TEAM : 辛いもんや ギロチン リバイバル
HYBRID CORE
Polacro
隣の庭は青い(庭師+Aoi) (movie : SELDO)
LastUpdate : 2018/12/12 00:03
Music information
Movie
Download
ogg : https://drive.google.com/file/d/193v0HcrIVb4c7JsreKgj79o613PcFhb-/view?usp=sharing
wav : https://drive.google.com/file/d/1eIm36d3EzoyytwFkz7oBINFATFL5Em9q/view?usp=sharing
試聴
コメント
(2018年11月04日 23:58 更新)
→BGAの画質向上。
鋭く洗練された頂点を目指せ。
(Aoi)
俺はポラクロ 服はユニクロ
(庭師)
Team | 辛いもんや ギロチン リバイバル | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 隣の庭は青い(庭師+Aoi) (movie : SELDO) mail URL | ||
Genre | HYBRID CORE | Original・Unit | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Polacro | ||
Size | 117313KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x7〜★x11 | BPM | 188 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress |
ogg : https://drive.google.com/file/d/193v0HcrIVb4c7JsreKgj79o613PcFhb-/view?usp=sharing wav : https://drive.google.com/file/d/1eIm36d3EzoyytwFkz7oBINFATFL5Em9q/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2018/11/04 22:52 | Last Update | 2018/12/12 00:03 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Enritsu 
(WUvsI7nAZcTi./8zGgCN) Nota 
(3T2KHIJJ9MLUQ6b75IJP) K.RELITE 
(EUFdvcQiMMpy7UcdKoCA) 珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) おさとう 
(ms6iFk2XH9wZ6RzSsQJP) さんわり 
(Yz8an3rK6m9u/9CXJoJP) CrimKim 
(AJW7Q0cdNZLZ.EzEmECN) Lime 
(C3Yxdrb4FsXY.XBjqUJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) 1019 
(S4OevdQLHvg3jdqHAUJP) trrey_u 
(Ssl2r2Az/7YFooTs2.JP) おとなこどもマン 
(owi8lJmhfAn78VXmh6HK) ZED 
(nH4q409WHph6V4cchkJP) aero 
(SmWxAUjqS0YnBDzXxoCN) hades 
(SiY1zg5W0/NwdDmX9IUS) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) TTT 
(I4Ik6bKz9GgXdN4UEsTW) cheeeeeese 
(lJoG3jbhRKjbOHtphwJP) RE 
(aA6s8deaQEaTpJNWugKR) cookie 
(raJ4rDrooJU5N5pvYgJP) Juggernaut. 
(nTdDSldiQqCIFQbGqgJP) ルークス 
(L4eHeSEXCXk9umiGaIMY) name nothing 
(CbVlVbjLmtC8cGqaWMJP) 電吉 
(6DPPwv5F.1QwBGMAkYJP) 七厄 
(GjtqlwfrAN6IrXeigACN) va 
(2Etk2TGXYyQy/Pit1YJP) AK 
(Kw1iTtD7GvYNWGhtYEJP) Bullore 
(VPNs06yG2Ouon4fRp6KR) camel 
(72y7RcnPEHbuMkE7.MJP) ENN 
(YUjBYqDULcloe04Y42JP) すのうん 
(M6Lli659GMZ2edMRoAJP) 清単 
(tv9dHNlpaHO.Onyg4EJP) Short Impression














































































Post Short Impression
Long Impression

非常に面白い展開と技巧を見せてくれた作品です。 全体的に高いクオリティの作品を映像とともに見せてくれたことは確実です。
個人的には全体的な音はやや低くて,何回かプレイしてからは中毒になれなかったようです。 制作お疲れ様です。

ANOTHERをプレイしました。
盛り込まれている多数の展開や曲調それぞれのクオリティが高く、全体としてボリュームの素晴らしい楽曲でした。
ベースとなるサイバーなHARDCORE要素自体がとても高いクオリティだったなと思います。
BGAも楽曲の疾走感に良く合った映像でした。
イントロ(アウトロも同様でした)はもっとキャッチーに突き抜けたサウンドで掴んでほしかったなと思います。

