Genre | Horror Instrumental | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | 絶望と破壊のソネタ | ||||||
Size | 1970KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x1〜★x10 | BPM | 118 | ||||
Keys | 5keys 10keys 7keys 14keys | ||||||
NoteType | EX-BPM |
DownLoadAddress | http://r866761.hp.infoseek.co.jp/bms/takost_soneta.rar | ||||
Comment | (2006年07月25日 14:26 更新) レスが途中から止まってますが、残りのレスは気が向いたら、にします。 しかし皆さんの暖かい言葉はしっかりと受け止めますので! (2006年07月21日 13:58 更新) こんな拙作なBMSでも差分を作ってくれている方が居て感激です。 ★7key LONGNOTE譜面(Koh氏作) http://bms.s26.xrea.com/sarashi/img/9816.zip ★KAMIKAZE8 (14key曲変更差分) 下から二番目のBACO氏のインプレから 普段は差分作る立場の者なんですが、自分のBMSの差分を作ってもらえるのって とても嬉しいですね。ありごとうございます! ---- こんばんは。sumomoと言います。 初めて1から(MIDIから)BMSを作りました。 楽しく作ったので、どうぞよろしくお願いします。 詳しい事は同梱のテキストに目を通していただけると嬉しい! ※譜面数が多いので、お好みにより調節して頂けると良いかも。 ※テキストに書き忘れていましたが、Kz氏、Sphere氏、 テストプレイ&アドバイスどうもです。 |
||||||
製作環境 | Roland SC-8820 SSW 8.0 赤ちゃんの声ネタ (Goldwave、BMSE、SCMPX、padie、他) |
||||||
Regist Time | 2006/07/15 00:18 | Last Update | 2006/07/25 14:26 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
びっとあっぱー | |
ImpressionTime : 2006年07月23日 22:35 (aanns3cPhk8JM) | |
何かの昔のゲームのBGMみたいですね。 気持ち悪さは意図だと思うので、 狙った所は出来てるんだろうなぁと思うんですが、 その気持ち悪さが個人的に良くなかったです。 あと最後の”ドン”は軽くて締りが悪いかなと思いました。 リバーヴとかあった方が良いかも・・。 | |
Response |
---|
NOVA+R [URL] | |
ImpressionTime : 2006年07月23日 17:05 (hsx.R.Bpo3Nuk) | |
イントロはダークな雰囲気が出て素敵なのですが、それ以降がよろしくありません。 音などを頑張ればもっと素晴らしいものになると思います。 厳しいようですが、0ptsで | |
Response |
---|
Needle Valley | |
ImpressionTime : 2006年07月22日 08:48 (sojT6leP1pYKA) | |
結構メロ系音楽のBMSになると容量がかさみやすくなるのですが、コレは中々良いWAVの減質作業がされているのもあって、コストパフォーマンスが素晴らしいBMSだと思いました!! ただ8bitを結構多用しているので、相当ノイズがかかる場合は16bitにして全体のノイズ軽減に努めてみるのもありかと思います^^ そして曲についてですが、全体的に安っぽく聴こえてしまいますのでもっと美味しい音を探してみるといいかもしれません。 あと色々な種類の譜面が用意されているのは好印象でした! 今後に期待の意を込めてnormalで。これからも頑張って下さい! | |
Response |
---|
LU | |
ImpressionTime : 2006年07月22日 03:48 (21bWim1LzmY0k) | |
ベルの進行がしっかりドミナントしていない上にそれが非整数倍音が悪い意味で目立ってしまって曲全体の進行感が皆無です。 それにベースがしっかりルートを刻んでいないためさらに不安定な印象を受けます。 音も8820ならもっともっと頑張れるはずです。 | |
Response |
---|
N-island-K | |
ImpressionTime : 2006年07月21日 17:48 (so687fBKpEuJU) | |
音がショボイのは仕方の無いことですがそれでもまだ加工などすれば良くなるハズ と思いました。 曲もあまりダークでは無く終わり方も「?」でした。 スミマセン0点で。 | |
Response |
---|
Rezanov | |
ImpressionTime : 2006年07月20日 05:03 (22WTbkfFJwhyA) | |
製作お疲れ様でした。 イントロの雰囲気が良くて「おっ!」と思ったのですが、#17以降も音が少なかったせいで、曲の盛り上がりというか展開がわかりづらく浸れませんでした。 また、ベースの音量・パターンに変化が感じられず、機械的な印象を受けました。 なかなか好きな曲調なので、これからも期待していますよ! がんばってください☆ | |
Response |
---|
脇股 | |
ImpressionTime : 2006年07月20日 03:18 (22A754fKYk5A.) | |
散々言われてますけど音がスカスカなのが一番痛いです。 譜面も変な隣接が目立ったりであんまり美味しくないです。 特に最後タムだけって… badで。お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
se | |
ImpressionTime : 2006年07月19日 19:02 (wh9JCZd3VpghA) | |
既に他の方も仰ってますが全体的にスカスカな感じでチープさがより目立ってしまっている感じばかりが目立ちました。 譜面は可も無く不可も無く普通…という普通な印象です | |
Response |
---|
