Genre | instrumental | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | end of white season | ||||||
Size | 2731KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x3〜★x6 | BPM | 142 | ||||
Keys | 5keys 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://nothing.sh/~liz/ridis/eows.rar (2731KB) http://nothing.sh/~liz/ridis/eows.lzh (4189KB) http://nothing.sh/~liz/ridis/eows_hq.rar (HQ版/17988KB) |
||||
Comment | (2004年04月11日 09:31 更新) 「春っぽい」が前提ルールだと思っていました。(馬鹿 後々に詳細を知り悶絶。 曲としては2分に届かない短めなBMSですが、その分すっきりプレイできると思われます。 意外とメロディ系のBMSが少ないので…こんなBMSですが、補間になればと。(汗 むしろ容量が軽いのが特徴です。 rar3.0が解凍出来ない方はlzhの方をどうぞ。 HQ版はrar圧縮のみで、高速回線でない限りあまり必要ないです。 多少、se系の音割れがしにくくなるかも知れません。おまけ扱いです。 = enso-9先生にタイトル絵の線画もらいました。 = coda先生にBGA素材もらいました。 共に原型が殆どないくらい改造しちゃいました。すみません。 … いや、春っぽいっていってもタイトルだけなんですが。 アピールしておくだけでもイメージが良くなる……かも。 |
||||||
製作環境 | ・EDIROL SD-80 ・MusicStudioStandard ・WAVE Paseri ・SoundEngine あとは直録りした某所の機材の音を使用。メモ帳メインで配置はBMSCです。 |
||||||
Regist Time | 2004/04/10 18:14 | Last Update | 2004/04/25 23:19 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
スキの無いつくりだなーと思いました。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
毎回ridis氏の曲はInstrumental+何かという感じですが、 今回はちょっぴりTranceっぽさを感じました。 相変わらず丁寧な音で、流石は熟練といった感じですね。 ただ中盤の音だけはやはり合わなかったかと。 えっと…4点です。お疲れ様でした。 ところで、このBGA見ていると某-○5氏の某曲を思い出すのは自分だけですか。そうですか。 | |
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
やっぱり後半これからってところで終わっちゃうのが悲しいです。 スクラッチにもなかなかいい音入ってたり 譜面も職人芸的なものを感じる部分が多々あったり 曲調も私好みだったりするだけにそこだけがちょっと残念。 | |
Response |
---|
dug | |
ねこみりんさんと同じく、自分もridisさんのインスト好きです(-w-; なんというか春と秋が同時に楽しめたような印象です。 出だしから序盤まで気持ち良い風に当たっているような、、 既出ですがやはり一番惜しいトコロは構成だと思います。 盛り上がりに欠けてしまう曲って個人的に何故か大好物なんですが、; (なんか奥深く味わおうとするみたいなんです自分/?) 大抵10回〜20回聴けばすぐ飽きてきてしまうのはやはりそのせいなんでしょうね。。 BMS自体はかなり好印象だったのですが、ここは少し厳しくさせて頂きます(汗 | |
Response |
---|
葵井巫女子 | |
もう流石ですね。 独特のブリブリしたバックのべースに、澄んだメロとバスドラを叩くってだけで快感です。 そして自分はああいう終わり方があってこそのBMSだと思いました。 欲を言えば氏の必殺の泣きのピアノが欲しかったです。 | |
Response |
---|
Syatten | |
メロも雰囲気もridisさんの持ち味が完璧に出されてると思いました。 イントロはこの入り方に大賛成なのですが終わり方は納得が…; メインメロのフレーズをもう一度持ってくる等して盛り上げて欲しかったです。 あと各種SE音は好きなのですがどうしてもse4.wavだけが浮いて聴こえてしまいます。 ridisさんの実力を見ても、これ以上の作品は出せるはず!という思いから 4ptでお願いします。次回作にも期待! | |
Response |
---|
wata | |
いやはや、安定した曲作りの上手さは流石です。メロもカッコイイ。 | |
RES | wata |
うぁ、間違えて変な所でエンター押してしまった(汗 もう一度書き直し、すいません_| ̄|φ いやはや、安定した曲作りの上手さは流石です。メロもカッコイイ。 特に最後の音が熱かったです。 ただ、楽しんでいたら途中で急に終わってしまったような印象を受けました。 もっと盛り上げても良いかなーと。でも、これはこれで十分素敵です。 素敵な曲に5点を献上。ごちそうさまでした。 |
|
Response |
---|
Y.W [URL] | |
http://www.pmeyw.com/m/ | |
