プナイプナイFANTASY
プナイプナイげんそう 〜5人の並行世界から来たてるやまたちが世界を救う!? プナイプナイinワンダーランド〜
立秋 feat.ちょこ (movie : hard/石王マサト)
LastUpdate : 2019/12/01 23:17
Music information
Movie
Download
<音量調整版Wave:ver_102_wav>
https://drive.google.com/open?id=1_bkArsjkVE0_iz0-f0J9pH-_CvbTKp0E
<音量調整前Ogg:ver_101>
https://drive.google.com/open?id=1wsSzUS23GVAjaWkdvj6DbGK4_oljeaET
試聴
コメント
(2019年11月30日 01:05 更新)
(2019年10月09日 01:07 更新)
―――――プナイプナイよ、永遠に―――――
5人の並行世界から来たてるやまたちが世界を救う!?
プナイプナイinワンダーランド、ここに開幕!!!そして閉幕!!!
(ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
٩( 'R' )۶ 作詞/作編曲/企画:立秋(@rissyuu)
٩( 'C' )۶ 歌唱:ちょこ(@cho_v_ko )
٩( 'H' )۶ イラスト/キャラデザ:hard(@t4k42k4 )
٩( 'M' )۶ ドット絵と動画:石王マサト(@MASATO_Ishioh )
プナイプナイ3部作のラストです!いままでありがとプナイ٩( 'o' )۶
〜更新履歴〜
【2019/11/30】ver1.02_wav公開 音量調整版(wav)
【2019/10/8】ver1.01公開 ジャケ&バナーを正式版(hard氏作)に変更 & H譜面一部修正 & BA譜面追加
【2019/10/6】ver1.00公開
Team | プナイプナイ | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 立秋 feat.ちょこ (movie : hard/石王マサト) URL | ||
Genre | プナイプナイFANTASY | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | プナイプナイげんそう 〜5人の並行世界から来たてるやまたちが世界を救う!? プナイプナイinワンダーランド〜 | ||
Size | 197219KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x3〜★x10 | BPM | 271 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-BGI Use-wmv_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
<音量調整版Wave:ver_102_wav> https://drive.google.com/open?id=1_bkArsjkVE0_iz0-f0J9pH-_CvbTKp0E <音量調整前Ogg:ver_101> https://drive.google.com/open?id=1wsSzUS23GVAjaWkdvj6DbGK4_oljeaET |
製作環境 | (ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!! |
||
Regist Time | 2019/10/06 22:59 | Last Update | 2019/12/01 23:17 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Restia 
(nlQCn2eTiuLQZIyipYKR) 池田哲次 
(2SE6wy3p/vYcsZnMEcJP) Rb_Drache 
(vALNhYy0DltWHPosroKR) FALL 
(6kuNJS6PNE.I1DdW8YJP) 1/8 
(MuaBIz783kaC3ufg7UJP) Salt 
(aEwq8PTu3lj3dMLBXsKR) Xile 
(zc1BJfv5cIi8GUd7gcKR) takosuke 
(CP8bbUHFtvbHMrZ1JEJP) Andrews 
(AIGeMOtuwNk5Bkt9WgUS) 空読無 白眼◆nG/wFSQUcqfx 
(05kH67yW02iN388zzYJP) name nothing 
(S9AdVGyGrK/mXFW/zwJP) Carbos 
(qgOyXqLOiVtie5uBRQKR) Xiph 
(EbUc3HTNfhsd4bfm9cKR) Pallog 
(5J700qEJbdppp06q4gJP) stiller 
(hAeAtm251Ye8NnXk1gJP) DK 
(KVEqZKsoQVLq3.Rl8wKR) Ben 
(g7LsEKWUEowR8NxW4QUS) TR1 
(wM9RIfhPiPuVWKQW3oTW) QUiV 
(cphWfrtw1rFYL3lYMgJP) piombo 
(AYTJQMsaJI4hzG5tMgUS) Short Impression
















































































