COLOUR HOUSE
Palette Lab
かんざきしおん
LastUpdate : 2022/12/12 15:24
Music information
Movie
Download
https://drive.google.com/file/d/1qzdLQ_RK_XUkbGUiMTTK70v3aJajRtGs/view?usp=sharing LR2(30MB,ogg,BGA512x512)
https://drive.google.com/file/d/1rxm9rD9lvEhGbP0x7J6z0keJ_4nCoVPT/view?usp=sharing oraja(73MB,ogg,BGA1024x1024mp4)
試聴
コメント
(2022年09月29日 18:58 更新)
(2022年09月28日 22:07 更新)
GENRE_COLOUR HOUSE
TITLE_Pallete Lab
かんざきしおん
B_ほし3_343notes
N_ほし6_664notes
H_ほし9_979notes
A_ほし11_1449notes
I_ほし12(くろいほし16-17)_2414notes
グラニュラーシンセとかMo Falkに大きな影響を受けてなんか作りました!!!
Team | ALTERNATE | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | かんざきしおん URL | ||
Genre | COLOUR HOUSE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Palette Lab | ||
Size | 30125KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 130 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/file/d/1qzdLQ_RK_XUkbGUiMTTK70v3aJajRtGs/view?usp=sharing LR2(30MB,ogg,BGA512x512) https://drive.google.com/file/d/1rxm9rD9lvEhGbP0x7J6z0keJ_4nCoVPT/view?usp=sharing oraja(73MB,ogg,BGA1024x1024mp4) |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2022/09/22 23:02 | Last Update | 2022/12/12 15:24 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
oratoruk 
(PQ45EoW4Jo/NO.qdVgJP) r 
(oSKzAfNk50jei.e1GcJP) Daniel Rotwind◆..f0IHKdBe.C 
(5rWQVIIKRnNK9tL7xQDE) Seaborgium 
(QfAs9fxHCnEkqIje5UJP) margarin 
(YxqwOHn5rw090Clkd.KR) Qyubey◆fWb./ZrFH. 
(OdxfuEHisNkXtm0iKsKR) LieFacE 
(SFhEARlfqk9sFO.4T2KR) 69 de 74◆2RZbvtanL2wV 
(XMuDU4DJe4PhtUmnJMJP) 0ne 
(fkoRb7F83ZX7Ops2dQKR) 狐悠 
(tfqhnXrXOd4OLCPV.MJP) dream2578 
(E1nusMguzPUOT8O.72KR) yukitani 
(50Nz3mRoL04ZZxMp/IJP) NinKell 
(TaYo2TzvaNEbT3reX.US) 髭姫 
(IGEkEYrUpXc9xufXQkJP) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) Osta 
(Upg7i3fvNrlU9l.YZsKR) lo-fi 
(LpWQ3WS7EGCl32HJOICN) 511 
(IqCgyKnF2QZ0MXJ8t.JP) Short Impression











































































Post Short Impression
Long Impression

played 7key hyper/another/insane
ジャンル知らずとかそういうこと抜きに単純に曲がめちゃくちゃかっこよかったです
リードや低音のせいなのか、ほんの少しダウナーな雰囲気に映像のシンクロも相なって出来栄えがヤバい!
それでもエレクトロハウスのエネルギッシュな部分もしっかり残ってて曲は文句なしにだいすきです
譜面もハウスのおいしい点を抑えつつも、あまり見たことのない配置も多くてびっくりしました
どの難易度も曲の雰囲気とぴったりというか、くせっけの強さがいかんなく発揮されててたのしかったです
個人的には丁寧な音作り&音切りを生かした、挑戦的なInsane譜面の配置が癖になりました
制作お疲れさまでした!

うねりのあるハーモニックなColour Bassサウンドが、厚みを持って鳴らされていて非常に気持ち良かったです。
このクォリティのサウンドをBMSフォーマットで楽しめるのは非常に贅沢な体験でした。
映像はなかなか前例のないタッチで面白かったです。
曲のイメージに対してハンドメイド感ある作風は意外な印象を受けましたが、これはこれでアリだと思います。
そしてこの作品で最も印象に残った要素が譜面でした。
ピッチがうねる連続音をBMSフォーマットで適切に演奏感を表現するのは中々難しいところがあります。
それに対して「キー音を細かくぶつ切りする」アプローチを取られたのが本作品だと解釈しています。
そしてこれがA譜面・I譜面では非常に良い方向に働いていました。
うねりのあるサウンドを所謂ジャラジャラした打鍵感で叩くのは見た目以上に気持ちよく、楽曲への没入感を一層高められている実感がありました。
A譜面には遅めの縦連打や高速階段、適度な連皿のような譜面を面白くするスパイス的要素も自然に取り入れられており、満足感が高かったです。
I譜面は上記の要素に加えて思い切った形配置が曲調にマッチしており、発狂難易度表でいうと★17の白狼やPlanisphereに通じる良さを感じました。
一方でH以下の譜面では難易度的に細かい打鍵リズムを表現しきれず、キー音の切り方が演奏感としては裏目に出ていたかもしれません。
手間こそ掛かりますが、下位難易度ではキー音をまとめてLN主体の譜面とするアプローチも有効でしょうか。
総じて、音作りの技術力および音楽ジャンルをゲーム的な面白さに落とし込む力が非常に優れているように感じました。
制作お疲れ様でした。今後の作品にも期待しています!

