自称無名BMS作家が物申す! 2024

Abyssal Resurrection

un:Kr4keN

あんくらげ (movie : endkun (typography: Len))

7Keys 5Keys 9Keys
bpm : 110〜220 / Level : ★x3〜★x46 / BGA : BGI only
LastUpdate : 2024/06/09 23:38
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

Movie

TAG : Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior

試聴

https://soundcloud.com/nzkrg/unkraken

コメント

[readmeより抜粋]
こんにちは、作曲者のあんくらげです。2回目の無名戦です。今回で卒業して、次回はA-1やBOFに進学したいなと思って、自信の力作を目指して頑張りました。テーマとしては僕のイメージソングですので、自分の得意分野を色々詰め込んでみました。
作曲は今回で20作目ですが、BMS譜面に関しては2作目なので、辛口なフィードバックであるほど非常に参考になります。いっぱい教えていただけると助かります!

zipファイルには差分テンプレが入っていますので、差分製作をしてくださる際にご活躍ください。(.sabunの拡張子は削除お願いします)

詳細情報
Team 自称無名BMS作家が物申す! 2024
BMS Artist あんくらげ (movie : endkun (typography: Len)) URL
Genre Abyssal Resurrection Original・Self
Source ----- -----
Title un:Kr4keN
Size 108000KB BGA BGI only・Other
Level ★x3〜★x46 BPM 110〜220
TAG
7Keys 5Keys 9Keys
Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior
DownLoadAddress wav: https://drive.google.com/file/d/1QFtyt8gZji9_XotnY31zDzDBaHZwpNAF/view?usp=sharing
ogg: https://drive.google.com/file/d/1b4L5uo8TKNWPnhKutkXrWob18GQzE5gy/view?usp=sharing
製作環境

DAW: Cakewalk
BMS: BMHelper, woslicerII, iBMSC, mBMPlay

Regist Time2024/05/05 00:13 Last Update2024/06/09 23:38
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計512KBまでです。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

Points

79
IMPRE
743
TOTAL
9.4
AVERAGE
10
MEDIAN
30
I Know

Short Impression

8
STO   2024年06月09日 23:38 (YpgJeNG5UGIYINJJ4MJP)
play:N ボス曲っぽい!好きです!
10
Yobit   2024年06月09日 23:18 (UjsCNNnHuUGlI824YIJP)
[SPA]曲のクオリティがとても高く、無名戦とは、となりました!曲の盛り上がりに合わせて譜面の難易度も高くなっていく感じが良い緊張感を感じられて良かったです。
9
MrNyanderful   2024年06月09日 22:49 (cVw7VxMhyZnRsDmTC6KR)
Song is really intense and fun! / Pattern have some weird scratch, long scratch + long 3 and some other rough patterns. / Thanks for participation!
8
Akash   2024年06月09日 22:42 (ap37nFN6R/k2EwMZeIKR)
PMSをプレイしました。制作お疲れ様でした!
9
反トルク式駆動   2024年06月09日 22:17 (aFYf2Ci9Jo/NO.qdVgJP)
I know ! [7KA, 7KI] 皿+LNは気を付けた方が良いと思われ…… それはそれとして譜面楽しい
9
Daniel Rotwind◆NLN/Gzn2P/Ka   2024年06月09日 22:16 (gIlgHHfsrCMauBzcscDE)
played BEGINNER/ANOTHER
10
VXΛ   2024年06月09日 22:05 (NxyNiG3TLLHy95D3zcJP)
I know ! [played: SP7 ANOTHER]展開に飽きの来ない作りになりつつも、随所にソフランが入っており、全体的に音ゲーボス曲としてのまとまりがあって非常に良かったです!制作お疲れ様でした!
10
Lyricia   2024年06月09日 21:46 (i8sP7YLgUkGHmMusfcJP)
作編曲が上手い!!ブレイクの弦やアルペジオ等、叩きたい音がBGMにまわされがちだったのがやや惜しかったです。定義数がギリギリなのは承知の上ですが、ここの取捨選択が上手くなるとBMSとしてのクオリティがさらに上がると思います!LNやソフランは個人的にはかなり好きです
10
sangonana   2024年06月09日 21:23 (rr0W2NGBsaNlZBR3lcJP)
(SPI) 終盤のLN地帯が難しくてよかったです。全体的な難易度のバランスもちょうど良いと思います。
10
Setca.   2024年06月09日 21:21 (Q1FmZlIqabaIwMWhEsJP)
I know ! 個人的には低音成分をもう少し出しても良いのかなと感じましたが、作曲・編曲面ともに非常にクオリティが高いと思います!
10
25Ohms   2024年06月09日 21:21 (QYxNV8OsP7gWIFuzlICN)
I know ! [SPA] [SPI] They have maintained their own artcore vibe with fixes and improvement this time! Actually it's already amazing last year! Now the development becomes more various with suitable fx sounds to strengthen the game experience. Only some details about the chart arrangement left so generally a great work I think! Thank you for your hard work! [10-]
10
鈎兎(KagiUsagi)◆s4KpBK8UYmS5   2024年06月09日 20:53 (uEwIdIRQnM8KYWhu9sJP)
曲はとてもすきです。譜面はLNの置き方が1p2p考慮出来ていないなと感じ取れたのでLN中の皿、その他ノーツには今後注意して頂きたい。譜面に詳しい人にテストしてもらうとより良くなると思います。
10
last   2024年06月09日 19:53 (nktdPGiaWSYGO.9JNcJP)
[SPA]A-1でもトップクラス張れるレベルのクオリティに脱帽です!
10
Sonobakagiri(そのばかぎり)   2024年06月09日 18:19 (mwiCo3Uh9kxempE./UJP)
とてもきれいなIDMをしていて素晴らしいです...!イントロのコーラスやピアノ、エフェクトや電子音、部分的な転調を含むメロディが異世界の雰囲気を出していて良いです...! その後のストリングスが入る地帯でも異世界観を出していて、Hitechの部分も上手に作られていて、ピアノや電子的なプラックと相まって美しいです...! 静まった曲の中盤からだんだんと高揚感を出していて、曲の構成も上手です....!
10
暮狛   2024年06月09日 16:33 (hp1PU1kNrcsR4otuDMUS)
曲も譜面もかっこよすぎる、ソフランの仕込み方プロです
10
おわりん   2024年06月09日 14:05 (zJAKOgkRAjt1s8DLQUJP)
I know ! なんで無名戦にいるんですかね?ってぐらいクオリティ高くてド肝抜かれました!譜面がとてもやりごたえがあり、これからも遊ばせていただきます!
10
Lamanya   2024年06月09日 14:05 (QWAGxEZqhGSiGDqgskJP)
I know ! [SP7KR4KEN]無名戦...?圧倒されました。どこぞの音ゲーのイベントボス曲をプレイしている、 そんな感覚になりました。
10
TARO   2024年06月09日 13:02 (APhrwfraMxk3tTc8gkJP)
I know ! これは商業作品、これは商業作品、と思いながらプレイしてました。音ゲーとしては、ずば抜けて曲のクオリティーが高く音ゲー曲に対する理解がかなり深い作品だなと思いました。
10
hyuki   2024年06月09日 12:11 (zvbkktcdHHQr.ziw22JP)
I know ! [I]ボスらしい曲に難しい譜面でハイクオリティな作品だと思いました!!
10
Official尻削り節   2024年06月09日 09:44 (LgYGYW7n06b30DRX0.JP)
たまらん
川崎もっぺ   2024年06月09日 03:43 (7EY0foU8sATcWPIrQ2JP)
しまった!!!!A-1のノリでi know!つけてもた!!!!いやでもたぶんいずれにせよ出禁です!!!やばかったら申請しておきます!!!すんません!!!
10
川崎もっぺ   2024年06月09日 03:41 (7EY0foU8sATcWPIrQ2JP)