実に ridis さんらしいという印象を受けました。 高音がちょっと耳に痛みを感じました。 終盤の乱打の音は、凄く違和感を感じました_,.,。 でも音が綺麗だし譜面も良いし、全体的な完成度は高いと思います。 | |
Response |
---|
S244 | |
曲はすごく良かったですが、終わり方がもったいない。 あと、始めと中盤に出てくるあの音は私も合ってないと思いました。 雰囲気は好きなので4pt。 | |
RES | S244 |
>あと、始めと中盤に出てくるあの音は私も合ってないと思いました。 中盤じゃなく後半でした・・・。 やっぱりもう少し展開欲しかったです。 |
|
Response |
---|
Reia | |
構成に違和感。特に、終わり方があっけない。 ハード重視なのか、メロディ重視なのか、中途半端。 (音の構成をそのままにするとして)これだと早過ぎる気がします。 個人的には122~123くらいで聴きたい。 インストは、他のジャンルと比較しても、 空気の作り方が重要視される(と思っている)ので 気を配って欲しかった所です。 | |
Response |
---|
wald | |
以前の氏の曲を昇華させたようなイメージでした。 イントロと全体の曲のイメージが好きです。本当にこれぞridis氏といった曲ですね。 | |
RES | wald |
申し訳ありません・・・途中で登録押してしまいました。 叩きの方なんですが、bgm**.wav1に回っているシンセを切って叩かせて欲しかったです。 曲ももう一展開あると更に良かったと思います。そのまま和音が流れていった感じに聞こえてしまいましたので。。 一枚絵やBGAの雰囲気は良いと思います。 |
|
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
たしかにメロディアスなんですが、 幻想的でも、ハッピーでもなく、では綺麗かといえば これはいらないだろう、という音がやたら 流れるために気持ち悪さをかもし出しています。 あと譜面も、同じような展開で さっきまで裏で流れていたドラム音が急に表に顔を出すのは 気持ち悪いです。 しかし、こういうのは好き嫌いの問題かもしれません。 メインの音とか、エフェクトとかは豪華で渋いです。 | |
Response |
---|
G・G・M | |
曲の最初から前半にかけての雰囲気づくりは素晴らしいです。 何というか氏らしいというか、他の人にはなかなか真似できないですね。 ただ、曲が短いです。聞いてて、本来はもっと長いものだったのを無理に短く編集したためではないかと感じました。あとは最後の初めの繰り返しの前のウネウネ音 (謎)が個人的に曲と合ってないと思いました。これも↑が原因ではないかと思 います。それから評価には関係ないですが、何か「冬の始まり」っぽく感じたのは 俺だけなのかなぁ…… 以上を踏まえて3点でお願いします。これからも頑張ってください。 | |
Response |
---|
wizam | |
全体的にうまくまとまってると思います。 ただ、終わり方がちょっとさびしい。もう一押し欲しかったです。 ところどころ入る不気味な音がちょっとマイナスかな・・・ 譜面は結構楽しめました。難しすぎず良いです。 BGAは綺麗に動いてて良かったです。 4.6点で端数切捨ての4点。すごく惜しいです。 | |
Response |
---|
風谷 | |
最初の不気味な音で曲を壊しているのがもったいないです。 音質、構成、譜面など5点クラスとは思いますが、 春は感じられないので2点で。 | |
Response |
---|
ねこみみ魔法使い | |
楽曲の雰囲気が好きです。 ただ、もうちょっと面白い配置に出来なかったかな、と。 もうちょっと配置を練るともっと良くなりそうな気がします。 | |
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
最初と最後の不気味な音(se3.wavとse6.wav)が、曲の雰囲気をぶち壊しにしてる気がしました。 (それが無ければ+1ptでした) 曲全体の雰囲気は結構良かったです。 | |
Response |
---|
そぷらのとろん | |
ridisさんの曲はメロは綺麗なのに音や加工の仕方がガチガチに硬いというのが私が感じるridisさんのBMS像なのですが、 やっぱり今回もそんな感じで非常にかっこいいです。 EQとかの調整の仕方がうまいなあ…っていうか私好みだなあ… うらやましいです。 | |
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
相変わらずmt*.wavみたいなプチプチ音好きですね(何 曲の完成度が高くて文句が出てきません。いいですね。 曲の終わり具合が中途半端な気がしますが、まあこの際いいですw | |
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
うむー。 続きがありますよーって感じの終わり方ですねえ。 あとやはりse4.wavが高音ですぎだかなんだかでちょっと浮いてます。 サイン波ぽこぽこメロディーとか好きな点は多々あるだけにもったいない>< | |
Response |
---|
koma | |
