COMPILED LOCUS EUROBEAT
THE UPHEAVAL LOCUS Feat. 初音ミク
DJ ANDREA
LastUpdate : 2024/12/31 11:12
Music information
Movie
Download
https://1drv.ms/u/s!AtmLfKulJbptjN4HzcOARB0F0CQRJQ?e=bjhkUg
https://drive.google.com/file/d/1oiSDs1SfPlMzmXO2mAjyPUUYACkteRGp/view?usp=sharing
コメント
(2024年10月13日 11:57 更新)
(2024年10月13日 11:47 更新)
(2024年10月13日 11:38 更新)
(2024年10月13日 11:35 更新)
こんにちは。現在八丈島という東京都にある離島の島民になったばかりのDJ ANDREAと申します。
今回は俺と仲が良いYAN*TSさんとMister.Himiさんと手を組んだおかげで作品のクオリティやインパクトとかを競い合う、BMS OF FIGHTERSシリーズの記念すべき20周年記念イベントであるBOF:TTにおいてやっと参加できた事もあり、俺はワクワクしている反面「譜面の内容や登録タイミングとかを一歩間違えたら失格まっしぐらになる」という緊張感と闘っています。
特に俺が作ったBMS楽曲における「一部のノートにおけるキー音に不備がある」とかの不備や「FINAL STRIKER楽曲を登録する場合、その該当チームにおける他の2人のBMS楽曲での登録を済ませてからFINAL STRIKER楽曲の登録期間に合わせてそのFINAL STRIKER楽曲を登録する」とかの複雑なルールをケアレスに違反しただけで失格まっしぐらになる事もあり、それが理由で俺は現在も毎回BMS作品を登録する毎にこの緊張感と戦わないといけないです。
だから俺はこの現実に不安を持っている訳です。
ここから本題に移します。
今回の楽曲は本イベントが「BOFシリーズの記念すべき20回目」と、今年が「今のBMSコミュニティーを支えている偉大な元ネタ様ことKONAMIのbeatmania IIDXにおける生誕25周年」である事もあって、そのbeatmania IIDXの25周年における軌跡を歌詞で表現した、「王道系でボカロを使ったユーロビート」を作りました。
もちろんボカロボイスからバスとかの根本的なキー音を含めて、キー音は全てオリジナルになっています。
あと今回使ったボカロが俺の楽曲とは相性が合いやすい初音ミクであるのも、今年である2024年は初音ミク等の革命的なボカロソフトを作ったクリプトン社の歌声合成ソフト事業を開業してから20周年を迎えたりするからです。
もちろん俺は最近まで作ったユーロビート楽曲とかで修行しながら、著作権をセーフにするべくオリジナリティーも優先したメロディーとかを色々こだわりました。
譜面の方は難易度表記と比べて詐称っぽい難易度になっているけど、何よりもメロディーとかの演奏を奏でる時の楽しさとパンチ力を優先しました(昔のIIDXも詐称譜面が多い部分は別にリスペクトしたつもりはないです)。
ただ俺みたいな特訓中の元SP皆伝で現SP中伝が差分を作ると、「難易度12の譜面を遊び過ぎて難易度11の譜面のあり方を忘れてしまう」という葛藤が出てしまうので、そこが俺の課題だったりします。
なので今年にて祝うべきbeatmania IIDXの生誕25周年と共に、今後もよろしくお願いします。
Enjoy. :)
(DJ ANDREA)
(追記)
YouTubeにおけるこの楽曲の音源動画を早速公開しました。
あとヘッダー画像を載せました。
これでいい感じになったと思います。
そんな訳でPlease Enjoy。 :)
Team | THE 3 REJOICERS | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | DJ ANDREA URL | ||
Genre | COMPILED LOCUS EUROBEAT | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | THE UPHEAVAL LOCUS Feat. 初音ミク | ||
Size | 84987KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x6〜★x12 | BPM | 171 |
TAG | 7Keys 14Keys Lang-JP Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate Difficulty-senior Player-beatoraja |
DownLoadAddress |
https://1drv.ms/u/s!AtmLfKulJbptjN4HzcOARB0F0CQRJQ?e=bjhkUg https://drive.google.com/file/d/1oiSDs1SfPlMzmXO2mAjyPUUYACkteRGp/view?usp=sharing |
製作環境 | FL Studio 24 & VOCALOID 6 |
||
Regist Time | 2024/10/04 23:52 | Last Update | 2024/12/31 11:12 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
