Genre | fractal beats | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | forest | ||||||
Size | 2136KB | BGA | separate・Self | ||||
Level | ★x6〜★x6 | BPM | 174 | ||||
Keys | 5keys 10keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://www.planetoid.biz/bms/wl_forest_bgalq.rar (LQ 2136KB) http://www.planetoid.biz/bms/wl_forest_bgahq.rar (HQ 5795KB) |
||||
Comment | こんばんは、なんかぼろぼろな主催です。 当初は参加できない予定だったんですが、 参加できない自分が非常に不甲斐なく思えてきたので スケジュールと睡眠時間を詰めて必死に頑張りました。 若干点滅が激しいかもしれないので、一応鑑賞の際には注意を。 spineさんすごくありがとうございます。 |
||||||
製作環境 | 根性とリポDとラーメン二郎 |
||||||
Regist Time | 2006/09/30 00:16 | Last Update | 2006/10/07 23:20 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
iimode-do | |
ImpressionTime : 2006年10月07日 23:20 (12ZA.PSH/Snw6) | |
初めて見たときは手数が少ないかと感じましたが、 何度も見ているうちに飽きさせないスイッチの仕方など 細かいところへのこだわりが感じられてきます。 特にレイヤー画像の完成度は素晴らしいですね。 こういったタイポや幾何学模様は自分もやってみたい分野であり、 今後挑戦するにあたって非常に参考になりそうです。 敢えてツッコミを入れるとすれば、やはり「wl_mist_a_**.bmp」と 「wl_over_**.bmp」の流れている時間が長いことでしょうか。 256枚にすらまだ余裕がある状態ですし、これらのシーンに もう一つずつ別の素材があっても良かったかもしれません。 制作お疲れさまでした! | |
Response |
---|
murasin | |
ImpressionTime : 2006年10月07日 19:35 (p2akuyaVRmeNQ) | |
色の使い方がきれいですね。自然な光具合がでててうまいと思います。 全体的にみるとちょっと手数が足りない気がしますね。文字素材も単品で動きは拡縮だけだったりと「おっ」と思えるような素材がなかったです。前半の構成も中盤の新しい素材がでるまでネタだしがきつくなってる感がしました。ベース素材がきちんとできてるだけもっといろんなネタがほしかったかも。 制作、主催ともどもおつかれさまでした。 | |
Response |
---|
Fall [URL] | |
ImpressionTime : 2006年10月05日 00:02 (i50YfdshneW0w) | |
とってもクール! それだけにチラッと見えてしまったミス画像に吹き出してしまいました(笑 所々の速い素材切り替えが非常にキマッてて印象的でした. 制作お疲れ様でした,これからも頑張って下さい! | |
Response |
---|
fity | |
ImpressionTime : 2006年10月01日 21:24 (KDyjUnPOrp6KY) | |
おおー!サイバーなforestですねー! 走査線の隙間を抜いて応用&融合しやすいよう工夫されてますねー これで少ない枚数でも重ねのバリエーションを変える事によって新たなパターンが作れるってわけかー 俺もいつか使おう(ぇー 序盤や中盤の展開は自分も散々悩んだので、なんか見てて面白かったです。 「そーきたかー」みたいな | |
Response |
---|
ke | |
ImpressionTime : 2006年10月01日 14:09 (FLu3Z0M5SSGAs) | |
グラデーションが美しい。 色の使い方が非常に上手いです。 タイポグラフィ素材も非常に良くまとまっています。 素材の抜き差しに一考の余地ありです。 前半使っていた素材は後半は一切使わない、などの思い切った運用が必要かと。 具体的にはwl_over_xx.bmpは後半にはあまり持ってこなくてもよかったかと思います。 あとは最初のdeep mistという文字ですが、これは取ったほうがよかったかもしれません。 というのも、こういう場合は余計な文字などは入れないほうが、主眼がはっきりしやすいため、かえってボリュームが上がったりします。 逆に言うと、中途半端に文字を入れると主格が散漫になってしまい、結果、素材のボリュームの低下に繋がるかと思われます。 | |
Response |
---|
JAM | |
ImpressionTime : 2006年09月30日 23:52 (ppZe1TVVw4FUY) | |
森をイメージした暗い緑の色調が 曲の持つ不気味さに良くあっていると思います。 スイッチに合わせてダイナミックに動くフォントが良い味を出してます。 汎用性の高い素材が多いのが気になったので、 何か印象に残る素材が2〜3個あればもっと引き締まる感じがしました。 しかし、時間の取れない中でこれだけの完成度・安定度を出すのは 流石としかい言いようがありません。製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |