[Team OLDSKOOL] TRANCE
sakura
tcheb
LastUpdate : 2018/05/29 23:22
Music information
試聴
コメント
春、それは出会いと別れの季節。
特にOLDSKOOL感があるわけではないですが、FUTUREでは絶対ないのでこちらへ。
肩の力を抜いて作ったので、肩の力を抜いてプレーしてもらえると嬉しいです。
※BGIはフリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)様の写真素材を加工させていただきました。
本BGIの二次使用は厳禁とさせていただきます。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | tcheb mail URL | ||
Genre | [Team OLDSKOOL] TRANCE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | sakura | ||
Size | 6311KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x3〜★x11 | BPM | 135 |
TAG | 7Keys Use-BGI Use-ogg |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/xd8a4kfjmfeqgxy/sakura_ogg.zip?dl=1 |
製作環境 | けもしょた同人誌 |
||
Regist Time | 2018/05/04 09:17 | Last Update | 2018/05/29 23:22 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Short Impression










Post Short Impression
Long Impression
後述します!ご容赦ください!

あー好き!
桜と青空のBGAがありきたりでチープなのは否めないですが、メロディの素敵さが全部洗い流してくれるというか、なんというか…たまらんです。はい。
ピアノがこもり気味なのは当時の再現だとは思うんですが、そこはもっとクリアでも良かったんじゃないかなーとは思ったりしてます。
制作お疲れ様でした!

他の方を引き合いに出すのもどうかと思いますが、昔のEstさんっぽくて好きです!
音の細さはOLDSKOOL的にはプラスに働いているのですが、リードシンセは流石に浮いてるかなと思いました。
穴譜面で無視できないレベルの配置ミスが多々見られるのが気になる…
トランスというか、トランスポップみたいな?
音が優しい感じがするのでそういう感じにとらえました、前半のシンセリードとか特に優しい感じ!
キックの置き方などがすごく当時感がします!1鍵盤こだわり+他で旋律とか!
ちょっとずれればBADハマり一直線なキック+3575357535753な配置とか!
でも中盤でシンセコード部分の演奏でキック配置なくしたりとちょっと小技が効いていたりと音楽だけでなく
譜面としても狙ってるのかどうかはわかりませんが考えてるな〜練ってるな〜とうなったりしました
欲言えばせっかくなのでピアノのフレーズを16分でひたすらではなく12分とか付点8分とか和音で同時押しを混ぜたりとか少し揺らぎとメリハリを持たせてよりドラマティックに仕立ててもいいかな〜とか思いました!

メロディセンスは流石の一言。
譜面も叩いて楽しくピアノ部分は文句なしです。
反面、シンセの音色がシンプルに過ぎるためもっと作りこみが必要と感じます。
TRACNEとした場合もっとエフェクトで変化つけたり縦ノリを意識した音作りが必要だと思いますが、
無理にそっちにいかなくてそのままエレポップ方面に舵をきった方がより良くなりそうです。

どことなくrecognize m.さん感をキャッチ。春の切なさやワクワクが込められたOLD SKOOL トランスBMS感がしんみりと胸に響きました。
トランスサウンドに詳しく指摘できるほどの技術を持ち合わせていないのですが、Glenn MorrisonのContact的な、あまりガツガツしたリズムではないもうちょい新しめのサウンドプロダクションで聞いてみたいなぁと思いました。

A譜面をプレイしましたが、ドラム隊の配置に疑問符の残る点が多かったです。
特に、小さく目立たない音でありながら、随所でしつこく降ってくる8分ハイハットが邪魔に思えました。
(33〜40小節はハイハットよりスネアを優先して打たせるべきだと思います。)
50小節以降の配置はかなり好きです。
製作お疲れ様でした。
あぁ〜〜〜こういうしっとり王道トランスすき!! いいですね〜〜〜
全体的によくまとまっていていいんですが、音が何せ小さい! そこだけが唯一気になる部分でした。そこさえカバーできていたら個人的にはもう満足の出来なんですが、本当に惜しかった…
基本となる部分はしっかり押さえていると思いましたので、また違う別の作品でそこを意識してほしいなと思いました!
短いですが今回はこの点数にさせていただきました。 製作お疲れ様でした!

すき・・・。
先のインプレと同様の内容となってしまい恐縮ですが、楽曲としてのレベルは非常に高いと思います。
ただ、まだサウンド面で攻められるのかな?という印象でした。
古き良きTranceBMSっぽいサウンドではあるのですが、パーカスのチョイスや処理の仕方が甘くて惜しいです。
キックが軽いな〜っていうのと、クラップがそっけなさ過ぎる点、ハイハットが控えめなところが少し気になりました。
OLDSKOOL感からは離れてしまうかもしれませんが、素材の選び方を変えてみてもいいかもしれませんね!
あと個人的に気になったのが、ブレイク前と最後のキックのロールです。
軽めのキックをロールさせるとどうしてもガクッっと来てしまうので、クラップとは別にスネアを用意してロールさせてみると一気にTranceっぽくなるのでは!?と思います。
構成・展開はとてもいいと思います。譜面も楽しかったです。
あとフェードアウトで終わるのめっちゃ好き太郎でした。
アルペジオもリフもブレイクからのピアノのメロもめっちゃよくてちょ〜好きだっただけに、サウンド面でも頑張ってほしかった!という気持ちが強いので、少し辛口な評価になってしまいますがご了承ください!
いろいろ書いたけどめっちゃ好きでした!A-1も楽しみにしてます!
<s>もっとTrance作ってほしい</s>

この楽曲を見た際に、楽譜的な部分では非常にレベルが高いように思います。一方でサウンドが楽曲の良さを生かせておらず、結果としてやや印象の薄い作品になってしまっているように感じました。
H譜面、A譜面をプレイしましたが、楽しかったです。曲調に合った叩きやすい譜面でした。BGA含め、シンプルながら完成度が高いと思いました。
得点としてはやや辛めの評価かもしれませんが、音次第で大幅にレベルアップするのではないかという期待も込めてこちらの得点とさせていただきました。
なお、氏のA-1への参加表明も拝見させていただきました。次回の作品も期待しております。