I know ! [A, H]うっすらと界隈曲みのある複雑なコード進行xハードル・ネッサンスって感じで完全に心を撃ち抜かれました。譜面も楽しく遊べました。イベント内では個人的に一番二番に好きかも。。。
9
shiron   2024年06月09日 00:39 (OKScwHe6RCxVtXf5T6JP)
曲のデキはA-1含めてもトップクラスだと感じました。難易度は高かったですがソフラン含め譜面もゲームとして良いアクセントになっていました。
10
usb_nk   2024年06月09日 00:04 (29PRYOMq0OdeqR6wr6JP)
初見おもいっきり声出ました!!!かっこいい!!!!
10
吟世かいな   2024年06月08日 12:03 (iN2aG3lc6WDQ5guaOoJP)
カッコよすぎます。
10
numuto   2024年06月08日 09:39 (JwiMqoP7KTgN8VYlS.JP)
I know ! [SP7 ANOTHER:Revival of the Abyss] シンセリードの音色、ピアノの空間表現、バックグラウンドのリズム隊、コーラス……何から何まで好きです!ミックスも極端に崩れているわけではなく良いと思いました!音ゲーらしい旋律と展開に魅了されました! (曲5/5 譜面2/3 BGA1/2 基礎2)
9
Routine   2024年06月08日 01:51 (gqCYIDf0yGoLyM3.6gJP)
BMSには居ないけど色んな音ゲーで聞く、あの人らしさが凄い…wこういう曲がBMSで遊べるとは思わなかったです[B,N]BOF進出に当たってのLN皿は2P側の配慮をお忘れ無く
10
Gimo   2024年06月06日 17:03 (rMzPFP67ho.n8/BsgQJP)
I know ! 良すぎ〜〜〜〜〜〜〜!!!
9
xion   2024年06月05日 21:29 (WbchsdQi1gM4FgjgQsJP)
I know ! [SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss] 曲はめちゃくちゃカッコいいです!!譜面に関してなんですが、特に最初の速度変化が唐突なのでもう少し早い段階で低速にするとプレイヤーに優しいと思います。
10
Mary's Doll   2024年06月05日 19:23 (fiZkqLBHd/dz6REgQgJP)
ぐっと引き込まれ、終始すごいなあと思いながらプレイしました。制作お疲れさまでした。
10
余接Rさん   2024年06月05日 13:37 (KICgEubVXC.l4d.b/YJP)
(SPH,SPA)全体的にクオリティが高く、登録間違えてるんじゃないかと見紛う程に完成度が高いです!!!!音ゲーと言えばこういうのだよね!みたいな雰囲気がにじみ出てます。SPAはちょっと詐称気味な気がしました。
10
RipLeEpic   2024年06月05日 05:59 (hpywECHeGeg5.ck5OsCA)
[SP7 HYPER] Good chart, best HYPER chart I've seen in a while. It worked a lot with the song somehow... Thank you for your hard work!
10
NachoΩ   2024年06月05日 04:57 (lFL0N9UeyrJrE0A64MUS)
[5k Normal] The charting is really good and fair! The music is a 10/10 banger!
10
しるい   2024年06月05日 01:21 (OhLaSFzrlM0lYKOe.IJP)
I know ! [SPH]イントロからエモくてカッコ良すぎる〜! サビ前の盛り上げ〜ラストまでの畳みかけが凄く刺さりました。
10
Lemi.   2024年06月04日 01:40 (y6z4nDxyRqtxrNn4cMJP)
I know ! [N,H]これすき N譜面はちょっとむずく詐称気味に感じました
10
ハルガスミ   2024年06月03日 22:25 (a4N5Vlv7ltDGpSDMUEJP)
[ANOTHER]出だしのコードワークとコーラスでもう心奪われました・・・。サウンドデザインや曲展開も見事ですし、特にコードワークや曲構成が本当に好みでプレイ中何度もデカい声が出ました!音ゲーの楽しさが詰まった素晴らしい作品でした!!
10
No.584   2024年06月03日 16:34 (HRT1tSz5t49CqT3DGoJP)
色々コメント考えましたが雑念なしに一言、曲のクオリティがすごい
9
SKY.◆3PRsqkwZUY   2024年05月31日 18:48 (UCDHkEeSWJ/uRsjz2gJP)
I know ! 曲が…良すぎる…!!!音ゲーArtcoreを完全に理解しておられる… [SP7 ANOTHER]をプレイしましたが、譜面にも疾走感が感じられて楽しかったです。LNやロング皿との複合でいくつか取るのが厳しい部分がありましたが、こういった配置周りを今後意識できたらもう最強だと思います!
9
K4Y5   2024年05月30日 23:36 (wiNI041gszdh4M5UBwJP)
めっちゃかっこいい…!ザ・音ゲーって感じで超楽しかったです!音数が少ない部分での音階無視が若干気になりました。制作お疲れ様でした!
10
atily   2024年05月30日 21:14 (UBiMqo3K3CtokwldX.JP)
[SPA]かっこいい!!!まさに音ゲーマーが好きな要素全盛りって感じの曲でした!!譜面は使う鍵盤のバランスが全体的に悪く感じたので、それが改善されれば最高になるとおもいます!!
10
utzbo   2024年05月30日 09:51 (RvimdjKjdYKZbdOmxcJP)
すごいです
10
Juka_Box   2024年05月30日 00:56 (kjI30AMrWKjsaq/xJ.JP)
[曲5/5+譜面2/3+好み5000兆/2] 制作お疲れさまです。開けろ!有名警察だ!あんくらげさんBMS作ってたんだ...コードワークが無事癖にぶっ刺さりました!
9
Yuri   2024年05月29日 01:20 (OZMdHBzI6g6CysaUWcCN)
Average good~ 8.8/10
10
ポロロッカ   2024年05月26日 18:52 (uQKKyP1zA.GFrhBa2QJP)
最高でした。
9
R054   2024年05月26日 15:05 (YIScUNhA6vxVz2ZLY6CN)
I really like this song, but the chart can be done better.
10
NASA◆.F8Ynhxr9M   2024年05月24日 22:38 (o1ijJK1Szg72F4onlEJP)
I know ! 最高すぎる、テトさんコーラスもめちゃ良い イケメン楽曲でした 譜面はLNが手厳しい!良い顔の曲にはこういう所でトゲがあっても良い……
