImpres   2025年05月25日 01:56 (KxtBMCePaDShcdlpHsJP)
どーも!インプレをお届けに来ました!譜面の癖が合わなかったのが痛いっす!
8
oo-kani   2025年05月24日 16:27 (xlmXHb0QPQvDQshNhcJP)
[軸のAnother]初作曲(?)なのに渋い。雰囲気でてました。 ドラムの音が大きいと思いましたが、drum'n bassなのでこのくらいの音量でいいのか私に判断できなかったです。 譜面のネーミングが仮面ライダーに似てると思いました(技の1号、力の2号、力と技のV3)。
7
ポリセ   2025年05月21日 00:25 (yxY27PQHjW1O5PSRbsJP)
[SPN]ドラムの音がめっちゃかっこよかったです!!後ろでシンセの音の掴めない感じの雰囲気が本当に好きでした!!!途中のキック乱打地帯が最高でした.
9
ハルガスミ   2025年05月20日 22:30 (a4N5Vlv7ltDGpSDMUEJP)
[軸のANOTHER]曲の雰囲気があまりに良すぎる!譜面もかなり尖っていますが曲にはしっかりと合っていると思います。いやオシャレだ・・・制作お疲れさまでした!
8
Khibine◆JH0ojcv6wJH7   2025年05月19日 22:38 (xuea0eLGNncG8ygstYJP)
[7K A] BGIいいですね 曲に関しては昔ながらのドラムンベースという印象があり良かったですが、キー音が大きめな感じがありそこには違和感がありました… 譜面に関してはスクラッチの音が分かりにくい点や、16分のハットが縦連になったりトリルになったりでいまいちまとまりがないように感じました これを言うと本末転倒かもしれませんが、曲が曲なので別にここまで高密度にしなくてもよかったのではないかと… また、譜面のファイル名に日本語を使うと一部の環境ではファイルが読み込めず選曲リストに表示されない恐れがあるので控えたほうがよいとおもわれます (BGI:+1) ( Music: 2/3 , Pattern: 2/4 , Movie: 2.5/3 , Bonus: 1 )
9
N3PH   2025年05月19日 22:13 (Zc2EKRycVtTxPEKn4AJP)
[軸のANOTHER]軸のってそういう…()武骨で無機質でシックなドラムンでこういうのが良いんだよなぁ…って思えました。カッコいい。ただ譜面はもうちょっと押しやすくしてほしかったかも…
9
げうげうr   2025年05月18日 21:24 (Z0PsySem44wHx6/yNEJP)
わくわくのNORMALをプレイさせていただきました。スネアの音のメリハリが良かったです。譜面は8分連打が難しくも印象的でした。
9
Frs1pw   2025年05月18日 09:16 (sVSQhmhdAO9ANTZjjgJP)
[軸のANOTHER] 雰囲気が良い。譜面もなかなか癖強めの配置で面白かったです。
9
SP LANATHER   2025年05月18日 00:43 (k0Jdlu6bTpbmoQPp2YJP)
[軸のANOTHER] 譜面の芸術性が高い!欲を言うなら最後まで軸もりもりで通しても良かったかも?音の質感がかなり良くてとても心地よい。渋くていいですね。
8
くるやのぶ   2025年05月18日 00:37 (aLRC0poC.5pU2x8zfMJP)
メロディがないテクノ系?な渋い曲で面白い!なんというかBGI、曲、譜面のテーマが一致している感じが良かったです
10
ティート   2025年05月18日 00:31 (M4dbl45AoNq3BoxijIJP)
ストイックながらも芯がしっかりしているドラムン楽曲で気持ち良すぎだろ!制作お疲れ様でした!

