Brandnew
はじまりの詩
69 de 74 feat.a-m (movie : MUSH.T)
LastUpdate : 2020/12/20 23:49
Music information
Download
ogg https://dl.dropboxusercontent.com/s/p6s3syd5h3d2xum/%5B69%20de%2074%5D%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A9%A9_ogg.zip?dl=1
wav https://dl.dropboxusercontent.com/s/p6yahkifzx7mcc4/%5B69%20de%2074%5D%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A9%A9.zip?dl=1
試聴
コメント
(2020年10月24日 17:34 更新)
――――――さあ、踏み出そう はじまりの一歩を――――――
【はじまりの詩】
BEGINNER:☆1 102Notes
NORMAL :☆3 304Notes
HYPER :☆6 502Notes
ANOTHER :☆9 672Notes
INSANE :★6? 1315Notes
DP(obj:Yosk!)
BEGINNER:☆1 121Notes
NORMAL :☆5 357Notes
HYPER :☆7 682Notes
ANOTHER :☆10 991Notes
どうもロクデナシです。
なんと今回は歴代最低BPMを更新しつつ、3年ぶりにボーカル曲を作らせて頂きました。
タイトル通り、「初心者のための曲」という位置付けをイメージして作りました。
INSANE譜面は好き勝手やったので★1どころか★6〜はあると思いますがゴリラの初心者ということで何卒。
物凄くお忙しい中ボーカルを引き受けて下さったa-mさんとBGIを作って頂いたMUSH.Tさん、
編曲ついてアドバイスを頂いたyouさん、BBBBさん、Yosk!さんにこの場を借りて感謝申し上げます。
そんなわけでやさしく仕上がったこの曲ですが、揺り籠から墓場まで末永く楽しんで頂けると、幸甚。
Team | 音楽理論完全に理解した | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 69 de 74 feat.a-m (movie : MUSH.T) URL | ||
Genre | Brandnew | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | はじまりの詩 | ||
Size | 40643KB | BGA | BGI only・Other |
Level | ★x1〜★x12 | BPM | 96 |
TAG | 7Keys 14Keys Audition-Sound Use-BGI Use-ogg Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress |
ogg https://dl.dropboxusercontent.com/s/p6s3syd5h3d2xum/%5B69%20de%2074%5D%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A9%A9_ogg.zip?dl=1 wav https://dl.dropboxusercontent.com/s/p6yahkifzx7mcc4/%5B69%20de%2074%5D%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A9%A9.zip?dl=1 |
製作環境 | FL Studio 20 Philharmonik 2 Mid2BMS |
||
Regist Time | 2020/10/24 17:29 | Last Update | 2020/12/20 23:49 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
ViRU 
(DuqXpFbWlMZ/xXij9IKR) 1037 
(2SOsgeD7nS5Qb4GhSwKR) まーきー 
(CjmvBhQguM4e0Kld3cJP) Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) sitoras 
(08N7ZWCTiFyUr//O0gJP) the_eternal_paradox 
(I0jt5CqmZP5pCSU.mgUS) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) haechung 
(8wXC5mwsMIihO/luZwUS) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) last 
(rgeGJYS40tRDAWajqIJP) 129DCB9 
(CD6BoY0FC8.cti11EgVN) takosuke 
(1lbymKfDQXZq5DW.j6JP) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) clalamom 
(1uUeSF1gdSXyfHiQwEJP) jhfdlkjd 
(jfa5jzCqhEhCX1oi5UCN) LieFacE 
(NBabdPOTB4pAGcfY4kKR) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) DK 
(uuMxTeR7QVLq3.Rl8wKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) HIRO.S 
(ePyQU4eS2DRkD15J26JP) さんわり 
(tHi4pD0UqO64i8NtsgJP) OldBoyJ 
(xoxCLsavWRJnkxu7PgKR) Short Impression























































