healing
flower garden memories
freesia
LastUpdate : 2022/12/12 15:24
Music information
試聴
コメント
初めましての方は初めまして!freesiaと申します。よろしくお願いします。
去年の年始に初作品を出し、それからいままで低難易度中心の作品をマイペースに作ってきました。
BOFという大舞台に出るにあたって特別なことをしようかとも思いましたが、やっぱり今までの作風で行きたいと思います。
(とはいいつつも、3拍子だったりBPMがいままでで最速だったりはしてますが)
今回の作品は2年間BMS制作を続けてきて、その総集編、総まとめという意味合いが強い作品となってます。
BGAは初めてキャラを描くことに挑戦しました。aviutlで動画編集したのですが満足のいく仕上がりになったと思います。
ありったけを詰め込みました。よろしくお願いします。
Team | かわいい子には旅をさせよ | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | freesia URL | ||
Genre | healing | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | flower garden memories | ||
Size | 33632KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x1〜★x9 | BPM | 194 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1WpVKLQDdkoGIQavCZ-A8kPYBLxcDDQ9i/view?usp=sharing |
製作環境 | cakewalk |
||
Regist Time | 2022/09/28 23:20 | Last Update | 2022/12/12 15:24 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
oratoruk 
(PQ45EoW4Jo/NO.qdVgJP) ohon 
(ysQ6gvmp54JaFpSPgkJP) Daniel Rotwind◆..f0IHKdBe.C 
(5rWQVIIKRnNK9tL7xQDE) DJ AZVW_2 
(VgUJvVvOHgT7ETnUF.TH) 池田哲次 
(1tEY8QROQsE0iGPMb2JP) Yuri 
(OZMdHBzIrgETupdtzsCN) Moca 
(MAOgVncY3lj3dMLBXsKR) xion 
(BHCdMtC8SFhqt.YpaAJP) yukitani 
(50Nz3mRoL04ZZxMp/IJP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Routine 
(htTBLHzayGoLyM3.6gJP) 狐悠 
(tfqhnXrXOd4OLCPV.MJP) lo-fi 
(LpWQ3WS7NQ1ZEE8AocCN) わかば 
(EfzQlpWsAnxvgNdvkoJP) Short Impression










































Post Short Impression
Long Impression

Played 7K ANOTHER.
A healing song that has nice melodies, but with instrumentation that felt a little simple or basic for my personal taste.
I think this minimalism could work with the human expression of live instruments, but because it is just samples and MIDI it sounds kind of cheap here? (Personal opinion.)
The final score will be "3 out of 10".
This will use a stricter scoring system compared to previous years.
That's all for now.

Hyper(5)の場合は体感難易度が 6程度で、序盤のメロディー部分を演奏していたらどうだったかと思いました。
音楽はきれいにできたという感じです。
製作お疲れ様でした。

音乐: 260/300
谱面: 260/300
演出: 140/200
新手友好度: 200/200
辛苦了

......误触了,非常抱歉

총 점수 : 830점
제작 수고하셨습니다.
* 음악 ( 총 205점 )
곡의 분위기는 좋았습니다. 메인 멜로디도 좋았지만 개인적으로 두가지가 약간 아쉬웠습니다. 첫번째로 곡이 너무 일관된 분위기로 반복적이라는 인상을 남깁니다. 일관적인 분위기로 반복적인 곡은 개인적으로 분위기가 정말 압도적으로 강력하지 않은 이상에는 지루해질 수 밖에 없다고 생각합니다. 두번째로 곡이 약간 빈 것 같은 느낌을 받았습니다. 인트로는 약하게 간다고 해도 인트로 이후 부분부터는 피아노를 조금 더 추가해서 곡을 풍성하게 만들면 더 좋았을 것 같다는 아쉬움이 약간 있었습니다.
개인적으로 곡이 약간 비어보이는 것을 제외하면 좋아하는 스타일의 곡이었습니다.
* 채보 ( 총 375점 )
* 채보의 개인적인 재미 ( 225점 )
* 채보가 최소 한 키에 3종류 이상 ( 50점 )
* 플레이 가능한 키 종류가 3종류 이상 ( 50점 )
* 가장 낮은 레벨의 채보가 5 이하 ( 50점 )
플레이한 채보 : SPA
채보는 잘 짜여 있다고 생각합니다만, 표기 난이도인 9에 비해 어려운 배치가 꽤 있습니다.
* BGA (총 100점 )
꽃밭에서 걷는 소녀는 곡명에서 곡이 표현하고자 했던 것을 잘 나타내는 것 같습니다. 무엇보다 곡의 메인 멜로디는 관악기가 담당하고 있는데 소녀도 리코더같아 보이는 관악기를 들고 있네요.
* BMS 구성 ( 총 75점 )
* 아이캐치 ( X )
* 프리뷰 ( X )
* BackBMP ( X )
* 배너 ( 25점 )
* 리드미 파일 ( 25점 )
* 빈 BMS 파일 ( X )
* BGA를 제외한 용량이 100MB 이하 ( 25점 )
BMS 구성은 위의 파일들이 들어있고 BMS에 적용되어있을 경우에 주는 점수입니다. 가급적 위에 있는 것들이 모두 있는 것을 선호하기에 점수를 설정했습니다.
* 내 컬렉션에 넣고 싶은가? ( 75점 )
곡에 아쉬운 부분이 있지만 분위기는 마음에 들었습니다. 또한, BMS가 BGA를 포함해도 가벼운 편에 속합니다.