Post Short Impression

  • 本イベントはbms(bmson)のイベントです。インプレッション(感想)で評価を付ける際は、実際に音声や映像(またはその両方)のみの作品ではなく、音楽ゲームの一つの作品として実際に触れていただいた上で感想を書いていただきますようお願い申し上げます。
  • 投稿したインプレッションの修正・削除は行えません。必要な場合は掲示板の専用スレッドに投稿するか、主催者へ直接連絡をお願いします。
  • のマークが付いた項目は入力必須ですが、Gradeに限り、「評価を付けない」にチェックを入れると未記入でも投稿できます。
  • 罵倒、中傷等を含んだ文章表現や 個人への攻撃的発言、その他一般良識に欠ける表現は削除することがあります。
  • 文章(Impression)は必ず記入してください。
  • 事務連絡等の評価を対象としないコメントを投稿する場合、「評価を付けない」のチェックボックスをオンにしてください、なおチェックした時点で得点の入力は無視されます。
  • PTS


     

    Long Impression

    8
    Nilmarese  

    無機質な感じで良き!金物の鳴り方とかもかなりすきです!
    この雰囲気を保ちつつ、もう少しドラム隊・リズム以外の音を目立たせるか、音のバラエティを増やせるとメッキメキに強くなれると思います!
    譜面ですが、たまに降ってくる片側にかなり寄った譜面が叩きづらかったです、大半が両手を使って叩くように出来てるばかりにちょっと気になってしまいました・・・

     
     
    4
    LT  

    Played pattern: 7A
    Music: 2.5/7.0
    Pattern: 4.0/7.0
    Keysound Objects: 4.0/7.0
    Others: 0.0
    Total points: 10.5
    Final PTS: 4 (C+)
    Comments: 曲は短い割にはやや繰り返しが多く、つながりも少し不自然に感じます。譜面はやや繰り返しがちな曲の傾向を軸や連打で表現していて、少ないノーツ数でも緊張感を出しているので、なかなか良い試みだと思います。
    제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

     
     
    6
    暮狛  

    まず何よりわくわくのNORMALって譜面名が凄く好きです
    曲は音数が少ない物のその中ではしっかりと展開をしており良かったです
    N譜面は長い軸やラス殺しがインパクト大きくて面白かったです
    ただ定義0Lの音の打鍵感が薄くN譜面に採用するにはどうかなーと感じました
    A譜面も名に恥じず軸が厄介でした、特に表と裏のリズムの切り替えがトリッキーで良かったです
    制作お疲れさまでした、楽しかったです

     
     
    8
    TaW◆m0BoT8F5TCcX  

    Basic Point 4.0
    Music 1.4
    Visual 1.5
    Pattern 1.0
    = 7.9

    月の入江

    [Music]
    シンプルながらもしっかりしたDnBになっていたと思います。本家五鍵末期の某曲を思い出しました。
    個人的にはこれに太めのベースラインが入っているとなお良いです。
    [Visual]
    モノクロの風景がシンプルな楽曲に合っていて良いです。あとフォントが地味に拘っているところもポイントが高いです。
    [Pattern]
    [わくわくのNORMAL]曲調故にこの手の譜面になることは想像に難くないのですが、スネアの位置がかなりの頻度で変わるのが気になりました。局所難気味ですが☆5適正かな…。
    [スネアのHYPER]ワンパターン配置を避けようと努力されたのは感じられるのですが、NORMALの押しにくい部分がそのまま高難易度化したように感じました。
    ただ、曲の特性上譜面のバリエーションを広げにくい部分はあると思うので、悩ましいところです。

    欲を言うと、個人的にはこれに五鍵差分が欲しかったです。曲の雰囲気的に合っていると思うので…。

     
     
    5
    rN  

    曲: 2/4
    譜面: 1.5/4
    好み: +1

    [spa] 雰囲気重視の曲だなぁ…が第一印象でした。
    Padの浮遊感がよかったと思いましたが、曲調的になにか低音の太いベースがほしい自分がいました。

    そして軸。私自身は7-6トリルが全くできなくて苦戦しましたが、
    癖譜面として見たらまぁ…大丈夫でしょう!というのが感想です。

    制作お疲れ様でした!

     
     
    7
    LEO_Sailko  

    [SP HYPER] POINT:60pts => 7pts
    The composition is fairly simple, mainly layering some ambient sounds underneath and then adding a DNB drum pattern. The overall listening experience feels quite one-dimensional, lacking much auditory depth or content. Even so, I think there’s one clear change that could noticeably improve the track—don’t overemphasize the volume of the DNB drum pattern. Bringing its loudness more in line with the ambient layers might make the overall sound better balanced.

