Genre | instrumental | Remix・Other | |||||
Source | ----- | 水谷創史 | |||||
Title | eve (solstice mix) | ||||||
Size | 47244KB | BGA | none・Self | ||||
Level | ★x4〜★x10 | BPM | 111 | ||||
Keys | 7keys 14keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://sunsetclouds.ddo.jp:/atmosphere/eir_eve_lq.rar http://sunsetclouds.ddo.jp:/atmosphere/eir_eve_hq.rar |
||||
Comment | (2007年01月12日 10:34 更新) SPデータがすべてDPになってる問題がありました。 現在は再アップロードを行いまして修正さてれおります。 ご報告を頂けたアシッドさん、ありがとうございます。 (2007年01月11日 11:35 更新) HQ版も公開しました、解凍後のサイズは89.7MBです。 (2007年01月11日 10:18 更新) 初めまして、イベント初参加のeirと申します。 今回、初めてBMSを製作しました。 自分ではそれなりに満足のいく出来になったと思います。 ゆったり系の曲なので、譜面はそれ程難しくはないです。 それぞれSP 4/7/9、DP 4/8/10です。 BGAは専門外なので静止画1枚のみとなってます。 |
||||||
製作環境 | ソフトシンセオンリー |
||||||
Regist Time | 2007/01/11 10:14 | Last Update | 2007/02/17 19:00 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Playerβ | |
ImpressionTime : 2007年02月17日 19:00 (SKL50qLm4ChaA) | |
音が凄く綺麗ですね。 原曲は知らないのですが、初製作でこのクオリティでしたら、 あっという間に有力作者になるのではないかと思います。 曲的に配置できる音が少ないと思うのですが、 譜面も工夫されていると思います。 あとかなり細かいところ、と言うか私の趣味にも近いんですが、 一つ個人的に気になったところは、 3キーに配置されているスネアについてです。 私の環境ではどちらかと言うとクラップの方が強い音に聞こえ、 なおかつスネアとクラップが同時に鳴っている事が多いため、 キー音がクラップであると勘違いしてしまいました。 そのため、スネアが鳴っててクラップが鳴っていない時に、 キー音が突然バックに周ったように感じられて、 ここが違和感になりました。 こういう同系統の音の配置は難しいのかもしれませんが、 スネアとクラップを両方配置してしまうか、 同時押しを避けるなら、スネア,クラップに加えて スネア+クラップというwavを作って配置するのも 一つの手かもしれません。 作成お疲れ様でした。 次回作も期待しています。 | |
Response |
---|
twb | |
ImpressionTime : 2007年02月08日 00:14 (P2OR7F23wCsDs) | |
原曲は知りませんが、純粋に曲が良くて譜面もしっかり作ってあって好印象でした。 | |
Response |
---|
774 | |
ImpressionTime : 2007年01月16日 01:27 (HDkoyJhAPxsHM) | |
原曲は知っています。というか水谷氏のサイトで試聴できますね。 【良】原曲重視の綺麗な雰囲気、音周りの処理 【悪】ひねりが無い、リード音が浮いている、容量 【コメント】 良く言えば原曲のメロの良さを素直に生かしている、と言えますが、逆に言えば原曲に引きずられ過ぎている、「そのまんま」な感があります。 そのため、リミックスとしての曲の印象がイマイチ薄いです。 原曲を知ってる人間としては、ワンポイントでもいいので「おっ?」と思える様な逸脱した箇所が欲しかったです。 個人的に水谷氏ゆかりの曲をプレイできて嬉しいので3点を付けたい所ですが、独自色も出して欲しいと言うことで2点で。 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
#268 | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 23:28 (58AeWNgz3nmpA) | |
インプレさせていただきます。 原曲は知りません。 非常にきれいでした。 ベルの高音やパッドの浮遊感が実に気持ちいいです。 ほかの方も仰っておられますが、ドラムのパターンに変化があればもっとよかったと思います。 配置に出てくるのでそれがより一層目立ちます。 またNORMAL譜面はもっと簡単にして曲に浸らせてもよかったかもしれません。 もっともこれは好みということでよいと思います。 あと細かい点ですが、やはりトータル値は設定した方がよいと思います。 しかし全体的によくできている作品だと思いました。 楽しかったです。 | |
Response |
---|
valentia | |
ImpressionTime : 2007年01月14日 04:35 (21s1yOVt1hTCg) | |
うっわ、懐かしいー。 kors k氏のリミックスでこの曲の存在を知りましたが原曲は知りません。聴いたことあるような気がするけどファイルが見当たらない・・・ 原曲の知らないリミックス曲はあまりインプレしたくないのですが、出来が良かったので書かせてください。 えー、とても良かったです。原曲の雰囲気を崩さず綺麗なメロディになっているのではないでしょうか。 ここまで綺麗な曲なら、個人的にメロディのみをゆったり叩かせるような譜面が欲しかったですね。 normalでもドラムを叩いてたので、さらにそれを削って簡単にして浸らせるような。 | |
Response |
---|
Vixel | |
ImpressionTime : 2007年01月13日 19:45 (soqyp0ix/Zn3U) | |
最高です。 今のところこのイベントで最も感動しました。 中盤で寂しいな、と思っていたらその後しっかりパッドも乗って、 非常に気分良く叩けました。 制作お疲れ様です。 次回作にも非常に期待しています。 | |
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2007年01月13日 06:48 (ntOOHdhsVxxB2) | |
原曲は知りません。 キラキラしていて心地よい曲でした。一枚絵も相まってとても綺麗です。 ただドラムが単調なことだけが残念。 ★7以上は殆どの場所で叩きに組み込んでいるので、余計に目立ってしまっています。 その点★4では上手くやっていて好印象でした。 処女作でこれほどの出来なら文句なく3pts差し上げたいと思います。 楽曲と譜面が互いに引き立て合えると更に上を目指せそうです。 | |
Response |
---|
アシッド | |
ImpressionTime : 2007年01月12日 01:23 (ntXfhB3MxeMWE) | |
全部DPモードになってましたが仕様ですか? 曲に関してですが、原曲の方は知りません。 ジャンルがインストなので、もう少しドラム演奏に変化があれば叩き甲斐があるかなと思いました。 ただ原曲尊重の場合はこれに限ったことではありませんが。 残響音が綺麗に残されているので、曲そのものとしての美しさは十分だと思います。 多分この残響音を綺麗に残すために全wavファイルを16bitにしたのだと思われます。もちろんそれでも構わないのですが、残響音の少ないドラムパートやベースは8bitにしたり、レートをさらに落としても構わないと思います。 ハイスペックPCが当然の時代で、nazoでは逐次読込機能も備わってるのであまり意識されないと思いますが、大体のBMSプレイヤーは再生するとき、再生に必要な全データ(wavファイルやbmpファイル)をメモリに読み込みます。 データ量(byte)が多ければ多いだけ、メモリに読み込むデータも多くなり、低スペックPCではメモリのせいで再生できないって事もあったりします。 そういう意味では容量をできるだけ削減することもひとつの技術と考えて取り組んでいくのも必要なことではないのでしょうか。と私は思ってます。 あくまでこれは参考程度なので、ポイントには反映させません。設定の甘さ(全DPモード)で2点にしようかなと思いましたが、初めてのBMSでこれだけのものを作ったことに関して3点ということで。 製作お疲れ様でした。ますますの発展を期待しております。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |