FUTURE POP
いつかのひみつきち
LLRK feat. AIずん子
LastUpdate : 2024/01/27 14:55
Music information
Movie
Download
(本体)https://drive.google.com/file/d/1FzHy4-14CQoyuXZXRnvx2oUt3JGF1HQ1/view?usp=drive_link
(高解像度BGA)https://drive.google.com/file/d/1nNpjvBgw98OlXvDEYC52UM1oFQQOx68F/view?usp=drive_link
----
(追加譜面、PMSバナーデータ)https://drive.google.com/file/d/1poDd4WtpLJVRITmbThAKi7HFkf0ReHsF/view?usp=sharing
※10/10 23:45以前にDLした方はこちらから追加をお願い致します。
試聴
コメント
(2023年10月10日 23:58 更新)
(2023年10月07日 00:36 更新)
(2023年10月06日 23:45 更新)
「おぼえてるかな、あのころのこと。いろいろなものがかわったとしても、わたしたちはきっと。」
----
こんにちは、LLRKです。
今回は紆余曲折あって、昨年の「なりゆきトラベラー」の続編的な楽曲になりました。
直接的な「旅」ではないかもですが、なんか…そういうやつです!語彙力!
なにはともあれプレイして雰囲気を汲み取ってもらえると嬉しいです。
また、今回楽曲の制作にあたって、さんわり大先生からたくさんのアドバイスを頂きました。
おかげでなんかいい感じにエモさと哀愁感が増したと感じています。
改めて本当にありがとうございました…!
それでは、ぜひお楽しみください。よろしくお願いします!
----
※10/10 23:45頃にSPI譜面とPMSバナーを追加しました。これ以前に本体データをDLされた方は、追加データを適用していただければと思います。
※高解像度BGAは、展開した中身を本体に上書きしてください。
Team | コバコノカクレガ | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | LLRK feat. AIずん子 URL | ||
Genre | FUTURE POP | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | いつかのひみつきち | ||
Size | 52333KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x2〜★x12 | BPM | 130 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Use-wmv_movie Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress |
(本体)https://drive.google.com/file/d/1FzHy4-14CQoyuXZXRnvx2oUt3JGF1HQ1/view?usp=drive_link (高解像度BGA)https://drive.google.com/file/d/1nNpjvBgw98OlXvDEYC52UM1oFQQOx68F/view?usp=drive_link ---- (追加譜面、PMSバナーデータ)https://drive.google.com/file/d/1poDd4WtpLJVRITmbThAKi7HFkf0ReHsF/view?usp=sharing ※10/10 23:45以前にDLした方はこちらから追加をお願い致します。 |
製作環境 | FL Studio 21 / AviUtl v1.10 / CLIP STUDIO PAINT PRO |
||
Regist Time | 2023/10/06 01:30 | Last Update | 2024/01/27 14:55 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Daniel Rotwind◆NLN/Gzn2P/Ka
(gIlgHHfsrCMauBzcscDE)Mowl◆Q.Hxx5pTwk
(cjO7AB2JI0ACqDUsB.JP)Setca.
(kt55yXAmc6oAOcjLIsJP)IraIra
(99Np4DbgGeVKU2Y1r.KR)反トルク式駆動
(aFYf2Ci9Jo/NO.qdVgJP)omoide
(nlcjSssrXiInVpCqgMJP)yukitani
(Orq5zbjn5ARHWLKzQ.JP)playframe
(QCf8otjFWAqu8xc7ZkFR)LiGaYb
(7vyswHaEmT8BhYyEMkCN)Y.W◆CUKu1yw3FI
(Tl0Zc7UAjosxTTHE/EJP)Pinq
(rNGS3CVE3lj3dMLBXsKR)miro
(FdgrMxr4.GpW8gHo5YJP)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)えーえいちぜろ
(L8OV8Gzc2muBV39sfwJP)Official尻削り節
(LgYGYW7n06b30DRX0.JP)xion
(WbchsdQi1gM4FgjgQsJP)lo-fi
(buUEcS6cnyWfw95mzwCN)Mon0tonE
(GsfBOIK8/F2Bv94XPAJP)Terry11
(gwO4FmbAN8h4cb1gi.KR)L216
(579E24L1GGRCYeIk.YVN)Rlyo
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR)WAKABA◆jJN9Ps0Tb2
(D3WMCbKmAnxvgNdvkoJP)sky
(OZcoLJysQyoL5WK2eQJP)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
Played Chart : SPA
* 무난하고 자연스러운 전개라고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
[SP ANOTHER]
テーマからガチガチにエモいんですわ…
ぐっと来るようなメロディと音、そして進行、こんなの絶対泣かせにきてるでしょ…。
BGAもそれらしくいい雰囲気が出ていて横目で見ただけでも感動しました。後でちゃんと見ます。
譜面は同時押し中心で☆8として難なく楽しめたと思います。
所々いやらしい隣接で難易度のバランスも取れているかなと感じます。
作家さん特有の優しい雰囲気が似合う曲でした。
9KパターンのうちHyper(31)の場合、Chrous1区間が30代半ば~後半パターンと見られ、一部連打配置が早すぎるところがあり、およそ36の個人差曲と見られ、Ex(42)の場合、Chrous2区間のLN組み合わせにより43程度とみられています。
製作お疲れ様でした。
SPA / PMS 各譜面で楽しませて頂きました。
前年度の作品とゆるい繋がりがあって、かつ今年のチームコンセプトと整合していて、チームを大事にされる LLRKさんの姿勢にすごく共感しています。
PMSのジャンル表記がすこしだけ解像度を上げてくれる感じ、尊いですね〜〜〜。ジャンル的にはさらに、2-step っぽいリズム組みになっている所が印象的でした。
セピア調で回想を深めていくBGA に柔らかい曲調がとてもマッチしていて、だからこそ #059- のコントラストが最大限に高まっています。
約2分、十分に浸りきったところでお披露目されるというのが中々異例だと思うのですが、この曲のタイムカプセル的なニュアンスにとても合っていると感じていて
休符でBGAを観て、光に包まれていくのを傍目にクライマックスの打鍵に移っていく流れがほんとにほんとに綺麗で、ググっと涙腺に来る感動がありました。
所々に入ってくる水音は、記憶の泡が弾けるようなイメージに繋がりました。元には戻らないけど、一歩先へ進んでいくきっかけ、みたいな?
