Hi-Tech
GLAZ
Yunosuke (movie : Kaito)
LastUpdate : 2018/12/11 20:57
Music information
Movie
試聴
コメント
(2018年11月10日 23:37 更新)
BGAの追加差分を公開しました。
-------------------------------------
Music:Yunosuke
Movie:Kaito
BMSイベント初参戦です。
宜しくお願いします。
Team | 強そう | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Yunosuke (movie : Kaito) mail URL | ||
Genre | Hi-Tech | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | GLAZ | ||
Size | 46944KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x6〜★x12 | BPM | 156 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Use-mpeg_movie |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1j-LANbCQhUVUHN-P29GZC61LUmo3HO4I/view |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2018/11/04 22:13 | Last Update | 2018/12/11 20:57 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
RKY 
(EkYgMuIOyPx/jV/7LcKR) 珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) SOMON 
(EvzWGDR3LCbFecbCwMJP) cih 
(QQB35hawTEMfAXysu.KR) さんわり 
(Yz8an3rK6m9u/9CXJoJP) Lime 
(C3Yxdrb4FsXY.XBjqUJP) nekoze 
(MtRQPf9zkk45nVg96kJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) jang 
(cACIlJEmP7K0mcuLk2KR) sc 
(DxLsoSDAQQIrDj2Cy2NL) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) ran 
(PfMxf2xJAPmBW664gIJP) Juggernaut. 
(nTdDSldiQqCIFQbGqgJP) 779bee 
(rIoy0KaAojF0EX2UEsKR) TTT 
(I4Ik6bKzIjbKmtin3ITW) ルークス 
(L4eHeSEXCXk9umiGaIMY) name nothing 
(AeQrT0u3C3nxhDPi/kKR) name nothing 
(CbVlVbjLmtC8cGqaWMJP) VESPA 
(wBRr93oKhbiszvlgI6KR) coco 
(znCgkYMjhj85PpXlAoKR) . 
(XCbpVVCWKY6mIg9nqgJP) arghoozen 
(YVP8jmSDYWEHyNWlusKR) NPC 
(Sdd3FBMyqVIX.8npQwCN) gauss 
(1fEyMcWJ7z62T0BN1YJP) wiesel 
(XjDwO7kjQVR2MfCoF2KR) Neurotoxin 
(9PkHomdWSoFsY6FycYJP) hinoki 
(rTZ0pagxzJaIL2.k.kJP) Ciel 
(7zvfoOTSjz/uaLZMoUKR) ふ 
(sOWCD27yWaMqPHRUboJP) R4ViD 
(HIkIPej7ul/a8Q.Br.JP) Short Impression











































































Post Short Impression
Long Impression

むしろ,序盤のメロディーがかなりインパクトの強い作品だ。 以後,ドロップ·パートは考えよりは王道的に行ったと言うべきだろうか。
もちろん,その後後半部(いよいよ映像から弾丸が到着してから)では,再びインパクトある展開を見せた。
映像とパターンが合わさって,大変面白く楽しんだ作品だった。 (パターンがそんなに難しくないように配慮してくれたようだが)
製作お疲れ様です!

ANOTHER、BLACK ANOTHERをプレイしました。
あまりにもセンスを感じる、非常にオシャレなHi-Techでした。
とても作り込まれた気持ちいいサウンドが気持ちよく鳴っていて、音の数こそ少なめですが素晴らしい楽曲に仕上がっていたと思います。
Yunosukeさんらしい流石のクオリティでした。
BGAも非常に高いクオリティでした。楽曲のオシャレさに負けず劣らずのハイセンスな映像でした。
視聴版に比べ音圧が落ちていたことと、一番気持ちいい後半のサビの部分がちょっと短すぎる印象だったことが気になりました。
初参加でいきなりこのクオリティって…( 今年は本当色々な意味で凄いし怖いなぁ…w
bmsにもHi-Techのジャンルを持つ作品はいくつかあるんですけど、その中でも本当にここまでTechの成分が強い作品はそう無かったかも。
全体的に無機質な音使いと、静かながら決める部分は決めていくこの展開! 音を1音1音楽しめる、いい作品だと思いました!
あ、ですが今回ちょっと下げさせてもらったのは譜面の点数でした… いつも、私はこういうイベントで簡単なレベルの譜面をやってインプレをしているんですが、押しやすかった譜面がいきなり終盤になって押しにくくなるのがかなり曲者でして…(この曲に限らず、どの曲でもそういうタイプの譜面が来ると苦手になります)
押しやすいなら押しやすいで通してほしかったのもありますし、難しさを加えるなら全体的に難しめにしたほうがよりこの曲の面白さを引き上げるんじゃないかと思います。
あとBGA、これも凄いですねぇ…w 無機質で、それでいてこの光沢のある透き通った空間! こういうの大好きなんですよ!
若干主題を捉えにくい感じの映像だったので、その部分をどう感想に書こうか…とか思ったんですが、綺麗でかっこいいってだけで私の中では高評価なのでシンプルに点を入れさせてもらいました!
ということで今回はこれでお願いします! 次回の作品も楽しみにしていますー!
製作お疲れ様でした!

凄すぎる…ドロップの手数・バリエーションが多すぎる、本当にすごい。
曲・譜面・動画、どこをとっても最高でした。
大好きです。

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。
かなり衝撃を受けました。BMSでここまでワクワクさせられたのは久しぶりです。
すべての音とパーツがあるべくしてそこにあるかのように感じます。(自分もそうなのですが)音ゲーハイテックというと手数が物凄く多く、ごちゃごちゃしてしまいがちなところを必要最小限の音がすべて計算されてそこに収まっているかのような美しさを感じます。
リズムアプローチも非常に多彩で、次に来る展開が全く読めず非常にワクワクします…こういう楽曲本当大好きです…!
そしてなにより大好きなのが2:00〜からくるメロディ部分です。ドロップでここまで細かく手数を踏んだ後にとても感情的なメロディが来てここの初見時は鳥肌が物凄かったです…ドロップがかっこいい曲は数あれど、それに加えてメロディでここまで魅せる楽曲に出会えて本当に嬉しくなりました。
譜面、映像に関しても文句なしです。譜面に関しては非常に打鍵感が洗練されていて、叩いててめちゃめちゃ楽しかったです…!
間違いなくG2R2018で一番好きな作品でした。今後のご活躍も楽しみにしております…!
制作お疲れ様でした!

序盤のポテンシャルが曲を維持するように聞こえます。
中盤が曖昧に這いますね。
それでも全体としていいです。
初盤スキ!
中盤以降の展開はもっと圧縮して2:10まで圧縮できると思いました。
制作お疲れ様でした!