詳細情報
Team |
ドグラ・マグラ |
BMS Artist |
A.T.M. (movie : wosderge) URL |
Genre |
pianominimal |
Original・Self |
Source |
----- |
----- |
Title |
切踏 |
Size |
44000KB |
BGA |
BGA include・Other |
Level |
★x1〜★x9 |
BPM |
174 |
TAG |
5Keys 10Keys Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/open?id=1LYgi1A95-g9K-AqHk71xtdGfYcrV3pzW |
製作環境 |
非公開 |
Regist Time | 2019/10/03 13:05 |
Last Update | 2019/12/01 23:15 |
(last vote date : 2019年12月01日 20:07)
投票者一覧
950
FALL 
(6kuNJS6PNE.I1DdW8YJP)
970
CRESCENT 
(2SFkiQdQZPedY3pWpgKR)
940
Rb_Drache 
(vALNhYy0DltWHPosroKR)
1000
Ino 
(38AJ5XVgmKO1s/pHIgJP)
1000
nk1ank0w◆yAd4D6swoXoa 
(FymSXAT9J8jXKUE4TwJP)
480
1/8 
(MuaBIz783kaC3ufg7UJP)
1000
Xile 
(zc1BJfv5cIi8GUd7gcKR)
690
Salt 
(aEwq8PTu3lj3dMLBXsKR)
264
kairos22 
(Bqrl4KNe/MebGRdMacUS)
870
DK 
(KVEqZKsoQVLq3.Rl8wKR)
えりぴよ
2019年12月01日 23:15 (d4uKUWKTxmNFaV6udgCN)
This is my most favorite song of BOFXV.Main version was very impressive,mix version is a monster,take me back to old beatmania golden age.
Phleguratone
2019年12月01日 22:52 (ZOmu2NHIFQgKRUn9WMJP)
残響に強いグルーヴを感じました。BGAも曲調ととても噛み合っていて良い仕事をしてるなと感じました。
BBBB
2019年12月01日 18:34 (ZVD5fNF9aJMz54DYxoJP)
アーティスティックですね。。BGAの意外性や難易度ごとの曲変更等も相まってインパクトがすごかったです。
赤坂サカスで母躱す
2019年12月01日 17:43 (FNwAoLPaaTYZJOOwKgJP)
すみません、同チームの他作品に対してのインプレを誤って送信してしまいました。点数は変わらないのでコメントで書かせていただきます。情緒的な不気味さが最高でした(穴)。リミックスverも勢いが良くて好きです。
赤坂サカスで母躱す
2019年12月01日 17:40 (FNwAoLPaaTYZJOOwKgJP)
曲調が不安になったり安心したりまた不安になったりと転々としていて楽しかったです。
浮気
2019年12月01日 10:16 (fRRQCLTrinc7dEV5QoJP)
好き
C4
2019年11月30日 22:57 (8Tk6mWescys.azO3/sJP)
ははーんなるほど
ZER0
2019年11月30日 11:59 (NkDxb7eD3Os7mpH5SAJP)
ANOTHERプレイ。テーマ性の理解が難しい曲でした。
galan
2019年11月30日 00:22 (WxDLtoSN84L843WBcUJP)
すごい
天文学
2019年11月29日 17:09 (Q4TtgkJ881/r0IApf.JP)
大好きです!!!!BGAラストじっと眺めてしまいます
nekomimi_STRaw
2019年11月27日 18:08 (I9ZSjHZ7g.l2FUhuOMJP)
プレイ中、曲の後半はずっと叫んでました。めっちゃすき!
暮狛
2019年11月26日 09:33 (8UZBTvNMCXXkZL6P92US)
譜面が全部超楽しい
49
2019年11月24日 10:59 (oiS7qSqN.FQH.k1uEMJP)
製作お疲れ様でした。
syuuroku
2019年11月17日 04:51 (ZZTAR0bBbfNGghzgesJP)
[Played:全譜面]ピアノの音のみ、しかもこの音数だけで作り上げられたこの楽曲はシンプル・イズ・ベストと言ったところでしょうか。インパクトは絶大でした。譜面はそれぞれ違った方向性でどれも楽しめました!制作お疲れ様でした!
