Genre | Speedcore | Original・Self | |||||
Source | - | ----- | |||||
Title | What's Limit?? | ||||||
Size | 4053KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 500 | ||||
Keys | 7keys 9keys others | ||||||
NoteType | EX-WAV EX-BPM OGG LongNote |
DownLoadAddress |
(WAV, OGG) http://sound.jp/ft718/ft718music.html |
||||
Comment | (2010年03月08日 00:44 更新) …終わりましたね。 PMS、ee mall(2key+SCR)差分公開しました。 ここまで行けるとは思ってもいませんでした。リベンジ大成功です。 1月下旬〜今まで、EXTREMEにHARDスケジュールでした。 (作業しながら別のタブで見ていたので、インプレには即返信しましたが) こんな流れでした。 2月上旬:最終審査発表 2月10日〜16日:楽曲作成+学会+海外発表準備 しかもバイトで1日6時間程度しか手をつけられなかったので実質40時間程度。 17〜21日:BMS化、テストプレー、BGA作成、投稿 年末に着手していればもう少しどうにかなっていたと思いますが…。 沢山の叱咤激励、非常に感謝しております。 次に出すのはいつになるかわかりません(BOF10を目途に調整中)が、 細く長くやっていこうと考えております。 しばらくは「はんなり豆腐」メインのサイトになると思いますが。 インプレイヤーの皆様、DLして遊んで頂いたプレイヤーの皆様、 そして会場を再び設けて頂いたscytheleg氏、Aoiro_Manbow氏にあらためて感謝申し上げます。 最後に、前作musicideも登録番号25番だった。何たる偶然。 (以下原文) SSWの最高速:500BPM。DS-10の最高速:250BPM。 会場が猛スピードで逃げてくれて1日延びたので助かった!! スイカクラッシュにも出たかったけど出られなかったから 縦連打要素も入れてみたけど前に出されたー。 前回MAXなBEATに出来なかったので、今回その反省を活かし、 EXTREMEなBPMでm1dy氏を意識してみました。だからsd5y名義。 BGAは超簡易的。ペイントでささっとこしらえました。 <規約に基づく表記> 「WEB WAVE LIB」様より素材を使用致しました。 |
||||||
製作環境 | DAW:DS-10,Singer Song Writer 8.0 VS,Acid Pro 7 BMS:BMSE,uBMplay,ペイント, 超簡易型PMSビューア 音源:Genesis, Slayer2 Demo,Linplug RMV |
||||||
Regist Time | 2010/02/22 16:06 | Last Update | 2010/03/09 22:20 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
sd5y(FT 718) [COM] : kisamaさん イベントは終わりましたがレスします。時間と自重のバランスを考えたら中途半端になってしまったようです。リメイクの際参考にします。 2010年03月09日 22:20 (s7/gdqttK6) kisama [否] : VOTE (※コメントはありません) 2010年03月07日 23:13 (uSkAfrkCWc) sd5y(FT 718) [COM] : Frost_Shrikeさん インプレッション有難うございます。スイカ地帯、楽しんで頂けて幸いです。自分のタイムマネジメント能力のなさがそのまま荒削りな出来に反映されております…。 2010年03月07日 18:34 (s7/gdqttK6) Frost_Shrike [可] : 荒さを吹き飛ばす勢い!スイカ地帯が盛り上がりすぎて最高です 2010年03月07日 18:26 (S/isqz6MIQ) Ritsu [可] : VOTE (※コメントはありません) 2010年03月07日 11:52 (ZO.USkh9BI) dj Extrose [否] : すいません、コメント訂正していたら間に合わなさそうなので、一先ず票のみでお願いします 2010年03月07日 11:15 (iwnxMEdFJg) name nothing [可] : VOTE (※コメントはありません) 2010年03月07日 04:22 (lz9GfIVrLw) sd5y(FT 718) [COM] : インプレ・レコメ有難うございます。ノリノリでもBPM500なので首のハイスピード設定にはお気を付け下さい…。 