IraIra
(K10ZER0nGeVKU2Y1r.KR)MrNyanderful◆oyVe9QEu4I
(LfMlykQhnJwDmVcqF6KR)pqpqpq492
(2rgsIfMCS4e0V6IM5AKR)CNL
(sCSxt0mx3lj3dMLBXsKR)inukoro
(iV32di2pyHm1YgMuicJP)No.71
(gIUX0hLJzn8BCPou1kCN)えーえいちぜろ
(PBrqANzQ2muBV39sfwJP)Terry11
(gpS0IUfGgbW2eclG2UKR)AVENUED◆G5/Ob.zFTh26
(g5d4YBRA6Z25BnC8eEJP)すC
(p627omTnjTu6Pw6FA2JP)ShooTinGStaR
(EjrytQK8vCX5FnbPNsCN)HBK
(EJhqe4aFydIdFsSHK.JP)seojoon
(pu83VfYjvgbpypSXakKR)Mon0tonE
(qdsPJFVtX1.gj23yMUJP)sky
(OZcoLJysTrSRffaw/kJP)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)N3PH
(Zc2EKRycBNl.TZN8PYJP)Black
(r57oF0RYCIPdFiSQn2JP)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
音楽と譜面は演奏性がありました
ただ声がサウンドに埋もれてる印象です
曲全体を見ても繰り返し気味でサビの変化など転調でフレーズが変わらない印象でした
映像は音ハメ成分が少なく動きが歌詞だけなのでジャケット扱いです
音楽:★☆☆(音切りが安定)
映像:★☆☆(イラスト)
譜面:★☆☆(キー音が聞こえる)
加点:+16pt
個人順位:84位
総合順位:331位
thank you for your hard work, maybe i will write some comments later.
Music(楽曲): 90/100
Sequence(譜面): 50/50
Graphic(画像/動画): 90/100
Bonus(その他):10
制作お疲れ様でした。
PLAY | [SP ANOTHER]
MUSIC : 300 / 500
계속 임팩트를 강조하셨다시피 곡의 임팩트 자체는 꽤 괜찮은 편이었습니다.
다만 개인적으로 멜로디의 캐치함을 추가로 살렸다면 훨씬 더 완성도가 높은 곡이 되었을 것 같아 아쉽습니다.
CHART : 340 / 500
몇몇 구간에서 밀도가 갑작스럽게 높아지는 느낌이 있긴 했지만 전반적으로는 무난한 패턴이었습니다.
BGA : 5 / 10
제작 수고하셨습니다!
[SP HYPER] POINT:57PT
还不错的一首Eurobeat音乐,整体的编排还可以而段落的进行和衔接处理的比较妥当,高速的感觉给歌曲赋予了能量感,音色的选择没有什么问题,旋律的走向上给人比较奇怪的感觉,初音的VOCAL加入比较惊讶,但实际调制和伴奏配合并不理想。混音质量上的欠缺很大程度影响了歌曲听觉表达的发挥,大部分音轨的发挥都非常势均力敌主次难分,“热闹”的感觉给人非常模糊不清的听觉感受,希望可以对其进行主次推敲和发挥取舍。
BMS的制作配合音乐演奏感良好,配置上的安排也没有太大问题,是比较标准的爽谱配置,难度梯度的安排合适,是制作良好的BMS。BGA的制作偏向静态,视觉元素上的运用比较直接一些,和音乐的配合稍微弱了一些,在游玩时的视觉感觉合适。制作辛苦了,加油!
Download time: 11/17
す、すげぇ!25年という歴史を背負い、BMSの枠を超えて、その存在意義を我々の心に強く問いかけてくるこの作品、まるでBMSに対しての賛歌のように聴こえますね!
是非本家で遊びたいです。
[SP HYPER]
HUH
It is fun playing this work, but to be fair, there are a couple of problems:
- Keysounding: Maybe using sound cutting tool without adjusting the timing is not a good idea? A little bit of cut-off can still be a minus, especially at the time where not much instruments are being played.
- Mixing is not-so-good. A little bit chaotic at the climax part.
- I wish to be able to hear the vocal a little bit more clearly.
- About HYPER, I think it is more on the level 11 side than level 10, especially with that amount of notes in the chart. But a plus is that the structure is so easy to follow, so it is less challenging than I thought.