夏の白熊
2019年11月14日 18:23 (HT2Ti6K5/1XJxSNo3EJP)
minimalというより現代音楽というジャンルにあるかと思います。前半単調なスクラッチまたは鍵盤押しで考えさせる哲学的要素に、後半は高速物量で思考をぶっとばします。過去作の方が情報量は多いです。難易度は9をMAXとした旧表記のようで、今の実際は★INSANEレベルと思います。新しく触れる人には近寄り難いものに映ります。ずっとこの方向性でいいのかなという意味を込めてこの点数にします。
pawa
2019年11月10日 12:30 (Omc9EAGvpZH4kwluXIJP)
不気味な世界観がそそりますね
虹色鴉
2019年11月05日 13:35 (1CB7Ledo7OG4EyhoV6JP)
独自の世界があって好きです!ともすれば単調になりがちとも思えますが、少しずつしかし刻々と確実に変化していく楽曲とBGAで最後まで楽しめました。
BKANOTHER
2019年11月01日 14:42 (7vxwv8fYY2G4M8ZXJ.KR)
製作お疲れ様でした。
Exsy
2019年10月27日 14:46 (04n58OCHYZwgg.QRXIJP)
映像これ最初平面かと思いきや立体的な表現をしているんですね!なかなか作りこまれている作品だと思いました!
Micelle
2019年10月19日 15:34 (OHJfPqEv9LUya3OTN2JP)
[H,(I)]難易度別に曲のアプローチが違っていて非常に興味深かったです!少しずつ展開が変化していく点も良かったです
sera
2019年10月19日 11:02 (oPyGZW12CIb78IerGkUS)
[SONG/BG/CHART 4.5/4/4] [PLAYED: H, VHARD (remix)] (Original) The chart is quite simple, though I suppose not much could be done. The song is very neat and a good callback to the alias used. I like how wosderge did a different sort of BGA than they did before, but I would like to see more in it. (Remix) The remix is cool but doesn't seem to fully use the original track to its full potential. The chart is fun but a bit... sketchy in parts with the BSS especially.
NASA
2019年10月18日 00:28 (AiNgcK8HP1mfJs6JjEJP)
難易度での曲変更とリミックス、一粒で三度美味しい!曲とBGAが良く合っていて気持ち良……い……?怖い?どっちだろう……
Sassy
2019年10月18日 00:27 (Sc7wcSPDBQE02ai2ecJP)
表現したいものやそれを出すことはしっかり出来てるのですが、これはBMSでなく鑑賞したい作品と思えました
TRIAL
2019年10月15日 22:38 (9Dfyq8gdI2TxrwgH7MJP)
低難易度のアレンジが少し単調かなぁと感じてしまいました。
Hyparpax
2019年10月14日 08:15 (PvH2UI9WS37Eak8XzQUS)
I thought it was really haunting. The BGA is great and fits with the song well too... I felt like I wanted an out-of-game extended version of the song with more development. kju's remix is also very good in a different way.
qfeileadh
2019年10月12日 22:49 (pwljs5biDgqk2Tge3gJP)
BGA、最後そういう風に動くんだ…ってなりました おどろおどろしい中にスピード感のようなものがあるのが面白いですが正直冗長でした…readmeが怖い
LUXURY♪
2019年10月12日 20:39 (o5wqJ8av0teK8irxNAKR)
製作お疲れ様でした。
EPIMATA
2019年10月12日 10:57 (R1hAqSiBHghG4kFO02KR)
MUSIC - GRAPHIC - SEQUENCE : 575/600 - 200/200 - 195/200
LT
2019年10月12日 01:12 (NUYaPQ69V4NPlo4M0kKR)
難易度別に変わる音楽の構成も良かったが、skullstep rmxが本当にすばらしいです。でもVERY HARD判定に高速連打はキツイ
Blue-J
- ImpressionTime : 2019年12月01日 21:55 (iKbTKw83pRaCjCZp0oKR)
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年12月02日 00:57 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
2時間くらいで作ったので特に疲れてはいなかったりします
Pyahant
Music : 0 Pts. Sequence : 0 Pts. Graphic : 0 Pts. Other : 906 Pts.
- ImpressionTime : 2019年12月01日 10:34 (8ZfI30c3uOfaRhYQooKR)
曲を構成する音たちの関係に注目されたようですが、
いくらミニマル音楽としても構成が単純すぎると感じました。
BGA、そしてkju8さんのリミックスはそういう面でこの曲を見事に補ったと思います。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年12月02日 00:54 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
構成は単純であればあるほど、ミニマルに近づきます
なんだったら、ピアノ1音を2分ただ等間隔に叩いてもいいので
むしろ音多すぎじゃね?って感じじゃないすかね
anvil
Music : 0 Pts. Sequence : 0 Pts. Graphic : 0 Pts. Other : 853 Pts.