2010年03月04日 00:03 (cuwYB9rH5o) name nothing [可] : 疾走感あり、BGAがユーモラス、ノリノリで叩ける良い曲です 2010年03月03日 23:25 (XMoWO4ZAaY) sd5y (FT 718) [COM] : Y.Wさん インプレ・レコメ有難うございます。タイトルは「限界って結局何だろう?限界って自分で決めつけてる事もあるんじゃない?」というメッセージを込めています。そういった経緯で声ネタを探したらこうなりました。楽しんで頂けて嬉しく思います。 2010年03月02日 12:31 (s7/gdqttK6) Y.W [可] : BMS で楽しませることを最大限に出せていました。調子悪ぃのか?に思わず何とも言えない気分にwww 笑わせていただきました>< 2010年03月02日 07:46 (xdU0tSKVoM) sd5y(FT 718) [COM] : kyanyrさん インプレ・レコメ有難うございます。MAXBEATでは1枚絵だったので、今回は超突貫工事モノながらつけてみました。子供の落書きクオリティですが気に入って頂けて嬉しく思います。 2010年02月28日 23:58 (gCKiUdlhCk) kyanyr [可] : ユーモラスなBGAが大好きです。 2010年02月28日 23:51 (5rBky.dfDE) sd5y(FT 718) [COM] : インプレッション・レコメ有難うございます。誰か分からないのが非常に残念ですが…。この曲、実はそれなりにメッセージも込めて(HP参照)います。SPC002,kudakechire.oggは「美しき折原お兄さんのゲーム用フリー音声素材集」というサイトから拝借しました。 2010年02月28日 00:14 (cnD4TmS7N.) name nothing [可] : 倒れるわけには・・・の下りでおもわず声をだして笑ってしまいましたw 制作お疲れ様です! 2010年02月27日 23:28 (Nrk3bPGb82) sd5y (FT 718) [COM] : MIRVさん インプレッション・レコメ有難うございます。ミックスが突貫で聴きづらい所は多々ございますが、楽しんでいただけて幸いです。 2010年02月27日 21:58 (s7/gdqttK6) MIRV [可] : 曲と譜面から感じられるストレート感が気持ちよかったです。楽しんでプレイできました。 2010年02月27日 21:55 (cnemrFNThE) sd5y (FT 718) [COM] : TOMAさん レコメ有難うございます。ジャンルもネタも被ってホントすみません…。 2010年02月27日 21:43 (s7/gdqttK6) TOMA [可] : 気付けば夢中で叩いてました。 2010年02月27日 21:30 (nYHTtFVa8I) sd5y (FT 718) [COM] : murotaniさん インプレッション・レコメ有難うございます。色々自重した結果ユルいのか直球なのか中途半端になってしまいました。おつーはモトヤマルベリというフォントを使っています。丸ゴシック体とは違った、丸みがあってかわいらしく、お気に入りのフォントです。因みに黒Anotherは容赦ないつもりなので最後しか表示しないようにしました。 2010年02月27日 12:14 (s7/gdqttK6) murotani [可] : 「おつ〜」があまりにも脱力すぎてうけました。しょうもないようなガチなようなゆるさが好きです。 2010年02月27日 02:24 (.kf9bPtM/k) TrioStaR [否] : VOTE (※コメントはありません) 2010年02月25日 19:51 (t53uCAk6Do) FT 718 [COM] : (補足) 批判されたわけではありませんが、1行インプレが誤解を招きそうな 表現だったのでこちらにて補足します。 >>ニデラっぽさはあまり意識しておりません とは 「〜thみたい、〜の曲っぽい」という様な意識は考えずに製作しました。 という意図、解釈です。言葉足らずで少々失礼な文面になってしまいました。 2010年02月25日 00:50 (Zxe994/oBc) sd5y(FT 718) [COM] : すみません、途中で間違えてエンター押してしまった…。お気を悪くされたらお詫び申し上げます。 (以下続き) 当初はもう少しネタ寄りで行こうと考えていたのですが、公に出す以上下手なサンプリングも使えないので自重しました。その結果中途半端になってしまったようです。微調整の利かない人間なもので…。 2010年02月24日 23:59 (Zxe994/oBc) sd5y(FT 718) [COM] : 精英大師さん インプレありがとうございます。