日常系なアニメの中の最終回、または回想回なんかで、特殊EDテーマで流れてきて欲しい!
PMS譜面につきまして、特別仕様付きでいつもありがとうございます。
2-step っぽいと感じたのは譜面に起こしたときのスウィングの早さ、ノレたときのグルーヴ感の高さによるものでして、つまり思いがけない手強さがありました。
雰囲気の丸さと合致しているか… というと少しだけギャップがあるものの、チームらしい 低難易度然とした難しさなのが、個人的に嬉しかったです。
PMS-EX #035- にある連打絡みのズレ混フレが、うまくノレたときに特に楽しかったです。ラストの長い2連スウィングも面白い!
#024 の速い2連打も良いアクセントでしたが、1回だけだと正真正銘対策ゲーになっちゃうので、個人的には曲中でもう少し繰り出されても良いかもと思います。
後半のLN絡みはポップンならではの難しさ! ラストの黄LNはヴォーカルラインを追っているようにも感じてとても良かったです。(黄色がイメージに合いますね…!)
コード2音+リード1音で混フレする所が、曲のイメージではリードの方が強いと感じたので、なにか装飾音があるとなお良いかもしれません。
PMS下位譜面についても、リズム難、慣れゲー的な要素が適度に楽しめました。難易度は少し詐称気味に見えて、個人的には N(22) H(37) くらい?
H譜面はリズム音の配置が少ないのが裏目に出てか グルーヴを捕まえづらく、二重配置や連打が急に降ってくるような印象に繋がる側面がありました…!
その他 SPA 5,7キーの2連繰り返しが面白く、DPA コードとドラムの片手混フレがDPらしくやはり面白かったです。難易度は☆11かも?
全譜面 #059- で一貫した休符になっている所から意図が伝わってきて、BGAを含めた表現であることを確信できました。こういうの素敵!
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
MUSIC(275/300)BGA(200/200)CHART(200/200)FORMAT(50/100)SPECIAL(100/400)MINUS(0/-400)BASE(200/200)TOTAL(1025/1400)
PLAYED:Another
-良いと思った点
音が洗練されている
全体を通した時に飽きがこない
パンの活用や空間の使い方が良い
メロディの品質が高い
味のあるコード選択
BGAと音とのシナジーが抜群
打鍵感が良い
強く印象に残るものがある
-インプレ
"メロディーのモチーフを活かした対旋律の入れ方や、時折入るキメでのグルーヴ感が良いと思いました
コードとメロディーが喧嘩している節を感じましたので、ここが仲直りできるとより良くなると思います"
制作お疲れ様でした
優しくて柔らかい雰囲気がとても好みです…!
今回もまた明るくて軽やかなメロディが印象的でした!
そこにこのふわっとした音使いと、曲全体から感じられる懐かしさですかね…
展開としては凄く平坦(失礼でごめんなさい…)なんですけど、逆にこういう曲だからこそ、これが最適解なように思うんですよね。
逆にこれで大きな盛り上がりがあると「んん????」ってなりそうで((
あと今までの作品でもそうでしたが、ボーカルの当て方というか歌わせ方?が凄く柔らかくて、一番印象が強く残っているんですよ!
こういう路線、個人的にかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り需要があるので今後もぜひお願いします…!
譜面に関しては少し押しにくめな部分はあったものの、楽しくプレイできるものでした! 今回も行けて良かった〜〜
映像のほうはいつもの!という感じでしたw 可愛いは正義!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ということで今回はこれでお願いします!!
PLAY : SP ANOTHER
MUSIC : 380 / 500
CHART : 395 / 500
TOTAL : 775
차분하고 편안한 분위기와 보컬이 서로 잘 어울렸고 패턴도 저난이도로 무난한 완성도를 보여주어 재미있게 플레이할 수 있었습니다.
제작 수고하셨습니다!
- 譜面が曲とよく似合う
- 既存のジャンルを生かした安定的な作品