Hi-NRGTECH Trance
CO5M1C R4ILR0AD
kanone (movie : Shuto)
LastUpdate : 2016/11/22 00:37
Music information
Movie
Download
(wav) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPYUlXLU0wRGJWRDg/view?usp=sharing
(ogg) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPZF9fOTJXbV82TEk/view?usp=sharing
※高画質BGA差分を追加しました。下記のURLからDLしてフォルダ内に上書きして下さい。
[movie HQ]https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPNGtjZmU1NVZWVmM/view?usp=sharing
※2016/10/01 04:29以前にダウンロードされた方で映像が読み込めない方はこちらのファイルを楽曲フォルダ内に上書きして下さい。
(mpeg1) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPSVVXcHU2MEF1d1E/view
試聴
コメント
(2016年10月22日 21:02 更新)
高画質BGAを追加しました。
DLアドレスに記載している"[movie HQ]"のURLからダウンロード出来ます。
圧縮ファイル内の映像ファイルをBMSフォルダ内に上書きを行って下さい。
(2016年10月13日 00:21 更新)
ヘッダー画像等の更新
(2016年10月01日 04:31 更新)
BGAが読み込めずLR2が落ちる方は修正差分を用意致しました!申し訳御座いません!
2016/10/01 修正差分適用済みのファイルを楽曲URLにも対応致しました。
新規でダウンロードされる方は修正差分をDLする必要は御座いません。
また、容量が大きいよ!という方にもogg形式のファイルをご用意致しましたので、
そちらをお使い下さいませ。
(2016年09月30日 00:07 更新)
此度は自分の得意な「Hard Trance」に「自己解釈を行ったHi-TECH」を合わせた楽曲となっており、
両ジャンルに敬意を込めた名称「Hi-NRGTECH Trance」と勝手ながら付けさせて頂きました。
美麗かつ躍動感のある映像をShuto(@shuto_fms)様に付けて頂き、
譜面制作のサポートをhi-low(@hi_low_pol)様にお願い致しました。
改めて、この度は素敵な方々と巡り合う事ができ、
心から嬉しく思っております!
それでは、今回の作品も何卒、宜しくお願い致します!
黒譜面は結構えげつなく作りましたが出来る人はあっさり繋がりそうな譜面です!
Team | Futurist Voices | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | kanone (movie : Shuto) mail URL | ||
Genre | Hi-NRGTECH Trance | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | CO5M1C R4ILR0AD | ||
Size | 82864KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x4〜★x12 | BPM | 155 |
TAG | 7Keys Video-sharing Use-BGA Use-mpeg_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress |
(wav) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPYUlXLU0wRGJWRDg/view?usp=sharing (ogg) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPZF9fOTJXbV82TEk/view?usp=sharing ※高画質BGA差分を追加しました。下記のURLからDLしてフォルダ内に上書きして下さい。 [movie HQ]https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPNGtjZmU1NVZWVmM/view?usp=sharing ※2016/10/01 04:29以前にダウンロードされた方で映像が読み込めない方はこちらのファイルを楽曲フォルダ内に上書きして下さい。 (mpeg1) https://drive.google.com/file/d/0Bz11NPCG2jIPSVVXcHU2MEF1d1E/view |
製作環境 | マイ◯ドカフェオーレ |
||
Regist Time | 2016/09/30 00:05 | Last Update | 2016/11/22 00:37 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
haruyama
(YvEZnZTgK3T/UORCfMJP)Dfree
(md0m4qGke18zjHCwosKR)SIR
(vY4cLAMb.9QRecEpGoJP)vanity
(vQsboIaHo6EQhD5R8wJP)みつき
(WVAV93xp/F4TXgMcZMJP)Ogu
(WFvwR5vam07w7VhxykJP)Alf zero
(TbebhYdGgsv2u9SPwIJP)Makgeolli
(0U8LgivMdRg/9M2.loKR)Is-m
(kF8fIcJMkhFhEwKvn6JP)hat
(FaFE3H9qvqA./MWiFQJP)lesser
(IEKq4yLdJ55YqUeaGUJP)✨
(8ldhpWPX.Jonp0wqxUJP)Je
(qXkQJpbTHKD8YbGqnoJP)Velpion
(LiJ4WiI8Hittl2X0PMJP)Fender
(FWIE0Sk2SnQzx5/NuoJP)NX
(sPOQf6U8g1vH.fcAKIJP)slpdavid
(RUOm2bp0v6U5ei1BD2KR)name nothing
(oAEPQw81D1NJulwkA.JP)Emco
(fQwZrLjaKWjDJcw8cAKR)Quil8
(2iThVbnA0JT6gujzKAJP)Lumenodic
(66cdbJ8HcvlPEAUuDYKR)Blaq
(IJNqoKuZJbkmQcI8Ig)MIRCIA
(obi9Yw2SuoIjZmt.BcKR)izeiru
(me3sdyOt8LHzsXS/hgJP)わーらー
(TFDeRRzDIBRjAIpny6JP)blm
(QRX0AkSHCtYrUvZvOwJP)TamaDo
(RSGGPAg1/PRQbheDl6JP)Trion
(GJVqDyE8.1tc4Fc6SMUS)Airylic
(9RnHKPfAN2uHWf85wUJP)Seaborgium
(Dk5FIYqOIAbPA/89i.JP)nix
(QbT4Wfo50dKhXl9y32JP)red
(zPO45KlwSbZHRzA4h6JP)Turel
(LtOd4fsBtW5pxa0yXoUS)pawa
(KGoFpZlrpZH4kwluXIJP)Pto
(TVWaazXZeOSiAqXCTcUS)白
(sgGSDLFSLETjLUxcVkJP)milara
(XebrkDUlkxLwTnXux.JP)54cm
(TH2eEilTj7kC8lNpwUJP)LEGNA
(HTbRXRvqq8v9pH7H9cKR)dan
(piJEYITHwtD2AC8vHEDE)lemony
(pIWMdisgMDhJ1S04HUUS)lon
(JytoybonAZBCeFLq1MFR)MIKI
(SDBJ4Q1gcsgFYREQgYKR)MLH
(OEIChHT1KmdFUlPScQKR)Nizikawa
(JUxyn2y3cwLAVBdKWgJP)xarva
(7n2jlI6rdtNqFVPOssJP)RT-Kaen
(PMDPobX9qLrUNhHjF6KR)Quappen
(wUFM4usXf8j9v7a706)takaetsu
(yB57kS3rM95wkTwHtMJP)TYT
(SVnSpElP2ziLWNKdQA)udolon
(cM6t7W5XLxHSDDxwvYGB)sured
(l2b5DacwKGAavbWpiQRO)非鳴
(ZmXvqWiNOCR5PXX7D6KR)pao
(CV3ICC27uSW.B0AoBIHK)Cynolly
(YwKje69woWAtnQWPXEFR)Tenou
(iu6nnTkC0rFy4y1rqcCA)Trie
(b3RUlCILNZg2zSpROUGB)gumipoid
(1wtzy6X5TjQTeT/h32KR)Row
(mViGsJvPcBPqPJx4TMUS)Ok
(CTaSIAGpImjY2sqpq.KR)poppy
(P1hwl6AXogj3323maUUS)euwon
(SsUyKZ3liUHlsCFZLMDE)GLOW
(B2HNiGzmM1Umn1mVrwKR)Mlo
(MAqC9BLNpImuhbkRXoEU)wevista
(ZpT5TTBHjj7/tI8DicRU)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)blue
(bd58lFRQFEi1AIyndAEU)Xogo
(zth5TWnkvxnMEFD4CUCA)name nothing
(MbHssfsydbJ4OEUG2YKR)モリモリあつし
(YSovECf12Ou.zHChTcJP)Musaeus
(LFavB4vF64qy7A.XT6JP)Dolt
(pC1ehlrZj7SL0mvnmgGB)Intogo
(e1xNcpGWhgcSdCg4iIRO)Chaplin
(PzPgUgFyUhyAcMmYu2JP)Gotts
(s3fRguRmg9YT.rI0lcEU)miro
(I2OTnNk5KLbE283n7YJP)ibboddo
(7uzCqosIgFbJmwSUboKR)HAYATA
(RlZcBPMiqT1NCFMwRIJP)dumnight
(zDV3gyHDrzi1uWxtk.KR)Fu
(3LMQLJ16iXIR0PKlccJP)polycube
(mtZtG70w8dfWTtwKHEJP)manmos
(qE2OnYCCxhqhbFdFB2JP)miyuki
(CggWnZSGpi1MaL1/4gJP)PcoRabbit
(OtGQtQrPvaEDCSqE0MKR)klii
(s88yhaRNI4oAOtouRIKR)Haim
(0Yooqc0M9BmDWNRy.QKR)modifi
(QhqSk5JsmuED6E4AyUJP)AEA
(TURTXPnxB9Ey7XiQU6JP)Short Impression
















































































































Post Short Impression
Long Impression

イイネ!
鮮やかでありそして煌びやか! これは凄い完成度!!
久々のこういう感じ、待ってましたよkanoneさん!w 「原点回帰する」というあの時に送ってもらったリプライ通りのまさにkanoneさんらしさを感じる作品でした! 純粋にただただ聴いているだけでも端々に懐かしさを感じる音がありましたし、以前数作続いたGalaxyシリーズの宇宙感はそのままに、更に全体の雰囲気を強化していたのも凄いと思いました!
ジャンルが色々組み合わさっててややこしいことになっている感じにも見えますが、自分なりの解釈を加えた上でこのような形に仕上がったのであればそれでいいと思いますw むしろこういう複合ジャンルこそ、聴き甲斐があるというものです!(
譜面もよく練られていて良かったですし、とても楽しくプレイできたので文句もありませんw
そしてBGA! これは・・・ヤバい・・・! 全てが緻密に組み込まれているのもその1つに入りますが、何よりもこの曲とのシンクロ具合がトップクラスすぎて・・・! こういう透き通った雰囲気であったり、疾走感のある激しい映像、煌びやかで美しいオブジェクトなど私のお気に入りが全て詰まっているのがたまらない!! Shutoさんがまとめてくださってたメイキングのまとめも読ませていただきましたが、どういう制作をしようとして、どこに苦労して、どういう表現が上手くいって、どこが自分でも気に入った・・・などなど細部に渡り詳しく書かれていたのが素晴らしかったです! あれだけでも相当な作業だと思いますし、それでいてこの映像も仕上げる・・・ その頑張りを評価しないわけにはいかないです・・・!
ということで納得のこの点数でお願いします! そして、今年の最終インプレの作品でもありました、ありがとうございました!
これからも更なるご活躍を期待しています!! 製作お疲れ様でした!!

疾走感あって良いです。個人的にはbpm170〜くらいで遊んでみたいなと思ったりもしました。
譜面があまり打鍵感がないというか、BMS上でのところどころの音が小さく感じてミックスに若干難ありと思いました。

Galaxyで私たちを楽しませたKanone様が本当に帰ってきた!
スタイルの変化も感じられるが、まだその疾走感生きている。
曲の完成度と、特にクライマックス展開に感心した。
映像も良い列車映像が出てきたようで気に入った。
製作お疲れ様でした。
タイトル通り宇宙感や近未来感溢れる美しい音ゲーハイテックサウンドでした!楽曲、BGA、譜面どれをとってもパーフェクト、まさに完璧の名が付く作品であると思います。
制作お疲れ様でした!
Music:700/700 Sequence:300/300

翻訳機です。
Hi-TECHはこうぜ! と考えが入る曲でした。
曲の前部がとても魅力的でクライマックスはちょっと平凡たと思うが、、全体的にはとても素敵な曲でした。
映像も疾走する曲に合う素敵な映像でした。 まるで12年のinfinite galaxyを見るようでした。
patternは面白くしたが、、難易度の策定をちょっと間違ったようです。
hyperは9よりはちょっと難しい、、anotherは12よりは確実にやさしかったです。
どちらを先に変動させるべきかについて、いわばanotherを先に変動させなければならないようです。
楽しくプレーしました。 制作お疲れ様です。

何度も楽しめる楽曲でした!かっこいい!!
ハイテックのようなそうじゃないような、聞いたことのあるような無いような曲調というのが新鮮で本当に楽しかったです。
譜面も綺麗な形且つ適度な密度をしていて叩いていて気持ちいいです。
素敵な楽曲を有難うございました!

疾走感に満たさ
快速で楽しむことがた。
製作お疲れ様でした。