古典電子音楽
Damnation 565
ETIA. / Freezer
LastUpdate : 2016/11/21 22:44
Music information
Download
Damnation 565
http://3t1a.net/bms/damnation_565.zip
Damnation 565 (Mirror)
https://www.axfc.net/u/3721570
コメント
(2016年10月07日 07:40 更新)
宜しくお願い致します。
Team | ノリと勢い | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | ETIA. / Freezer mail URL | ||
Genre | 古典電子音楽 | Arrange・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Damnation 565 | ||
Size | 43876KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x5〜★x12 | BPM | 152 |
TAG | 7Keys ----- |
DownLoadAddress |
Damnation 565 http://3t1a.net/bms/damnation_565.zip Damnation 565 (Mirror) https://www.axfc.net/u/3721570 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2016/09/24 00:03 | Last Update | 2016/11/21 22:44 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
名が無い
(GwdB7uFtoLBBWGdHAEJP)lesser
(IEKq4yLdJ55YqUeaGUJP)hat
(4XXYSJXhvqA./MWiFQJP)✨
(TNMQaE7I.Jonp0wqxUJP)SIR
(vY4cLAMb.9QRecEpGoJP)Je
(qXkQJpbTHKD8YbGqnoJP)miro
(I2OTnNk5KLbE283n7YJP)Lime
(BWW21q033k5Dj8KERkJP)9924
(4GI36i2LA1pxF12iuMJP)わーらー
(TFDeRRzDIBRjAIpny6JP)hrchem
(aTKZOExfU0M9xTriyQJP)Seaborgium
(Dk5FIYqOIAbPA/89i.JP)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)商
(fQFes5okm32kTRrQQcJP)name nothing
(fPfl8kGSFTGG6dcKfcJP)gumipoid
(1wtzy6X5TjQTeT/h32KR)ふ
(QfhQv5Tzw0qwBe0WWsJP)もち
(ZyvJSYpBdhcXYfeJZUJP)polycube
(H5cbmOpM8dfWTtwKHEJP)Dolphin
(EJzcsq5oXjXTeqNtqsNO)PcoRabbit
(OtGQtQrPvaEDCSqE0MKR)flicknote
(wudVLf2vVd4ZKwvOtwTH)niceboat21
(ZgohfO44skn0Q9PbD2JP)mica
(ccCucjMRAaPx6cBbkEJP)RekhAcetreet
(67T9oW5yI0nVzUwj/AKR)galan
(WxDLtoSNn4fIZJQlWwJP)hinoki
(oIjdoTg6zJaIL2.k.kJP)kspin
(e5BcawqVN0T3rHq8UoJP)Short Impression
































Post Short Impression
Long Impression

作品登録がされた当初、古典電子音楽 というジャンル表記がとても目を引きまして、一体どのようなアプローチで来られるのかな、と思っていたのですがプレイしてみて納得でした。
ETIA.さんの らしさ が溢れる素敵なアレンジだと思います。
BGAはbeeple様のVJ CLIPSのものを使用なされたのでしょうか。見覚えのある映像がちらほら見受けられました。
汎用っぽい雰囲気を出すのも狙いの一つだったのかもしれませんが、
最後にクレジットを入れる等、少しでもいいので その作品らしさ を加えて欲しかったかな…と個人的には思いました。
譜面がまさに ガシガシ叩ける! といった感じでとても楽しいです。
ランダムをかけても練習になりそうですし色んな人にオススメできる作品だなと感じました!
制作お疲れ様でした!

「古典電子音楽」というジャンル表記は、“カゴノトリ〜弐式〜”のジャンル表記「和式電子音楽」をリスペクトしたものになります。
スーパーソウの16分リフがメインメロになる#37〜#44のあたりからそのエッセンスを感じていただけるのではないかと思っておりますがいかがでしょう?
インプレッションありがとうございました!

中間のサンプリングだけを除けば、何か信じられないほど違いますが、同じクラシックシリーズなのか、BEMANIシリーズのNo.13が考えました。率直に言って、他のゲームでうんざりするようにはクラシックなので、飽きのこないかな〜という感じでしたが、思ったより良かったです。パターンもそう..ただBGAが少し汎用の感じがしますね。製作お疲れ様でした。
----------------------------------------------------
日本語をしていない関係で翻訳を使用しました。

僕も“No.13”は曲も譜面も大好きなので、多大な影響を受けていると思われます。それが、方向性は違えどところどころに滲んでいるのかもしれませんね!
インプレッションありがとうございました!

チームが6曲だから、一曲はクラシックのリミックスですか。
期待したジャンルはありませんが、それでも完成度は高かった。
映像はとても汎用bga感じがする。タイトルも入れ...
製作お疲れ様でした。

完成度が高いと言ってもらえて嬉しいです!
こういう作品、一度作ってみたかったんですよね!
インプレッションありがとうございました!

ノリと勢いでできたとは思えないほど完成度が高いです。
この曲は個人的にお気に入りです。特に譜面の楽しさ、演奏感が素晴らしいですね。
今時点で大体のチームを見て回ったんですが、このチームはどれも譜面がしっかり作り込まれていて圧巻です。
今後のETIA.さんも楽しみにしております。

今回、チーム「ノリと勢い」に関して、自分の楽曲だけでなくNizikawaの2曲の譜面の監修もしました。
演奏感と叩きやすさに拘って1ノーツ1ノーツ丁寧に配置したので、楽しんでいただけて嬉しいです!
インプレッションありがとうございました!