nostalgic memory
Aequor Lucem
Namiel (movie : グーラン)
LastUpdate : 2020/12/20 22:54
Music information
Movie
試聴
コメント
初めての方は初めまして、山紫水明の「水」担当、Namielです。
この曲が誰かの何かになれるのであれば幸いです。
Twitter : https://twitter.com/womamipa
Team | 山紫水明 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Namiel (movie : グーラン) URL | ||
Genre | nostalgic memory | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Aequor Lucem | ||
Size | 17800KB | BGA | BGI only・Other |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 176 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1zuHHpsiF8VgpjwSSA_NAWxjGLTBjdtOj/view?usp=sharing |
製作環境 | 水の中 |
||
Regist Time | 2020/11/03 03:58 | Last Update | 2020/12/20 22:54 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) BBBB 
(ANBR0kvV6k79msQvzUJP) the_eternal_paradox 
(I0jt5CqmZP5pCSU.mgUS) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) haechung 
(8wXC5mwsMIihO/luZwUS) last 
(rgeGJYS40tRDAWajqIJP) 129DCB9 
(CD6BoY0FC8.cti11EgVN) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) takosuke 
(1lbymKfDQXZq5DW.j6JP) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) LieFacE 
(NBabdPOTB4pAGcfY4kKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) さんわり 
(tHi4pD0UqO64i8NtsgJP) Black 
(4EnJtYUUeQ93VI3d8kJP) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) hatto 
(6Zs9XfwOC9KbHCE1KQCN) Short Impression

























Post Short Impression
Long Impression
Song : 5 / 9
Pattern : 4 / 10 (SPH, SPA)
BGA : 7 / 10
청량한 느낌이 드는 해피 하드코어. 멜로디가 조금만 더 잘 닦였다면 더 좋은 곡이 되었을 듯합니다.
패턴의 경우 너무 뜬금없는 변속과 스크래치의 일관성 등이 아쉬웠습니다.
BGI의 경우에는 청량한 사운드에 맞게 시원한 느낌을 주는 물 BGI는 적절하다고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다!
Played pattern: A
Music: 3.5/7.0
Pattern: 3.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 14.5
Final PTS: 5.97 (C+)
Comments: 곡의 경우 각 파트의 전환이 자연스럽지 않습니다. 패턴도 중반 스크래치 지대가 상당히 어려우며, 스크래치에 할당된 음을 건반부에 분산시켜서 넣어도 괜찮았을 겁니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)

メインリード音がもう少し太くして音圧が欲しいかなというところです。
曲は綺麗な音ゲー曲で最高〜!譜面はANOTHERをプレイしましたソフランがいいスパイスでかつ全体的に綺麗に配置されており楽しかったです!!
ソフトピアノと鋭いSynth Waveの付き合いが印象深かった。
Normal(6)パターンで意図されたのかはわかりませんが、タイトルに(複数の定義)という言葉を付けましたね。確認の結果、大きな異常は見られませんが、ユーザの立場では、混乱ました。
製作お疲れ様でした。
翻訳機を使用していました。
まさに水中を思わせる透き通るような音作りや、水滴の効果音が入っている等テーマをしっかりと表していると思いました。
BGIも曲の世界観にマッチしており良かったです。登場人物的にも、やっぱり無名戦の曲と世界観が繋がっている感じですかね…?
ミックスが少々アンバランスに聞こえたため、そこが惜しかったです。
譜面はBとNをプレー。Nは普通に楽しめ、Bも全体的に悪い配置ではないとは思うのですが、同色とはいえ☆3のBに16分階段を入れるのは少し難しいかな、と思いました。
あとN譜面のみタイトルに「多重定義」とありましたが、仕様ですか?
制作お疲れ様でした!

MUSIC(楽曲):400/500
SEQUENCE(譜面):100/100
GRAPHIC(画像/動画):250/300
Other(その他):100/100
水中の浮遊感や流動的な所をうまく表現していた作品でした。イントロのつかみがかなり良くてその後の展開に意表突かれました。
爽やかながら音ゲーチックな曲に仕上がってて聞いててもプレイしてても良かったです!制作お疲れさまでした!
Music: 860/1000
Movie: 870/1000
Pattern (7KEYS NORMAL): 937/1000
Overall: 885.6/1000
お疲れ様でした。
H・A譜面をプレイしました。
A譜面のソフランですが、ただ難易度を理不尽に上げているだけに感じたので個人的には不要かなと思いました。
あえて使うのであればイントロのフレーズとかで減速したほうが演出として説得力はあるかなと思います。
イントロが秀逸でぐっと引き込まれました。
反面、展開ごとに音量バランスがちょっと悪いかな?とは思いました。
他の方も言われていますがベースドロップとかそのあたり、あとはサビが終わった直後の音の減衰が結構気になるレベルだったので
もう少しスムーズに引いていけたらよかったかもしれません。

作曲が上手い。特にイントロが秀逸だと感じました。
BGIも雰囲気に合っており、譜面も叩きやすかったです。
ミックス、特に曲全体を通しての音量バランスが課題なのではないかと思いました。
特にBMSで再生した際、ベースドロップが他の部分(サビ等)に比べて音量が小さいように感じました(僕の環境によるものかもしれませんが…)。
また、展開について、サビへの入り方が非常に好きな反面、サビ中の音が少し寂しく感じました。音作りというよりも編曲部分になりますが、もう少し切れ目で音を挿してあげると展開にメリハリがつくのではないかと思います!
総合的に、改善できる部分はまだまだあるように感じましたが、作品自体の持つパワーは非常に高いと思います。
今後が楽しみな作品でした!制作お疲れさまでした!