WORLD
Sylph
utah (movie : Genkai)
LastUpdate : 2022/12/12 15:24
Fighting of the Spirit チームプロフィール
Music information
Movie
試聴
コメント
曲と譜面担当のutahです。
シンフォニアのシルフは三姉妹なので三人同時に戦うことになるのですが、当時それはずるくないか??って思っていました。
こちらは4人なのでずるいどころかまだハンデもらってるみたいなとこあるんですけどね。
そういうわけで今回の曲は風の精霊シルフをイメージしたものです!
はじめ、風の吹き抜けるようなイメージで速いBPMの方が良いのかな…と思っていましたが、あんまりシルフっぽくないよな〜とか試行錯誤して今の形に落ち着きました。
風の精霊らしい軽やかな雰囲気を感じていただけたら幸いです。
譜面はズレとかハネとかCN(LN)とか僕の好きな要素を詰め込みました!
癖が強めですが、きれいに叩けると気持ち良い…はず!
----
BGA担当のGenkaiです。
シンフォニアのリマスター発売に喜びを噛み締めながら毎日生きています。
今回は風の精霊シルフ三姉妹を描かせていただきました。
それぞれ鳥、蝶、花とモチーフがある子達です。
素敵な楽曲にふわりと舞うシルフ達と一緒に遊んでみてください!
Team | Fighting of the Spirit | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | utah (movie : Genkai) URL | ||
Genre | WORLD | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Sylph | ||
Size | 202000KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x1〜★x11 | BPM | 123 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1-0u2xXnDD15TC81GhIc0DMSmY60DfUxF/view?usp=sharing |
製作環境 | FL Studio |
||
Regist Time | 2022/09/29 13:20 | Last Update | 2022/12/12 15:24 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Daniel Rotwind◆..f0IHKdBe.C 
(5rWQVIIKRnNK9tL7xQDE) 結。 
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP) 池田哲次 
(1tEY8QROQsE0iGPMb2JP) Seaborgium 
(QfAs9fxHCnEkqIje5UJP) DJ AZVW_2 
(VgUJvVvOHgT7ETnUF.TH) Yuri 
(OZMdHBzIrgETupdtzsCN) Moca 
(MAOgVncY3lj3dMLBXsKR) 69 de 74◆2RZbvtanL2wV 
(XMuDU4DJe4PhtUmnJMJP) yukitani 
(50Nz3mRoL04ZZxMp/IJP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Tee.T 
(d2EwiLtCzv4fJPF.6sCN) NinKell 
(RV8W32nHaNEbT3reX.US) lo-fi 
(LpWQ3WS7NQ1ZEE8AocCN) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) Short Impression













































Post Short Impression
Long Impression

(同梱ANOTHER、LEGGENDALIAをプレイしました。)
曲について:正直、元ネタのテイルズオブシンフォニアについてはよくわからないので私的には普通に良い曲でした。曲と似合わないキー音が少しありそうですがまぁいいか…
譜面について:譜面の方はいくつかよく聞こえないキー音がLNに使われているので少し不自然ですけど、楽しかったです。LNが苦手な私には難しかったですが、だいたい問題なかったです。
BGA (GIRL)について:かわいい女の子が3人(妖精かな)… 完璧です。一人宛100点、合わせて300点

Played 7K ANOTHER.
Throughout the song, it sounded empty to me as if a layer or two of arrangement were missing. The bass is used more like a melodic instrument here and doesn't do much to imply the chords, so it may have been nice to have a rhythm guitar playing chords or something.
The BGA, however, is super high quality and cute! I love the colors and textures used.
The final score will be "3 out of 10".
This will use a stricter scoring system compared to previous years.
That's all for now.

私は普段、Mixingで Bassを上げるよう助言する方ですが、今回はその反対です。 Bassが強調されすぎた状態です。 少しだけ減らしてください。
でも、もっと大きい方はメインメロディーでしたが、展開は良かったのですが Unisonで展開して、この作品の色が若干色あせたという感じが消せませんでした。 もちろんハーモニーを的確に入れるのはかなりの作業ですが、"シルフ"ではなく"シルフたち"を表現したなら、個人的にはハーモニーで入れるのが正しいと判断しました。 特に仕上げでそのハーモニーを入れたらなおさらです。
制作お疲れ様でした。

音乐: 265/300
谱面: 275/300
演出: 180/200
新手友好度: 200/200
良作,辛苦了

총 점수 : 975점
제작 수고하셨습니다.
* 음악 ( 총 325점 )
곡의 분위기를 매우 좋아했습니다. 민속적인 악기를 사용해서 특유의 분위기를 만들었는데 한가지 아쉬운 점이라면 사용하신 관악기가 약간 사운드가 미세하게 깨지는 느낌을 받았습니다.
곡의 전개도 대체로 좋았으나 마무리는 아쉬웠습니다.
* 채보 ( 총 325점 )
* 채보의 개인적인 재미 ( 175점 )
* 채보가 최소 한 키에 3종류 이상 ( 50점 )
* 플레이 가능한 키 종류가 3종류 이상 ( 50점 )
* 가장 낮은 레벨의 채보가 5 이하 ( 50점 )
플레이한 채보 : SPA
채보는 대체로 좋았습니다만, 롱노트를 굳이 사용할 필요 없는 길이의 음에도 사용하셔서 연주감이 떨어졌습니다. 그런 점만 제외하면 좋았습니다.
* BGA (총 100점 )
미소녀 위주의 BGA를 별로 좋아하지 않습니다만, 이 곡은 민속적인 분위기가 났고 들판 위주로 BGA 배경이 전개되었기에 어울렸다고 생각합니다.
* BMS 구성 ( 총 150점 )
* 아이캐치 ( 25점 )
* 프리뷰 ( 25점 )
* BackBMP ( 25점 )
* 배너 ( 25점 )
* 리드미 파일 ( 25점 )
* 빈 BMS 파일 ( 25점 )
* BGA를 제외한 용량이 100MB 이하 ( X )
BMS 구성은 위의 파일들이 들어있고 BMS에 적용되어있을 경우에 주는 점수입니다. 가급적 위에 있는 것들이 모두 있는 것을 선호하기에 점수를 설정했습니다.
* 내 컬렉션에 넣고 싶은가? ( 75점 )
곡의 분위기가 좋았습니다. 다만 BMS 용량이 너무 커서 약간 고민했습니다.

- パターンの完成度が低い
- 曲の展開と仕上げが不自然です
- BMSの容量が多すぎる
- 退屈な曲展開
製作お疲れ様でした。

Played Chart : SPA
곡 전개 자체는 좋았으나 일부 심벌즈가 부자연스러웠으며 패턴의 경우 아주 작은 피아노 음에도 롱노트를 사용하여 연주감이 떨어졌습니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

ファンタジー色の強い楽曲で、楽しまさせていただきました。特に終盤近辺の流れとか、BGAだと戦闘を思わせるシーンで流れたパートとか…。
BGAの方は、普通に1枚絵なのかも……と思ったら、こうきたか……という初見感想に。
譜面の方はBMSはハイパーまで、PMSはノーマルをプレイ。PMSの方は別の意味でも「こういう譜面が欲しかった」とダイレクトで感じた譜面だったと思います。解釈一致などとは別の話にはなりますが。
BMS側は、確かにこの楽曲ならばこういう配置で来るだろう、とは想定していたのですが……ノーマルまでは難なくクリアできていたのが、ハイパーでは場面場面で落としていたのもあって苦戦していた印象に。
それらを総合して、この評価という事でお願いします。
制作お疲れさまでした。

SPH-I/DPH-I/PMS 各譜面をプレイしました。
シンフォニアのシルフは3姉妹でしたね! …と今思い出したくらいなので、造形を意識した事はこれまでなかったんですが汗、
年長者から順に果敢?な生き物がモチーフになっていたり、戦闘中の役割がイメージに寄せてあったり、すごく凝ってますね…! それと羽根がみんなかわいいです。
曲はヒーリングな民族音楽という感じがとっても自分好みのジャンルです。utah さんの作曲の幅、本当にお広いですね…。
マンドリンの流れるような音使いが特に印象に残っています。ポッパーとしては、猫叉劇団さんを思い出さざるを得ないヤツ。笑
どのメロディ楽器も粒が立っていて、ジャンルらしいズレ押し、ズレ混フレとして演奏感を楽しみやすかったです。
後半は戦闘モードで譜面も手強くなりますが、曲調はあくまで軽やかという、音ゲー曲としてのバランス感覚が良い感じ!
シルフにとって戦闘はあくまで腕試し、何なら遊びの一つくらいの気持ちで楽しんでそうですからね〜〜 (その割には後半に残すとやたら厄介なボス戦ですけどね)
BGAは塗りがすごく細かく鮮やか! 黄緑色のネイチャー全開な雰囲気が良かったです。日常から戦闘まで幅広い表情を魅せてくれる所も大満足でした。
PMS譜面につきまして、EX以下はスウィング、24分と微ズレが絡み合って跳ねまわるような手の動きが面白かったです。
そしてそれ以上に、UP譜面のなんとも個性的な連打混フレに驚きました。個人的に今年のBOFで触れたPMS譜面の中でも、配置の印象深さはトップレベルかも…!
絶妙にゆったりしたBPMが作用して、視覚的に厄介なズレ幅、同時押しでごまかせない判定幅でした。合間のフィルも急に広くなってヤラシイ!
奇しくも連打とメロディで3種類の音色の混フレになっているので、シルフの連携のようなイメージに繋がってきます。
(※個人的にそんなにこだわりありませんが)各譜面とも難易度設定が、昨年に比べてすごく的確に見えました。すごい!
SPはLN重視、DPはハイブリッド、と丁寧な作り分け! プレイスタイルによって印象が全然違ってくる懸念はありそうですが、マルチ勢ほどお得なのは素直に嬉しいです。
DPI譜面のクッソ長長長々トリルはさすがに笑いました。民族音楽…トリル…DP…。ウッ頭がっ
SPI ズレを重視するなら、後半のアコーディオンを伸ばしたズレLN混フレや、PMSのようにフィルをごちゃっと置いたあとLNに着地、なども面白いかもしれませんね。
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。