Genre | GAME MUSIC | Copy・Self | |||||
Source | ヴァルキリープロファイル-レナス- | ----- | |||||
Title | 魔降臨連鎖概説 | ||||||
Size | 8155KB | BGA | none・none | ||||
Level | ★x7〜★x8 | BPM | 210 | ||||
Keys | 5keys 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://bmsup.web.fc2.com/ | ||||
Comment | (2007年01月16日 23:41 更新) たくさんのインプレありがとうございます。 とても参考になる意見ばかりで、やっぱり投稿してみてよかったと感じています。 いろいろと考慮した結果TOTAL値が低く設定していたためゲージが全く増えない仕様となっていたので修正差分を公開しました。お手数ですが、これ以前にDLした方はの上記のHPで修正差分を落としてもらって中のBMSファイルを同じファルダに入れて上書きしてください。 修正内容:TOTAL値の変更。5Key★×5のEASY譜面の追加。 (2007年01月15日 05:56 更新) はじめまして、みちくさと申します。 こういったイベントには初参加なので緊張してますが、よろしくお願いします。 ヴァルキリープロファイル−レナス-から教会のステージで流れてた曲「魔降臨連鎖概説」です。譜面はかなり気合入れて作りました。「続けて2〜3回プレイしたくなるような」をコンセプトに配置しました。 音色は原曲のオリジナルCDをかなり聞き込み原曲の雰囲気を壊さないように丁寧に作りました。 お手数だと思いますが、DLは上記の専用HPでお願いします。 ひよっこBMS製作者ですが、感想クレームその他いろいろよろしくお願いします。 動作確認及び推奨本体:nazobmplay 2007/01/15 修正:7KEYのBPM1設定を削除し忘れていたので削除しました。 |
||||||
製作環境 | 【シーケンスソフト】YAMAHA XGworks 【音源】 MU500 |
||||||
Regist Time | 2007/01/14 23:19 | Last Update | 2007/02/17 19:02 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Playerβ | |
ImpressionTime : 2007年02月17日 19:02 (SKL50qLm4ChaA) | |
タイトルだけでピンと来てしまった私は桜庭サウンド好き(何 VP2は色々忙しくて途中で放置になってしまっているんですが、 VP1にもあったこの曲はとても良く知ってます。 って言うか自分でこの曲のBMS作ろうと思った事が… 全体的には良く出来たコピーBMSだと思いますが、 個人的な思い入れもあったりで、 やはり原曲から比較すると何か音の面で少し食い違いと言うか、 物足りなさを感じてしまいました。 (じゃあ私が作ったら出来るのか、と言われてもおそらく無理ですが…) あと、細かい所ですけど、 私の感覚ではこの曲はBPM半分かなあ、 と言うのと(公式でどうなってるのかは分かりませんが)、 後半の3連キック→スネアは、私が配置するなら1→2→1→3かなあと。 作成お疲れ様でした。 ここでこの曲のBMSが出てきたのは凄く嬉しかったです。 | |
RES | みちくさ | ImpressionTime : 2007年02月17日 19:33 (so1vwF.gTz1mQ) |
プレイして頂きありがとうございました。 そんな自分も桜庭ファンの一人だったりします(笑) 自分もVP1はハマッて何回もプレイした派ですが VP2は個人的にちょっと微妙でした。 (戦闘はよかったんですが、ストーリーがちょっとパラレルワールドチックだったので・・・) 目指せ!桜庭サウンドで今後がんばります。 後半のキック3連→スネアは今プレイしてみるとその配置のほうがしっくりくるかもしれませんね。 |
|
Response |
---|
toratora | |
ImpressionTime : 2007年01月16日 22:15 (21t3gwvlXx3Vc) | |
インプレさせていただきます。 とうとうこの曲をBMS化する人が現れたか!と感動しつつDLさせて頂きました。とにかくヴァルキリープロファイルの大ファンでして、その中でも一番大好きな曲だったのでとにかく嬉しかったです。 ちなみにプレイした感想としましては… 原曲をかなり忠実に再現出来ていると思います、やっぱりかっこいいですね。 ただ、難しかった… BM歴は10年くらい(っていっても半年ぶりくらいにやったんですが)の自分でもクリアできませんでした。既出ですがスコアの伸び率が低すぎるのでは?と思いました。もしくはもう少し簡単な配置の譜面を作られるとか… 是非これからの活動も頑張っていってください、応援しています! | |
