J-DancePop
散恋華 -BMS Edit-
38k
LastUpdate : 2020/07/05 23:51
Music information
Movie
試聴
コメント
(2020年06月01日 00:43 更新)
この楽曲は制作開始当時に所属していたバンド用に書いていた作品でしたが、
完成前にバンドが活動終了したため、大幅なアレンジを加えて完成させたものです。
メロディや展開が歌モノっぽいのはその名残です。
いつかちゃんとしたボーカル曲なんかも作ってみたいんですけどね…
自分で歌うしかなさそう。(諦め)
タイトルや一枚絵は、著作権フリーの写真・イラスト素材集サイト、
「GAHAG」様の画像を加工使用させていただきました。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | 38k URL | ||
Genre | J-DancePop | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 散恋華 -BMS Edit- | ||
Size | 31849KB | BGA | BGI only・none |
Level | ★x2〜★x0 | BPM | 149 |
TAG | 7Keys 14Keys Use-BGI Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress | https://1drv.ms/u/s!AvJ4Ftc7ueeJkA_7qG3-S_hekJiP?e=pKzkWM |
製作環境 | ・Ability 2.5 Elements (DAW) |
||
Regist Time | 2020/06/01 00:02 | Last Update | 2020/07/05 23:51 |
Impression
Points
I Know
Short Impression



















































































Post Short Impression
Long Impression

[Played:H,A]
ポップスと和風な雰囲気が上手く融合していて良いですね! 哀愁漂うメロディが最高です。
ただ、キックの音が他の音に比べて弱く感じました。
普通に曲として聞く分にはこれぐらいでも良いんですが、譜面でキックの音を叩かせる際の打鍵感が薄れてしまっていたので……。
譜面に関しては、同時押しや乱打の配置が分かりやすく非常にプレイしやすくまた楽しめました!
以上のことを踏まえてこの点数で。
制作お疲れ様でした!

譜面が楽しすぎて何回もプレイさせてもらいました!
乱打や同時押しなどプレイしている中でどんどん移り変わっていくのが凄く楽しかったです!
曲尺もスッキリしていて繰り返しプレイするのに最適でした。
音の雰囲気はオールドスクール感というか懐かしい感じで個人的にも好みです。
キー音がはっきりしているので打鍵かも凄くあり音ゲーとしての楽しさが詰まっている作品だと思います。
これからの作品も楽しみにしております。製作お疲れさまでした!
登録期間(2020-06-08 00:00)以降に提出された(修正版)ファイルはインプレに反映されません。
Played pattern: I
Music: 5.0/7.0
Pattern: 5.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (Base File (+1))
Total points: 18.5 (A-)
Comments: BMS Editのサブタイトルは、BMS Editではないほうもあることを暗示するものですか。 曲は今でもよいですが、 適切なボーカルと一緒ならもっといいと思います。 譜面は中盤の乱打が少し長いので、構成を少し変えればより楽しいと思います。
制作お疲れ様でした。 (Thank you for your hard work.)

まさか38kさんが参戦されるとは…と参戦発表時はかなり驚きました。
メロディーラインがもろ好みな感じで非常に刺さりました。
リードとギターの音源が少しチープな感じがしましたが、メロディーの良さがそれをカバーしており、曲調に合ったBGIも相まって雰囲気が非常に良かったです。テキストファイルで触れられていたようにヴォーカルが入ったらさらにパワーアップしそうですね!
譜面はNとHをプレー。どちらも打鍵感があり、配置も取りやすく叩いていて非常に気持ち良かったです。
制作お疲れ様でした!

My rank: 41 of 69 -> 8 points
I know: You composed "レトロモダンの玩具工場".
Thank you for your work.

