HARASSING
HARASSIN’ BOSS 4
Y.W
LastUpdate : 2022/12/12 15:30
Music information
試聴
コメント
こんばんわいだぼ!
ステマニ全盛期に作ったボス曲です。
遊びやすいよう BPM 変化は控えめです。
よろしくお願いします。
Team | はちぷろといっしょ | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Y.W URL | ||
Genre | HARASSING | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | HARASSIN’ BOSS 4 | ||
Size | 38000KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 60-340 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1huLO3VRMMVHRRlojUTDNKs7ag7e-9eBh/view?usp=sharing |
製作環境 | ▼Sound |
||
Regist Time | 2022/10/14 23:08 | Last Update | 2022/12/12 15:30 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Daniel Rotwind◆..f0IHKdBe.C 
(5rWQVIIKWarc0sGT06DE) Seaborgium 
(QfAs9fxHCnEkqIje5UJP) Moca 
(oE2vH33R3lj3dMLBXsKR) Osta 
(Upg7i3fvNrlU9l.YZsKR) DJ AZVW_2 
(VgUJvVvOHgT7ETnUF.TH) xion 
(BHCdMtC8SFhqt.YpaAJP) Yuri 
(OZMdHBzIrgETupdtzsCN) 狐悠 
(tfqhnXrXOd4OLCPV.MJP) yukitani 
(50Nz3mRoL04ZZxMp/IJP) maayamase 
(kzKW2IP4AFsUGGHPEYUS) 髭姫 
(IGEkEYrUpXc9xufXQkJP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) lo-fi 
(LpWQ3WS7u/tzkjOSNwCN) HaWooL4 
(QuiiA82cqIDfUBC9.YKR) Short Impression

































Post Short Impression
Long Impression

Played 7K HYPER.
A soflan boss tune that's pretty fun. The mix may be a little cluttered though (needs more EQ cuts?). I don't have too much to say overall. It serves its ingame purpose well and I felt a sense of intimidation from the BGA.
The final score will be "5 out of 10".
This will use a stricter scoring system compared to previous years.
That's all for now.

ハラシンシリーズだ!!!!!
ボスの風格たっぷりながらピアノの旋律がとても綺麗でとても神々しかったです。
SPH/SPAをプレイ。
ソフラン激しいながらもしっかりHYPERの10くらいにまとめ上がってて良譜面でした。
ワンチャンあるかな…とSPAも触りましたが全く歯が立たなかったのでSPHでがんばります。
制作お疲れ様でした。

ボス曲としての面貌をよく見せてくれたと思います。 初見は必ず大変だということをよく示したと思います。 変速曲であるため、変速を見せてくれる。 意図的でこれ以上何とも言えませんね。
BGAがありますが、曖昧な位置にあって点数は有利な方向に差し上げました。
制作お疲れ様でした。

音色的にもう一歩二歩欲しい感じがしましたが、
「そうだこれは『HARASSIN' BOSS』だ!」と思い出し、懐かしさに浸っておりました。
激しい曲調とは裏腹に譜面が綺麗に整っており、7keysだけでなく14keys・9keysも充実していて
BMSとしては完成度の高い作品なのではないかと思いました!

SP/PMS 各譜面で戦わせて頂きました。曲はボスだけどルール上 FINAL STRIKER になれないヤツ。
懐かしいですね〜このシリーズ!
当時の私は漏れなく太鼓キッズだったので、どっからか移植されてきたオワタな方面で馴染み深かったりします。当然あっちでもBOSSを張りまくってました。
倍々で変速するタイプのソフラン曲はたくさんあったけれど、BPM自体が細かく変化するものは当時もやはり主流ではなくて、新鮮に感じていた記憶です。
それが今、キー音アリのBMSとして、Y.Wさん自らの監修で楽しめるとは・・・良い時代すぎる(感涙)
曲ですが、良すぎる…めちゃくちゃメロディアス! 巨大音圧のベースミュージックで滅ぼしてくる主流のボスとは違って、王道と、それゆえ時代を感じる所もありますね。
#000- ボスとの遭遇、#038- ボスの過去にまつわる哀しい思い出とかがあって、#072- それでも正義を賭けた戦いへ! みたいなRPGの一幕をイメージしました。
邂逅時にはミステリアスだけど、本気を出した後は正々堂々、状態異常(Harassing) に頼らない闘いを魅せてくれそうです。
高速パートのBPM自体が少しずつ上がっていく所がゲーム的な面白さに繋がっていて、
また BPM330-340 地帯に繰り返しフレーズがあることで、テンポ変化を体感しやすく、熾烈さに拍車をかけてくれていると思いました…!
PMSは何より Y.W さんの [PLUS] と久々に闘えた事が感無量なんですが、過去作より遥かに闘いが出来て(自社比)、割と感動がありました。
TOTAL値の設定が絶妙な良物量でした。後半の多重乱打中の赤ボタンが途方もなく遠かったです。どのBPMまで押せるかのベンチマークとして長くお世話になりそうです。
#080-093 異常に癖がつきやすい配置で憎たらしいけど良かったです。難所の直前に置かれているというのが中々本家志向なやらしさ。
PMS-H #096- 交互乱打の合間 #099 #103 の片手処理が曲との一体感抜群で、レーン移動の動線にもなっていて、細かいけどめちゃ好きなポイントです。
#142-148 の変則的な交互乱打も、レベル43周辺として見たときに適切なアイデアのある難所という感じがするのがすごいです。
SP譜面につきまして、SPH #080 の皿絡みが独特の打鍵感覚で面白かったです。SPA 二重配置が綺麗な見た目と裏腹に別段だらけでめっちゃくちゃハマりやすい…!
kotomi さんのB譜面は (適正外目線ですが) #080- #118- 微テンポ変化、表裏拍の反転した 2連が特に単発映えしていて、正確に刻めるまで頑張りたくなりました。
言及されている通り、総じて低速地帯が控えめで遊びやすかったです。一方、高速地帯には軸・二重配置・繰り返し等 "らしい" やりづらさのエッセンスが残されていて
こう、フレンドリーだけどやりづらさも共存した トレンディな配置調整になっている感じがして、それが特に凄いと思いました。
…ただ、実は私クソフラン大好きなんですよね。これが同梱譜面じゃなくて良かった、と思わされるようなヤツもやはり欲しくなってきてしまいました(は?)
2,3もBMS化して頂けたら大歓喜です…ご検討をば!ぜひ!是非! BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。

Played Chart : SPH
보스곡에 걸맞는 곡 전개였습니다. 패턴 또한 좋았습니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

長所
- 個人的に気に入る
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
短所
- 譜面が曲を生かせなかった
製作お疲れ様でした。