OLD SCHOOL RAVE
Rate Cranky Hi-roller
rate-dat + Cranky + hi-low (movie : rate-dat)
LastUpdate : 2018/12/09 23:43
Music information
Movie
Download
http://firestorage.jp/download/b3d675a1677e7fd6220fe952b43841da203e5a8c
https://www.dropbox.com/s/9q575ck0fbiw98j/G2R2018_rch.rar?dl=0
どちらも中身は同じです。
コメント
(2018年11月07日 23:49 更新)
*このBGAは、4分のロングバージョン映像に合わせて作られた、2分のショートバージョン楽曲に合わせて、映像を再編集して作られたものです。
インプレッションの際は、是非このことを加味してくださいますようお願いします。
This BMS was produced in "BGA first, Sound/chart second".
BGA was created on ahead, and music was created along that BGA movie.
Please include this factor to your impressions. Thank you.
Movie - rate-dat
2002年の終わり位の時だったか、私は画像にエフェクトをぶっ込んだだけの物でディスプレイ規格すら無視した壁紙を作っていた。今当時の作品を見返すとPCを強制的にシャットダウンしたくなるが、何故かその作品をCranky先生に向かってメールでぶん投げると言う愚行を行っていた。
まさか感想と一緒にお礼がまさか返ってくるなんて思っていなかったが、それが発端となり氏に毎回楽曲の壁紙をメールで常に送り続けて返事をいただいてから公開するというプロセスを欠かさず行っていた。今思えば無謀過ぎる上に滅茶苦茶なことをやっていたなと顔から火が吹きそうな物だが、バナーコンテスト(*1)などを経てHPがリニューアルした際には送り続けた作品を展示していただけたりと、思えば自分の作品は氏の楽曲とともに歩んできたのではないかとも思うこともある。
そしていきなり話は飛ぶが、今回のチームの映像先攻コンセプトは3年前まで話が遡る。元々140/fthこといよまるさんと石王マサト先生の会話に私が乱入したことが事の発端だったが、全員の予定が合わない上、場所がないとお流れになっていた。
そして、今回のG2R2018で石王先生の予定が合わず急遽メンバーをAOO君に変えてこぎ着けた訳なのだが、人生何があるか分からない物である。ここで急遽メンバーが変わったことにより、私の予定は大きく変わってしまう。
元々、やるのであれば巫女(ルゼ先生)かBACO先生に私はお願いしようと当時から思っていたのだがAOO君が一緒に連れてきたのは巫女である。そしてイベントの告知から結成までの時間がそれなりに過ぎていたためBACO先生も難しいだろうと私は悩んでいた。と、いうのも当時から頭にあったのは90`sRAVEかEUROBEATで、BMSかつ譜面で演奏するなら同ジャンルが一番楽しいだろうという短絡的な思考があったことは割と否めない。しかもその二人なら「いけるよな。」と考えていたこともある。それに加えて可能であれば、話を貰ったときに“非常に親交のある人”か“全く知らない人”と機会があればやりたいと思っていた。
だが、その話を伏せてメンバーに訪ねた際に全員が返した答えが「そんなのCranky先生しか作れる人いませんよ。」であり、残念ながらBMS、ひいてはアーティストと全く親交がなかったため、困った私は原稿執筆で以前お世話になった碧蒼氏に直接お会いして「どなたか紹介していただけませんか?」と相談したのだが「そりゃ先輩に声かけてみるべきっすよ!」と言われてしまう次第(*2)である。流石に5人以上に同じ事を言われてしまえばやることは一つである。
しかし、人生何があるかやはり分からない物である。当時壁紙を送りつけたときと同じように返ってくると思っていなかった返事が返ってきてしまった。
だが、「参加はできるが音切りが時間の関係で不可能。」との答えである。
そのため、ひろう先生が「駄目です。」と返答されていればこの楽曲も存在していませんでした。
閑話休題
制作にあたって、1ヶ月通勤、就業中、就寝前までCranky先生の楽曲をアルバム含め1から毎日聞き続け(*3)先生の零舞・・・・・・RAVE・・・・・・BMSとは何かをひたすら考えました。暴走特急屋台(*4)やForza Azzurriのように時間は疾走し、X-Y-Zの日々の中、私の出した答えはSnow・Julia/JulianやX-Y-Z、For Your Loveのようなサビから一気にメロディが来る緩急のある楽曲にしたいと当初は思っておりました。
メンバーには思いがConfictしたことで本当に迷惑をかけたりもしましたが、無事公開にこぎ着けたのは安堵しています。
実は、今の今まで誰にも楽曲の感想などはCranky先生にすら一言も言わなかったのですが、第一声は「そう来たかー!」でした。「これらて先生が付けて欲しかった曲にストライクだったんじゃなかろうか」といよまるさんがおっしゃっておりましたが当たり前田の・・・・・・(*5)いやそれを言うのはやめとこう。
また、ムービー途中のBGAタイリングは、いよまるさんと一緒に作ったmoreへのリスペクトというかオマージュです。絶対に入れると誓っていたため、20年近い先生の足跡をたどる意味でもお入れさせていただきました。
長々と書きましたが、私が最後に言うのは一つ。
これが2018年、平成最後に送るCrankyのニューアンセムRate Cranky Hi-rollerだ!
ムービー中に足跡として使用させていただきました、改めて謝辞を送ります(敬称略)。
Save the music - Army-TOM・ひろっち・Gott・楓
Over the ruin - みかぽん・Army-TOM・ねこ・Gott・楓・ぱんけ−き
positive dance "2nd RAVE" - Tail・みかぽん・Army-TOM・AHO・KJ
Sex in the Church - Tail・みかぽん・Army-TOM・AHO・sattie(ers)
Baby Weapon - Army-TOM
1st Anniversary - Tail・Army-TOM・AHO・die・sattie(ers)・tohma