knot | |
ImpressionTime : 2006年07月19日 17:08 (d3ZWXRyQuRNbw) | |
こちらも凄い雰囲気出てるんですが、 音が安っぽくて全体的にスカスカな感じになってしまっているのが悲しいです。 あと、自分はコード進行や理論は全然分からないので感覚的な感想になって申し訳ないのですが、 ところどころ外しているというか、若干不自然に感じるところがありました。 (#23のvoilon09.wavや、#33以降のコード進行など) この辺は大したアドバイスができませんが、 たくさんの人にテストプレイをしてもらうといいと思います・・・。 | |
RES | sumomo | ImpressionTime : 2006年07月19日 22:17 (P2OR7F23wCsDs) |
>音が安っぽくて全体的にスカスカな感じになってしまっているのが悲しいです。 いざ登録して他の方の作品と比べると迫力に欠けてるなあと痛感してます; >ところどころ外しているというか、若干不自然に感じるところがありました。 >(#23のvoilon09.wavや、#33以降のコード進行など) 具体的な箇所の指摘凄く助かります。正直不協和不協和言われても何処か 分からなかったのですが、そう言われると確かにそれらの箇所が外していますね…。 他人の曲だと割とそういうのに気づいているつもりでも、 自分の曲だと不協和音があってもあまり気にしてないようで…精進ですね。 インプレありがとうございます! |
|
Response |
---|
BACO [URL] | |
ImpressionTime : 2006年07月19日 00:22 (gxFSpnsNCJGNg) | |
どうも全体的にさびしい感じがします;; 不協和にも問題はありますが、ストリングスやコーラスあたりを和音で厚くしたり、16分のシンセアルペジオあたり追加してやったりすると改善されるかも知れません。 イントロ・アウトロの雰囲気は好きなので、今後の躍進に期待します^^ 譜面は流石差分師だけあってanother5が気になった点以外は問題ありませんでした。 ANOTHER14のいやらしい配置がなんともいえませんw another5なんですが、隣接回避のために微ずらし配置をしたのは心遣いがあると感じたものの、VERYHARD判定なのでずれを意識した叩きを要求され、かえってストレスがたまってしまいました; それと、細かいところですが個人的にはDPの判定はEASYまでせずともHARDでもよかったかなと感じました。 製作お疲れ様でした。 全曲差分つきインプレ計画ということで勝手ながらアレンジ差分を作りました。 http://www.geocities.jp/octa124/dark/soneta_k.zip 時間無くて突貫なのですが、4KEYS譜面に触発されてついやってしまいました(← | |
RES | sumomo | ImpressionTime : 2006年07月19日 22:03 (P2OR7F23wCsDs) |
>ストリングスやコーラスあたりを和音で厚くした16分のシンセアルペジオ >あたり追加してやったりすると改善されるかも知れません。 なるほど、確かにストリングスで和音を作れば響きは厚くなりそうですし、 16部の音を入れればスカスカ感が改善されそうですね。 具体的な意見とても助かります。 >譜面は流石差分師だけあってanother5が気になった点以外は問題ありませんでした。 >ANOTHER14のいやらしい配置がなんともいえませんw >another5なんですが、隣接回避のために微ずらし配置をしたのは心遣いがあると感じたものの、VERYHARD判定なのでずれを意識した叩きを要求され、かえってストレスがたまってしまいました; >それと、細かいところですが個人的にはDPの判定はEASYまでせずともHARDでもよかったかなと感じました。 another5をずらしたのはただ単に隣接の詰まった譜面じゃ面白くないと思って、 あえてずらしてみたのですが、VHを考慮せず嫌らしくなってしまいましたね; DPは確かに普段からDPやってる人にはEASY判定は甘すぎると思うのですが、 SPをVH判定にしてDPをEASY判定にしたらSPしかやらない人もDPやってくれないかな、 とこれまた嫌らしい判断だったかもしれません…。 全体的に譜面を評価してくれたようで差分師として嬉しいです。 >全曲差分つきインプレ計画ということで勝手ながらアレンジ差分を作りました。 難しくてクリアできませんが良いですね。ありがたくいただきます! それにしても4KEY譜面に触発されただけでこれだけのものができるとは^; 自分のBMSの差分を作ってもらうことがこんなにも嬉しいとは思いませんでした!! インプレ&差分ありがとうございます! |
|
Response |
---|
レナ [URL] | |
ImpressionTime : 2006年07月17日 15:01 (l2J.EQ0zdHob.) | |
インプレしますよろしく! 曲について… なんとも不思議ミュージック。 大体やりたいことはわかります。聞いている人をぐわっと引き付けられる要素は十分入っていると思います。 音を変えてちゃんと不協和音を消せばかなり名曲になりそうな気配がします。 譜面について… DPだけ見ます。 11は逆詐欺ですかね。でもそれなりに面白かったです。 お疲れ様でした。次回作も頑張ってください。 | |
RES | sumomo | ImpressionTime : 2006年07月19日 21:41 (P2OR7F23wCsDs) |
>なんとも不思議ミュージック。 >大体やりたいことはわかります。聞いている人をぐわっと引き付けられる要素は十分入っていると思います。 >音を変えてちゃんと不協和音を消せばかなり名曲になりそうな気配がします そういって頂けると素直に嬉しいです。 音の弱さや展開の不安定さなど詰めの甘い部分も多々あるようなので、 そういった点をできるだけ妥協せずに改善できるようがんばりたいです。 >DPだけ見ます。 >11は逆詐欺ですかね。でもそれなりに面白かったです。 あれを逆詐欺と言えるとは、なかなかの腕前だと思われます((())) (自分はクリアだけで必死;) インプレありがとうございます! |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230927 Created by shammy |