Response |
---|
#268 | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 23:52 (58AeWNgz3nmpA) | |
インプレさせていただきます。 原曲は知りません。 恐らくよく再現できているのだと思います。 しかしそれがよくも悪くもゲームのBGMっぽい雰囲気を出してしまっています。 そこからプラスアルファでリバーブやコーラスで音に奥行きを出すなど工夫が欲しいと思いました。 あるいは例えばドラムやベースが埋もれ気味なので、もっと迫力ある音色に変えたりして重低音が出るようにするとよいと思います。 MU500を使っていらっしゃるようですが、 特にXG音源ですとトラックごとにイコライザーをかけたり複数の音色をレイヤーさせたりできたはずなので、 それらを使うだけでもかなり変わってくると思います。 配置は悪くはないのですがちょっと難しくて、 「続けて2〜3回プレイしたくなるような」とまで魅力を出せていないような気がしました。 途中の変速もなくてよいと思います。 はっきり言ってしまうとこういう手法は個人的に嫌いなので… あと意図があるのかわかりませんがトータル値が低過ぎます。 最低でも倍の220くらい欲しいところです。 以上を考慮して、音源の性能などを研究してもっと煮詰めればいい作品になると思います。 | |
Response |
---|
アシッド | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 23:00 (ntTrl5IWC2koc) | |
原曲は知りません。 ゲームミュージック感は出せてると思います。 若干配置できるはずなのに音階無視してるような部分が気になりました。 7keyの35小節からの3小節のOr14.wavは7列目に配置すると自然になると思われます。 細かいところで39小節目のOr28.wav〜Or30.wavの配置が41,43,45小節目と違っていたのなども少し気になりました。挙げると結構出てくるかも。 全体的に仕上がりもよく、楽しかったのですが、5keyと7keyにあまり違いが無かったので、結局譜面二つも必要だったのかなぁと思ってしまいました。 少し厳しめですが、もう少し何かグッとくるものが欲しかったという意味を込めて2点で 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
F/A18 [URL] | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 21:53 (p4IokTFWvgjUA) | |
原曲は知りませんがいい曲ですね。 原曲好きな人にはたまらんBMSだと思います。 思わず3回ほどプレイしました(笑 | |
Response |
---|
Vixel | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 00:11 (soqyp0ix/Zn3U) | |
良いですね。 元ネタは知りませんが、 なかなか面白い作品でした。 気になった点をいくつか。 1.27小節目あたりからプチノイズが発生しています。 まあさほど気にはなりませんが。 2.BPM半減は面白いですが、ちょっと唐突です。 その前の部分と曲調があまり変わっていないからです。 私としては63小節目あたりから段階的に変えると自然だと思います。 3.終わりかたが唐突過ぎます。 フェードアウトや、終わりのフレーズを入れて纏めてください。 4.BPMを1にはしないでください。 5.一枚絵でも良いので、是非BGAをつけてください。 これだけあれば3ptです。 次回作に期待します。 | |
RES | Vixel | ImpressionTime : 2007年01月15日 00:14 (soqyp0ix/Zn3U) |
>63小節目 申し訳ありません、39小節目でした。 |
|
RES | Vixel | ImpressionTime : 2007年01月15日 00:20 (soqyp0ix/Zn3U) |
>3.終わりかたが唐突過ぎます。 重ねて申し訳ありません。 BPM1になった時点で強制終了してしまったのでフェードアウトに気づきませんでした。 |
|
RES | みちくさ | ImpressionTime : 2007年01月15日 05:52 (so1vwF.gTz1mQ) |
インプレありがとうございました。 BPM1の件は実は言われる通り終わり方が唐突すぎたので何かしらアクションを入れてみようかと試行錯誤してて、やはりやめたのですが7KEYだけBPM1設定を削除し忘れていたようです。 なのでBPM1の所は修正しました。 プチノイズ、BPM半減のサジ加減は次回がんばりまたいと思います。 BGAは追加するかもしれません。曲が完成した喜びですっかりBGAの事が抜け落ちてました。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |