OLDSKOOL INTERNET
loligazou.zip
Flat:nique
LastUpdate : 2018/05/29 23:16
Music information
コメント
(2018年05月04日 02:49 更新)
【閲覧注意】家族のいる場所でプレイすることはオススメしません。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | Flat:nique mail URL | ||
Genre | OLDSKOOL INTERNET | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | loligazou.zip | ||
Size | 6123KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x1〜★x12 | BPM | 132 |
TAG | 7Keys Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/9lhu074ll1lkmw2/%5BFlatnique%5Dloligazou.zip?dl=1 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2018/05/04 00:00 | Last Update | 2018/05/29 23:16 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Short Impression

























Post Short Impression
Long Impression
下記バーチャルユーチューバーさんもおっしゃってるように深刻な素材不足
でも譜面のバリエーションでがんばる!みたいな感じをうけました。
しかし!この作品のアイデンティティ=多分「出オチ」!
絶望的にちぐはぐだったのが残念なところで!
どちらかの方向性に突き抜けてそれこそFOONな世界へ飛べればカオスな反響が、、!?
個人的にはこの尺でいくならもっとごった煮しちゃってもいいかな〜と思いました!少ない素材をうまく料理するというのもoldskool感はありますが!

わろた
OLDSKOOLの表現としてはアリだと思います…が、いかんせん肝心の下地の作りが粗いせいでコケてるというか…
ネタ部分も流石に素材が少なすぎて2分尺には無理があった感が出てしまっているので、いっそのことブラクラ総集編にしても良かったかも?

ブンブン ハロー ビーエムエス
ファイル名「loligazou.zip」を初めて見たとき、一体どれだけ目の保養になるのか期待が膨らみました。BMSで紳士の時間を過ごすのは実にBHT以来であります。家に自分以外誰もいないことを隅から隅まで確認し、DLしている間は全裸待機をキめました。精神を統一させつつ選曲。刹那――――。三体のニコちゃんマークに「You are an idi〇t! HAHAHAHAHA!」という音声。しまった!釣られた!!!!そしてよみがえる検索してはいけない言葉を巡ってブラクラに引っかかるも親に相談できずにいた中学時代の夏――――。まさか大学生にもなってこんな目に合うとは・・・・・・・・・・・・・・。
はい、アホみたいな文章はここまでにして真面目に評価します。すみません。上のは読まなくていいです。
面白い発想ですね。釣りという文化は昨今のインターネットには中々見られない、非常にOLDSKOOLな要素だと思います。
しかし、楽曲の方ですがサンプリングの深刻な素材不足のもとでサンプリングを主体としていくのは中々無理があるかなと聴いてて思いました。カットアップをもっと丁寧にしてほしかったのと、逆再生はあまり用いない方がよろしかったのかと。もしくはサンプリングはループさせたままでサンプリング以外の曲の要素で勝負するのもいいかもしれません。
トゥデイズ アイズ ポインツ… drrrrrrrrr プシィー... 5
バーイ

実は元ネタを知らなくて調べました。
なるほどそういう……
声ネタが被っているくらいに聞こえるのも納得です。
コンセプトと試みは面白いと思うのですが、
音楽ゲームとして遊ぶとなるともう一歩欲しいかなという風に感じました。
譜面はANOTHERとHYPERをプレイしました。
縦連は基本苦手なのですが、HYPERの交互に押す縦連が楽しかったです。
制作お疲れさまでした!

想像よりもずっと真っ当にテクノしてるので、かえってネタを期待した人の低評価に繋がっているという結構稀有な例かと思います。
個人的にはもうちょっと音がローファイだとよりそれっぽいかなと思います。

なるほどこわいインターネッツ
普段BMSの曲尺の長さとか気にしないタチなんですが、これに関しては…20秒程度の極端に短いものであれば"OLDSKOOL"なBMSだったのではないかと思いました。
普通の尺にしてしまったことで"楽曲"としての評価になってしまうので…正直つまらないものでした。
制作お疲れさまでした。

自分は健全だったのでそういうのは期待してませんでした…ザンネン…見たかった…
どっかにパスワード入力したら出てくるんですかね?
試み自体はやっぱりふらっとさんらしいというか挑戦的で良いなぁと思いました。古き良きインターネッツ
やっぱりちょっと展開に乏しいというか、真ん中あたりでダレてきちゃったかなというのが正直な感想です。スイマセン…
声ネタのピッチ変えたりブレイクビーツのリズムもかなり変則にしても良いんじゃないかな!と思いました。
BPM200オーバーで高速ブレイクビーツで1分くらいで終わらせたほうがマンネリ無くスカっとして楽しめたかなと感じました。
As a joke? Brilliant. Genuinely laughed.
As a BMS? ...I'm afraid I didn't really enjoy it.
The vocal clip got on my nerves really fast. It's bearable for a while. But I wish you had given it a rest at some point.
It also felt like it was offtune compared to the acid?
And where's the screaming ロリ calling you a 馬鹿?
The charts aren't boring though, I like the two-notes jacks + scratch patterns.
But the song being extremely repetitive and unnerving drives me away from playing them.
I guess my advice would be to not fully rely on making a joke. In fact, I feel that the "get owned, lolicon" theme could've been pushed much further, but that it's something you kind of failed to do.

これをチョイスするのがホント粋ですね。ゆえにタイトルも酷い。
曲の方は、こう、アレンジがOLDSKOOLに縛られてる感があるので、もっと音色とか増やしてのびのびと素材を使ったアレンジも聞いてみたいなぁと感じました。
こういうのをサラッとこなしてしまうのは流石だと思いましたが。

どうせこんなんだと思ってたよ!
……とまあ冗談はさておき、まず譜面についてですが(B,N,H譜面をプレイしました)、Beginner譜面は普通に☆2はあると思います。
それ以外については特に言うことはありません。楽しい譜面でした。
そして曲についてですが、声ネタ(あえてこう書かせていただきます)が延々続いていてちょっとうるさかったな、というのが正直な感想です。
曲にメリハリをつけるという意味でも、中盤に声ネタのない部分があると良かったかな、と。
(意図的だったらすみません……)
以上のことを踏まえてこの点数とさせていただきます。
制作お疲れ様でした!
loligazouはどこ……ここ?

(ネタバレ注意)
知ってた。けど、これは一本取られたわ。
テーマはOLDSKOOLだけど、FUTUREな作品だと思います...。残念。
ブイレクビーツが曲の頭から最後まで全く同じなので面白みがなかったです。
別のサンプルを使うなり、ピッチを変えるなりしてあげると様になると思います。
あとカットアップが少々粗削りな気がしました。
辛口ですまん。

薄々予想はついていましたが、プレイしてみてやはりそうだったかという印象を受けました。なるほど正しくこれはOLDSKOOL!
強いて挙げるとするならば、曲全体を通してみた時にやや飽きが来るというのが難点でしょうか。
譜面としてはレベル比ではやや強いかなあとも思いましたが、コンセプトを踏まえるとこれで良いかもしれません。
上記の点を加味して、今回はこちらの点数とさせていただきました。

B・H・A譜面をプレイしました。
B:良い出来だと思います。
H:
微縦連が目立つ譜面傾向は曲調と噛み合っていて面白いです。
26小節、65小節の32分折り返し大階段は☆10の配置としてはあまりにも強すぎますね…
(26小節に至っては、A譜面の配置の方が明らかに簡単です。)
このBPMの☆10で長い32分キックを搭載する場合は、ある程度餡蜜しやすい形にする事を心掛けると良い感じになると思います。
A:
道中と比較しラス殺しが飛び抜けて難しい、極端なラストゲーと化してしまっているように感じました。
1PBMならまだしも、2PBMやKBだとえげつないにも程がある配置なので、
1234階段+75トリル等、全く同じ音を同じ回数打たせた上で難易度的な無理も生じない選択肢はあったと思います。
道中は良い感じだと思います。
曲:
まさかこの曲をアレンジしてくるとは…かなり面白い発想だと思います。
製作お疲れ様でした。
今後もふらっとさんを応援しています。