07xx1999 - 青色マンボウ(AOiRO_Manbow)・die・sattie(ers)
to the Heaven "Driven Beat remix" - Tail
SAGITTARIUS - 青色マンボウ(AOiRO_Manbow)・みかぽん・Army-TOM・G
J219 - Xerenet・Abe
For Your Love ”overdub mix” - tats-arm
Snow - Tail
Dear sexxx DanCer - Tail
U.L.S.I. - tats
La fuite des jours - Ta-k
positive 3rd ''LV mix'' - ers
Forza Azzurri - Ta-k
Luvin' You ''C&C mix'' - ers
T&J - VJ KinTa(ers)
EVERGREEN ''The Night Before X'mas Mix'' - ers
Julia - ers
Conflict - iimo
チームメンバー一同謝辞
10年近くお世話になり続けてます、またお世話になりました 140/fth先生
またあまげと襲来しにいきます AOO先生
毎回私の節目に"必ず"あなたがいるのは縁だと思ってます ルゼ先生
曲を聴いたときあまりの凄さに言葉が飛びました est先生
有り難うございます、ですが一番ご迷惑をおかけしました hi-low先生
本当に無理を言いました、忙しい中有難うございました Cranky先生
その他謝辞
最近バ美肉してるの気づいてるぞ、2徹目のエンコード中話し相手本当に助かった あまげ
声をかける一番のキッカケになりました、有り難うございます 碧蒼先生
*1 規格無視のひどくデカいバナーを送りました。
*2 ちゃんと他の方も紹介してくださっております。
*3 夢でP4Uの緑の人が出てきました
*4 当時La fuite des joursの読み方について聞いたときにMSNメッセで実際言われました
*5 答えは兵庫県某所のゲームセンターに、探してみよう。
Music - Cranky
*コメント準備中
BMS - hi-low
あの時のシーンにもしも自分がいたならば、のイフです。
Team | WYSWIS | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | rate-dat + Cranky + hi-low (movie : rate-dat) mail URL | ||
Genre | OLD SCHOOL RAVE | Original・Other | |
Source | ----- | Cranky | |
Title | Rate Cranky Hi-roller | ||
Size | 69042KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x4〜★x10 | BPM | 150 |
TAG | 7Keys 5Keys Video-sharing Use-BGA Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress |
http://firestorage.jp/download/b3d675a1677e7fd6220fe952b43841da203e5a8c https://www.dropbox.com/s/9q575ck0fbiw98j/G2R2018_rch.rar?dl=0 どちらも中身は同じです。 |
製作環境 | Movie |
||
Regist Time | 2018/11/04 14:56 | Last Update | 2018/12/09 23:43 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
石 
(idXkwuD8dVd/ztjIvQJP) 珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) Lime 
(C3Yxdrb4FsXY.XBjqUJP) ohka 
(H0YskDw3nlBBFVeaUsJP) SOMON 
(EvzWGDR3LCbFecbCwMJP) nekoze 
(MtRQPf9zkk45nVg96kJP) pearl 
(BX12iu0LCfX9mnXrkcKR) Jyun. 
(wMwbXRzRdl538UFKKcJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) Sweet 
(vmQNFYQdhqNTF9OnsQKR) おとなこどもマン 
(owi8lJmhfAn78VXmh6HK) jang 
(cACIlJEmP7K0mcuLk2KR) TTT 
(I4Ik6bKz9GgXdN4UEsTW) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) Musaeus 
(7CeGxAu4oS1suqo/msJP) name nothing 
(cjtghCoVDCHs8G5uZoKR) ktrr 
(ADwwLP835VsEqdv0XgJP) VESPA 
(wBRr93oKhbiszvlgI6KR) hinoki 
(rTZ0pagxzJaIL2.k.kJP) name nothing 
(WjioK0x1HxFSMmp.kEKR) mac 
(VhJaJkRFd0W/6prkWIKR) Nong 
(0U1clKVYKLlSJWQo8oKR) ENN 
(YUjBYqDULcloe04Y42JP) Noblesse 
(0dRFzbQnWnxcF6aHuAKR) Bernard 
(CDkNO4pW/G6Qeog.YoKR) ふ 
(sOWCD27yWaMqPHRUboJP) nk1ank0w 
(FymSXAT9/j6jl4s0V.JP) suraita? 
(hRp40NaUMIzBm6NVlkCN) Vanitas 
(FLCHMBBHCm2.4ThOvYCN) 海岸砂丘 
(fUsULYI73EceRJUb8EJP) name nothing 
(8nmFDukak8a3SFGpmoJP) Castella 
(Kj290lV5nKgs8q99sMJP) Short Impression







































