I Know: Blizzard etc. あと先日のBOFoonXVのおかげで"インプレ期間を一日延長します"も知っております。笑
SPH-I/DP各譜面をプレイしました。
すごく懐かしい気配のするメロディですごく惹かれました…! (ベタですが Love's Rebirth '06 とか思い出しました。)
初めて手にしたケータイが64和音着メロ打ち込み前後の世代だからか、かなり琴線に触れるものがありました。
音色の方では特に Arp の音の広がり方が良かったです。
確かに今風ではないですけど音の作り込みは間違いないですし、それもまた一つの魅力じゃないかなと!
これならいっそジャンル表記を 00's J-Dance Pop のようにして、開き直って年代感を推していくのもアリだと思います。
譜面はとにかく配置の丁寧さが伝わってきました。
叩いている音の分かりやすさと 押しやすさのための音階移動のバランスがよく計算されているなあ…と。
難易度な幅広さも良かったです。
DPは各譜面で傾向が 単発→同時押し→乱打→階段 と変化する感じがあり
いずれも各指を均等に使わせてくる内容なので、中級者の私としては練習に最適でした。
どの譜面にも隣接皿だけは立派な存在感で鎮座しておられるので笑いました。こういうこだわり好きですw
(ほぼエアプですが) DPIは片手階段系ということで、もしかしたらクリア度外視のランダム練習に使いたい人がいるかもしれないなと思います。
そうすると、ここだけは隣接皿無しの方が 遊びのバリエーションが増えるのでは、という気がしました。
ただまあこのあたりは、正規譜面をどれだけ重視するかという 作者さんの好みの範疇ではありますね。
とにかく、SP以外のプレイスタイルに配慮していただける作者さんはそれだけで貴重でいつも泣いてます。
特に本作のDPはイベント中でも屈指の完成度だと思ったので、本当に遊べてよかったです。
応援の意味も込めて点数いっぱいつけておきたいっ! 加点方向のごひいきは許されるんや…! +5PTS (^^)
制作ありがとうございました。

ャバぃ!!!!!!!!!!!

N譜面をプレイさせていただきました。テンテレレンレンレンのメロディを聞いた瞬間なぜか私の拙作を連想してしまい、ゾクってしてしまいました。いいですよねこのメロディライン…
とても歌心をくすぐる作品でとても楽しくプレイできました。音の方ですが、全体的に音のPANが中央に集中している感じがしました。でも気になったのはそれだけでしょうか。
また勝手な感想ですが、メロディのどことない儚さ、そしてG majorで終わるという「これから頑張っていくぞ」みたいな決意を感じさせる展開が、楽曲の題名にとてもリンクしていると感じました。
制作お疲れさまでした!

I know : Galassia
古き良きダンス・ポップ、といった感じでしょうか
賛否両論あるとは思いますが私は比較的好みの方向でした
プレイしながら「あぁ〜これボーカル欲しいやつだなぁ」と感じましたが氏の説明を見て「あ、あぁ〜…」となりました
このテのジャンルですと女声の方が映えるでしょうし誰かに依頼してみる、ボカロなどを用いてみるなど、ですかね……?
これの何より良いところは譜面の楽しさでしたね!
ANOTHERをプレイしましたが☆10として適正な上非常に楽しかったです
「そうこれだよ、こういう譜面をやっていたいんだよ…!」と思わず声をあげました……
制作お疲れさまでした!

好き!! こういうのがいいんですよー!w
最近のイベントで活躍されているのも、追ってきてるからこそ知っていますし、今回まさかこれに参戦とは…w という感じで意外性がありました(
今回のこの曲、メロディが本当に懐かしさを感じるもので、今だからこそ少なくなったこの雰囲気をまだ味わえるという嬉しさが強いです!
音が古臭いとかチープだとか、そういうのもあるんでしょうけど、それから溢れ出る良さをみやけさんは上手く調理したんだなぁと思いますw
メロディがとてもしっかりしているので、こういうのにはボーカルが欲しくなりますがやっぱ難しいもんなんですねぇ…(それについてのツイートとかは見させてもらいましたので、自分の中でなるほど、と納得しました)
譜面のバランスも良く、打っていてとても楽しかったです! 1枚絵のチョイスもさすが、分かっておられますね!w
ということで今回はこれでお願いします! 次回作もまた楽しみにしていますので、頑張ってください!
製作お疲れ様でした!!

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

ボーカルがあったらもっと良かったようですね。
snare roll(?)の配置が階段+ 32分音符になっている部分が面白かったです。
insaneはクリアできませんでしたが楽しい構成だと思います。