So that is that.
BMS: 8/10
Music: -100, then -10%
BG: No deduction
Thanks for your impression.
I know that this BMS opus by me has some irregularities, which is a good reason for the point deduction.
ヤバい!!!!!!!!!!!!!
制作お疲れ様です。
2024-10-19T11:50+09:00時点でのすべての譜面をプレーし、以下リザルトになります。
(SP BEGINNER) : フルコン
(SP NORMAL) : フルコン
(SP HYPER) : ノマゲ(BP6)
(SP ANOTHER) : ノマゲ(BP5)
(SP LEGGENDARIA) : ノマゲ(BP38)
(DP BEGINNER) : ノマゲ(BP3)
(DP NORMAL) : ノマゲ(BP48)
(DP HYPER) : ノマゲ(BP79)
(DP ANOTHER) : 未クリア(BP277)
(DP LEGGENDARIA) ; 未クリア(BP851)
伴奏はかっこいいユーロビートなのですが、ボーカルの音程が全体の8割ぐらいの範囲で伴奏からずれていて聞いていてかなりきつかったです。
また、私も人のこと言えないんですが音がごちゃごちゃと鳴りすぎていてボーカルの影がすごい薄いです。申し訳ない。
以下、各譜面の感想です。
・(SP BEGINNER)譜面は音階無視などは一切ないのですが配置に唐突さはあっても一貫性が感じられずよくわからないという感想にしかなりませんでした。申し訳ない。
また、異様に高いTOTAL値のおかげで☆6になんとか収まっている感が強かったです。
・(SP NORMAL)譜面はリズム隊は頻繁に配置が変わり、リードの音は著しく音階無視をしているため演奏感が絶無です。申し訳ない。
・(SP HYPER)譜面は(SP NORMAL)譜面を順当に強化した内容なので相変わらず演奏感が絶無ですが、スマホ音ゲー的演奏感は多少出ているように感じました。申し訳ない。
あと、間違いなく☆11です。
・(SP ANOTHER)譜面は配置は(SP HYPER)譜面からそこそこ変わってはいますが感想は同じです。申し訳ない。
・(SP LEGGENDARIA)譜面は配置に癖要素が増えた分多少印象は良いのですがやはり演奏感が絶無です。
あと、演奏するパートの優先順位がおかしいと思いました。申し訳ない。
・(DP BEGINNER)譜面はところどころ変な配置がありますが相応の説得力があり楽しめました。
・(DP NORMAL)譜面は(SP NORMAL)譜面とまったく同じ問題を抱えている上に、難易度がどう考えても☆10〜☆11あります。☆9で要求されていい片手力ではないです。申し訳ない。
・(DP HYPER)譜面も演奏感はなくただひたすら片手力だけを試されるのでしんどいだけでした。また難易度がどう考えても☆11上位あります。申し訳ない。
・(DP ANOTHER)譜面は地力云々というよりただの拷問という感想しか持てませんでした。申し訳ない。
・(DP LEGGENDARIA)譜面は(DP ANOTHER)譜面の拷問度をさらに上げた譜面になっており途中で疲れて手を放しました。難しいじゃなくて苦痛でした。申し訳ない。
【配点】
曲名と内容の一致度: 165 / 180
楽曲の品質: 137 / 225
楽曲のユニークさ: 78 / 135
譜面の完成度: 75 / 180
譜面のユニークさ: 39 / 180
基礎点 150
TOTAL: 644 (1000を超えた場合は1000点に切り捨て)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません
※ルールで厳密な指定があるため無音ノーツ使用で減点はしません
インプレッションを書いてくれて誠にありがとうございます。
あと色んな細かくて厳しい指摘を教えてくれてありがとうございます。
ちなみにこれは俺の初BOF作品である事もあり、俺も更に勉強をしないといけない課題や反省点が色々ありますが、それの為に色々と教えてくれてありがとうございます。
特に譜面の方がぎこちなすぎる、とかの反省点も教えてくれてありがとうございます。
Thank you so much for your impression and your criticism about this opus that I made.
I'll make sure that I'll learn well from your advices.
長所
- 譜面が曲とよく似合う
- 演奏感がある
短所
- 曲の展開と仕上がりが物足りない
制作お疲れ様でした。
Thank you! (And also your advice about this song's pros and cons too!)