Post Short Impression
Long Impression

穏やかでいい曲ですね。ボーカルの聞こえ方に関しては、私としてはこれ(キー音のほうが大きく聞こえる)くらいがBMSとしてはちょうどいいと思いますが、リスニング曲としてはもう少し伴奏を抑えめにして声の通りを良くしてもいいかなと思います。
BEGINNERはまさに☆1!!!って感じで良いですね。曲にもしっかり合っており大変秀逸な譜面になっていると思います。
反面、NORMALについては2点ほど気になる点がありました。まず、サビなどで16分の階段を叩かせていますが、☆3のレベルで階段に別の色が混じるのはちょっと強すぎかな〜と思いました。また、0:48頃をはじめとしたストリングスのタタターン!というリズムは、トリルの形ではなく同色階段(246とか357とか)のほうがこのレベル帯には合っていると思いました。
HYPERも☆6にしてはちょっとキツいかな?と思いましたがぜんぜん適正レベルじゃないので参考にならないかもしれません。
ANOTHERはほどほどに難しく楽しい感じで完璧に近いんじゃないでしょうか。もしやこれがメインコンテンツだな?
INSANEはAUTOさんに任せましたが、BEGINNERの時点で聞こえていたヤバそうな音がひととおり降ってきて、ですよね〜となりましたね。
余談ですが、完全に曲が終わった感じかと思ったらもうひとフレーズあるというのが氏の他の曲にも見られますが、クセというか、こういうのがお好きなんですかね……?
プレイ・インプレありがとうございます。
実際BMSとして作る曲は毎回どのキー音をどれだけ目立たせて…みたいに考えるのに難航しており、
今回は特にボーカルものでも好みが分かれた感じがしますね…
実はメインコンテンツはBEGINNERと自分がやりたい放題やったINSANEぐらいで、
NORMALとHYPER辺りはいつも通り頭をウンウン唸らせて作りました。ダメでした。難易度調整はむずかしい。
やはり見識のある方々にプレイして貰うのが☆3〜6は良いなと思わされるのでした。完
もうひとフレーズあると思われるのは多分癖です。(他にそう感じた曲があったら教えて頂けると幸いです)
多分こうした方が2分尺チョイに収まるからええやろ!という精神と、
あとはプレイヤー目線すぎて「発狂後に全然回復が無いのは如何なものか」という考えを捨てきれないせいかもしれません。
以前「配慮しすぎて毒が足りん(要約)」とも言われたりしたのでここら辺はレベルデザインの腕の見せ所…ですかね…
Played pattern: I
Music: 5.0/7.0
Pattern: 4.5/7.0
Keysound Objects: 5.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 15.5
Final PTS: 6.64 (B)
Comments: 새로운 장르의 시도는 플레이어로서 언제나 환영입니다. 패턴의 배치 자체는 고속계단이 매우 재미있어 6점급이나, 안타깝게도 해당 키음의 음압이 매우 작아 타건감이 매우 부족했습니다. 이 음을 조금 더 크게 추출했다면 아주 즐거운 작품이 될 것 같습니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)
Song : 7 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPA, SPI)
BGA : 9 / 10
원래 69de74씨가 기존에 자주 쓰던 장르와는 조금 많이 다른 느낌의 장르를 도전하셨는데, 이정도면 안정적으로 성공했다고 생각합니다. 하지만, 악기 중 특히 피아노가 모든 음이 따로 튀는 듯한 것이 아쉬웠습니다. 패턴의 경우에는 무난했으나, SPI같은 경우에는 조금 과하다는 생각이 들었습니다. 곡의 특징상 화려한 BGA가 들어가지 않을거면 이렇게 맑은 자연의 BGI 한 장이 더 어울린다고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다!

MUSIC(楽曲):400/500
SEQUENCE(譜面):100/100
GRAPHIC(画像/動画):250/300
Other(その他):100/100
ザ・オープニングな優しい雰囲気の曲でした。曲の構成がとても綺麗でゆったりとしている曲調なのに音ゲーとして退屈になってない構成なのが凄いと思いました。
ハープの音がリリースが短く少々硬いような聞こえ方していたのでもう少し柔らかな音色にしても良さそうかなと思いました。
さあ歌い出そう はじまりの詩を 奏でよう このメロディを
この部分とかメロディとともに王道的な感じでとても好きです。
制作お疲れさまでした!
プレイ・インプレありがとうございます。
個人的にはオープニングでもありエンディングでもあるような…そんな感じのイメージではあります。
(だからなのか、3月の別れ〜4月の出会いというか合唱曲っぽさもなくはないと思います)
展開が緩→急→超急→緩ぐらいな感じの勢いだったので、「終盤が発狂BMS差分みたいに回復させる気なくないですか???」
みたいなインプレが来ないか内心ビクビクしながら震えていました。大丈夫でした。
ハープについては現時点でバチクソに定義を食っているので試せなかったのですが、
音色そのものを変えるかアタックやらの感触を弄ってみても良かったですね〜
メロディなんですが、まさにサビから作り出したのと、
そこは「ソ ドレミファソ ミレシド シラソ ミ ファソラシド ソドミソ ファミレ ミ ド」
と全部白鍵で演奏出来るのも相まって明るさがより際立つ部分になったんじゃないかなと自負しています。
普段暗いというかひたすらに感傷的だったり激しい曲ばかり作っているのでたまにはこういう明るい曲もオツかなと思うのでした。
Great song, the switch from serenity to a more triumphant tone and then back again is really well-done, all while sounding uplifting throughout.
Though, personally I would have axed the cymbal at 1:50 and the end. I think having the impact of the cymbal sounds odd in an otherwise soft outro. (also maybe slowdown would have been nice)
Also, maybe the harp scales could use more reverb?
Regardless, I was pretty impressed by this. I think this is the first time I've heard 69 de 74 write a song where the main emphasis wasn't on electronic elements.
Played the 7K ANOTHER, good pattern.
*I used DeepL Translator.
Thank you for playing and sending impression.
I started with the melody of the chorus, and developed it from there to complete the song.
It's been a year since I've written a song in the major key, but this is the first time I've actually not used a synthesizer at all.
However, I think that caused some roughness in the arrangement aspect. (Cymbals, reverb on harp, etc.)
I thought it wouldn't be a bad idea to challenge myself with a piece like this one once in a while.
By the way, I created the INSANE chart while LMAOOOOO. Please have a look at that Tornade.