ニデラとよくインプレに書かれておりますが、あまり意識していません 2010年02月24日 23:52 (Zxe994/oBc) 精英大師 [否] : ニデラっぽくしたかったのかウケを狙いたかったのか、何をしたかったのかが不明瞭。 2010年02月24日 17:31 (ryeYLwTQzY) sd5y (FT 718) [COM] : みっくまっくさん インプレ有難うございます。前回あまりにも酷い譜面だったので今回は難易度をかなり抑えたのですが、叩き易さ一辺倒になっていたようです。ご指摘有難うございます 2010年02月24日 13:47 (s7/gdqttK6) みっくまっく [否] : スピード感はあります。譜面が普通すぎて面白みに欠けます。 2010年02月24日 13:30 (DgfvvzN8xg) sd5y (FT 718) [COM] : Moaiさん インプレ・レコメ有難うございます。私もテストプレー中にnanoKEYの鍵盤が外れました。実質125BPMの16分連打なので本家のマッチョギャングと同等ですが、14秒と無駄に長くなっております。…全てはDTMマガジンのフリー声素材の所為です。 2010年02月23日 17:31 (s7/gdqttK6) Moai [可] : わたしのゆびがくだけそうです 2010年02月23日 17:24 (T2wLJu91G.) Athame [可] : VOTE (※コメントはありません) 2010年02月23日 07:59 (9t8XPdZ9AQ) |
sa10 | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 22:25 (pNc4d4jJAk) | |
まだ曲が終わってないのに おつー って気の抜けた絵が表示される所で思わず笑ってしまいました m1dy氏もそういえばイキナリどっから持ってきたのかよくわからん声ネタとか入れたりしてたなぁと彷彿とさせる作品でした 良い感じでバカっぽくって面白かったです hyper譜面は最後スカスカにしないでダララララって叩ける方が難易度的にもよかったかも | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 23:00 (5PMa8MMJUc) |
インプレッション有難うございます。 スイカ地帯の後は1譜面除いて暫くノーツを減らしています。 ハイパーは確かに自重しすぎましたね。 |
|
Response |
---|
Akiho☆Cibir | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 20:04 (5xYMK.SD9E) | |
文字だけのBGAでも曲にあったものは作れるんですね。参考になります。 声ネタが何処から拾ってきたの?と思うような面白いものが多くて素敵です。 ラストのLNでカウントがあったのにそのまま続くだけだったのがもったいなかったので 加速とかのギミックを使うのもありなんじゃないでしょうか。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 21:36 (5PMa8MMJUc) |
いえ、突貫でテキストオンリーになっただけです(汗)。 Hold Imageよりはマシかな…?と思ってこしらえました。 ネタは1つを除いて全てネタばらししていますので他のレスを御参照下さい。 確かに当初は1000とか2000にでも加速しようかと考えていましたが、 BPMがアレなので、体制を整える間もなくゲージを削り、 結果として逆にストレスになるかも…と懸念してそのまま行きました。参考にしてみます。 インプレ有難うございました。 |
|
Response |
---|
瓜 [URL] | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 18:40 (/8ZIASCleA) | |
キーボード破壊地帯がオバカすぎてやられました! BPM250気味の休憩地帯がちょっと長いかな、と思いましたが相殺してお釣りが来ます。 メインフレーズも安定感がありますね。 制作お疲れ様でした! | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 18:46 (s7/gdqttK6) |
インプレッション有難うございます。 もう何番煎じだよと思われるかもしれませんが、 BGAは某クラッシャーが元ネタです。 m1dy氏の曲は中盤に半減部分がある楽曲が多い(Speedcore Dandy等)ので それを真似てみたのですが、ちょっと長過ぎましたね。 お釣りが出たようで結果オーライ? メインフレーズはDS-10で組みました。音源と相まってガッツリはまっていて 自画自賛ながらお気に入りです。 |
|
Response |