「かっけぇ......」の一言に収束していく作品ですね。今回初めて庭師さんとAoiさんの共同曲を初めて聴いたのですが、一発でハマってしまいました。名前の由来が見た最初は全く分からなかったのですが、GRAPHICを見て"Polar"と"acro"を組み合わせた言葉なのだなと分かりました。やはりGRAPHICは大事ですね...。
楽曲としては、明るくテンポのよい曲だなと思いました。最初のメロディもとても印象的だし、"Polacro"と言うところもいいし、中盤前半の落ち着いたあたりや中盤後半の気分を昂揚させる旋律、全てにおいてとても良いと思います。伸ばす音や細かな音なども好きな部分のひとつです。全体的には、未来のイメージを想起させる楽曲だなと思いました。旋律の置き所やリピートパートもとてもこの曲を印象付ける役割を果たしていると思いました。
GRAPHICも楽曲に合わせて未来的なデザインが多く使用されていて、かっこいい楽曲をさらに惹きたてているなと思いました。例えば、四角形や三角形が分解されるところが美しかったり、中盤あたりに出てくる細い線とその動きがかっこよかったりと、個人的にお気に入りポイントがそれぞれふんだんに使われているところです。
譜面としては、難しい部類に入るのかなと思いました。細かいノーツがよく来るので指をあらかじめ意識させておかないと難しい譜面だなと感じられました。また、細かいノーツとは逆に長押しのノーツがアクセントになってとてもいい譜面だなと思いました。個人的には、盤回しをもう少し減らしてほしいなと思う節がありました。でも、全体的には楽しい譜面でした。
これらをまとめると、未来的な楽曲として気分を上げるのにとてもいい楽曲だと思います。お疲れ様でした。いい結果を楽しみにしています。
(楽曲説明のコメント欄を見て)庭師さん、ユニクロ派なんですね!(そうだけど違う)
すごいアゲアゲ音ゲームハードコアですね。
キー音の音量がちょっと小さい気がしました。
制作お疲れ様でした。
これまたノリのいいコアだ〜! 楽しい!!
お2方の作品が今年もあると見た瞬間、「今年はどういう感じになるかなー!」という期待がありましたw
そして期待通り、楽しくかっこいい曲で大満足でした、ありがとうございますw
曲構成やメロディは特に問題なく、かっこよすぎて完成度の高さに驚きます!! ただ、音量がちょっと小さいのが気になります…!
せっかくかなりアゲてきている曲調なのに、それで少し出鼻を挫かれた感じが残ったのが惜しいと思いました。
ですが、気になったのはその点だけなので、次回でまた安定したミックスになるよう頑張っていただけたら、と思います!
譜面は少し難しめですが、打ち応えのある楽しいものでした!
あと、BGAもかっこいいし綺麗ですね…! サイバーチックですし、何よりこの疾走感がよりかっこよさを引き立てています!
音との同期具合も素晴らしく、見ていて楽しくなれるものでした! こういう映像作れるようになりたいなぁ…
ということで今回はこれで! 次回の作品も楽しみにしていますー!
製作お疲れ様でした!!

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。

実は、今年もこのコンビのBMSが遊べるぞ!!と、G2Rが始まる前から期待してました。
このお二人特有の「音ゲーらしさ」全開の曲調は今年も健在でしたね。
それぞれのパートでしっかりと聞かせつつも沢山の展開が盛り込まれていて何度でも聞ける楽しさがありました。
譜面はA譜面までプレイしましたが、どれも難易度高めではあるものの難易度適正レベルに収まっており、とてもやり応えのある譜面ばかりだったと思います!
そして、BGAですが、SELDO氏の成長速度が凄まじいですね。
ハッキリと緩急のついた動きが見ていて気持ち良かったです!
制作お疲れ様でした!!
音ゲーハードコアとして理想的な形をした作品だと思います。
展開の仕方も幅広く、かつ散漫にならずきちんとまとまっており、
メロディラインも秀逸、サビの上げっぷりは圧巻でした。
譜面も特に不満なく、独特な色使いの映像も含め個人的には大満足の作品でした。