AMBIENT
風の旅人の追憶
相生あおは × りょくちゃくん
LastUpdate : 2020/12/20 23:02
Music information
Movie
Download
https://drive.google.com/file/d/1k8YLU8Sw86PdOp9VpqSyb-LUFRsxAmZd/view?usp=sharing
[ogg 12004KB]
https://drive.google.com/file/d/1GyPmUmY-_0YxeDnDgn1f6vwDKL9wfPTH/view?usp=sharing
[wav 134905KB]
試聴
コメント
(2020年11月03日 20:49 更新)
こんにちは 相生あおはです
私は合作ほぼしないんですが、今回の合作で「エモ…」となって楽しさを知りました。
こう、自分の無味乾燥な原案にいろいろ味付けしてくださったり盛り付けしてくださるのって、
メッチャえもい。最高ですね…。りょくちゃくんさん、ほんまありがとうございます。
BGAに使っていただいた写真類には私の旅先の写真が無限に詰め込まれています。
写真に関しては話が尽きないので、トリに配置して頂いたランプの写真についてだけ少々。
この写真、小樽ビールを飲みに行こうと小樽駅に立ち降りたらホームで見つけて(一番改札に近いホームでした)、
「エモ!」と思い、反射的に撮ったものです。ここ以外にもオシャレな内装なのでぜひ行ってみてください。
そして、小樽ビール飲んだ後に某ペンギンの音ゲーをやったらレートが伸びたので、
自力を伸ばす効果があるんだと思います。あ、もちろん適度に飲みましたよ?泥酔音ゲー、ダメ絶対。
ミスレイヤーは、うん、説明要りませんね。スゴクカタイアレとか。
あ、出雲大社近くのおかきやさん美味しいのでおススメしときます。ぜひ。
曲のタイミングに合うようにいい写真を配置してくださったり調節してくださったり
BGA担当でもあるりょくちゃくんさんには頭あがりません、本当にありがとうございます。
さて私はこの辺りで失礼しましょうか。ぜひエモ散らかしてください。
[相生あおは]
一部メロディー・大半の編曲・BMS化・譜面作成・BGA作成を担当しました。りょくちゃくんです。
えっとまずハイスピはBPM90に合わせるので大丈夫だと思います。
まずBOFの「無名戦チーム」という場で私と同じ無名戦17でShifteneryという素晴らしい楽曲で参加されていた相生あおはさんと
合作できてすごく嬉しいし恐縮です。ありがたい。ありがとうございます…。
「アンビエントな曲を作りたい」ということで相手方からお声がけ(?)をいただきました。
そこからアンビエント系の曲のリファレンスを送ったりし、全体的な曲調のイメージを固めることからスタートしました。
まず相生あおはさんに送っていただいた下地となるピアノパート(一度いろいろ修正をお願いした)に
私がドラムとかギターとかストリングスとか一部メロディーとかいろいろつけました。
方向性の決まった合作曲というのもあり、好き勝手できないのでここはちょっとプレッシャーでしたね。
そこから相生あおはにオーボエとか一部フルートとか入れていただき、私がそれをまとめ、最終版を確定。
BGAですが、「スライドショーみたいにいろいろ景色が移り変わってゆくBGA」という構想があったのですが、
相生あおはさんが以前Twitterに旅先の良い感じの風景の写真を上げられていたのを思い出し、
「BGAに使えそうな良い画像を選定して送ってほしい」という風にお願いしました。
そして送っていただいた画像(とてもよい画像ばかりでとてもありがたかった…)と私が以前撮った写真も一部混ぜながら
組み合わせていき、最後に画面全体に若干かすんだようなノイズをかけ(追憶なので…)、完成しました。
なんかアブストラクトな図形とかテキストとか線とかいろいろ入れようかなとも思ったのですが、
時間があまり残されていなかったことと、追憶なのでそういうのが入るのは変かもな、ということで、
そういったものは入れずシンプルに仕上げました。ちょっとシンプルすぎたかな?という感じもしますが…。
ミスレイヤーは…これも送っていただいたものの一部だったので…
そして譜面作成も私が担当させていだたきました。
ゆったりめで優しい曲調なので、初心者用譜面もちょっと充実させたいよねということでそこも意識しつつつくりました。
INSANEは…完全にアレが元ネタですすみません…。
いやめちゃくちゃ長くなってしまった〜〜〜長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
あといろいろ要望を聞いていただいた相生あおはさんには本当に感謝です…。
曲の合作自体は私は初めてだったんですが、とにかく合作できて良かったなぁという感想で終われて嬉しいですね。
相生あおはさんの卓越した作曲力と私の編曲が合わさって良い楽曲になったのではないでしょうか!
それでは「風の旅人の追憶」よろしくお願いします。
[りょくちゃくん]
Team | 無名戦17 人間 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 相生あおは × りょくちゃくん URL | ||
Genre | AMBIENT | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 風の旅人の追憶 | ||
Size | 146909KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x2〜★x10 | BPM | 20〜90 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/file/d/1k8YLU8Sw86PdOp9VpqSyb-LUFRsxAmZd/view?usp=sharing [ogg 12004KB] https://drive.google.com/file/d/1GyPmUmY-_0YxeDnDgn1f6vwDKL9wfPTH/view?usp=sharing [wav 134905KB] |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2020/11/03 16:35 | Last Update | 2020/12/20 23:02 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) BBBB 
(ANBR0kvV6k79msQvzUJP) Shinji Hirano 
(QgFlw82hCHOHWZMvD6JP) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) STANK! 
(RjYdYxDaWq8LgTmktEJP) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) 129DCB9 
(CD6BoY0FTPVfQhuRxUVN) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Routine 
(XJkslAz81lt67TJRr.JP) Short Impression




