10
夏の白熊   2024年05月24日 18:34 (kCBnIux3ZkllM457L2JP)
一応10付けましたが、曲12譜面7くらいの作品です。[曲]BOFでも上位に来る曲です。無名戦に出すのはもったいないと思います。後半のハードスタイル部分は曲に溶け込んでいない部分があるので、時々少し長めの音を追加するといいのかなと思います。[譜面]7Aのソフラン多用は怒られるレベル。押しにくいだけで譜はスカスカ。普通の速度にして余っている指に何か押させてあげてください。7Hは良い感じと思います。
9
Grimfearia   2024年05月23日 23:29 (iRwF3iV9n0wuuteHEUJP)
I know ! played:[SP7 HYPER:Rise from Abyss] [SP7 ANOTHER:Revival of the Abyss] [SP7 KR4KEN: Abyssal Resurrection] [SP5 HYPER: Light in the Abyss] 音ゲArtcoreの良さ全部載せって感じで大好きです!無名卒業で良いと思います カッコいいだけじゃなく、世界観とか空間とかの構造も素敵で最後まで曲に惹かれっぱなしでした、良かったです。譜面は少し尖っていて面白かったです。譜面展開自体は良いのですが序盤の低速の入りが急なので早い段階から低速にしてあげた方が良いと思います。あと詐称寄りかなと思いました。 白鍵のみの階段が頻出する地帯はあまり見ない配置なので新鮮でした。制作お疲れ様でした!
KAH   2024年05月23日 16:02 (YD0z9pmfaDShcdlpHsJP)
↓ミスです(点数はそのままの通りです)。 譜面詐称だけ治ればかなり良いと思いました。
9
KAH   2024年05月23日 16:00 (YD0z9pmfaDShcdlpHsJP)
周りの音で盛り上がりがもう少し欲しかったです。CNで若干詐称気味かも?
10
通話中に鮭を焼きまくる人   2024年05月23日 10:14 (8XIYFRPRaXR9teRnN6JP)
曲良すぎでしょ!譜面はちょい難易度詐称気味でキツいかなぁ程度で全然面白かったです
10
くるやのぶ   2024年05月22日 20:36 (lh2CyaTcTxpGLef3QwJP)
カッコいい!LNの置き方がキツかったのだけ気になりました!
9
N3PH   2024年05月21日 13:02 (Zc2EKRycVtTxPEKn4AJP)
I know ! [SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss] ド直球な音ゲーコアでマジで好き……!ブッ刺さりました。ただ譜面は☆11にしてはちょっと難しすぎる箇所が多かった印象。ここまで局所難を多くするならメロディ部分をもっと肉付けして完全に☆12にしてしまった方が曲にも合っていたと思います。
10
sky   2024年05月19日 22:05 (OZcoLJysdxycXnPKoAJP)
サビからの盛り上がりが最高です。
9
kooridori   2024年05月19日 17:22 (Kqh46WOqtV1Q/r9MpQJP)
音強すぎ〜〜〜!!!全体的に切られている音数が足りていないくて譜面に曲の迫力を反映できていない印象があるので、定義数を削減しつつキーに割り当てられる音数を増やす切り方ができるように楽曲制作の仕方を工夫してみるといいと思います!
10
きーさ   2024年05月19日 10:28 (v0o5qH6Qek59pdOjL.JP)
かっこいい音ゲーコア、プレビューで流れてるキックに惚れました。いいキックはいい
9
げうげうr   2024年05月18日 18:58 (beMPUC7j44wHx6/yNEJP)
I know ! SP7 BEGINNER: Asleep in the Abyssをプレイさせていただきました。様々な音と展開が詰まっていて、飽きさせない楽曲でした。
10
OfficialAz3   2024年05月18日 15:59 (U8RuQ8InK3H5lrQzlIPH)
[SP7 Hyper: Rise from the Abyss] Nice overall music! I really love the transient sound at the breakdown part, as it made a very nice texture of the instrument. I also really love the BMS overall, I have no side comment with it. I just really like this track overall! ^^ The trill at the end was a nice touch too!
8
つきやま   2024年05月18日 11:40 (m4HJqdSB0G1SeQqLIUJP)
9keyのみプレイですが、譜面がぶっ飛びすぎており曲が頭に入ってきませんでした。
10
椿.   2024年05月16日 22:33 (33OOs0SX1/MDBmkswsJP)
やばすぎ...あまりにもかっこよすぎやありませんか...ボーカルの声も雰囲気に合っていて良い...メロディーも好みすぎる!!BGIもめっちゃ良い...!全てにおいて最高の作品でした!!!制作お疲れ様でした!
9
MiKaDo   2024年05月15日 22:37 (Z3gHBFSlehxfvYbgacJP)
I know ! A 全体的なクオリティがかなり高いです! もう少し武器になるフレーズや個性があれば良いなと思いました。 譜面は11にしてはかなり難しめ、開幕の低速はノーツが流れる前から設定して、BSSと7LNは2Pサイドの人が苦しむので避けた方が良いかもです(僕は1Pなので大丈夫でしたが)
10
nekomimi_STRaw   2024年05月15日 21:35 (ebRJKsfVo2T83ZEy4IJP)
ナイスソフラン!!!!!!!! 演出にも利用しているのが非常にオシャレでかっこいい! ジャンル名を冠した上位譜面がボスい要素満載で非常によかったです!!!!
8
9RAN   2024年05月15日 02:56 (nuxeBehfP0DGd.IU42TW)
(SPH,A)曲:もはや無名戦で優勝できるレベルのクオリティーがあると思います!個人的にめちゃ好きです!譜面:配置やキー音のチョイス、平均密度などに気になる点がいくつかあります、とても惜しいと思います。映像:シンプルけど良い。制作お疲れ様でした!
10
まろにー   2024年05月14日 22:04 (ZQOkouNbkt1sUS/r5sJP)
I know ! [SPI,A]ヤバい!!!!作曲が上手すぎる…!音ゲーとして楽しい展開,メロディ,譜面で最高でした!!!
10
IHateImpressions3984   2024年05月14日 10:42 (UU87p7giS37Eak8XzQUS)
好き

