TRINITY TRANCECORE
3↑↑↑3
13eastie / Undecimber
LastUpdate : 2022/01/19 22:19
Music information
試聴
コメント
(2021年12月27日 02:18 更新)
過去
現在
未来
そして
運命の選択
Team | ネギとトマト | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 13eastie / Undecimber URL | ||
Genre | TRINITY TRANCECORE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 3↑↑↑3 | ||
Size | 19190KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x6〜★x12 | BPM | 333 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Use-BGI Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-kusofumen Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/n10jmgzcx9jybho/333_ogg.zip?dl=1 |
製作環境 | 石の上に3年 |
||
Regist Time | 2021/11/02 00:43 | Last Update | 2022/01/19 22:19 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
TKDK.
(2YdIiQU3qthzqluGwgJP)xion
(enGqdq47fqX1OpXVWgJP)miro
(AHVCf5VS.GpW8gHo5YJP)Latte
(08rt0tLy3lj3dMLBXsKR)Schuld
(dog25Ek8daypuzG6DEKR)STANK!
(RjYdYxDaDgrB43GWqEJP)blanc_M
(1anBCzbwHUHUz59OLQKR)えーえいちぜろ
(FztFulJ42muBV39sfwJP)Black
(LSlMWWE4GOpp/rXLf6JP)Short Impression
Post Short Impression
Long Impression
Song: 12 / 20
Pattern: 13 / 20
Comment: 현재야 BOFXVII가 거의 완벽한 곡을 써오는 대회가 되었다지만, 이런 BMS 다운 노래도 상당히 반갑고 괜찮았다고 생각함.
해당 평가는 최초 등록 직후의 파일로 평가되었습니다. 제작 수고하셨습니다!
Played pattern: A7
Music: 4.0/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 ((1.0) base file)
Total points: 16.0
Final PTS: 6.54 (B)
Comments: 3을 중심으로 컨셉을 잡은 것 같으나, 플레이하면서 잘 느끼지 못했다. 개인적으로는 3/4 박의 전개를 기대했는데 4/4 박이어서 의아했다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
Average quality, good job! I don't have time to write a detailed comment before the deadline. If you would like more detailed feedback, please contact me privately!
TYPEによって曲を違うようにしましたね。 なぜTrinityを付けたのか、わかりました。
9K TYPE:N(22)の難易度は個人的には32〜34の間で9キーに慣れていないユーザーには少し難しいかもしれません。 TYPE:H(43)、TYPE:A(48)は適正難易度に見えます。
BGIでは、個人的には後半に「Thank you for playing」のフレーズは最後のノートの後に入れる方がよさそうです。 まだoutroで曲が終わっていないので厄介に見えます。 もし最後のノート釣りをするのではないと..
製作お疲れ様でした。
PMS/SP/DP 各譜面とSP隠し譜面をプレイしました。
メロディアスでかっこいい! 数字にまつわるタイトルとBPM構成、ヴァイオリンの旋律が印象的なバトルトラック風の構成、という点で
私の中では昨年の作品を彷彿させるものがありました。何か数字にまつわる共通のテーマをもって制作にあたられているのでしょうか。
深く触れていくことで"トリニティ"を冠する理由が明らかになる構成、最初に気付いたときはすげ〜〜〜って声出ましたw
BGI変化のほか、H譜面にのみ開幕からヴァイオリンが入ってくることで、どのレベル帯のプレイヤーにとっても仕掛けが伝わりやすい構造になっていると思います。
隠し譜面の [TYPE:L] 、これはレジェンダリアのLだと思っていたので二重に驚きがありました。いや、それ音足りてるんや…!みたいな。笑
個人的にAは序章的な印象もあったので、A→H→N という順に並んでいても 結構納得があるかもしれません…!
BOFという膨大な作品が集まる場ではこういった仕込みはどうしても見過ごされてしまう可能性があるので
N-Aで曲名自体を少し変える、N†-A†までを妥協して通常同梱にしておく(L†だけでも驚き充分です)、N,H のアウトロをフェードで繋げるなどの案が浮かびます。
とはいえ、いずれも画期的な解決方法ではないかもしれませんね。伝わる所にだけ伝われば、というスタンスも良いものでしょうか。
PMS譜面につきまして、まずは今年も同梱ありがとうございました。
特にH譜面の混フレが気持ち良かったです。叩きやすいので、レベル的には多少弱いかもしれません。
EX譜面は微発狂がバランスにきっちり関与していました。レーン重視ですが 無理のある配置はアドリブで調整がかけられている所にすごく改善を感じました。
ラストの黄色連打のリズムにはなんだかデジャヴが…。このフレーズも何か大元のコンセプトに共通していたりするのでしょうかね。
ノート数の末尾を3で揃えたり、TOTALを333にしてみるのはいかがでしょうか。定義[33]の音に何か仕込むという手も。
DPはA譜面の着地がかなりシビアで、エレガントな響きのはずのリードがべちゃっとした押し方になりがちでした。地力不足の可能性はあります…。
SP†譜面は、こちらも個人的にはHが程良く楽しめました。 L†ではH-A間が連続した高密度地帯になっていたことで、単体で遊ぶのに比べ新鮮な印象がありました。
工数がヤバイですが、PMSにも†が欲しくなっちゃいます!
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
Music: 343/405
Movie: 201/225
Pattern: 246/270
Played: TYPE:N
Overall: 890/1000 (Music + Movie + Pattern + Basic Score (100 points))
お疲れ様でした。
うまい!!!!!!!!!!!!!