Post Short Impression
Long Impression
Song : 7 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPH, SPA)
BGA : 10 / 10
내가 알고 있는 AMBIENT에서 리듬게임에 어울리게 많이 각색이 된 느낌인데, 상당히 잘 된 느낌이었습니다.
패턴의 경우에는 평가와 별개로 판정 연습하기에 상당히 좋은 패턴이었습니다.
패턴의 경우에도 내가 생각하는 AMBIENT의 그 BGA가 들어있는 것이 오히려 매력포인트였다고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다!
Played pattern: I
Music: 4.5/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 2.5/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 12.0
Final PTS: 5.37 (C)
Comments: 곡은 사용된 악기의 수나, 악기의 음색으로 봤을 때 앰비언트보다는 발라드에 가까운 느낌입니다. 멜로디와 전개는 괜찮지만 음색이 많이 날카로운 느낌입니다. 패턴은 10레벨로 표기되어있지만, 스크래치 견제가 조금 까다로운 느낌입니다. 길이가 긴 음이 많은 곡의 특성상 LN도 어울릴 것 같지만 나오지 않아 아쉬웠습니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)

凄く綺麗な曲で旅に出たくなりました。
序盤のワクワクする感じや中盤以降の少し哀愁漂う感じなど各パートで感じる印象が少しずつ移り変わっていくのが凄く素敵だなと思いました。
BGAも旅への衝動を掻き立てるような素敵なものに仕上がっていると思います。
譜面も作品から感じられるしっとりとした雰囲気を壊さない叩きやすい配置で、凄く作品に浸ることができました。
高難度でバチバチ打つ譜面ではなく少し易しめの難易度が取り揃えられているのも、作品の魅力をしっかり理解されて作られているように感じました。
素敵な作品をありがとうございました。製作お疲れさまでした!

秋に聞くといいな作品ですね。
Hyper(6)は、4〜5程度が適切であると考えていました。そしてOutro部分のピアノの仕上げが少し残念でした。個人的には、残響が残る方向にとることがいいだろうかと思います。
製作お疲れ様でした。
翻訳機を使用していました。
Music: 954/1000
Movie: 970/1000
Pattern (7KEYS HYPER): 920/1000
Overall: 947.8/1000
お疲れ様でした。