Lapse
inertia
Micelle
LastUpdate : 2018/12/09 23:18
Music information
Movie
試聴
コメント
(2018年11月02日 23:45 更新)
ネモみ隊、み担当のMicelleと申します。
曲名はイナーティアと読みます。
ダークな高速ハードコアを主体としております。
今回もBGAを用意し、とある要素を入れてみました。
“二極の世界観”をお楽しみ下さいませ。
このような大規模イベントは初ですが、何卒宜しくお願いいたします。
Team | ネモみ隊 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Micelle mail URL | ||
Genre | Lapse | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | inertia | ||
Size | 53555KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x5〜★x3 | BPM | 230 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1ZRyFCIQste2ne1Yl-BXVQWXOfqLfr3jH/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2018/10/28 23:33 | Last Update | 2018/12/09 23:18 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
nekoze 
(MtRQPf9zkk45nVg96kJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) Qga 
(Limstella0tKRUSVqMoJP) さんわり 
(Yz8an3rK6m9u/9CXJoJP) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) TTT 
(I4Ik6bKzIjbKmtin3ITW) Short Impression























































Post Short Impression
Long Impression

6.50 ★
後ほどコメントをします。すみません。

インプレ有難うございます。コメントお待ちしております!

ANOTHERをプレイしました。
崩壊的な雰囲気がよく出ていて疾走感も素晴らしい楽曲でした。
サウンドの作り込みがそれぞれ素晴らしく、アウトロまでしっかり作り込まれていました。
BGAの激しい雰囲気も素晴らしかったです。
コード進行が少なく、各フレーズそれぞれで見ると平坦な印象を受けました。

インプレ有難うございます。
ノリや勢いについてのコメント感謝いたします。高BPMで展開を行うとすると、やはりシンプルなコードが良いかなとなったのですが
ハーフステップの箇所はもう少し練られたかもしれないです。
ex!ster氏の御意見を糧に更に精進していこうと思います!
ぐおーーー! かっこいいですねこれ!!
本当なんでもいけるんですね…w という印象ですw 以前の作品ってもっとコミカルだったような気がするんですがあれー?w
でもそれがまたいい!w
今回のはとにかくボスっぽい感じですね、音色とメロディがまさにそれです! 切ないような、それでいて緊迫感もあるような。こういうのは大好物ですよ…!
ちょっと気になった点としては、下地の低音が強すぎて若干メインメロを潰し気味なとこかも。これについては譜面をプレイしていて思ったんですが、キックを打たせるのはいいとして後ろで流れる高音部分(メインメロ)がほぼその低音に消されてしまっているような印象があったので、もう少しミックスを練ってみても良かったかなぁと。
ですが、それを差し引いてもいい曲には変わりなかったですw
で、BGAがこれまたいいですなぁ…! 破壊された世界の中を軽やかに飛ぶ蝶、その行き着く先は一体…
色調も全体的にダークな感じがあり、この曲によく合っていたと思います!
ということで今回はこれでお願いします! 次回の作品も楽しみにしていますよ!
製作お疲れ様でした!!

インプレ有難うございます。
前回参加したイベントでは麺麭が踊っていたりしましたが
今までは比較的ダークな雰囲気/路線が多かったので(特に評価系イベントではBlackさんもご存知と思います)、
原点に返るという意味でもう一度マイナー調全開の作品に挑戦してみたかった次第です。
楽曲についての評価、大変光栄でございます。ミックスが難しく悩みどころでもあったので、
Blackさんや他ショートインプレしている方のアドバイスを取り込んでいこうと思います。この旨のご意見は非常にありがたいです
BGAは時間が無くほかにも詰め込みたかったところもありますが、曲と映像との一体感はうまく表現できたのではないかと自負しております。
特に独自の言語(暗号)は力を入れたところでもあります
細かい様々な箇所まで聴いて/観ていただき改めて感謝いたします!

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。

おまたせしました。コメントを送信します。
MicelleさんのBMSはイベント外公開のころから遊ばさせていただきましたが、個人的にはこれが氏の作品の中で最高傑作です。
退廃的な世界観に加えて、音ゲー的な展開を踏まえたトラックメイク、高速BPM、など、これこそまさにボス曲にふさわしいものになっていたのではないでしょうか。自分の中では特にBGAの退廃的な世界観が好きですね。花や蝶など、一見明るいイメージのある実写素材をここまでダークなものにできるのかと驚きました。所々現れる読めない文字列も世界観を引き出すのに貢献できています。

インプレ有難うございます。
イベント外と言いますと2017年前半〜頃でしょうか、その時期からプレイして下さっているとは頭が下がる思いでございます…
最高傑作と仰って頂けて感激の極みです。
音ゲーっぽさを出すために、所々のリズムを崩してみたりサビになって愈愈4つ打ちを持ってくるなど
ビートの展開に関しても力を入れたので、なかなかボス感を出せたのではないかと思います。
BGAも特に世界観/雰囲気を出すのに試行錯誤したところでございます。
暗澹な雰囲気の中で明るいモノを置くことで対比やコントラストを狙ってみました。
また、Lapse(映像序盤・後半〜に出てくる赤い頭部を持ったもの)が孵化する箇所では“ゴテゴテなクリーチャーを出す”という密かな目標もございました
あのフォントはイチから書き起こしてOTFに変換したり手間が掛かっておりまして、そこにつきまして言及していただけて大変恐縮でございます。

ダークな感じの世界観がかっこよかったです!
音一つ一つもしっかりしていたのでプレイしていて気持ち良かったです。
後半はしっかり疾走感もあって音ゲーとして楽しい曲に仕上がっていると思いました。
譜面はNとHをプレイさせていただきました。
音がしっかりしているのに加えて、叩きたい音がしっかり綺麗に配置されていたため打鍵感も抜群でした!
微妙な縦連部分もすごく叩いていて気持ち良かったです。
BGAも曲や世界観と凄くマッチしていて良かったです!
作品の謎を自力で解けなかったのが残念ですが凄く引き込まれる世界観が印象的でした。製作お疲れさまでした!

インプレ有難うございます。
前半は半速感を出して、後半から始まるサビへの踏みつぎとなるように構成してみました。
メロディこそワンフレーズを貫いておりますが、様々な音色を叩かせるように置いたので、気付いて下さり冥利に尽きます。
BGAに関しましては時が来たら解説を置こうかと考えております。その際は是非、足を運んでいただければと思います。

うわ〜〜〜、これは凄い!!
A-1の時とはまたガラリと曲調が変わっていますが、こういうのも好きです。
イントロ、アウトロのピアノとサビの転調で「あっ、これは満点」と思いました。
転調だけでなく、サビのメロディも個人的には非常に耳に残りやすかったです。
そして譜面はA譜面までプレイしましたが、どれも演奏感がありながら押しやすく、何度もプレイしたくなる譜面でした!!
恐らくかなりこだわって作られたのだと思われます。とても楽しい。
更にBGAも自作とのことで……。
いやはや、Micelleさんのセンスに脱帽です。
曲調に非常にマッチした世界観とストーリーで、視覚的にもとても楽しませていただきました。
制作お疲れ様でした!

インプレ有難うございます。
今回はずっとメロディを同じにしつつ、展開を変えていくという事をやってみたかったので嘆賞頂けて恐縮です。
譜面に関しては其々何が主体であるかのコンセプトを決め、妥当な難易度にしたつもりです。転調した際の二重トリルは特に力を入れました。
いちBGAとしての表、そして読み解くことによる裏、これらの二つをBGAとして織り込みましたので、世界観への造りは考えた方だと思います。お褒めにあずかり光栄です。