Post Short Impression

  • 本イベントはbms(bmson)のイベントです。インプレッション(感想)で評価を付ける際は、実際に音声や映像(またはその両方)のみの作品ではなく、音楽ゲームの一つの作品として実際に触れていただいた上で感想を書いていただきますようお願い申し上げます。
  • 投稿したインプレッションの修正・削除は行えません。必要な場合は掲示板の専用スレッドに投稿するか、主催者へ直接連絡をお願いします。
  • のマークが付いた項目は入力必須ですが、Gradeに限り、「評価を付けない」にチェックを入れると未記入でも投稿できます。
  • 罵倒、中傷等を含んだ文章表現や 個人への攻撃的発言、その他一般良識に欠ける表現は削除することがあります。
  • 文章(Impression)は必ず記入してください。
  • 事務連絡等の評価を対象としないコメントを投稿する場合、「評価を付けない」のチェックボックスをオンにしてください、なおチェックした時点で得点の入力は無視されます。
  • PTS


     

    Long Impression

    10
    miaha◆pMqzviUXRc   I know !

    played hyper,another,Insane
    今大会で頭ひとつ抜けて完成度の高いArtCore~Hard Renaissanceですね!
    サウンドメイキングから音ゲー特化しまくりで、各パートどこを取り上げてもクオリティが非常に高いと感じました
    リズム隊はじめピアノからストリングス、エフェクトの類までめちゃくちゃきれっきれで、どの音色も完成度がヤバいことになってて驚愕
    音量調整が難しそうですが、もう少しきもち各楽器の引き立つミックスだとゲーム性のほうにもいい影響もたらしそうです

    譜面も音ゲー特化してるだけあってやりごたえじゅうぶん、めちゃくちゃたのしいです!
    唯一の難点は上記の原因でリズム隊以外なに叩いてるのかいまいちわからなくなりがちでした
    この手のジャンルは個人的に食傷気味なのですが、この完成度だと無視できないというか……。作者様の個性ばりばりな曲も聞いてみたくなります
    次の作品もたのしみにしております
    制作お疲れ様でした!

     
     
    7
    HaWooL4   I know !

    [SP5 HYPER: Light in the Abyss] | [SP7 HYPER: Rise from the Abyss] [SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss]
    뭔가 굉장히 상업 리듬게임에서 들어볼 법한 그런 멋진 하드코어 곡이었던 것 같아요. 전체적으로 멜로디가 조금 감성적인 느낌이 들어있는 게 개인적으로 마음에 들었습니다.
    그나마 이 곡에서 살짝 흠잡을 만한 부분이라면 초반 드롭 파트는 곡의 분위기와도 애매헀던 것 같고 비어있는 느낌이 있어 조금 아쉬웠습니다. 그 외에는... 딱히 없는 듯?
    패턴은 처음에 변속이 조금 당황스러웠지만 충분히 이 정도면 문제 없을 정도이고 속도감 있는 곡을 잘 표현해 재미있게 플레이했습니다.
    그리고 5K 패턴의 경우 당연히 7K 패턴보다는 난이도가 살짝 낮은 편이었지만 마디선을 활용한 기믹이 개인적으로 인상 깊었던 것 같습니다. 이 패턴 역시 재미있었어요.

    제작 수고하셨습니다!

     
     
    9
    Phleguratone  

    個人的に「160km/hのストレート」の様な破壊力を持つ作品に感じました。
    人を引き付ける魅力は曲から充分に出ていると思います。

    ただ個人的に言えば引っかかるような癖を感じた部分が「ボイスの使い方」と「ドラムの刻みを折り返し階段状に配置している部分(これがプレーすると難しい)」ぐらいと少なかったので、次作以降はもっと癖っぽいものを出して欲しいと感じましたね。
    あと、INSANE譜面のソフランの動きが固い様に感じました。

    点数:9.3/10.9 → 9pts.

    製作、誠にお疲れ様でした!!

     
     
    10
    portion  

    SPH-I/5K/PMS 各譜面で楽しませて頂きました。PMSも楽しませて頂きました(大事なことなので)

    クオリティすっごいですね・・・。音ゲーアートコア / ルネッサンス路線の楽曲として思い浮かびそうな要素が網羅されていて
    その上で、海という統一感、ドラマティックな展開に落とし込まれている所が脱帽です。これでポートフォリオ的な作品とは、う〜ん、底知れなさすぎる!
    特に #052- ストリングスの優雅な旋律から #060- 破壊的な32分キックに変貌する流れは 脳汁出まくりポイントでした。
    また、速さの暴力に強引に指を慣らされてからの #100- 16分ピアノのリズムキープが随一の疾走感でした。その上背景のギターがエモくて 熱を覚めさせてくれません。

    SP譜面は変速を含め、各フレーズの中で一番魅せたいものをしっかり魅せることに注力された結果の尖り、という感じがしてすごく好きです。
    速さの暴力が相応しい楽曲の中で、その中でも超速い32分を多用した難所作りや、2連リズムや連皿など縦方向の見切り力が重要な配置が盛り込まれていたりなど
    既存の枠、常識から半歩踏み出したゲームデザインが意図的に作られていると感じました。
    SPI はかなり多要素ですが、中でも後半のLN絡みが絶妙な難易度で、こことここがかみ合えばクリアできるはず…!と、報酬系を刺激されました。笑

    気になったのは 配置自体ではなくて、…これすごく言語化が難しいんですが、
    高難易度の差別化で 普通ここは単階段 → 二重階段だろうな、と思う所で表拍の同時押しが盛られていたり、極端に回復しやすい箇所がそのままになっていたり、
    プレイしていて「こうなるという事は、ひょっとしたらキー音の総数が少ないかもしれない」と感じる独特のムラ? があり、確認すると実際音数が少なかった所です。
    音切りに苦労されたかもしれません。目立つ音の音圧に比べ、同時に叩かせてくれる音数がちょうど良い (これが超難しそう) 程度まで音切りが可能になれば
    譜面のマイルドさをバランスしやすくなったり、あんくらげさんの想像しない所から面白い創作譜面が生み出されたり、といった発展に繋がるかもしれないと思いました。
    (無音ノート使う作戦は一旦置いとくとして!)