    The chart feels average in terms of playability, with note placements mostly matching the drum patterns, which makes sense given the song’s style. The BGI is decent and has some musical feeling to it. I haven’t played the composer’s previous BMS tracks yet, but I’m looking forward to your next creation. Keep it up and good luck!^^

     
     
    7
    Juka_Box  

    Played: SPH
    曲: 3/5
    譜面: 2/3
    好み: 2/2

    雰囲気重視のDnBいいですね〜!
    Padの浮遊感がいい感じですが、ドラム隊以外の音をもう少し前に出してもいいかな〜と思いました。
    譜面も微縦などなかなか癖があってびっくりしましたが曲に合っていて楽しめました!

     
     
    7
    4G  

    制作お疲れ様です。
    2025-05-20T23:19+45:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
    リザルトはXに貼ってます。

    とんでもなく重いベースに無機質なリズム隊、無重力さを印象付けるパッドとアルペジオと
    非常にオールドスクールなドラムンベースでとても渋かっこよかったです。というかほぼ原義のアートコアだこれ。
    ただ、中盤の暴れるリズム隊が変に浮いてしまっていて非常にもったいないなと感じました。
    多分リズムだけ変拍子になってる+スネアが目立ちすぎが原因だと思います。申し訳ない。

    以下、各譜面の感想です。
    ・[わくわくのNORMAL]譜面は打鍵感がものすごく高く、リズム隊を叩いているという実感が強く出ていて良かったです。
    ただ、キーに配置されたシンセの音がかなり埋まってしまっていることと、
    シンバルとシンバルの間にキックとスネアが挟まっている箇所があり演奏感がある割にどこが何の音かわからない状態に
    なっている点が非常に気になってしまいました。申し訳ない。
    あと軸地帯やラストの交互もろもろを含めて☆7はあると思います。
    ・[スネアのHYPER]譜面も譜面コンセプトはことなるものの[わくわくのNORMAL]譜面とほぼ同様の感想でした。申し訳ない。
    ・[軸のANOTHER]譜面は配置こそとんでもないレベルで尖ってはいるものの、
    説得力と演奏感はかなり高く叩いていてとても楽しかったです。

    【配点】
    曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
    楽曲の品質: 1.8 / 2.5
    楽曲のユニークさ: 1.0 / 1.5
    譜面の完成度: 1.0 / 2.0
    内訳: →[わくわくのNORMAL] : 0.8
    →[スネアのHYPER] : 0.7
    →[軸のANOTHER] : 1.6
    譜面のユニークさ: 1.1 / 2.0
    内訳: →[わくわくのNORMAL] : 0.7
    →[スネアのHYPER] : 0.9
    →[軸のANOTHER] : 1.7
    TOTAL: 6.9
    PT: 7pt(小数点以下四捨五入)

    ※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
    ※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
    ※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

     
     
    7
    Lalot.  

    Played:[わくわくのNORMAL]
    インプレの場では初めましてですが、お世話になっております、Lalot.です!
    ドラムンベース難しいですよね、俺もよくわかんない。雰囲気がよいですが、展開に物足りなさを感じてしまった。ドラムのパターンだけども、もうちょっといじってみたら面白くなったと思います!
    BGIや譜面に関しては申し分なしです。楽しかった。制作お疲れさまでした。
    (Points : Sound2/3、Visual2/3、Chart3/3)

     
     
    8
    Black  

    渋い!!! そしてとても硬派!!!

    全体的に音をシンプルかつコンパクトにまとめながらも、聴き終わった後の満足感が大きい作品でした!
    こういうダークな雰囲気の曲、めっちゃ好きなんですよね…w
    最初プレイした時、空間の音がちょっと小さいかな?とか思ってたんですが、これを書く時に再度確認してそんなこと無かったわ…となったのでここは特に評価には影響させませんでしたw ただまぁもう少しだけ前に出しても良さそう!

    譜面についてはノーマルの時点でもそこそこクセありではありますが楽しくプレイ出来ました! なんとなく曲の雰囲気的には5鍵を入れても面白くなりそう!
    1枚絵もかなり渋く仕上がっていてとても味が出ています! 本当これ5鍵にありそうだなぁ…w

    ということで今回はこれでお願いします!