SPB,A/DP/PMS 各譜面で冒険させて頂きました。
中盤のBGA変化が印象的でした。世界観の変化をすごく直感的に伝えてくれます。
昼間は花の楽園だけど、光の射さない夜にこそ 妖精?蛍?が主役の世界になるんですね。もしかしたら花たちも、夜はコッソリ踊り出しているかもしれません。
"旅" というよりは、freesia さんの"うちの子" を freesia ワールドにご招待してみた、…というような、温かく歓迎するようなニュアンスを感じました。
過去作の総決算?ということですが、freesia さんの処女作に連なる作品となっている所が、作風に太い芯がある感じがして とっても好きなスタンスです。
その他、先のフェアリーステップに繋がる世界観と音使いや、背景音のコーラスからは "Heaven's Salvation" を
また個人的には、freesia さんの作品のオリジナリティとしての 世界観の二面性(昼と夜) が今回もハッキリ感じられた所が 特に嬉しかったです。
3拍子裏4分のピアノに加え、後半のリコーダーは複合拍子っぽく聴こえてきて、低難易度路線の譜面としてはとても珍しい?リズムになるのが印象的でした。
あと… 隙自語になりますが、個人的に思い入れのある "Ethereal Remains / 大谷 幸" という楽曲に近しい雰囲気があって(特にイントロ)、人一倍心に残りました。
PMS譜面につきまして、N + H = EX とでもいうような、パートごとに思い切って仕分けられた音取りが印象的でした。
演奏感は抜群ですが、特にN,H譜面を単独で見た場合には、一番叩きたい音を叩かせない違和感に繋がる可能性はあるかも…!
(主役はあくまで"うちの子"で、奏者はその引き立て役に徹するものなんだ、と良いように受け取る事もできます。笑)
PMS-N,H は見切りやすいけれど非常に広い配置なので、アケコンでプレイすると忙しくて難しいかもしれません。個人的には順にLv21, 31 程度に見えました。
SPA / PMS-EX は混フレがリズムキープに役立ちやすく、見切れていればパート単独よりも簡単に感じる不思議感覚です。
SPB は以前までに比べると、下位譜面としての意味が強まった感じがしました。サビのLNは予想外でちょっとびっくりしました。
DPH-A 隣接皿がちょっと厳しい位置にあるので難易度的に偏っているかもしれませんが、プレイスタイルの差別化としては良い感じがします。
何となく、9レーンと14レーンの中間に最適な広さがあるように感じる楽曲でした。
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。

長所
- 曲の展開が独特です
短所
- 退屈な曲展開
製作お疲れ様でした。

Played Chart : SPA
전반부는 좋았으나 후반부 멜로디 전개가 자연스럽게 느껴지지 않았습니다. 패턴은 곡 특성상 최대한 재밌게 하려고 노력한 흔적이 보입니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

ゆったりとした曲だ…
ここであえての自分のスタイルを出してくるスタイル、とてもいいですよ!!
割と私、その作者さんの『らしさ』とかを大事にしつつ点数を考えるのでそういう意味でも大正解でございます((
今回の作品は本当にシンプルな楽器構成、メロディも穏やかでコンパクトに収まっているのも凄いと思いました!
譜面のバランスも曲のイメージ通り簡単なものが多く、打ちやすいというのがとてもいいですね…!
映像も手描きでとても味の出ているものになっていてGOODです!
ただ1点、少しだけ気になったのは音のバランスで、結構大きめにされていて聴きやすさはとても良かったんですけど、一部の音が強く出ると若干ビリビリ来る感じがありますね…
多分音色の都合上な部分はあると思うんですけど、この曲のゆったり感を考えるとちょっと合わないかなという感じがしたので、そこはまた次回の改善点ということで頑張っていただけると嬉しいです!
ということで今回はこれでお願いします!!

チーム名に恥じないかわいらしい仕上がりでふふってなりました。
リコーダーにハ長調のわかってる感がすごかったです。恐らく日本ならではのノスタルジックポイントですね。
後半のリコーダーのアルペジオ地帯が音楽としても譜面としても退屈になるのと、あと実際にリコーダーで演奏する難度が急上昇してしまうので、例えばハープのアルペジオ+リコーダーのメロディー×2などを頑張って構成してみると全体が引き締まりそうです。