Post Short Impression
Long Impression

4.25
曲の特殊性も分かったし色々考えましたが流石にインーゲームの音バランスやミックスはきっとこれよりも良くなれるはずでは、と思いました。

(ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
結局の所、プナイプナイって一体なんだったんですか
(ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
BMS大会最高のアニメーションシリーズがこんなに仕上げになるとは残念ですね。
前作よりキャラクターがバラエティに富んだせいか、ちょっと気が気ではありませんでしたが、仕上がりとしては適当でした。
パターンは、精神のない曲でレベル10 Anotherが物足りない感じられましたね。
一人で5人の役割をしたボーカルの方も、3部作の苦労した作曲家の、パターン製作者様,
そして面白いストーリーの映像制作者の方まで皆さんお疲れ様でした。

ANOTHERをプナイ…もとい、プレイしました。
テンションの高さと中毒性の高い電波サウンドは相変わらずながら、更にバラエティ豊かな展開が楽しい曲でした。
エンディング感のあるエモーショナルなメロディがまた面白かったです。プナイプナイ…お前終わるのか…?
ちょこさんの演技力が映える豊かなキャラクターたち、前年よりさらにパワーアップしたBGA及びイラストも、存分に楽曲に個性を加えていて良かったです。
BMSの音量がちょっと大きすぎる点だけが惜しいなと思いました。

(ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
もはや毎年の楽しみになってきました。
シリーズイチの壮大で感動的なストーリーと言わんばかりの展開に
「自分を野原ひろしだと思い込んでる一般人」のコラ画像みたく
ハテナいっぱい浮かべながら満面の笑みでプレイを楽しむことが出来ました。
全て夢でした。
制作お疲れ様でした。
・Music(400/400点)
今回かなりチップチューンが強い印象を持ちました!
過去作品のような要素の感じられる掛け声やサウンドがあって
今までの雰囲気をしっかり感じられるような繋がりがありました!
・Art(300/300点)
BGAの力の入れ具合が凄いな〜絶対時間かかってそうな作業量を考えてしまう…
どのドットアートも丁寧に力を入れていて作ってるパターンの数が多すぎる…
物語性が非常にわかりやすい演出をしていて映像だけでも面白いです!
こういう独創的なコンセプトが個性があり印象に残りやすい作品だと思えます!
・Obj(300/300点)
[A]音階に忠実な譜面で演奏感が抜群で楽しかった!
キックとメロディによる王道配置が多めで良い譜面でした!
BOFXV、制作お疲れさまでした!

All right, almost a year after the War of G2R2018, she's finally here, the only character whose song I was looking forward to all this time, it's Punai Punai! Play her song a few times, give her my 1,000 points, move on. Easy, right?
Instead, Punai Punai Gensou sent me on a bizarre adventure into my own Wonderland. What happened? I decided to play her first two songs before playing this third in the series. First, Punai Punai Taisou, a bizarre but cute song with deceptively simple charts when I first played it (maybe months after BOFU2017), but I now recognize it as the birth of a niche fandom. Then came Punai Punai Sensou and the ultimate nostalgia bomb. I felt like I had a connection with rissyuu here with all the game references popular and obscure, and the ☆7 chart was still a blast to play. Now for Gensou...
Wow, Punai Punai is so...loud...so much so the voices become muffled. Everything is moving so fast, I couldn't get a grasp of the storyline. The motif of Punai Punai felt forced into the music. What is going on here?! Is this the end of Punai Punai? I was shocked. I was in denial. Punai Punai is not among my favorites this year?
I tried playing the song a few more times under the more difficult ☆10 chart. Still ear-splittingly loud, and the chart seemed like a pain with no TOTAL defined and patterns with alternating black and white chords. It upset me.
Okay, let me turn the volume down and play this some more. Now it's starting more pleasing and more...sensible: an amusing take on all the tropes of magical girl genre and the power of friendship crammed into two minutes. We also learn that the Army Punai Punai is a separate being from the original Punai Punai. Could there be more backstory songs for the Alice, Beast, and Angel forms? Could there be more forms in worlds we have yet to see? It got my imagination rolling over how vast the Punai Punai lore can be. Could Punai Punai even be the next T◯uh◯u?
But more seriously, the more I play through the other songs in this event, the more I end up wanting to go back to Punai Punai. The BMS scene is saturated with so much house, EDM, trance, J-Pop, and artcore that the music has to be really special or really off-beat for me to enjoy. Punai Punai Gensou's music has both, and Punai Punai's rambunctiousness and charisma urge me to come back to her song.
Eventually, I found ways to clear that ANOTHER chart with the RANDOM modifier and without, though it still feels like I'm fighting the chart instead of flowing with it. Regardless, I can finally accept Punai Punai for who she is: she can be obnoxious and flawed at times, but as someone who is rather disinterested with reality, she's someone to cheer for.
In the end, I recommend this song. Just calm down a little Punai Punai!

今年も可愛くて強い曲でした。
並行世界の4人の担当パートがよく聴くとそれぞれのイメージにアレンジされていて、細かいところにも力が込められていて「やられた…」と思いました。
BGAも去年に引き続き高クオリティで、楽曲の(もちろんいい意味で)ハチャメチャ具合をより高めていたと思います。
譜面は☆3と7をプレー。前者は初心者でも叩きやすい配置になっていて、後者はガッツリ叩けて非常に楽しかったです。
制作お疲れ様でした!
そしてプナイプナイとは一体…

プナい!!!!!!!!!!!!!
(ง '-' )ง うーっ ٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
はい!ということで今回でラストのプナイプナイということで、なるほど、という感じでしたねw
たいそうに始まり、せんそうになり、げんそうで終わる… はて、結局プナイプナイって何だったんでしょうか((((
…というのはまぁ置いておいて、今回も安定の電波っぷりで安心しましたw
勢いがいつも以上に感じられましたがその分ボリュームも大きかったので、もう少しだけ下げてもよかったかなぁと思います!
あと、今回はちょこさんのボーカルもありましたが最初と最後に語りの部分があったのも面白いなと思いました!
歌の部分だけではなく、ちゃんと導入や締めに入れることでよりメリハリがしっかりついていたように思いますw
そして譜面もなかなか厄介でしたが楽しかったです! 今回もスコアを出したかったので頑張りましたよ立秋さん…!
で、BGA! 今までのてるやまが全員集合ですか…ってまずこのキャラの名前っててるやまだったんですね(( (まずそこから)
個人的にはアリスてるやまが雰囲気的に好きです(?)
ストーリー性と謎のゲーム性と中毒性、全部が上手く相乗効果で組み合わさり、見ていて楽しかったです!
最後が夢オチ?みたいな感じだったのでもしかしたら…という期待がありますがまぁこれで終わりならそれはそれで納得ですw
ということで今回も楽しい作品をありがとうございました! 製作お疲れ様でした!!
プナイプナイシリーズもう終わりかー!!
お疲れ様でした!
SPA譜面をプレイしてみましたがノーツの配置を音階にもっと合わせたらいいなと思いました。

凄いMVだと思います。
0:31~0:59のキャラごとのシーンで曲調が変わる所が好きです。特に0:53~のエンジェルてるやまのシーンでは曲調がガラリと変わるので聴きごたえがありました。
総合的に凄まじいクオリティのBMS作品だと思いました。
個人的には1:00~のサビでもっと感動的に歌い上げるようなコード進行・メロディだったらもっと素敵なように感じました。
キック連打と妙に外れたコード進行でフィニッシュというのはこれはこれで狂った感じもあって面白いかもしれませんが、
プナイプナイシリーズのラスト?を飾るにふさわしいフィナーレ感のある妙に壮大なくらいの方が面白いのではないかとも感じました。
制作お疲れさまでした!