BMS Artist | Digital_C.F. (movie : yotay) mail URL | ||
Genre | STG RESPECT's | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 回転パラダイム-100% minimoog mix- | ||
Size | 11919KB | BGA | include・Other |
Level | ★x6〜★x11 | BPM | 137~150 |
Keys | 7keys | ||
NoteType | OGG |
DownLoadAddress | http://dl.dropbox.com/u/36615944/%5Bstg%5Dspin_paradigm.rar |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2011/09/25 11:14 | Last Update | 2011/10/31 22:30 |
1L-POINT | IMPRE | TOTAL | MEDIAN | AVERAGE |
16745 | 33 | 23607pts | 750pts | 715.36pts |
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |
N/H/A:6/9/11
はい。どーも俺です。
元ネタを知っている人に一泡吹かせようとオマージュで作成したら想像以上にギリギリになってしまい、ギリギリパラダイムにしようか最後の方までわりと迷っていた俺です。
皆大好きなアレなコード回しと、後はもうギリギリ過ぎるアウトなイントロ。
もうここで吹き出してくれればある意味本望です。そのためのイントロです。そういうお祭りとして、お楽しみ下さい。
妖怪なんとかホント最高ですね。その曲名はそっとしておいてくれるとありがたいです。お願いします(土下座
ここからは知らない人+説明です。
今回、minimoogV2というソフトシンセでドラムからFXに至るまですべて一台で作りました。
まさに100% minimoog! まぁBMSやるユーザーなら皆ご存知であろう某ゲームの某シンセの人が作っていたのが凄い好きで、一度はやってみたかったんだ――ということでやってみました。
DTM的会話で恐縮ですが、sylenth1、nexusだの皆使いまくってminimoogってなんだよ!っていう人も少なくないと思いますが、僕は凄い好きで度々使っています。
キックやスネアも案外いい感じに鳴ったり、パッドもまたレトロ〜な厚み、アルペジオも煌びやかかつかなり深みがある。
リードはゲームチックだったり色々な表情を見せます。音ゲーYOSHITAKA的流行のポルタメントもジューシー!
DCFチームの方の光の王〜でもプラック音はminimoogだったり、実は凄い使えるんですよ。
どこまでminimoogの魅力を出せたか分かりませんが、何気にとても愛をこめました。
アレじゃんアレw、とニヤニヤしつつ、楽しんでいただければ、嬉しく思います。