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
すっきりよく作ったと思います。素敵です。
製作お疲れ様でした。
翻訳機を使用していました。
激烈にどツボですありがとうございます…w
なんだろう、今までのろくでなしさんの作品をほぼほぼ追ってるからこそなのか、今回のがとにかく意外すぎて意外すぎて…
だけど、その中でも今回のはまた違う意味で大きな印象を残したな、と思いました。
いつものかっこいいやつ!とか速いやつ!とかじゃなく、ひたすらに優しさを感じられるようなメロディが気持ちいいですね。
シンセ関係を使っていないというのも凄いですが、やはりこういうメロディを書ける、というのはとても強みになると思います!
こういう路線+いつものやつを組み合わせたらどんな風になるのか…という新たな楽しみも出来ましたし、ぜひ!という感じでお願いしますw
それに加えてのa-mさんの歌声、優しく包み込んでくれる上で、次に進むために背中をそっと押してくれる確かな強さを感じられるもので最高すぎました…!
譜面バランスもこの曲の雰囲気に合わせたものでとても押しやすかったですし、1枚絵もシンプルでとてもGOOD!
ということで今回はこれで!! かなりお気に入りの作品でした、ありがとうございました!!
製作お疲れ様でした!!
プレイ・インプレありがとうございます。
チームを組んだ時点で「こういうのやりたいです!」というコンセプトだけ決めておいて、
実際作ってみたらめっちゃくちゃ難航したのでそれはもう周りの方々の手助けを得ながら完成に漕ぎ着けました。
優しい系+いつものだと融合が難しそうだけどBPM的にはちょうど倍だとしっくり来そうですかね。
一応長調も作れなくはないけど、本当に作りたいのが短調系なのでこういうのは結構気まぐれになりそうです…が、
最近は知人の影響でアニソン等を漁っている関係上歌モノ欲が無くもないのでもしかしたら来年以降ワンチャン…ですね!
雰囲気としては「優しい感じで、初心者の為の曲」というイメージしか伝えておりませんでしたが、
良い感じに化学反応が起きて刺さっているようで何よりです。
改めてこういうのを作って良かったな〜〜〜としみじみ思うわけでした…。

ボーカル曲ってタイミング合わせ大変そうですよね。
曲:調声はそこそこです。声の艶が出ています。vocalさんのパートのパートの音域が狭いので(高音パートがちょっとだけでも欲しい)、
音域を広く使っている曲と比べるとダイナミックさ、綺麗さに欠けます。
譜面:もう指摘に上がってますが、バックを弾くのが多くボーカルメロと音階の上がり下がりが異なることが多いので、演奏感がもう少しです。
DPHは遠い位置の左手(右手)連弾中に皿が振ってきて☆7でこれ回せるのかなと思いました。
BGI:ただの草原……ではなくもう少しエモーショナルな印象に残る地形はないのでしょうか。
色々書いてますが曲はいい曲ですし趣味ど真ん中なので加点MAXになってます。
プレイ・インプレありがとうございます。
実は歌ってみるとハモリ含め高低差が2オクターブあるので自分だと歌えませんでした。すごい!
歌モノを作るのは3年ぶりで、前は激しめだったので今回は優しいイメージに仕上げたく、こういった形となりました。
イメージとしては3〜4月の青空…ぐらいとだけ。割と卒業or入学シーズン的な雰囲気はあるかと思います。
7鍵14鍵よりも9鍵あたりで演奏させたらダイナミックな階段とか作れそうで面白いかな〜とか思ったり…
何はともあれ刺さったようであるなら幸いです。(シンセを一切使わずに作編曲することが稀というか初めてですが!)

前回はすぐに返信していたのですが、今回インプレしたい曲全曲が無理そうだったので終了後に回りました。(MEGAダウンロードサイトはPCと相性悪くDLすらできず)
内実を書かれてインプレでは理解できてなかった部分がよく分かりました、ありがとうございました。

ヤバい!!!!!!!!!!!!!
Music: 931/1000
Movie: 923/1000
Pattern (7KEYS HYPER): 933/1000
Overall: 929.6/1000
お疲れ様でした。

default 750/750
music 50/100
chart 45/100
movie 10/50
total 855/1000