![]() |
BMS Artist | 村瀬沙希 mail URL | ||||||
Genre | Nostal Ambient | Arrange・Self | |||||
Source | ヒカリ光ヒカル | 御音 | |||||
Title | ヒカリ光ヒカル | ||||||
Size | 39024KB | BGA | STAGEFILE only・Unit | ||||
Level | ★x4〜★x8 | BPM | 103 | ||||
Keys | 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://pastelsky.es.land.to/Saki_hikari.lzh | ||||
Comment | (2008年09月22日 01:30 更新) Demoを変更しました。流石に長すぎたので。 (2008年09月20日 04:21 更新) LR2で動作確認しました。 7key譜面のみ同梱しています。 ―――――――――――――――――――――――― はじめまして、Pastel Factory代表の村瀬沙希です。 チーム名は私のサイトの名前から『Pastel』を、 作曲者の御音さんに敬意を表して『Factory』を戴き、 Pastel Factoryという名前になりました。 チーム参加作品なので、アーティスト名義もPastel Factoryになってます。 ―――――――――――――――――――――――― □Music Comment Music Factoryで公開されていた、ヒカリ光ヒカルのリミックスです。 哀愁メロディーとノスタルジックな音色に浸ってください。 曲調がゆったりしているので、リズムに乗って楽しく叩いていただけたらな、と思います。 ―――――――――――――――――――――――― □BMS Comment ・Normal ☆4 ・Hyper ☆6 ・Another ☆8 譜面属性:同時押し 交互押し 皿 同軸連打に絡む同時押しや、皿の技術が要求されます。 ワンランク上の皿技術を付けたい方におススメします。 ―――――――――――――――――――――――― □BGA Comment はじめまして、大地栄太です。 全体的にセピアな感じでまとめ、ノスタルジックなイメージで仕上げました。 昔の楽しい一時の写真がレースと一緒に出てきたよという感じです。 |
||||||
製作環境 | 非公開 |
||||||
Regist Time | 2008/09/20 04:16 | Last Update | 2008/10/19 23:40 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
tako [50 pts.] : 一部譜面しかプレイしてないので一行で。音が変われば神曲かもしれませんがこの音だとある意味BOFOO(省略されました 2008年10月19日 22:59 (jqHOS.VQ0A) kizkiz [20 pts.] : 所々に光るフレーズはあるのですが荒の方が目立ってしまいました 2008年10月02日 23:30 (ZQCAPhzgG.) Ultra Violette [50 pts.] : 曲をお気に入りになります。またBGA画像が本当に好きです。 2008年10月02日 15:56 (7nb03DdFyw) sta [30 pts.] : 曲は90's全盛期な感じで嫌いにはなれないんですが、ところどころ音が外れていたり、うまく楽器どうしが調和していないのがちょっと気になります。 2008年09月30日 02:17 (a2qlAMrRTc) |
NOVA+R | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:40 (OAEUAifbzo) | |
色々と工夫されていていて楽しませようとしている点は非常に良かったです。 譜面とか叩かせるところが良く作られていると思います。 ただ、音の組み合わせが良くなかったり、メロディーが外れたりする所があるため聞き苦しい所が合ったのが残念です。 | |
Response |
---|
imit8or | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 22:50 (YQWgJJX7mU) | |
狙いはなんとなく解らないでもないのですが、 主旋律のないポップスという印象が消えません。 | |
Response |
---|
pepo | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 20:55 (3N/.OA6/x6) | |
どう見ても着めろです本当にry!!!!!!!!! | |
Response |
---|
iimode-do | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 19:36 (H9FXOPdwFE) | |
ザ・MIDIという感じでした。 音の良さだけが曲の良さではないですが、 やはり結構な割合を占めると思うのです。 それはそうと一枚絵のタッチが好みです!! | |
Response |
---|
FALL [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 16:51 (ZK3RVx/Vks) | |
メロディーとかはいいのであとはやっぱり音源! 無料でも色々できるので是非色々試してみて下さい! | |
Response |
---|
Skeleton Metalist [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 08:26 (UhIY0dt7dQ) | |
すげぇ、ありえないくらい音しょぼいけど、 全部生演奏に変えたら普通に良い曲になりそうw お願いだから機材なんとかして!w | |
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2008年10月12日 20:07 (c9GdrX7mK.) | |
原曲は知りません。 登録された三作品の中では一番好きです。特に序盤の展開が面白かったです。 また積極的にダイナミクスを用いて音楽の幅を広げようと努めているあたりは好感触でした。 しかし他の方々も言われているように、音の改善が急務なように感じます。 とりわけべたーーっとした長音が破壊的で不快でした。#32〜が致命的なのでご研究いただければ、と思います。 60pts。制作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
scytheleg [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月12日 17:02 (lKBlO0bg5U) | |
MIDIの割には音がクリアなんですが…これはDS音源!?(違) 音の質で好みが分かれると思いますが、悪くはないと思います! AmbientというよりはInstrumentalな感じでしょうか。 それなりの一般的なソフト音源を導入したら一気に化けそうですね! 制作お疲れ様です。 | |
Response |
---|
3034 | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 20:04 (IVbp7i4Efc) | |
翻訳機を使いました. 変な文章があり得ます. MIDIが使われたんですか? オールドユーザー達によほどノ−スタルジックした印象を植えてくれる曲ですね. しかし私はオールドユーザーではないから...(汗 パターンは曲に当たるように優しいですね. 楽しむことができました. 他の楽器も使って見るのがどうでしょう? それでは相当なクオリティーが出るようです. 製作お疲れさまでした! from. 韓国 | |
Response |
---|
aserora | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 17:52 (o7tyAh.Sqc) | |
懐かしい音に素敵なメロディー! 製作お疲れ様でした! | |
Response |
---|
× × | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 02:57 (iamtwAbOuA) | |
音が割れてたりバランスがちょっとおかしかったりするのが残念です。 NORMAL譜面#50以降の音階無視が酷すぎるかな・・・ 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
墨田R | |
ImpressionTime : 2008年10月08日 20:29 (sDE0XLNqKs) | |
チーム内の3曲の中で一番可能性を感じました。 一部気になったメロの不安定な部分を直す+音源を変え、音色を見直す だけでも化けると思うので頑張ってください。 | |
Response |
---|
fen | |
ImpressionTime : 2008年10月06日 22:03 (lTteSbSi8Y) | |
別の意味でノスタルジックな気分に浸れる、今となっては珍しいタイプのBMSですね。 ※大分オブラートに包んだので、点数で察してくださいw | |
Response |
---|
ikis [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月04日 15:23 (1AZd61LTZM) | |
やはり音色が残念な感じです。 それを改善すれば大分違うかと思います。 ※2点満点方式での0,1,2点をそれぞれ30,50,70点として、採点しております。 | |
Response |
---|
Ym1024 [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月03日 00:33 (.FAenrsrh6) | |
ところどころハーモニーが怪しいのを除けば、曲は3曲の中で一番好きです。 3曲ともに言えることですが、やはり音が気になってしまいますね… VSTを試してみると世界が変わるかも知れません。 とりあえず「Proteus VX」というマルチ音源をオススメしておきます。もちろん無料です! 譜面に関しては、最後のオルゴールは叩かせなくていいと思います。 | |
RES | 村瀬沙希 [URL] | ImpressionTime : 2008年10月03日 02:44 (Ud3x4eraBU) |
インプレありがとうございます。 他の方に勧められたFLstudioを導入しようと思ってます。 操作に慣れたら、Ym1024さんに薦められた「Proteus VX」を導入してみようと思います! わざわざありがとうございます! 無料万歳。 ラストのオルゴールは、ノーツ合わせと余韻を表現するために叩かせたのですが、蛇足だったようですね。 |
|
RES | Hyuji [URL] | ImpressionTime : 2008年10月03日 07:41 (UIUEnYR1qs) |
横槍で恐縮ですが、Proteus VXはマジでオススメですよ。 これ一台あればそれだけで基本的な音楽は作れてしまうので、慣れたらと言わず、一緒に導入すべきです。 あ、でも、物凄く環境を選ぶVSTiで、最悪ブルースクリーンになるというエラーも報告されているので、気をつけた方がいいです。 ちなみにうちの環境ではダメだった(音が飛ぶ)ので諦めました…(つд`) FLとの相性も超悪いので、Proteus VX使いたいんだったらシーケンサは他のもの買った方が良いかもです。 |
|
Response |
---|
kody | |
ImpressionTime : 2008年10月01日 13:11 (zu.xBtpgAY) | |
へたれプレーヤーとして譜面を超重視にインプレします。 私はヘタレなんで、N,Hしかやってませんが、 他曲の中でもよかった方かと思います。 特にHは素晴らしい出来かと思います。 音楽も昔の音ゲーっぽく、絵もその雰囲気をかもし出せていたと思います。 なので100pどうぞ〜|ω・)ノ | |
RES | 村瀬沙希 [URL] | ImpressionTime : 2008年10月03日 02:43 (Ud3x4eraBU) |
インプレありがとうございます。 (音質はおいといて)譜面を楽しんでいただけたようで、何よりです。 皿と1番をひたすら押す配置は、今まで作ったことが無かったので冒険でした。 やや気に入らない配置もありますが、気持ちのいい譜面になっていたようで安心しました。 |
|
Response |
---|
Bell | |
ImpressionTime : 2008年09月30日 12:22 (iqw4203acs) | |
他の二曲に比べると、まだ聞ける音色だと思いますが、それでも音割れやズレがあるように思われます。 曲自体は落ち着いていて、非常に好感が持てるのに勿体ない。 譜面も易しく、叩きやすさが印象的でした。 譜面と曲の良さでこの点数です。音色が違えば、もっと点数が上がったでしょう。 制作お疲れ様でした。 | |
RES | 村瀬沙希 [URL] | ImpressionTime : 2008年10月03日 02:43 (Ud3x4eraBU) |
インプレありがとうございます。 聞き返すと音が途切れていたり、和音がうるさく感じる部分がありましたね。 音色でかなり減点されているので、非常に残念です。勉強したいと思います。 |
|
Response |
---|
ELP | |
ImpressionTime : 2008年09月27日 14:32 (9E8g7QTg7g) | |
第一印象としては「凄くもったいない」という感じです。 曲構成や譜面構成は凄くいいのですが、やはりどうしても音色が耳についてしまいます。 音のチープさを改良すれば、いい作品になると思うので頑張ってください! | |
RES | 村瀬沙希 [URL] | ImpressionTime : 2008年09月29日 19:40 (Ud3x4eraBU) |
インプレありがとうございます。 譜面は悩みながらも作ったものなので、褒めてもらって嬉しいです。 今後の課題として、音色にも配慮していこうと思います。 |
|
Response |
---|
Hyuji [URL] | |
ImpressionTime : 2008年09月27日 14:04 (pdilkvfK.k) | |
音色的には他の二曲と比べればまだ聴けるレベルのものだと思いますが、それでもやはり音色が足を引っ張ってます。 特にこの曲の場合は個人的に曲として凄く気にいってるのに、音色のせいで全部ぶち壊しになってしまっているのが凄く悲しいです…。 MIDI特有のうるささや音割れもあるようですし。 ちゃんとした音色で録ればもっと化けるんじゃないかなぁ、と、思います。 また、リバーブ等のエフェクトをかけてみることでもまた少し変わってくるかもしれません。 や、でも、曲としては大変素晴らしいものを聴かせていただきました。制作お疲れ様でした。 | |
RES | 村瀬沙希 [URL] | ImpressionTime : 2008年09月29日 19:39 (Ud3x4eraBU) |
インプレありがとうございます。 皆さん指摘されているように、音色の問題が大きいですね。 これからはMIDI音源をそのまま使用するのではなく、別の音源を用いて作品を作っていこうと思います。 インプレだけでなく、アドバイスもありがとうございました。勉強になります! |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |