Bigroom Pop
on the WAVE
U-hey Seta (movie : Sugar)
LastUpdate : 2019/07/01 02:01
Music information
Movie
試聴
コメント
(2019年06月10日 17:50 更新)
クソデカルームPop
U-hey Setaです
T-ARAみたいなかっこいいの作ってみたかったので挑戦してみました
Vocalとして参加していただいたA.Dokugaさん
Vocal及び作詞を担当してくれた橘花音さん
BGAを作成していただいたSugarさん
協力していただいた皆様本当にありがとうございました
譜面のほうは簡単めなので、今日の1曲目!みたいな感じでプレイしていただけたら幸いです
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記
すみません今のところなんですけど.zipファイルをWinRARで解凍した場合ダバァしてしまうという報告を受けたのでWinRAR以外での解凍推奨します。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | U-hey Seta (movie : Sugar) URL | ||
Genre | Bigroom Pop | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | on the WAVE | ||
Size | 46500KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x3〜★x9 | BPM | 128 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/jpr621g9pqmc94v/U-hey%20Seta%20-%20on%20the%20WAVE.zip?dl=1 |
製作環境 | クソデカではない部屋 |
||
Regist Time | 2019/06/05 18:29 | Last Update | 2019/07/01 02:01 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression

















































Post Short Impression
Long Impression

ヤバイですね☆

凄まじい音のクオリティ…!是非教えていただきたいくらいです…!
ボーカルがなくても十分すぎるほどのクオリティですが、ツインボーカルが加わることでさらにNot Air感満載の個性が光る作品だと思います。
譜面も打鍵感ばっちりだし叩き心地も最高で音ゲーとしての完成度も非常に高かったと思います!
これからの作品も楽しみにしています!製作おつかれさまでした!

A.dokugaさんの声が絶妙に艶っぽくて良きですね〜〜。光と影のツインっぽくて好きです。Bigroomでワルな音が出てるのがとっても好きで、展開もとても好き。お二人とも歌唱力高いので最後のサビがかっこよすぎる。
ちょっとだけ気になったんですがラップ部分は(おそらく氏の方がその道じゃないというのもあるのでしょうが)もう少し丁寧に韻を踏んでほしかったです。
"ヒマじゃない"と"遅いくらい"だと"ai"部分でしか韻を踏んでなくてライムである印象が薄まってしまいます(特に長いバースになると)。
細かく韻を踏むのがいいですね。"用はない" "fly high" "そぐわない"みたいに細かく韻を踏むと最近の日本語ラップシーンみたいでそれっぽいですね。特に最近のダンス系のbigroomですととてもそういう傾向があるので、よろしければぜひおねがいします。
口うるさいことはわかってるので今回は評価には含めてません、他は完璧です天才です。というかめっちゃ好き。さらなる高みへ…ということでしたらぜひたくさんお話してみたいのでtwitterのほうにでもお声かけください。
ラップ部分を長々と書いてしまいましたが要点をまとめると曲がかっこよくて歌もよくて僕は大好きです。完璧なのでJ-HIPHOPの要素をもう少し含めたくなったら参考程度に……ということで。制作お疲れさまでした!

Marvelous big room once again.
Vocals really grow on me with each play and listen - even though I'm not really a fan of the denpa style parts, the contrast of the duet makes it work.
Also I can't get the " everybody on "wave" " out of my mind for days now so you definitely succeeded there on the pop angle.
Extremely enjoyable to play.
I really appreciate the BGA though the abstract blue structures kinda are not that fitting - I expected either real ocean waves or some representation of sound waves - though that's just pointless nitpicking.
One of my absolute highlight of this event.

今回はキー音詐欺でなくてよかったです!

楽曲のクオリティは「流石!」の一言に尽きます。音ゲーでこのレベルのガチガチのEDMで勝負して来られる人は少ないので、目立ちまくりで凄くクールだと思います!
ミックスに関しては問題ないと思います。もう少しローを強調しても問題ないかな?くらいです。
ただ、他の方も仰られる通りボーカルの処理が少し甘いと感じました。
ボーカルが前に出すぎて他のパートの主張が薄くなっている感じもしますし、ボーカルにもう少し強めにコンプとEQをかけて潰しつつ全体的に音量を上げても問題ないように思います。EDMですしパワー重視で来てもいいですよ!
ダブリングやコーラスを駆使してボーカルのなじませ方をウェットな感じにしたり、最近のEDM曲にありがちなショートディレイでステレオ感出しつつボーカルのシャキシャキ感を増す方法なんかも効かせるとより良く聴こえるかもしれません。
譜面は本家の版権曲にありがちな低難易度譜面感が非常に好みでした。配置も非常に綺麗かつ難所がちゃんと出来ているのでめちゃくちゃ楽しいです。
ですがやはりもう少し音を増やして(レイヤーいくつか重ねたり)して同時押しで叩く音を増やしても面白かったと思います。

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

とてもかっこいいビックルームサウンドとかっこいい&かわいいボーカルの組み合わせが最高です!!
ドロップパートの低音の強さがとても気持ちいいです!!!
ボーカルパートもラップのパートとメロディを歌うパートで雰囲気が違うのもとても良いです!!
サビっぽいパートのキックのピッチがしっかり変わってるのもとても良かったです!!
BGAも楽曲にあったとてもかっこいいBGAでした!!
H譜面をプレイしましたが、楽曲にあった無理のない譜面でとても良かったです!!
BMS製作お疲れさまでした!!
Anotherをプレイ
非常に面白い路線の作品だと感じました。イントロの時点でめちゃんこ引き込まれた……
楽曲もこれぞBigroom Pop!という音の響きというか、メロディーというか……とにかく好きです
BGAも楽曲に非常に噛み合っていたかと。こういう青系のサイバーな映像大好き侍
”譜面のほうは簡単めなので、今日の1曲目!みたいな感じ”というのもすごいわかりますこれ…やっていて楽しかったです!
今回の作品群の中で間違いなく衝撃を受けた作品の一つでした、今後の活躍も期待しています
制作お疲れ様でした!

ニュータイプの楽曲とボーカルの組み合わせの楽曲でした!こういう独自路線は好きなので応援したくなりますね〜!
自分の場合m.o.v.e.やALTIMAあたりを聞いてる人間からのコメントなのですが、
歌メロと音程のない声パートの処理のメリハリがもっとキくといいなと感じました。
難しい問題かと思いますがラップなど音程のない歌パートは二重に録音して貰って左右に分けたりなど、
音程ありの歌とは別の処理を施すのがいいと思います!
あと音程ない声も声のグルーブを大事に考えながら調声ツールでアゲサゲのメリハリをもっと付けた方がいいかなと感じました!
あともうちょっとドライさを無くしていいと思います、ざっくりとした表現でアレですが・・・
サビからボーカルユニゾン→左右に分かれて歌メロが別って構成なのですが、
前者の方がちょっとごっちゃになってるので寧ろそっちを分けて、
後者の方を花音さんをセンターに、Dokugaさんをちょっとサイドにハモり的な処理を施すといいかもしれませんね〜
(無名戦13でお前何出してた?って言われると何も言えなくなっちゃうのですが...)
でも路線自体はダンスポップスな感じで俺めっちゃ好きなのでまたの機会あったらレベルアップを超期待したいです!
応援してます!

EDM的な音作りはプロの領域だと思います。パリパリしたシンセの音作りが大変心地よかったです。
譜面もそこまで展開の多くないジャンルとは思えないぐらいメリハリがあって最後まで楽しくプレイさせてもらいました。
ただ、ボーカルがかなりミスマッチに感じました。EDMは本場準拠であれば1つ1つの音を強く太くし、それぞれの音をじっくり聞かせる構造になると思うので、ボーカルもやはりそういった太い声が合うと思います。しかし今回のお二人はどちらかといえば日本的な音の多い曲向きの声をしていると私は思います。
全体的なクオリティは大変高かったのですが、どうしてもボーカルが引っかかってしまったのでこの点数にさせてもらいました。
制作お疲れ様でした。

う〜んかっこいい! こういうのもいいですね〜〜
トランスじゃない時は大体このジャンル?なイメージがあります(失礼)
とはいえ、回を重ねるごとにどんどん洗練されていってるのが強い…!
曲の完成度は言わずもがなでした、それ以上に今回は譜面がとても押しやすかった印象があります!
スコアも出しやすいですし、今日の1曲目、という感覚も凄く分かりやすいですねw
まぁ今回ので気になった点といえば、やはりツインボーカルかなぁと。
何回も聴いてるとそんなに気にはならなくなるんですけど、最初だけはちょっと浮き気味?というかちょっとだけ離れた感じに聴こえたのがありました。
これについては今までのイベントにあった別の同タイプの曲でもあったことなのであまり気にしないでください(
BGAもなかなかおしゃれでした! 余白というかだいぶ見える部分が少なめだったので、これはもう全面に押し出していいかも…
それ以外はほとんど文句もないです!
ということでこれでお願いします! 製作お疲れ様でした!!

譜面簡単めとはいいつつも、歯ごたえを感じました。
演奏感があるので、スコア出ると超きもちいですね!!
ボーカルがしっかりなじんでてとても良かったです。

[A]
楽しくてカッコいい! ツインボーカルによる味も非常に出ているBigroom Popだと思います
要所要所で12分と16分の主体が切り替わる点も、音ゲの展開として映えておりました
譜面に関しても丁寧に作られているなと感じました
道中のプチ階段や、二重押しの混フレなどどれも捌いててノリやすかったです
制作御疲れ様でした!

解凍したらダバァしたので、ブチギレルームポップになりました。
最初聴いたときはピンと来なかったのですが、ずっと聴いてたらファンになりました。
BMSでプレイしてるとボーカルがうまく馴染んでるように感じられてよかったです。
BGAに女の子キャラが出てきたらより作品が色づくのかな〜なんて思いました。
Long ver.が欲しい(懇願)

U-heyさんがつくるEDMの音作りは職人芸とも言えるほどの出来に到達しているどむね。低音周りのミックスが非常にうまいどむ。
ただ、今回のボーカルを入れる試みは蛇足だったのではないかというのが正直な見解どむ。なんでかっていうと、今回のボーカルや歌詞はどちらかというとアニメソングに合うタイプなんどむよ。これってEDM系統のジャンル(ましてや今回みたいな低音重視の場合)とクロスオーバーさせるのってかなり至難の技どむ。水と油の関係どむ。
さらにBGAも、3Dアブストラクトにただ歌詞を載せただけではイマイチ世界観が表現しきれていないどむ。解決策の提案としてはここに人の絵とか入れると多少は緩和されるんじゃないかどむなぁ。