---|
Ym1024 [URL] | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 17:13 (/IdP1MZlV6) | |
どちらかというとカオスステージ行けという感じですw ネタ成分は個人的には滑ってる気がしてしまいました。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 17:28 (s7/gdqttK6) |
インプレ有難うございます。 個人差が大きいな今回は。。。 もう少しガッツリ来るようなネタを探したかったのですが、 私も論文、学会準備諸々で時間を確保できなかったのが心残りです。 もう少し熟考してみます。 |
|
Response |
---|
Symphonian | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 16:08 (vGZdp0WmJ2) | |
これはひどい(最高の褒め言葉) プレイしながら中毒されました。頭悪い音楽最高!!! | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 16:12 (s7/gdqttK6) |
最高の褒め言葉有難うございます。 少々聴きづらい部分もございますが、依存症にならない程度にお楽しみ下さい。 |
|
Response |
---|
YAAAATTTAAAAAAAAAA | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 11:16 (Df9149o/AY) | |
これは素直に楽しめました。アホ全開の声ネタとBGAが好きです。 曲もしっかり出来ていてBPMに見合った速度感が出ていたと思います。 後LNの使い方が好きです。速いBPMで若干短めのLNを叩けるのが個人的にツボでした。それ以外のLNも効果的だったと思います。製作お疲れ様でした。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 13:11 (s7/gdqttK6) |
インプレ有難うございます。 フィヨルドも「悔しいっ…でも(略、俺は出来ると続きます)」という感じで楽しんでおります。 LNは正直導入するかどうか迷いました。 本家CNやBSSや黒アナザーに対するアンチもいるようですが、入れたからといって直接的損害は発生しないので、一つの試みとして入れてみました。 短いLNはキックロールです。一番音量バランスが悪いファイルでもあります。 ただし、スイカ地帯の最後は連打にしてあります。(sanan氏の譜面を参考にしました) kickcyouUP.ogg, kickdown.oggは、ボツになったキック(本作は6つ自作)をアシッドで組み直し、効果音として再利用しました。 スイカ地帯直前のLNは、生のバスドラムをガバキックの要領で音割れさせ、 それを逆再生したものです。 …等、実験的要素を色々盛り込んでみました。効果的だったようで何よりです。 |
|
Response |
---|
Aloin | |
ImpressionTime : 2010年03月07日 09:09 (gXVbicxObI) | |
狙いとしては非常に良かったです。ミディさんらしいです。 もっとキックを前面に出した方が、よりそれっぽくなると思います。 何というか「反則!w」と言いたいところではありますが、 完成度の高さからそうとは言えなくなりました^^; | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 12:49 (s7/gdqttK6) |
インプレ有難うございます。 確かにもう少しキックを出しても良いかな?と思ったのですが、 他パートの打鍵感等の均衡を考えて引っ込めました。やり過ぎた感もしますが…。 不用意にゲインを弄ってしまって無駄な時間を費やしたのも反省点です。 |
|
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2010年03月06日 23:57 (IPN.1B4K7Y) | |
ネタのウエイトが高い曲は本来あまり好みではありませんが、これは良かったと思います。 でもどうせならナードを前面に出した方が潔かったかもしれないですね。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月07日 00:08 (oOA4amcYis) |
インプレ有難うございます。 下でも言われましたが、ネタで行くのかガチで行くのか中途半端になってしまったのは反省点です。 リメイクの際はウエイトをもう少し考えてみます。 当初はイベント趣旨である「高BPM=ネタの払拭」で作っていたのですが、 結局助長してしまったような…? |