     
     
    7
    uet  

    雰囲気はgood、atomospheric dnbっぽさが出ていてクラブでかかってもオシャレな感じがします。
    hatの音量も配置に合わせて変化させてるのもなかなか分かってる感じがしていいと思います。


    ただ、ただなんですが音ゲーとして、クラブミュージックとしてかなり中途半端です。
    音ゲーとしては展開が無さ過ぎてずっと軸のhatに頼りまくる羽目になってるし、かといってクラブミュージックとしては展開の合間のキメが無くてつまらなく感じてしまいます。
    曲、譜面の傾向としてはbmsではLUさんに近く、本家ではdrumfunkに近いかと。
    LUさんの曲だったり5鍵のdrumfunkのオートプレーとかでもいいので見て、どの辺が面白くなっているかを調べてみてください。きっと役に立ちます。

    途中のいきなりDarkstep地帯もそこだけ見れば良いのですが、やはり展開前と後のキメが無く唐突に始まり唐突に終わりすぎて曲と合っていない印象です。
    あと、ドラム地帯だけの曲を作る!ってんならもっと納得させるフィルをいくつか用意してあげるべきだし、
    そうでないならいろんなdnbを聴いて、どういうウワモノを載せているか、どういうドラムループを使っているかなどこの曲に足りないものを見つけましょう。
    あとdnbってすっごくbass重要です。bassもどういうものを鳴らすと面白い、dopeなのか見つけましょう。作り方なんて二の次で構いません!

    雰囲気はかなり掴めているので、あとは曲の構成をぽくするだけで大分良くなるはずです!頑張って!!

     
     
    8
    HBK  

    [わくわくのNormal]
    曲 4/5
    映像 1/2
    ・BGI -1
    譜面 3/3

     
     
    8
    nekomimi_STRaw  

    Moonを感じる・・・!
    軸のANOTHERの名に偽りなし!
    隣接配置が比較的多くどの音を叩いているか判別しづらい箇所が見られるので、
    場合によっては配置を横に広げてみてもいいかもしれません。
    全体的に幻想的な音色が魅力的ですね!

     
     
    9
    L216  

    [スネアのHYPER]

    What a classic DnB work. It is simple, yet effective. I like how the HYPER goes well with the music, it is enjoyable~

     
     
    7
    MiKaDo  

    [ANOTHER]
    良い意味でレトロな作風が良いですね!縦に長い譜面も合わせて、僕はあまり詳しくないのですが5鍵が似合うような良さがあります!
    軸譜面なのはコンセプト通りなので良いとして、要所の縦連は小トリルとかで散らしてあげると良いかもしれません。あとは、休憩地帯の始まりで鳴るようなアルペジオも叩きたかったです…!皿の音もかなり分かりにくいかも?一番打鍵感が欲しい場所なので、ここは意識してみてほしいです。

    なかなか僕にとって造詣が深いジャンルではないので、そこまで楽曲面にアドバイスできることがないのが申し訳ないのですが、こういった方向性を大切にしたまま雰囲気作りに注力していくのと、あとはBMS化を意識して音数、展開、曲尺をもう少し増やせるとより良い作品になると思いました。

     
     
    6
    LUXURY♪  

    長所

    - 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
    - 演奏感がある

    短所

    - 曲の展開と仕上がりが物足りない

    制作お疲れ様でした。

     
     
    8
    Merina.  

    Played:わくわくのNormal

    引き込まれる〜〜!ダークな雰囲気が強く出てていいですね〜!
    ただ、ドラム隊に対してコード、音色の音量が小さく、全体的、
    特に中盤で暴れる所でドラム隊が浮いている様に聞こえました。(雰囲気作りのためだろうか...?)

    制作お疲れ様でした!!

     
     
    10
    AVENUED◆G5/Ob.zFTh26  

    渋いですねぇ...まさかここまで渋さを追求した曲が現れるとは思いもしなかったです。歴代的に見ても、このような舵取りをした無名戦作品の楽曲は中々少ないのではなかろうか。

    仄暗いアトモスフェリックなPadの音とどこか冷たい感触でありながらも、打鍵感のある太いドラムの音が何と言っても特徴的で、これだけで作品の輪郭をくっきりと表せているのが何と言っても個人的に感銘を受けた点です。薄っすらと鳴っている裏の音もよーく聴くとかなり凝っていて、それらがこの作品のディテールとなっているし、途中でドラムパターンが変わるところとかも含めて、飽きの来ない作品に仕上がっているように感じさせられますね。

    そして最後の音は間違いなく私を満足させるのに充分な音でした。ありがとう。