    それからPMS譜面は劇物で笑いました。曲のガチさやSP譜面の温度感と比べると やや解釈不一致かな? と感じるネタ譜面ではありましたが、
    ここまで潔いとむしろ割り切って エンドコンテンツ的な見方で楽しませて頂くまであって、というか実は結構しつこく粘着して 割と満足しています。
    全体的に音取り自体は的確なのと、#033 #167- 無理押しがキメに偏重していたり、厄介な赤白絡みの無理押しは単発でしか降ってこない、など秩序立っている所が多くて
    各配置を対策しようとする中で、逆に曲の理解が深まっていくような遊び方ができました。
    #019 #046 #060 #189 の各無理押しは さすがに無作為さが強いのと、#273- の連続スライド配置はちょっと投げやりな回復になっているので
    そこらへんの芸術性にもうひとヒネリがあればなお! という感じでした。#TOTAL ももう少し低い方がバランスになりそう。380くらいが適正?

    別にPMSに限った話ではないし評価とも関係ない余談ですが、内容がどうか以上に、委託なので私には分かりません、となるのが個人的に一番寂しかったりします。
    一蓮托生、酸いも甘いも知った上で、最終的にGOサインを出して、それでやらかしてください(?)
    説教臭くなってしまって申し訳ない! とにかく、また気が向けばPMS譜面にチャレンジしてほしくて! すごいたのしいんですよ〜〜
    BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました!

     
     
    5
    LT  

    Played pattern: 7I
    Music: 4.5/7.0
    Pattern: 4.5/7.0
    Keysound Objects: 4.5/7.0
    Others: 1.0 ((+1) base file)
    Total points: 14.5
    Final PTS: 5 (B-)
    Comments: 大胆な変速が気に入りました。譜面は多要素をある程度うまく使用していますが、どの音を叩いているのか分かりにくい地帯もいくつかありました。

    제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

     
     
    9
    TaW◆TEijsusGjSDI   I know !

    BasicPoint 4.0
    Music 2.0
    Visual 1.8
    Pattern 1.6
    = 9.4
    I know(iRReversibilia)

    音ゲーアートコアは癌に効くかもしれない

    昨年に引き続き、楽曲面は本当に化け物としか言いようのないくらいのクオリティの高さで圧倒されました。
    こういう曲、音ゲーオタクなら確実に血が騒ぎますって…。
    展開も起承転結がはっきりとしていてしっかりと印象に残りました。
    [HYPER] 昨年ほどのヤバさ(悪い意味で)はないものの、後半で2Pを徹底的に痛めつけるようなLN拘束+連皿が降ってきて「ん?」となりました。また、サビ以降で結構露骨に難易度が上がっているように感じ、個人的にはイマイチでした。ただ、後者はボス曲的コンセプトであれば表現として「アリ」だと思います。配置自体は前述のところ以外は概ね悪くないと思います。
    制作お疲れ様でした!

     
     
    9
    LLRK   I know !

    PLAYED: SPH,A/PMS
    【良いと思ったところ】
    ・メロディや楽曲構成の良さ
    ・どことなく頭に残るメロディや展開
    【気になったところ】
    ・譜面のLN周りの配置が厳しい箇所アリ

    メロディを主軸にして、ジャンルの変化や緩急をつけつつ駆け抜けていく楽曲の構成が素晴らしい!譜面についてはA譜面などで相当厳しいLN周りがあったりと少し気になるところがありました、PMSは…一周回って楽しかった(実際指コンやキーボードでやる想定ならアリかも)ですが少なくとも46ではないかなと…!

     
     
    10
    ume   I know !

    凄すぎて笑っちゃった
    作曲面では間違いなく大会トップクラスでしょう。正直商業レベルで通用する作曲だと思います。
    王道ながらもしっかりメリハリの付いた満足感の高い楽曲構成、しっかりエモいサビのメロディ、細部の細部まで作りこまれたアレンジ、それらをまとめあげ濁りのないミックス…感嘆しました!

    強いて言うなら既存の楽曲との差別化でしょうか、やや音ゲーアートコアの王道すぎるなと感じました。
    技術面では全く不安はないと思うので、どんどん自分のやりたいストーリーを見つけて表現していって頂けるといいと思います。まあ無名戦で言う話ではないですが…

    HYPER譜面プレイしましたが、少し引っかかる配置はありましたが、多彩な配置で個人的には十分楽しめました。

     
     
    10
    ☆重野葵☆彡   I know !

