ELECTRO POP
Fast Citrus
りょくちゃくん
LastUpdate : 2021/01/18 17:47
Music information
Movie
試聴
コメント
(2020年10月31日 10:07 更新)
風船にみかん(の皮)の汁をかけるとゴムが溶けて破裂してしまうそうですね?以上、楽曲に全く関係ない情報でした。
POPかどうかはわかりませんがノリノリになれる曲だと思います。よろしくお願いします。
[りょくちゃくん]
はじめまして、PMS譜面差分担当のDossyです。今回がイベント初参加となります!ノリノリな曲に合わせた楽しい譜面を全5段回の難易度で用意いたしました。よろしくお願いします!
[Dossy]
Team | 出 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | りょくちゃくん URL | ||
Genre | ELECTRO POP | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Fast Citrus | ||
Size | 12865KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x5〜★x48 | BPM | 149 |
TAG | 7Keys 9Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1lvBBGGeoXbkumbOdBaIAaZBdqaqNDpyu/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2020/10/31 09:56 | Last Update | 2021/01/18 17:47 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) ovnz 
(zbMqTzey4vqqLsgYrMFR) Block 
(77i0f8pCBAcn0dQpYoJP) Shinji Hirano 
(QgFlw82hCHOHWZMvD6JP) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) 129DCB9 
(CD6BoY0FTPVfQhuRxUVN) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) last 
(rgeGJYS4UoPCsN7w3MJP) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) Routine 
(XJkslAz81lt67TJRr.JP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Black 
(4EnJtYUUrj1JqV1VQcJP) Short Impression
































Post Short Impression
Long Impression

ピコピコ感とスタイリッシュな雰囲気がカッコイイ。
中盤の様々な効果音が鳴るところとても好きです。
最後にメロディが追加されて盛り上がり具合も良かったですが、
終わり方が唐突だったのでもう1ループあっても良かったかもしれません。
SPHをプレイしました。
HYPERらしい叩きやすい配置で良譜面でした。
適度なトリルや皿も無理のない範囲で楽しかったです。
制作お疲れ様でした。
Song : 5 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPH, SPA)
BGA : 6 / 10
곡의 흐름과 강약이 잘 조절되어있는 곡이었다고 생각합니다만, 악기의 사용이나 멜로디의 선택이 약간 아쉬웠습니다.
제작 수고하셨습니다!
Played pattern: A
Music: 4.0/7.0
Pattern: 4.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 16.5
Final PTS: 6.82 (B)
Comments: 곡의 음색은 마음에 듭니다만, 초중반에 다소 반복적인 구간이 있기 때문에 플레이 시 지루한 인상을 받을 수 있습니다. 중반에 분위기가 전환되면서 연타와 스크래치가 나오는 구간은 곡과 패턴 모두 즐거웠습니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)

ELECTROかもしれないですがPOPというよりテクノっぽいような・・・?
めちゃめちゃ楽しかったです!4つ打ち維持したまま展開広げて飽きさせないのが天才・・・#42〜#57の鍵盤と皿絡みを交互にさせるのが脳汁ドバドバでした
PMSの方はEXとUPPERをプレイしまして、LNのクロス配置、青軸のスイッチ配置などがめちゃくちゃ楽しかったです素晴らしい・・・

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
製作お疲れ様でした。
少し前のPCゲームを思わせる、どこか懐かしい音使いのTECHNO POPでした。ピコピコ感が堪らない
アクションゲームのBGM的な雰囲気を感じ、以前プレーした某ゲームを思い出しました。
譜面はNとHをプレー。Nは叩きやすく、Hはやりごたえがあり、どちらも楽しめました。
制作お疲れ様でした!

PMSとSPH-Aをプレイしました。
こちらはまたノリのいいサウンドですね〜! 2種類のシンセ音が掛け合いながら進んでいくような印象でした。
シンプルな楽器構成だと思うんですが、ワブルベースやフィルターで変化がついていたり混フレのパターンも多彩で、とても密度の高い2分間に感じます。
似ているという話ではないのですが、ファンキーな感じ、メロディの掛け合いや雰囲気からは、本家お寺S.F氏の作風 具体的には「wit* you...」が浮かびました。
ということでスラップベースを入れたり、フルートとか意外な楽器との掛け合いでも面白くなりそうな気がします。(見当違いだったら土下座モノですねこれ・・・)
PMS譜面は混フレ映えがすごかったです。Dossyさんの混フレ配置力は特にうまいと思っていて、盗んでやりたくて実は意識して見ていたりします。
UPPER譜面 #034- リズム隊の音取りを微妙に変えて軸っぽさを消したり、#066-077 ごちゃごちゃしたリズムを中央に寄せて処理しやすくしたりといった所は
Dossyさん自身が意識されているか分かりませんが、独特の手癖を感じています。笑
#010- この赤軸もちょっぴり手癖を感じました。混フレと同時に認識できる自然な塩梅がやっぱうまいんですが、中々真似しようとして出来る物じゃないんだなあ…。
既出ですが、UP開幕のスイッチLNは出鼻を挫かれる感じで、私もちょっと意図が掴めなかったです。調べてみても長音ではなかったですし…?
はじめに出張LN系のコンセプトで作り始めた名残、みたいな印象を受けました。とはいえUP譜面だから何でもあり、と言われればその通りだと思いますw
SP譜面の方は特に SPA #006-017 シンセを片側に寄せて掛け合いっぽさが出てくる所と、ワブル地帯のトリルとスクラッチを行ったり来たりが面白かったです。
そしてやっぱり混フレが楽しいですね。PMSとSPでこれだけ混フレが面白いという事は、DPで分割させたときに真価を発揮する気がしてなりません。
時間の制約や工数を考えるとSP以外をコンスタントに用意して頂くのが難しい事は理解していますし、自由に製作頂くのがもちろん一番なのですが
またこういう系統のBMS制作の機会があって、かつ気が向いたら、ということで是非っ!
制作 & PMS同梱 ありがとうございました。

インプレありがとうございます!
飽きさせない工夫が出来ていたようで、一安心です。
S.F.氏ですか〜なるほど…自分が音ゲーに入った最も大きなきっかけがS.F.氏の楽曲群だったりするので、
もしかしたら無意識に影響されているところはあるかもしれませんね!
譜面の方も楽しんでいただけたようで嬉しいです。
混フレ、良い感じに配置できると楽しいんですよね。
ということで今後こういう曲をまた作って時間に余裕がある感じだったらDPとかPMSも用意するチャレンジ、検討します。
Music: 848/1000
Movie: 897/1000
Patter (7KEYS HYPER): 891/1000
Overall: 873.2/1000
お疲れ様でした。

インプレありがとうございます!