- ImpressionTime : 2019年11月29日 23:37 (BI2SszTz.OgUB2qDwoKR)
5key 10keyしかなくて残念ですが、そのピアノは鍵盤が五つしかなかったと言うので仕方ないですね。
実はリズムゲーム作品と思えばどこかとても空いている作品のようですが、ただ作品だと思って鑑賞すると、
その不気味なメロディーの連続がなんとなく魅力的な感じを持ってきます。
ちょっとこのチームのアイデンティティーみたいだけどね。
パターンごとにmixが違うのも良かったです。 2012年大会で一つのチームがそうだったことの後からと見られなかったコンセプトでした。お久しぶりですね。
制作お疲れ様です。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年12月02日 00:52 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
譜面ごとにミックスを変えるのは・・・そう、
「アルティメット★ロップイヤーズ」でやっていた手法であると同時に、
本来のANOTHER譜面の姿を表現しています
難易度が変わる理由は、音楽が悪戯に変化するためだったのです
プレイヤー依存じゃなかったんですね
5鍵盤しかないのは当然で、同じフォーマットであっても7鍵盤と5鍵盤って
まるで設計思想の違う、完全に別のゲームなんです。
両方作る必要性というのが本来ないんです。
ただ単に、鍵盤の数が多いか少ないか、
だけで判断するなら、その限りではありませんが
その場合、自分がやる必然性がなくなるため、作品自体が消滅します。
りゅー(Steяrite)
Music : 400 Pts. Sequence : 280 Pts. Graphic : 300 Pts. Other : 0 Pts.
- ImpressionTime : 2019年11月29日 08:45 (67Alyid3BMTVQq7LYMJP)
・Music(400/400点)
あまり良い響きではないですが、まあわざとでしょう
シンプルな繰り返しながら強烈なインパクトのある雰囲気を出していました
・Art(300/300点)
コンセプトを貫いた姿勢を感じる作品です。
アートの世界観のピアノを演奏する人物は
実際に演奏する我々プレイヤーが自己投影できる解釈でした
・Obj(280/300点)
[H,A,IN]5keyという昔のBMS文化のようなリスペクトを感じます。
難易度ごとに楽曲の表情が違うようでした
五鍵という縛りのなかよく表現したと思います
ただコンセプト的に皿ノーツあるのはどうだろう…今回そこだけが疑問でした。
INだけまったく曲が違いますね、リミックス…?
判定的にめちゃくちゃ鬼畜でした
BOFXV、制作お疲れさまでした!
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年12月02日 00:44 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
音楽担当は自分ですが、クリップノイズは黎明期の残滓をあらわしています
献花以外は譜面制作も自分ですが、昔のBMS文化のリスペクトというか、
自分自身が黎明期に生きていた化石のような存在だと思うので、
奇を衒わずそのまま出力した結果、こうなった所存です
当時はスクラッチが6番目の鍵盤扱いされることもあったので
意図的に入れて気持ち悪い感じにしました
9924
- ImpressionTime : 2019年11月28日 22:14 (50CFsnNgf9RlMi1jFkJP)
タイトルから察するにピアノの不協和音は踏切の音でしょうか。
ホラーなミニマル感凄かったですがSPAは理解に苦しむ譜面でした。
INSANEは評価対象外という認識なので考慮に入れませんが、斬新なリミックスだったと思います。
制作お疲れ様でした。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年12月02日 00:39 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
これは理由なくピアノを叩いているだけのトラックに、踏切っぽく聴こえるから、という後付でつけたタイトルです。
意味はまったくありません。
あるとすれば、定格路線で作成したものしか「良さ」を認められない世界に対する嘆きみたいなもので、
嘆いたからといって何かが変わるわけでもなく、やっぱり意味はないのだと思います。
O-SE
- ImpressionTime : 2019年11月27日 00:58 (JGs5T31j84IE56oJHAJP)
譜面:D(ニガテ)
音の気持ちよさ:C(人間と同じ)
意外性:B(スゴイ)
悲壮感:B(スゴイ)
陶酔感:A(超スゴイ)
僕にとってはこんな感じでした。人間と同じ?
どんな時でも、この作品があれば、テンションのギアを、気持ちよく、速攻でローにできる、ってスゴイ曲だと思うし、僕はそういう曲を求めてきました。
気が向いたらまたこういうの作ってください。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月27日 14:48 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
一回ガス抜きできたので
しばらくの間は音ゲーじゃなくておしゃれなRPGみたいな曲作ってるとおもいます
(BMSとか音ゲー用じゃないやつ)
また死にたい気分のときとか、不幸なときにこういうの自然発生するんで
それまでお待ち下さい!