    I know !: iRReversibilia

    Played: [SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss]

    基礎点: 5
    完成度: 1 / 1
    譜面: 1 / 1
    好み: 2 / 3
    Bonus: ソフラン(+1)

    Total: 10

    音ゲーアートコアだ!
    昨年もとてもプレイする人を魅了する要素だらけでしたが、今年はそれがさらに一回り二回りパワーアップしていたように感じます!
    特にサビが本当に本当に気持ち良い!
    個人的にはもうちょい音作りが練られるかもと感じました。
    譜面がとても好み。
    確かに冒頭ソフランの初見殺し感は強いですが、自分自身ソフランが好きなこともありめちゃめちゃ楽しめました。
    覚えゲーになりにくくなるような工夫がさらにされるといいですね。

     
     
    9
    LEO Sailko  

    NO.22 9pt
    [Hyper]—total: 86/100pt 优
    The choice of genre leans towards Artcore, which is quite common in many music games. Consequently, the overall arrangement gives off a clean and bright feel, with hardly any areas that feel muddy or sluggish. The structure is solid and conventional, with smooth transitions between sections and excellent emotional contrasts. The combination of various sound designs is well done, and the melody composition creates a strong sense of momentum, effectively shaping the emotions and atmosphere. It even brings to mind the classic piece 'Re:End of a Dream.' While some may feel a bit fatigued with this style, there's no denying that it's an excellent auditory experience. Perhaps what's needed is to find a breakthrough to infuse your personal style and break free from feeling 'relatively ordinary,' but most importantly, make sure you're happy and satisfied with your work!

    Regarding the BMS chart production, it aligns well with the music, featuring combinations and arrangements that are quite well done, representing what I consider standard chart production. Overall, there aren't any major issues. I particularly enjoy the clean and well-drawn BGI; the image of the girl observing the audience adds an intriguing element, providing a good visual experience during gameplay. I believe maintaining this clean aesthetic can be just as effective as creating a BGA.

    I hadn't heard of the composer 'あんくらげ' before, but your performance at this event has left me with a good first impression. It's said this is your second time participating in the nameless battle production, and I can tell you've put a lot of effort into it. I believe you've graduated! I look forward to seeing your fantastic work again at BOF:TT event. Congratulations on your achievements, well done on your production efforts, and keep up the good work!"^^

     
     
    9
    4G  

    制作お疲れ様です。
    PMSをプレーできる環境がないため、2024-5-28T16:00+09:00時点でのPMS以外のすべての譜面をプレーし、以下リザルトになります。
    [SP7 BEGINNER: Asleep in the Abyss] : フルコン
    [SP7 NORMAL: Dawn in the Abyss] : フルコン
    [SP7 HYPER: Rise from the Abyss] : フルコン
    [SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss] : ハード(BP17)
    [SP7 KR4KEN: Abyssal Resurrection] : イージー(BP82)
    [SP5 NORMAL: Into the Abyss] : フルコン
    [SP5 HYPER: Light in the Abyss] : ハード(BP34)

    次々と変わっていくジャンルに統一感のある音使いに疾走感も加わって「作れる音楽を全力でぶつける」感がとてもよく伝わり非常に良かったです。
    各パートの音域も喧嘩せずにうまく混ざりあっていて非常にバランスが良かったです。

    以下、各譜面の感想です。

    ・[SP5 NORMAL: Into the Abyss]譜面は全体的に打鍵感が強く楽しい譜面ではあるのですが、極短LNだけは配置の意図が全くわからず違和感がすごかったです。
    ・[SP5 HYPER: Light in the Abyss]譜面は[SP5 NORMAL: Into the Abyss]譜面を強化したような配置ですが、
    極短LNは残ったままで全押しまであり5鍵とは……?となりました。
    全押しについては5鍵スキンに詳しくないので有識者お願いします(他人に放り投げ)。
    また、秒間14.67回の速度の交互に押せない4連縦連打は常人には押せないと思います。3連打はともかく。
    ・[SP7 BEGINNER: Asleep in the Abyss]譜面は音階無視とか2Pいぢめ配置とか局所難とか気になる点はあるんですが
    それを考えても譜面がすごく楽しかったです。でも☆4はあります。
    ・[SP7 NORMAL: Dawn in the Abyss]譜面は譜面の疾走感と曲の疾走感がマッチしていて良かったのですが、
    1Pだと☆6にしては重いような……?ぐらいの難易度ですが2P側は☆7あります。
    ・[SP7 HYPER: Rise from the Abyss]譜面は[SP7 NORMAL: Dawn in the Abyss]譜面をさらにテクニカルに強化したような譜面で叩いていて非常に楽しいのですが、
    ラストに回復があることを考慮しても☆10はあります。ついでに2P不利です。
    ・[SP7 ANOTHER: Revival of the Abyss]譜面は[SP7 HYPER: Rise from the Abyss]譜面をベースにソフランと物量を追加したような譜面ですが、
    ソフランする箇所は非常に分かりやすく前後も配慮されているのでとても面白かったです。
    が、1P側にもきつい配置が増えていますがその分2P側にも増えているため相変わらず2P側がつらい譜面です。ラストも譜面が重すぎるので☆12あると思います。
    ・[SP7 KR4KEN: Abyssal Resurrection]譜面は1P側の理不尽配置が増えた結果2P不利が解消され、
    テクニカルな物量譜面に変わっていて良かったです。発狂難易度は詳しくないので有識者お願いします(他人に放り投げ)。