|
Response |
---|
FALL [URL] | |
ImpressionTime : 2010年03月06日 22:25 (mepr8pSMuk) | |
ヤバイ!頭悪い!最高!ww 声ネタとかキマッててカッコいいです。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月06日 23:58 (oOA4amcYis) |
今回もインプレッション有難うございます。 作曲者が「どうしてこうなった!」と思っていましたが声ネタ決まってましたか!良かったー。 終わりなのでちょっとだけネタバレ…。 suika.ogg→megwin.comの動画(Youtube) crash.ogg→スイカクラッシュつながりということで、実は高橋名人によるゲーム解説の声です。 名人すみませんでした。これもYoutubeにあります。 しかも、このファイルは複数回コピペにフェードアウトをかけた疑似ディレイを施したものです。…うまく出来なかったからというのが実際です。 |
|
Response |
---|
微粒子のひと [URL] | |
ImpressionTime : 2010年03月05日 21:48 (/v/uHoRS8c) | |
2/3 判り易く馬鹿音楽。今回のイベントの直球系では最も安心できる作品だと思う。 そしてテキストで語りかけるBGA、こういうのって嫌味混じりなのが多い中 妙に語り口が緩いせいか和んでしまった。おれがんばったよとか語り掛けます。 というかスイカ地帯のヨーデルボイス聞いた時もうこれ可でいいやとか思ってしまったので可です。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月06日 00:06 (fLZLGuKPR2) |
インプレ・レコメ有難うございます。 中途半端な形ですが、今の自分で出来る限り壊れてみました。 (ネタの関係上自重している面もあります) バカを追究しすぎると、自分は微調整が利かないのでカオスステージ行きになってしまうし…。 敵意をあおるようなサンプルが見つからなかったのでこうなりました。 例のスイカクラッシュ的地帯は、att(略).oggをアシッドでプレビューした時、 「アチョーって何ぞwアチョーってww」と爆笑したのがきっかけで出来ました。 ここから徐々に変な方向に走り始め、DS-10に打ち込んだデモとは随分異なる楽曲になってしまいました。全てはこれが元凶なのです(笑)。 おかげでm1dy的成分を更に盛り込めたので結果オーライですが。 リメイクの際はもっと馬鹿を追究してみます。 |
|
Response |
---|
小秋さん | |
ImpressionTime : 2010年03月04日 21:31 (NYl3mdLzRU) | |
好みで決めました。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月04日 23:47 (AcXLaDtEus) |
好みに合いませんでしたか…。少々納得できない部分もございますが、確かにジャンルがジャンルなので深入りしない事にします。 | |
Response |
---|
scytheleg [URL] | |
ImpressionTime : 2010年03月03日 01:03 (QGA0r.rNb2) | |
はや!!!見事にm1dyで非常に最高です!! かなりネタ満載で叩いてて楽しい譜面でした!というかものすごいテンション上がる!前回とは全然違いますね! 個人的に惜しかったのがラストの連打部分ですね。完全にぶつ切りになってるせいか黄グレ以下だとうまくキックが繋がって聞こえないため 若干末端処理を効かせて違和感を無くしてやると良いかもしれません! しかし曲調含め大好きなのでもちろん可で! 制作お疲れ様でした! | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年03月03日 02:40 (Vp1Bew1wC.) |
インプレ・レコメ有難うございます。また、この様な場を再び提供して頂けた事に深く感謝申し上げます。あれから3年、色々勉強しました。元吹奏楽部にもかかわらず相変わらずハードコア寄りですが…。 本作はDS-10とravityという音源がなかったら出来ていませんでした。 これのあるプリセット音でデモを鳴らしたら「やべw、m1dyぽくね?」となり、 やるならとことんm1dy氏を真似てしまおうとなりました。 ならば名義もということで、リアルネームをもじってsd5yとなりました。 現在構想があるので再び使うかもしれません。 良かった、テンション上がったのは作曲者本人だけでなくて…。 何度も聞くと色々感覚が麻痺するので気をつけて下さい。 ラストは御存知だと思われますが、某ワンモアの丸パクリです。 (ロングノート中のBGAもそういった経緯です) 低難易度用の譜面も当初短音wavで作成していたのですが、ハヌケ譜面になってしまって打鍵感がないなと感じ、締切直前でmp3をぶつ切りにして最初のファイルを4つ並べただけというやっつけ仕事になってしまいました。 (Another,黒Another,差分PMS(EX,イベント終了後公開)は短音で全て鳴らしています) 最後に本作とは関係ありませんが、前作musicideは音源をインプレを参考に大幅リメイクして公開しております。本作も再度調整をしてmp3を差し替えようとしております。 |
|
RES | lnsfbvymird [URL] | ImpressionTime : 2010年04月21日 12:26 (eEAUY1FM7s) |
R4mmW3 <a href="http://ldtluomqzjdb.com/">ldtluomqzjdb</a>, [url=http://zjkiogfroddc.com/]zjkiogfroddc[/url], [link=http://cqzuvpjhwjpi.com/]cqzuvpjhwjpi[/link], http://dskydqnqhlns.com/ | |
Response |
---|
Traffic | |
ImpressionTime : 2010年02月27日 13:17 (d.gRXIaI1Q) | |
とてもいい曲です。 BGAはもう少しエフェクトなどで格好良くごまかせると思います。 声ネタはもっと印象的なものが欲しいです。 お前の眼鏡はShitみたいだな!とか 黄色いTシャツが似合ってますねーとか 先生を滅茶苦茶に鈍器で殴って破壊するとか。 | |
RES | sd5y (FT 718) | ImpressionTime : 2010年02月27日 13:53 (s7/gdqttK6) |
インプレッション・レコメ有難うございます。 BGAに関しては手が回りませんでした。今後少しずつ勉強します。 確かに、「今度の曲は聞いた人の神経を破壊する恐れがあるわ」とか 「誰も助けてなんかくれねぇぞ」とか、「殺さなきゃ…徹底的に」とか 「人々は皆嘘つきなのです」とか…あ、これシュランツか。 といった面白くて危ない日本語ネタを入れたかったのですが、 時間のない中、探すのも大変で、そもそもデータ配布して いいのか非常に危ぶまれたのでこういう形で自重しました。 (実を言うと、当初冒頭はターミネーター2のラストを15秒程サンプリング していたものの、マズイだろうということで、Yahoo英語の自動発音ソフトで 代用したという経緯があります。) (いつになるかは分かりませんが)リメイク版はbmsで配布する予定は ないので、思う存分盛り込みたいと思います。 |
|
Response |
---|
LiTaNia [URL] | |
ImpressionTime : 2010年02月26日 22:04 (/UipEnhmwI) | |
EXTREMEBEATというイベントには当たる曲です. しかしやっぱりとても早い曲は人の趣向を大きく乗ります. | |
RES | LiTaNia [URL] | ImpressionTime : 2010年02月26日 22:11 (/UipEnhmwI) |
for English: This song is fit to this event EXTREMEBEAT. But, there are so many men. A few people can like this EXTREME song, others can't. |
|
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年02月26日 23:40 (S7moObDb9.) |
Thank you for impression both in Japanese and English. I'm relieved you said this song suit for this event. Of course, I know this kind of musics select listener. Some people think speedcore(or extratone) is music. Some people think they are just noize. I'm a strange person because I don't like music which everyone likes... (日本語訳) インプレッション有難うございます。お手数おかけしました。 イベントに合っていると聞いて安心しました。 スピードコアやエクストラトーンといったジャンルの曲は 聞く人を選ぶというのは重々承知した上での出場です。 人によっては音楽と認める人もいれば単なる騒音と考える人も居るでしょう。 あまり万人ウケする曲を好まない変わり者でして…。 |
|
Response |
---|
fuoco/yukitani [URL] | |
ImpressionTime : 2010年02月26日 02:11 (r.ZDYdrrmI) | |
始まってすぐにm1dy氏っぽいなと感じました。これは良いリスペクト。 難易度バランスも丁度良く個人的には大好きな譜面です。 隣の住人に壁ドンされない程度に楽しませて頂きます!IKZO★ | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年02月26日 02:42 (7OARqyDUuM) |
インプレ、レコメ有難うございます。 譜面はみっくまっくさんへのレスでも触れておりますが 「ここ叩き難くてコンボ切れるんだよなー」という所を排除したつもりです。 また、非利き手(左手)への負担を軽減したつもりです。 (サウスポーの方ごめんなさい。) 楽しんで頂けて非常に嬉しく思います。 叩く楽しさ迄手が回らなかったのは反省点です。 誕生日なのに昨日ポップンをやってしみじみ感じました。 BGAですが、それは某動画サイトの古い(?)ネタです。 一時期、妹が絵を付けようかと言っていましたが 向こうもボカロのアルバムジャケット(平仮名4字だったような?) 云々で多忙だったのでボツに。 書体はフォントショップモトヤのデモ版フォントを使いました。 |
|
Response |
---|
sabamiso | |
ImpressionTime : 2010年02月25日 10:05 (VAHqKxwYVA) | |
おお!m1dyぽいです!何気にEXTREMEBEATというかbmsにこんな直球和製SPEEDCORE少なかったので楽しめました。シンセがもう少し汚く高域までギラギラしてたらもっと好みです。 スイカクラッシュゾーンは声ネタと相まって脳汁ドバドバですね。もうはっちゃけてそこは同音縦連打のみでよかったかもしれません。指がさらに壊れますがw てかDTMmagazinの素材なんですかこれ。びっくり。 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年02月25日 16:05 (7OARqyDUuM) |
インプレッション、レコメ有難うございます。 よかった…。一人でもm1dy氏ぽいって感じて下さった方がいて…。 正直すごく嬉しいです!! シンセ、途中の意味不明な日本語(SPC001,002.wav)、 スネア高速裏打ち(黒Anotherのみ譜面アサイン)は 完全に氏を意識しております。1ヶ所「黄色いTシャツ」を真似ています。 僅かにt+pazoliteさんも意識したつもりです。 (中域を上げたgabbakick16bit-edit.wavです) 当初ずっと縦連打を考えていたのですが、幾らなんでもスイカクラッシュ ではなくエクストリームビートなので自重しました。 Another, 黒Anotherはあまり自重していないつもりですが。 楽しんで頂けて幸いです。 シンセはGenesisという、かなり太い音が出る フリーVSTの「Dominater」というプリセットを加工したものです。 初めてプリセットに頼らずにシンセ音を作りました。 そうか…ギラギラか…。何と新鮮な表現…!! ギラギラ出来るようもっと修行します。 もしも需要があればイベント終了後に音色(.fxp)ファイルを上げますよ。 あの「attt(略).wav」はDTMマガジン付属DVDの 「フリー声素材 ストレンジボイス」(いつか忘れましたが最近の号です) というカテゴリのものを長くし、わざと曲とずらす形で使いました。 色々賛否両論の様ですが、これがなかったらずっと違った形に なっていたと思います。 長文失礼しました。 |
|
Response |
---|
orangentle [URL] | |
ImpressionTime : 2010年02月25日 02:00 (eh3IbGy5R.) | |
特にふざけなくてもよかったのになと思いました。 80/100 | |
RES | sd5y(FT 718) | ImpressionTime : 2010年02月25日 16:15 (7OARqyDUuM) |
インプレ有難うございます。 否とはいえ80/100と好評価有難うございます。 パロディ、ネタに関しては賛否両論の様ですね…。 ちょっとナードコア的成分入れても大丈夫かなと思って盛り込んだのですが、 逆にうざいと感じられたかもしれません。 そもそも中途半端だったのがいけないのですが…。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |