ディパーチャー
#E198B4
ume
LastUpdate : 2020/05/04 10:33
Music information
試聴
コメント
(2020年04月29日 22:42 更新)
(2020年04月13日 15:24 更新)
(2020年04月13日 15:11 更新)
--------------------------------------------------------------------------------------
その歩みはきっと、誰も見たことのない進化図を描く。出会いと別れを応援するポップソング。
--------------------------------------------------------------------------------------
〈Charaacter〉
テツオ
今年の春から故郷から遠く離れた美術学校に入学した大学生。
まだ自分がどんな絵を描きたいのか、わからないんだって。
----------------------------------------------------------------------------------------
せっかく春なんで春らしい曲をという事で
自分なりの春らしい曲を自然体で作ってみました。
春らしい曲をとしか言ってなくてすみません。
そんな感じでよろしくお願いします。
今回譜面作成についてC4(@C4_child35)さんに協力いただきました。ありがとうございました!
視聴音源は少し長めになってます。
----------------------------------------------------------------------------------------
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | ume URL | ||
Genre | ディパーチャー | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | #E198B4 | ||
Size | 34000KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x33〜★x48 | BPM | 145 |
TAG | 9Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/open?id=1HO3xPgGEnYMCZoQO8kXwbwbHeAjsjmXQ |
製作環境 | FL Chan moe |
||
Regist Time | 2020/04/10 23:23 | Last Update | 2020/05/04 10:33 |
Impression
Points
Short Impression




















Post Short Impression
Long Impression

ume先生の作風は個人的にとても尊敬しており、こういう所で新しい作品に触れられるのはとても嬉しく思います。
メロ、雰囲気が非常に良く、先生の世界観が遺憾なく発揮されていると思います。
ただ、低音周りが非常に音像がボヤけている上にかなり複雑な動きをしているので、
曲全体も曇り懸かっているような印象を受けてしまいました。
特にイントロが強烈で、拍が全く取れずとても不思議な印象を持ってしまいました。
Aメロ以降の雰囲気はほんと流石なので、聞きやすい構成になってくれたら嬉しいなと。
あと、譜面が結構アウトです先生・・・

umeさんらしい熱量を感じるエモーショナルなロックでした!イラストも雰囲気を盛り上げます。
pms版はピアノの音が大きく若干ごちゃごちゃと聞こえてしまったところ、
一部リズムがテクニカルで、リズムが取りにくく気持ちよく叩けなかったところがちょっと気になりましたが
全体的な雰囲気は好きです!

タイトルの暗号は何か?と思ったら桜色のカラーコードだったのですね。洒落たタイトルだと思いました。
曲は「THE 梅さん」といったカラーを味わうことができました。
その中でも今回は特にサビが良く、あまりにキャッチーなので一発で覚えてしまうほどです。
全体を通して非常に爽やかであったため、プレイ後の後味の良さがイベント内トップクラスでした。
またBGAにはPMSらしいキャラクター付きという豪華仕立てで、総合的に非常に満足させて頂きました。
一番下の譜面難易度がLv30越えということもあり最初は苦労しましたが、曲が良いのでクリアできるように頑張りました。
何度やってもイントロのリズム難?が全く攻略できませんでしたが、全体的に曲に浸りながら楽しくプレイすることができたので良かったです。
イベントのテーマ「春」に深く合致していることもあり、非常に印象深い作品でした。
制作ありがとうございました。

umeさんらしさと9BUTTONSらしさが良く表現されたすごい作品ですね。
春らしいロックな曲調が良かったですが、
ボーカルがピアノに比べて小さかったのが残念でした…
譜面も良かったです。
EXのLN+αはポプコンでやったら難しそうですね。
KBでよかった(…)
ご参加ありがとうございます。製作お疲れ様でした。

作品から熱量の大きさが伝わってきます。節々にPMS方面への愛を感じてうるっと来ちゃいました。いや〜やっぱり9keysが好きや…最高やで…!
キャラクターのイメージか、あるいは曲調のおかげか、とにかく今回はumeさん本来の声質がとてもしっくり来ます。
個人的にはVocalが前面に出ているのがイイと感じました。飾らない良さがあって、凄くストレートに歌詞が入ってきて大好きです。
あ、でもギターの響きが特に魅せ所になりそうな #016-017 #074- は
あえてギターが前面に来てエフェクト効かせまくってても面白そうです。(どちらが良いという話ではないつもりです!)
曲中ではやっぱりサビが一番好きです。umeさんのロック曲はサビがいつも口ずさみやすくて、数回プレイする間に覚えちゃいます。これはセンスを感じますね。
間奏のドラムもカッコ良く、コーラスのような音が挿入されていてドラマティック!
1メロからサビへのつなぎ方も良いなあと思うんですが、それと比べると2メロ→サビはちょっと淡泊で、印象に残りづらいかなと思ってしまいました。
また、他にもイントロの音ゲープログレっぽい変則的なフレーズがアウトロにも挿入されていたら…! とか浮かんでくるんですが
このあたりは尺の関係で、どうしても取捨選択された部分があるのではないかと想像しています。
BGAの動きもそれっぽくて愛らしい〜! キャラクター設定までこだわって、ほぼ公式の曲紹介ページのようになっているのが何よりの愛を感じました。
この上フィーバーアニメ―ションやWINアニメーションも、となると労力がとんでもないことになってしまいますが、
例えば最近のシリーズで取り入れられているハイライトモーションを要所に組み込むことでも更に色がつくと思いました。ハイライトチャレンジは成功する前提で!笑
N,H譜面はイントロのリズム難が一番難しい気がします。特にH譜面はドラムとの混フレになっているのが特徴的でひょっとしたらEXより難しいかも?
いきなり発狂配置から始まるのがリズム的にちょっときついので、その意味でもこのフレーズは間奏やラストに置かれていた方が理想的だったと思います。
全体としては素直な配置が多くて演奏感が高く、自然発生的な左右振りのシビアな配置もumeさんらしいです。LN複合へのチャレンジがあったのも良かったです。
#TOTAL は程良い数値に落ち着いたと思います。後は本当に細かいんですが #COMMENT の1行コメントがあれば完璧でしたw
総合的なPMS作品としての満足度が本イベント中TOPレベルです…!
今は大変な情勢ですが、全てが落ち着いた時にまた改めてこのPMSをプレイしてしみじみ浸ってみたいです。来年の春には…なんとか…!
そして今はまず、umeさん自身が日々を心身とも健康に過ごされる事を願っています。本当に。
長くなってしまいました。製作本当にありがとうございました。

キャラクターの演出がすごいと思います!
爽やかなポップソングでEXレベル48でいいなのかな…?と感じました。左右振り、高密度の同時押しがけっこう多かったと思います。
難易度のバランシングの面で今のノーマルをハイパーに、ハイパーをEXにしたらいいと思います。
制作お疲れ様でした!

Normalをプレイしました。
歌と映像が曲とマッチしていて、これから何かが始まる予感を起こさせるまさに春らしい曲だと思いました。
音量バランス的にはボーカルが主役ということで再生専用で聴く分には良いと思うのですが、
演奏パートがボーカルに対して控えめで、演奏感が若干薄れている印象がありました。
譜面に関しては楽しめましたが、個人的にはTOTAL値はもう少し甘い設定でも良い気がします。
ただ、これは好みの問題かもしれないです。