    【配点】
    曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
    楽曲の品質: 2.5 / 2.5
    楽曲のユニークさ: 1.3 / 1.5
    譜面の完成度: 1.7 / 2.0
    譜面のユニークさ: 1.8 / 2.0
    TOTAL: 9.3
    PT: 9pt(小数点以下四捨五入)

    ※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
    ※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています

     
     
    10
    LeaF  

    遊んだ瞬間、BMS制作に慣れている方だろうなと思いましたが、上の文章見たら普通に違いました。曲がすごい。
    ハードルネッサンスのお手本ともいうような展開が見事で、良い意味で2024年をしっかり感じられました。
    しっかり音ゲーをプレイしてるタイプの作曲で、音ゲー理解力が高いです。
    BMSで若干音量が小さいので次はもう少しあげても良さそうです。音量問題は地味に見えて実は結構プレイヤーには重要な要素なので、
    作曲者目線ではやや大きめくらいがちょうど良いかもしれません。

    無名戦とは思えないクオリティで、とっくに満点だったので、
    以下は更に上を目指すような、ハードルがかなり高めのインプレになります。

    曲として見ても良い感じの曲なのは確かですが、音ゲーでは飽和しがちなジャンルなのもあって、
    ここから個性をつけるというのがめちゃくちゃ難しいという難点があります。
    BMSの、特に無名戦はあくまで、見てもらうための努力無しでも、殆どの作品が遊んでもらえる場です。
    現実は再生すらしてもらえないということが多々あります。
    そんな時に、見てもらえるほど強い魅力を持っているかというと、どうか。という懸念点があります。
    この辺りだと具体的に言葉にするのが難しくなってきて、そうなってからが創作の難しさを感じられるなあと、改めて思いました。
    なんか意味深な事を書いていますが、私もよくわかりません。これからも楽しみにしております。

     
     
    10
    Black   I know !

    はい好き(確信)

    前回の作品から感じてた部分ではありますが、あんくらげさんのメロディのセンスめっちゃ高いと思います本当((
    こういうメロディアスかつ勢いのある旋律、たまらなく好きなんですよね…
    それでいて曲の展開とかもストーリー性を感じるくらい起承転結がしっかりとありますし、聴いていても飽きの来ないものになっていると思いました!

    譜面のほうも全体的に難易度は高めですが、打ち応えがあってとても楽しかったです! バリエーションが多いのもいいぞ…!
    1枚絵もシンプルでとても良かったです! 個人的にこういう曲でのBGAを作ってみたいな〜と思って裏でこそこそやってたんですが、なかなか上手くはまらないので頓挫しそうにはなってます…(
    でも本当にこういう曲こそBGAを!というのはやっぱり出てきてしまうので、次回がもしあればそこも頑張ってほしいなぁと思いました!

    ということで今回はこれでお願いします!!

     
     
    4
    Khibine◆.oXq/s3AXEez   I know !

    [9K]
    まず9key譜面に関してですがはっきり言って目も当てられないです。なんというか、楽曲を蔑ろにしているような悪意を感じます。
    9key譜面を同梱しようとしたあんくらげさんの意志は自分としてはとても好感が持てるのですが、無理押しだらけだし、明らかに46じゃないし、難易度バランスもめちゃくちゃだしと、根っからやる気のない譜面をやらされると心底嫌な気持にしかならないんですよ…

    自分がこの作品にこの点数を付けた理由はほぼ全て9keyはおろか譜面制作そのものの基礎の基礎を何も分かってないくせに依頼を受けてこんな代物を作った人にあります。恐らくあんくらげさんのほうがこれよりも良い9key譜面を作れると思う。
    以上より、今後9key譜面を同梱していただける場合は他の方をあたっていただきたいです(ご自身で作るのもアリですが)。本当に頼みます。

    …話を戻して、曲については無名戦として見たら十分高水準に感じましたが、楽曲の抑揚があまり感じられなかったのが残念かなぁと思いました 展開などの曲の構成や一音一音の作りに関しては以前よりもレベルアップしているように感じましたね
    stagefileやBGIが3000*3000とあまりにもデカすぎるので、LR2基準であればstagefileは640*480、BGIは512*512にしておくのが無難です (BGIデカすぎ:-1)

    ( Music: 3/3 , Movie: 2/3 , Pattern: 0/4 , Bonus: -1)

     
     
    10
    さんわり   I know !

    "PLAYED:INSANE
    -インプレ
    ""マイナーの平行移動や裏コードなど、ハーモニーの選択に技を感じ良いと思いました
    音ゲーらしいフィル重視の作りに加え、中〜高域での鳴りの豊かさにこだわりが感じられ大変良いと思います

    ややキー音のボリュームが控えめに設定されているので、音量を上げるか、若しくは編曲と展開でより演奏感を補強できるとより良くなると思います""

    制作お疲れ様でした"

     
     
    6
    LUXURY♪  

    長所

    - 譜面が曲とよく似合う
    - 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
    - 演奏感がある

    短所

    - 譜面が曲を生かせなかった

    制作お疲れ様でした。