MELTING AWAY
No use crying over...
かむちゃうらる
LastUpdate : 2019/12/01 22:53
Music information
Download
https://drive.google.com/open?id=19iKEH62rLvqyeZHI6yKSi4Gssq4uscwR (ちょびっと修正)
https://drive.google.com/open?id=1E3zAXjhUKoYck9XnS6G4AKomu8WZY4IB
試聴
コメント
(2019年10月08日 00:38 更新)
(2019年10月07日 01:58 更新)
こんにちは。かむちゃうらるです。
締切ギリギリですが、何とかこぎつけられました。
自分なりに綺麗な曲を書いたつもりです。よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------------
絶対的で永遠な物は, 必ずどこかでその刃を翻す.
なのに, どうして信じることをやめられないのだろうか.
Team | あ!むちゃモン | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | かむちゃうらる URL | ||
Genre | MELTING AWAY | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | No use crying over... | ||
Size | 107936KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x3〜★x11 | BPM | 110 |
TAG | 7Keys Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/open?id=19iKEH62rLvqyeZHI6yKSi4Gssq4uscwR (ちょびっと修正) https://drive.google.com/open?id=1E3zAXjhUKoYck9XnS6G4AKomu8WZY4IB |
製作環境 | Logic Pro X |
||
Regist Time | 2019/10/06 23:34 | Last Update | 2019/12/01 22:53 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Rb_Drache 
(vALNhYy0DltWHPosroKR) FALL 
(6kuNJS6PNE.I1DdW8YJP) 池田哲次 
(2SE6wy3p/vYcsZnMEcJP) Ino 
(38AJ5XVgmKO1s/pHIgJP) nk1ank0w◆yAd4D6swoXoa 
(FymSXAT9J8jXKUE4TwJP) 1/8 
(MuaBIz783kaC3ufg7UJP) galan 
(WxDLtoSNcGlQlQjqncJP) Salt 
(aEwq8PTu3lj3dMLBXsKR) kairos22 
(Bqrl4KNe/MebGRdMacUS) takosuke 
(CP8bbUHFtvbHMrZ1JEJP) 空読無 白眼◆nG/wFSQUcqfx 
(05kH67yW02iN388zzYJP) DK 
(KVEqZKsoQVLq3.Rl8wKR) Short Impression

























Post Short Impression
Long Impression

7.50 ★★
#094からサビまでのオルガン、リードの音色、そしてメロディーまできっと刺さる人が多いんじゃないかなと思いました。

ありがとうございます!あそこは自分でもお気に入りの箇所です

素晴らしい作曲だと思います!
要所要所で少しコンテンポラリーな要素を取り入れつつ、最後にはエモいサビでしっかりキメるというバランス感が完璧でした。
展開も多彩なんですがそれらがちゃんと説得力のある展開になっていて聴き応えがあります。
後は音質的な部分がより良くなると最高だと思います。
例えば0:20~のシンセや1:28~のリードシンセがボヤけてしまってるのかちょっとチープな感じに聞こえてました。
リバーブ感がさすがに強すぎるせいなのかステレオ位相がよくないのかはわかりませんが、リードシンセなのでもう少し中心にいて前に出てくる感じが欲しいなと感じました。
他の楽器がWETでいい感じなのでリードシンセはもう少し広がり感減らしてもいいのかもしれません。
前回の衆議院選の時の作品は各楽器がドライすぎた点が気になりましたが、今回はだいぶリバーブ感を感じられる作品になっていて良かったです。
後は難しい部分で僕も勉強中な所なんですが、各楽器ごとのリバーブ設定を調節して、前にいる楽器と奥にいる楽器、のような奥行き感が表現できるととても良いと思います。(あとぅすさんの作品へのインプレとちょっと被ってしまう内容ですが)
繰り返しになりますが作曲的には以前の衆議院選の作品のようにかなりツボでした。個人的に耳コピ等して今後の参考にさせて頂けたらなと思うような作品でした。
制作お疲れさまでした!

> 素晴らしい作曲だと思います!
ありがとうございます……!光栄です!
> 要所要所で少しコンテンポラリーな要素を取り入れつつ、最後にはエモいサビでしっかりキメるというバランス感が完璧でした。
ありがとうございます!コンテンポラリーというのがいまいちよく分かっていないのですが, ゲーム音楽的アプローチがそう思わせたのかもしれないです
エモいサビは入れないと死んじゃう病気(?)なので, 今回は転調させながらも楽しくいれさせていただきました.
> 展開も多彩なんですがそれらがちゃんと説得力のある展開になっていて聴き応えがあります。
ありがとうございます!
> 後は音質的な部分がより良くなると最高だと思います。
> 例えば0:20~のシンセや1:28~のリードシンセがボヤけてしまってるのかちょっとチープな感じに聞こえてました。
> リバーブ感がさすがに強すぎるせいなのかステレオ位相がよくないのかはわかりませんが、リードシンセなのでもう少し中心にいて前に出てくる感じが欲しいなと感じました。
> 他の楽器がWETでいい感じなのでリードシンセはもう少し広がり感減らしてもいいのかもしれません。
なるほど……。リードのリバーブはセンドで他と同じに設定してしまっているので, 別々に設定した方が良さそうですね. ど真ん中に置いているはずなので位相もほとんど意識していないのですが, ディレイの掛け方が悪いのかもしれないですし, 色々音色を重ねまくってるせいかもしれないです.
色々試してみて程よく前に出ているところを見つけたいです.
> 前回の衆議院選の時の作品は各楽器がドライすぎた点が気になりましたが、今回はだいぶリバーブ感を感じられる作品になっていて良かったです。
> 後は難しい部分で僕も勉強中な所なんですが、各楽器ごとのリバーブ設定を調節して、前にいる楽器と奥にいる楽器、のような奥行き感が表現できるととても良いと思います。(あとぅすさんの作品へのインプレとちょっと被ってしまう内容ですが)
そうですね、リファレンスにした曲とか注意深く聴くとリバーブで空間埋めてるなみたいなことが分かったので, リバーブは結構意識しました.
普段狭い空間でしか音楽を聴かないというのもあり, 空間的な部分については疎い自信がある(?)ので, 頑張りたいと思います.
> 繰り返しになりますが作曲的には以前の衆議院選の作品のようにかなりツボでした。個人的に耳コピ等して今後の参考にさせて頂けたらなと思うような作品でした。
> 制作お疲れさまでした!
ありがとうございました!いつでもMIDI配るぐらいはできるので, 気になりましたら是非気軽にお声かけください!

透き通るオサレ感素敵でした。
中盤静かになった後のエモいメロディと優しいオルガンがとても好きです。
最後決めのピアノがちょっとノイズ走ってて勿体無かったですが
全体的には完成度の高い作品だったと思います。
制作お疲れ様でした。
> 透き通るオサレ感素敵でした。
> 中盤静かになった後のエモいメロディと優しいオルガンがとても好きです。
ありがうどごさいます!あそこは自分でも気に入っているところです!
> 最後決めのピアノがちょっとノイズ走ってて勿体無かったですが
> 全体的には完成度の高い作品だったと思います。
ありがとうございます!ピアノはベロシティ落としたので相対的に鍵盤の音が大きく聴こえてしまったのかもしれないです.
・Music(400/400点)
ジャンルはアートコアよりドラムンベースの方が強いかな…?
雰囲気はそう感じるのですが、3拍子なので違った概念かもしれない…
掴めないリズムさがプログレッシヴ感もあります。
というか既存のジャンルに当てはめていいかわからない
ファンタジー溢れる不思議な世界観が形成されていたと感じました!
キャッチーで物語性ある展開なので場面ごとで曲の表情がイメージしやすいです!
・Art(300/300点)
規則性ある音楽がだんだん崩れていくようなイメージ
そして中盤は最初と雰囲気が同じながらまったく違う変化があるのが
対比を感じられて良いですね。そこからサビの盛り上がりからの締めの静けさが綺麗でした!
・Obj(300/300点)
[A]音階に忠実な譜面で演奏感が抜群で楽しかった!
小節線の演出もあって良いですね!
綺麗な配置で叩いてて気持ちよかった記憶しかないです!
BOFXV、制作お疲れさまでした!
> ・Music(400/400点)
> ジャンルはアートコアよりドラムンベースの方が強いかな…?
> 雰囲気はそう感じるのですが、3拍子なので違った概念かもしれない…
> 掴めないリズムさがプログレッシヴ感もあります。
> というか既存のジャンルに当てはめていいかわからない
> ファンタジー溢れる不思議な世界観が形成されていたと感じました!
> キャッチーで物語性ある展開なので場面ごとで曲の表情がイメージしやすいです!
確かに打ち込みドラムで不規則にリズム刻んでるのはドラムンベース感はあるかもしれないですが, ジャンルは何なのかよく分からなかったので, 創作ジャンルでごまかすことにしてますw
ファンタジーで不思議な世界観はそこまで出そうとしていたものではなかったのですが, 転調させまくったりスケール外の音を積極的に使っていったので現実感を薄く感じたのかもしれません
物語性を感じ取ってくださってありがたいです……!
> ・Art(300/300点)
> 規則性ある音楽がだんだん崩れていくようなイメージ
まさにそういう感じをイメージしています!(崩れるというよりは溶ける (MELT) の方が意図したものではあります)
感じ取ってくださってとてもありがたいです
> そして中盤は最初と雰囲気が同じながらまったく違う変化があるのが
> 対比を感じられて良いですね。そこからサビの盛り上がりからの締めの静けさが綺麗でした!
ありがとうございます!BGA初挑戦なのでうまく音楽とかみ合わさったようで良かったです.
> ・Obj(300/300点)
> [A]音階に忠実な譜面で演奏感が抜群で楽しかった!
音階は割と忠実になるように頑張りました. 特にピアノはそこが肝だと思っているので気をつけました.
> 小節線の演出もあって良いですね!
何も流れてこないのもあれかなーと思ったので入れてみました!
> 綺麗な配置で叩いてて気持ちよかった記憶しかないです!
ありがとうございます!

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

ヤバい!!!!!!!!!!!!!
う〜〜ん綺麗な曲だ、好みの作品ですよこれ!
切ないメロディと幻想的な空間音がいい感じにマッチしていると思いました! ミックスも良く、とても聴きやすかったですね〜
今までの作品と比べても、全体的にしっかりとした作りになっているのでそれがいいですね!
ただまぁ譜面、ちょいちょい細かい部分があったように思います。曲を流して聴いても「あ、この部分だったよな」とすぐ分かるくらいですねw
小さな部分でもやはり気になってしまうとプレイにも影響が出るので、急ぎでもしっかり確認する癖はつけてもいいかな〜と思います。
ですが、着実に確実にレベルアップを重ねているのが分かりましたので今回はこれで!
次回の作品も楽しみにしています〜〜 製作お疲れ様でした!
> う〜〜ん綺麗な曲だ、好みの作品ですよこれ!
ありがとうございます!
> 切ないメロディと幻想的な空間音がいい感じにマッチしていると思いました! ミックスも良く、とても聴きやすかったですね〜
> 今までの作品と比べても、全体的にしっかりとした作りになっているのでそれがいいですね!
ありがとうございます!
> ただまぁ譜面、ちょいちょい細かい部分があったように思います。曲を流して聴いても「あ、この部分だったよな」とすぐ分かるくらいですねw
> 小さな部分でもやはり気になってしまうとプレイにも影響が出るので、急ぎでもしっかり確認する癖はつけてもいいかな〜と思います。
譜面は敢えて縦連とか入れてみたんですよね. 楽しいかなあと思ったのですが, 曲調に対してリズムが取りづらくいやらしさが出てしまったのかもしれないです.
> ですが、着実に確実にレベルアップを重ねているのが分かりましたので今回はこれで!
> 次回の作品も楽しみにしています〜〜 製作お疲れ様でした!
ありがとうございます!励みになります!

しっとりとした雰囲気で落ち着きがあり、それでいてどこか不思議な雰囲気を持った曲でした。
特にブレイクのピアノソロ〜サビの落ち着かせて一気に上げる部分がエモくて気に入っています。
自分の環境ではなぜか再生されませんでしたが、BGAも楽曲の雰囲気に合っていて良かったです。
気になった点として、低音域が少し潰れているように感じましたが、BMSに落とし込む上では仕方ないのかもしれません。
譜面は☆3・6をプレー。どちらも楽しめました。
制作お疲れ様でした!
長文インプレありがとうございます!
> しっとりとした雰囲気で落ち着きがあり、それでいてどこか不思議な雰囲気を持った曲でした。
> 特にブレイクのピアノソロ〜サビの落ち着かせて一気に上げる部分がエモくて気に入っています。
ありがとうございます!ブレイクは自分も良い感じにハマったかなと思っています。
> 自分の環境ではなぜか再生されませんでしたが、BGAも楽曲の雰囲気に合っていて良かったです。
わざわざ再生してくださったのですね。ありがとうございます!LR2の方でも動作確認はしたような気がするのですが、締切前で慌てていたせいかちゃんと出来ていなかったかもしれません。後で確かめてみます。
> 気になった点として、低音域が少し潰れているように感じましたが、BMSに落とし込む上では仕方ないのかもしれません。
自分ではそこまで気にならなかったのですが、低音域が分かりづらい環境でミックスしているせいかな……。
> 譜面は☆3・6をプレー。どちらも楽しめました。
ありがとうございます。
> 制作お疲れ様でした!
ありがとうございます!