音から雰囲気が伝わってきた。また、個人的に好き(1点) 【前半まで】の持って行きかたに対してよかったと思う。(1点) これからを期待してという気持ちで。(1点) この曲。中盤あたりが『サビ』の部分なんですかね。 他の皆様も言っておられるとおり、【展開を期待したが無かった】オチです。 前半までの進み具合からして、もっと壮大なものを期待しましたが、 ガス欠のような展開が続きます。ここが一番痛いところですね。 終盤近くの音が変わって、配置が数秒バラけるところ。 ああいったところを、もっと増やすべきだと思います。 叩きに関して言えば『前半しか面白くない』です。 良質の物を作るのは大変手間と時間がかかりますが、 どうか、がんばってみてください。 | |
Response |
---|
Johnny | |
前半かなり好きでした。 しかし後半に入って「アレ?」 疑問を抱きつつサビ。後に締め方にも「アレ?」 これから展開すると思っていただけに、消化不良を否めません。 | |
Response |
---|
north | |
激しく連打した後のひとときに。 ほっとしたい時に。 そんな時にやりたくなる一曲でした。 ただ叩きとしては物足りなさも出てしまったので、 ここは4ptでー。 | |
Response |
---|
ork [URL] | |
http://ork.hp.infoseek.co.jp/ | |
曲・配置ともにつぼです。 が、序盤のse4.wevに違和感を感じたのは自分だけでしょうか(汗 | |
Response |
---|
MilkT@こんすとらくたぁ〜 | |
雰囲気はすごくいいです。 浸れました。 やっぱり展開が欲しいところ。 ごちでした。 | |
Response |
---|
猫の人 | |
ちと短めでしたが、かっこよかったです。 続きが欲しい。 | |
Response |
---|
notte | |
雰囲気とか凄く良いです。 最後の方の展開が少し不自然な気がしましたが、それを考えても素晴らしい出来かと。 5tpどぞ。 | |
Response |
---|
NISINA | |
メインメロディーが素敵ですね。流石と言った所です。 ただ、メロが良いだけに勿体無いなぁと言うか……幾つか頂けない点がありました。 まず、最初厳かな雰囲気に始まり曲風が変わった後に終わりに厳かに戻るという点ですが、この演出は不要かなぁと思いました。 折角メロが良いのだからその雰囲気で曲を一本仕上げた方が良かった様に思います。 次に中盤部分。メロディーは凄く良いんですが、ココ!っていう聴かせ所が無いように感じました。 それ故か、90秒からのギュルギュル音がただのアクセント的役割で終わってしまったのが勿体無く思います。 この音の後にもう一展開欲しかったなぁ、と。実際、尻切れトンボな感が否めませんでしたので……。 もう一踏ん張り、といった印象でした。 | |
Response |
---|
Fall | |
この雰囲気とかメロディーとかホント大好きなんですが、 これはっ!!っという聴き所が無く、淡々と終わっていってしまった感じがします。 もう一つ展開が欲しかったです。 | |
Response |
---|
えふ | |
最初の妖しい音が鳴り響くところから、もう既に雰囲気の虜です。 メロディの流れがすごく印象的なので、 曲的には短いんでしょうけど、あんまり短さを感じませんでした。 それから終わり直前のベースとか、すごく味を感じました。好きです。 | |
Response |
---|
kujoh [URL] | |
http://kujoh.web-zz.com | |
普通に好きです。 | |
Response |
---|
ぼうびっと | |
なぜかBGAや曲調を聴いてると-45氏が思い浮かぶなぁ・・(ォィ。 なんか最後の展開が??な感じでした。曲の方もうちょっと何か展開があったら良かったな、と思ったり。 | |
Response |
---|
RVN | |
(同じ意見ですが)プレイ時間を見ずにプレイしていたら突然曲が終わってしまったような気がしました。でも曲自体はよかったですので4pt。 ありがとうございました。 | |
Response |
---|
けんだま | |
いやぁ、曲調が俺は大好きでっす。 やっぱり最後の終わり方がなぁとは思いました。 | |
Response |
---|
ねこみりん [URL] | |
http://www3.to/nemu/ | |
ridisさんのinstrumentalスキーですw えぇと、それはさておきましてちょっと主音に物足りなさを感じました。 皆さんの言うとおり最初と最後も少し不協和音っぽいかなぁと。 でもそれら以外は楽しめる内容でしたw 3ptsでお願いします〜 | |
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
最初と最後の不協和っぽさがなければ・・・という印象です。 | |
Response |
---|
LOM | |
「え?もう終わり?」というのが第一印象でした。 でも、このまったり(?)とした雰囲気がかなり好きなんです。 それでいて叩いていて楽しいですし。 個人的には5点をつけたいですけど、さすがに変化に乏しすぎな感じもしましたので4点で。 | |
Response |
---|
mgx | |
なんというか…最初と最後が無ければかなり良かったのではないでしょうか。 最初で怪しい雰囲気は出てるんですが、それが終わると「何だったんだ?」と思ってしまうというか。 それで最後も「何だったんだ?」で終わるところがちょっと勿体無いといいますか。 最初と最後以外はよくも悪くもインストらしさが出てよかったと思います。 | |
Response |
---|
v | |
曲の統一感がイマイチないのと終わり方で(特に後者は)個人的に−1点ずつでした。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |