東方緋想天

彼岸帰航 〜 Riverside View

F/A18 (movie : dairi)

7Keys
bpm : 200 / Level : ★x7〜★x7 / BGA : BGI only
LastUpdate : 2020/03/01 22:07
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

Download

http://fa18af.sakura.ne.jp/

Total : 43900 KB

TAG : -----

コメント

音弾遊戯9きたらこれ作るぜー、開催告知前から制作を決めていた小町のテーマ曲です。
東方緋想天でうにさんがアレンジされた曲のコピー曲になります。
今回初の譜面一つです。
制作を進めていって形にしてみるとこの曲ではこの譜面しかない・・・
だがしかしこれが一番かなと思える譜面にはなったので個人的には満足しています。
やりたいことは詰まっていますので是非お楽しみ下さい。

詳細情報
Team
BMS Artist F/A18 (movie : dairi) URL
Genre 東方緋想天 Copy・Other
Source 彼岸帰航 〜 Riverside View ZUN/徒桜
Title 彼岸帰航 〜 Riverside View
Size 43900KB BGA BGI only・Other
Level ★x7〜★x7 BPM 200
TAG
7Keys
-----
DownLoadAddress http://fa18af.sakura.ne.jp/
製作環境

MU1000

Regist Time2020/02/18 23:49 Last Update2020/03/01 22:07
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計384KBまでです。また、ヘッダー画像とタイトル画像は必ず2つ同時にアップロードしてください。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

インプレッション期間は終了しました。 コメント投稿有効期限も過ぎているため、本イベントではこれ以上の返信・コメントの追加は行えません。

Points

8
IMPRE
--
TOTAL
--
AVERAGE
--
MEDIAN

VOTE

---
VOTE
---
VOTE Points
投票者一覧
 

Short Impression

Imp
ザラエル   2020年03月01日 22:07 (cYHsXdiCW//fObiP26JP)
[N]アコーディオンとギターが聞いててとても心地よかったです。お洒落な曲でした。
Imp
kunzite   2020年03月01日 20:33 (xDjW6HN9qonNfCqrJsJP)
凄く彼岸帰航でした!打楽器の使い方とかも楽しい感じで好きです。個人的に叩けたとしたらもっと嬉しかったです!
Imp
takosuke   2020年03月01日 17:09 (1lbymKfDEwWrxZw4rsJP)
オシャレな感じがいいですね、アコーディオンの音が特に好きです。譜面もよかったです!
Imp
Sterrite   2020年03月01日 03:25 (67Alyid3BMTVQq7LYMJP)
原曲のイメージを崩さずに個性を加えたアレンジで良いですね〜!哀愁漂う雰囲気が幻想的で最高です!
Imp
kairos22   2020年02月29日 15:04 (Bqrl4KNeJqEReZ5lacUS)
I get a Touhouvania vibe out of this. A nice, nostalgic feeling.

Post Short Impression

コメント有効期限が過ぎたため、投稿フォームをクローズしました。
 

Long Impression

Impre
十錠らぴす as 四季映姫  

素晴らしい出来栄えだと思います。
圧倒されたのはその音ひとつひとつの美しさです。
元曲に忠実に、そしてより美しく綺麗にまとめられているなと感じました。
譜面が1つのみというのは大抵はマイナス要素であったりするのですが
今回のこれについてはこだわりの1譜面というのがよく分かりました。
強いて言えばもっと簡単にしたNがあり、これがH譜面でも良かった気もいたします。
が、これはこれでよし!ですね。
う〜ん、小町、流石です・・・(四季様感)

大変お見事でした。お疲れさまでした。

F/A18  

譜面一つというところが出した本人も不安でしたが
楽しめていただけたようでよかったです
これを最高難易度として簡単な譜面をもう一つ・・・それもありですね
インプレありがとうございました

 
 
Impre
portion  

Amazing chart!

ノスタルジックな雰囲気が素敵で、特にアコーディオン(で合ってますか)とフルートのハーモニーが非常に好みでした。
そして何より譜面が良かったです。このBMSを演奏して満足するために必要十分な量が配置された、完璧な1譜面だったと思います。芸術的!
後半のテクニカルな打鍵、特に #75- の光らせにくさと #79- の捌きやすさのバランスとか #87-88 の繰り返しが、この難易度で出来るベストを尽くした感があります。
一方の前半は流しプレイ…と思いきや、微ズレしていたり左側に寄った16分の繰り返しだったり、やはり詰め甲斐のある内容です。粘ってたら癖がついてきましたw


多くの人が楽しめる難易度に1つちょこんと置かれた譜面を、ワイワイと、時に競い合って演奏する、古き良きBMSの楽しみ方の1つを再発見したような気分です。
(といっても、私自身はそんなにBMS歴があるわけではないんですけどね。)
このイベントにもたくさんのBMSが登録され、遊び方は人それぞれという流れ、BMSは自由みが高くていいことだと思うんですが
あらゆる実力の人が同じ土俵に立ち、同じ演奏感を共有できるBMSというのがたまにあると、共通の音弾9の思い出になるみたいで、なんだかそれも、イイものですね。

重箱の隅をつつくような指摘の自覚はあるんですが、気になる箇所が一つだけありました。
#33 ノート[46]→[3D] の音階、これがどうしても違和感です。
最初は配置ミスかと思ったんですが、#31の配置とかパートごとの音階一致を重視した結果、この位置に置いてあるんですよね(多分)。
個人的にはノート[46]は6鍵あたりに置いたほうが自然に感じます。 #32に何も降ってこないので、音階の感覚がリセットされる感じです。

制作ありがとうございました。

F/A18  

何度もプレイしていただけてようで光栄です
> #33 ノート[46]→[3D] の音階
配置しているときにまさにどうしようか迷ったところですね
#32に合わせてあの位置にしましたが間が広いところでリセットした方が違和感が減るというのは確かにそうかもしれません
今後の参考にしたいと思います
インプレありがとうございました

 
 
Impre
LT  

個人的な点数: 0点
プレーした譜面: 7KEYS

どんなに良い譜面を準備したら1つしかないのだろうか。

なかなかいい譜面でした。 演奏感も良くて音色も良かったです。 ただ、長い音量が大きいので、次に演奏する短い音がよく聞こえない区間があります。

0点を与えた理由は7KEYSにキー音をすべて使用したからです。 背景音を聞くと、さらに分離できる音が十分に多くて残念です。 初期BMS感じを具現するためキー音スロットも01-FFのみ使用することだけが製作哲学なら仕方ないが、2020年のプレーヤーはこれを感じる難しいと思います。

少なくともキックやスネアを入れることができるスロット(F9-FF)は残っているので、これを演奏したいです。
制作お疲れ様でした。
(自動翻訳を利用しているので語感が荒い部分があるかもしれません。ご了承ください。)

F/A18  

譜面を楽しんでいただけたようで何よりです
FF以内に納めることにはこだわっていませんでしたが完成させてみたら丁度納まった感じですね
キック、スネアを交えた複合譜面はまた頑張ってみたいと思います。
インプレありがとうございました