Black
Music : 350 Pts. Sequence : 300 Pts. Graphic : 350 Pts. Other : 0 Pts.
- ImpressionTime : 2019年11月16日 16:10 (4EnJtYUUWLVLnVQ/F6JP)
これいいなぁ…!
何と言うか、ここまでシンプルだとやっぱり説得力が凄まじいですw
それでいてこの音数でこの空間で。メロディの構成自体はかなりシンプルであっても、ここまで深く刺せるものなんだなぁと思いました。
むしろ今、というかこれからですかね。こういう作品自体、どんどん減っていくのかもしれません。
ですが、その中でも変わらずに自分のスタイルを貫き続けること。周りがどうこう言うかもしれませんけど、これからも負けずにいてほしいと思います。
このチームの作品の中で一番好きです! 製作お疲れ様でした!!
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月26日 23:40 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
音色が多い、BPMが速い、容量が大きい、映像が派手、
というのがメインストリームだと思うので、
サブカル人間的にはカウンターをしないと死んじゃうんです。
なので、全部逆打ちしてます
あとBMSは商業音ゲーの下位互換ではない、
なにかに許されている存在などではない、
独自の文化である、
と信じているので、自分も自分のカラーを出すだけです。
周りがどういう流れだとか何を作るべきとか、どうするほうがいいとか、
クッッッッッッッツッソどうでもいいのです
ありがとうございました!
- ImpressionTime : 2019年11月09日 16:58 (mwLCiQ33OyvOj1kH0MJP)
バックヤードを推察して、
「白銀さんは弟子としてドラムを担当させた」といった感じ。
つまり、「ヒッポカンパス」で、軍人氏の「自己評価として完成している」ということ、
「白銀さんに託してみた、ブレークビーツの質感」は、
残念ながら、今作の別譜面で、「達成していない」と思います。
そこでです、「重要な軍人氏本人の意思」はどうだろう、
と思います。
「過去を温める」と、「過去で執着している」とは別なので、
「BOFという大イベントに参加される意思」には、「新しきの尊重」でなくては、
「インプレイヤー泣かせ」なのです。
「名の知れた方」ですので、「一種宗教」になります、せめて、「教徒を欺くのはやめた方がよかです」という感想。
そもそも「ヒッポカンパスで十分」なのは分かります、
ならば、「過去の作品を愛してやまないファン以外の、ニューウェーブにも過去作品に触れてもらう」など、
の活動、が重要で、「ボクは軍人さんは、引退しても十分な活躍をされた」と思います。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月26日 23:27 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
AYhaz
- ImpressionTime : 2019年10月21日 22:55 (EMnEkFndw1GKw1zLuwFR)
解剖したかったBMSでした。大ショックを受け取りました。
「ピアノフォルテ」の「フォルテ」が現れた。
そしてモチーフは、頭から出ない。どうやって...
今までこの気分はBMSで感じなかった気分でした。
「穴座」とNと「献花」をプレイしました。ミニマリズムキー音なのに全部楽しかった、とくに「献花」のBSS。大胆でもうまく実行された選択です。
正直には「穴座」の加速されたリズムは紛らわしいと感じましたが、他の二譜面は完璧でした。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月26日 23:34 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
BMSを作ろうと思って作った曲じゃないので・・・
というより、そもそも音楽?
というのはあると思います
DAWで1音のピアノに終始エフェクタをかけまくっただけの、偶然音楽だからです
俺は作曲してないです
8 to 7
- ImpressionTime : 2019年10月21日 13:00 (GCMsNoaieV3znNFOJoJP)
前衛的な音像と漆黒の雰囲気。wosderge氏の抽象的かつ的確なBGA。kju:8氏のすばらしい献花。
これはBMSというフィールドだからこそ出す価値のある作品です。
言ってよいかは正直迷うところですが、軍人さんの作品群の中でもめちゃくちゃ好きな作品になりました。
おつかれさまとはいいません。ぼくもいわれたくないし。
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月26日 23:30 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
おつかれさまでした、っていわれると、おれ別に仕事でやってるわけじゃないんだけど・・・
っていう気分になっちゃいます
正直あんまり嬉しくはないっすね
幼女
Music : 0 Pts. Sequence : 0 Pts. Graphic : 0 Pts. ヤバい!!!!!!!!!!!!! : 1000 Pts.
- ImpressionTime : 2019年10月16日 22:54 (knKxtWElAb31e7rODIJP)
A.T.M.
- ImpressionTime : 2019年11月26日 23:31 (9mimfNXmYzXYGudVYMJP)
やった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!優勝!!!!!!!!!!!