Post Short Impression
Long Impression

Song: A+
Pattern: B-
Total: A-
詳細は後述します、申し訳ございません。

8.25 ★
後ほどコメントをします。すみません。

ANOTHERをプレイしました。
ハイテンションでとにかく叩いていてアガる楽曲と、クオリティの高い素材のBGAで構成されるBMSでした。
まず楽曲、おかえりなさい!と言いたくなりますね。
中盤の声ネタ部分はとてもCranky氏らしい要素でした。素晴らしかったです。
BGA、ちょっと素材が少なかったかなと思います。音合わせも少なく、クラブのバックで流れている映像的印象でした。
楽曲がここまでノリがいいと、もう少しBGAもノリが良ければと思ってしまいます。
譜面、さすがでした。スクラッチにアサインされているキー音全て完璧だったんじゃないかなと思います。

RAVE!!!!!
氏のRAVEとEUROがやっぱり大好きです。
映像先行ということを考慮すると、特有の化学反応は起きていないといいますか、調合失敗してしまったといいますか、
申し訳ありませんがそんな印象を受けました。
そもそも試み自体がとてつもなく難しいことだと思うので、このチームの他二作があまりにもうまくまとまりすぎているのかもしれません……!
RAVEというのも、こういうアプローチをするには難しいジャンルなのかもしれませんね。
後半の過去作品がぶわっと出てくるところには思わず「おお!」となりました。
ですがあまりにも一瞬なのでもう少し出てきても良いのではないかなと思ったり、
ガンガン利用してガッツリGO BACK 2 YOUR ROOTSな方向に舵を切っても良かったのではないかなと思ったりもしました。
ひろうさんは流石の手腕ですね。
ANOTHER譜面をプレイしましたがBMS化に伴う劣化もほぼほぼ感じられず、打鍵感があって楽しかったです。
ただ、ロング皿のところの鍵盤が若干キツイかなと思いました。
いろいろ書いてしまったような気がしますが、想いがのったいい作品でした。
Crankyさんの楽曲をまたBMSとして遊べて楽しかったです。
制作お疲れさまでした!

2018年にCrankyさんのBMSがプレイできるとは。
しかしこう、現代的な映像と譜面制作のメソッドで作られたパターンを叩いて90'sの音が出てくるってもそれはそれで新鮮な感覚でした。
なかなか現代的なトリッキーさを感じさせつつも、こう、曲も映像も譜面も決して守りに入らない感じが素敵です。
ぬあーーー曲が!! 曲が懐かしい雰囲気すぎて好き!!!
これまたBGAが先ということで、本当にこれよく合わせたなぁ…と思いましたw
rate-datさんのこの映像からすると、結構壮大めな感じのが来るのかな…と思ってたらまさかのOLD SCHOOL RAVE!
意外や意外な組み合わせだ…と思いましたが、案外違和感無いもんですねw (個人的にはこういうのでも全然ありです!)
で、今回の曲に関してですが、今までのCrankyさんのRAVEと比べるとかなり大人しいかな?というイメージはありますね〜。
しかし昔は昔、今は今。こういうのを現在になって聴けるというのは本当嬉しいものです!
上げるところは上げる、決めるところは決めるなど、きっちり出す部分は出している辺り本当に流石の貫禄があるなぁと思いました!
そして譜面もこれがまた楽しい! ひろうさんめっちゃいい仕事してます!!
簡単な譜面でも、難しい譜面でもこの適度な押し応え! これは高評価つけるしかないでしょう!w
で、最後にBGAですが、後ろがこういう背景(?)なのでもうちょっとだけ場面に入れるエフェクトは少なくても良かったかなぁと思いましたw
曲と合わせるようにそのエフェクトを動かしていたのは凄く分かりやすいんですけど、それだったら世界観を最初からそっちに寄せたほうがもっと派手にいけたのかも?とか思ったりもしました。
とはいえ、この曲の高揚感やテンションを上げていくというその雰囲気を当てはめてみるなら、あの浮き上がってる状態はまさにそれを表現しているんじゃ…?
そんな風に色々と考えを巡らせながら楽しむことの出来る映像でした!!
ということで今回はこれでお願いします! 次回の作品もお待ちしておりますので、機会がありましたらぜひまたお願いします!!
製作お疲れ様でした!!

Cranky님의 BMS를 오랜만에 접하게 되서 매우 기뻤습니다. 곡은 매우 좋았는데 BGA와 따로 놀고 있던 것이 매우 아쉬웠습니다. Normal 보면을 플레이하였는데 전체적으로 괜찮았긴 했는데 후반에 방심했다가 BGA가 폭발해버렸습니다. 좋은 BMS 감사합니다.
CrankyさんのBMSに久しぶりに接することになって,とても嬉しかったです。 曲はとてもよかったのにBGAとマッチにならなかったことがとても残念でした。 Normal譜面をプレイしましたが,全体的に大丈夫でしたけど,後半に油断してBGAが爆発してしまいました。 良いBMSありがとうございます。

Crankyさんの7年ぶりの復帰作よりは,やはり20周年を生きた伝説として記念してくれたと思うのが合っていると思う。
映像自体は昔の作品オマージュだったそうですが。映像そのもので曲を作るにはかなり限界があり,
自分の主役であるオールドスクールの"Rave"を持ってきたのではないかと思う。
最初(期待が大きすぎて)にはちょっと失望しましたが,プレーした結果はやはりCrankyさんの作品だと思いました。 今までもbmsと一緒にしてくださってありがとうございました。 制作お疲れ様です。

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。
10年間BMS作りながらセンス結構伸びたと思いましたが
やっぱり大先生の貫禄は超えられないと感じました。
すごい・・・
制作お疲れ様でした!