2分間続く独特の展開と珍しいサウンドが印象深い曲です。
何より、パターンの完成度が高く、何度もプレイすることができました。
制作お疲れ様でした。 次の作品も楽しみにしています!

Played 7K ANOTHER.
Ultra-funky bass house using the color bass trend. It's a lot of fun throughout. The switch to a trap beat for the second drop was cool. In general there are so many different weird sounds in this mix and it sounds like something the artist had fun making.
If I had to nitpick about something, it's that the kick and clap sound soft and underprocessed compared to modern EDM kicks. Personally I'd like an extra transient adding certain frequencies on the kick, and more of a tail on the clap.
The final score will be "7 out of 10" (great).
This will use a stricter scoring system compared to previous years.
That's all for now.

大迫力のエレクトロサウンドでlitmus*さんを彷彿とさせました。
オサレかつ機械的なスタイリッシュさも兼ね備えていてとてもカッコ良かったです。
SPAをプレイ。
非常に細かな縦階段が良い意味でも悪い意味でも目立っていました。
例えば要所で鳴る超細かいキックをアクセントとして配置するのは全然アリですが、
逐一細かな音色まで全部が全部ギッシリ配置されていて、
曲が進むにつれてちょっとくどい印象が否めない気がしました。
これでスコアを狙うとなるとかなり苦行でもあり、
プレイしていて楽しさにも欠けたかなと感じました。
制作お疲れ様でした。

🎖️🎖️
これは、音楽の錬金術師!
制作お疲れ様でした。

音乐: 275/300
谱面: 260/300
演出: 170/200
新手友好度: 180/200
辛苦了

총 점수 : 715점
제작 수고하셨습니다.
* 음악 ( 총 115점 )
개인적으로 이러한 곡을 별로 좋아하지 않습니다. 곡 자체의 퀄리티는 나쁘지 않으나 기계음이 너무 심하기도 하고, 이 곡은 제가 좋아할 정도로 압도적인 것은 아닌 것 같습니다.
곡의 전개는 매우 잘 되어있어서 뜬금없이 '이게 이렇게 된다고?'라는 생각이 드는 구간은 없었습니다만 곡 특성상 어쩔 수 없었던 사항인지 곡 자체에 반복이 심한 부분이 꽤 있습니다. 그리고 중반부는 전자음이 상당히 강한데, 개인적으로 이러한 종류의 음악에 아직 크게 익숙하지 않아서 취향이 아닙니다. 하지만 그와 별개로 리듬게임용으로는 매우 적합한 음악이라고 생각합니다.
* 채보 ( 총 350점 )
* 채보의 개인적인 재미 ( 250점 )
* 채보가 최소 한 키에 3종류 이상 ( 50점 )
* 플레이 가능한 키 종류가 2/3종류 이상 ( X )
* 가장 낮은 레벨의 채보가 5 이하 ( 50점 )
플레이한 채보 : SPA
채보는 정말 재미있었습니다. 비록 제가 곡을 별로 좋아하지 않았지만 채보만큼은 치는 맛이 있었습니다.
* BGA (총 75점 )
곡을 들었을때 BGA가 제가 생각한 이미지는 아닌데 곡과는 잘 매치가 되는 것 같습니다. 하지만 제 취향은 아닌 것 같습니다.
중간에 방처럼 생긴 이미지가 나오는 부분부터 플라스크에서 용기를 붓는 장면까지는 정말 마음에 들었습니다. 하지만 그 부분이 오히려 제게는 제목에는 딱 맞지만 곡에는 가장 매치가 안되는 부분이라고 생각이 들었습니다.
* BMS 구성 ( 총 100점 )
* 아이캐치 ( 25점 )
* 프리뷰 ( X )
* BackBMP ( X )
* 배너 ( 25점 )
* 리드미 파일 ( 25점 )
* 빈 BMS 파일 ( X )
* BGA를 제외한 용량이 100MB 이하 ( 25점 )
BMS 구성은 위의 파일들이 들어있고 BMS에 적용되어있을 경우에 주는 점수입니다. 가급적 위에 있는 것들이 모두 있는 것을 선호하기에 점수를 설정했습니다.
프리뷰 파일은 #PREVIEW pre.wav로 정의되어있었으나 정작 파일은 .ogg 확장자로 되어있어서 제 비토라자에서 .wav로 변환하지 않으니 나오지 않았습니다. 또한 프리뷰 파일 치고는 50초라는 시간으로 너무 긴 것 같습니다.
* 내 컬렉션에 넣고 싶은가? ( 75점 )
곡을 좋아하지는 않았지만 채보가 소장하고 싶어할 정도로 너무 재미있었습니다.

Played HYPER.
Seems like かんざきしおん is getting more and more creative on your music through the works (admired), because this work is way better than any other work before.

[adding comments because the "press Enter to send impression" feature is not really good]
The music is so fun to play and listen. The chart is a little bit easy comparing to the level 9 I think. Overall, this is a very interesting entry, and I hope it could take a slot to the top 30 in any division.
Thank you for your hard work.

- パターンの完成度が良い
- 曲の展開が独特です
- 全体的な完成度が良い
製作お疲れ様でした。

コレは凄い!!!
SPAの完成度の高さが異次元で滅茶苦茶押してて楽しかったです!
SPIはちょっと地力が足りなくて押せませんでしたが、適正地力の方からするとめっちゃ楽しい譜面なんだろうなと
COLOUR HOUSEは今まで知らなかったジャンルでしたがこの曲をきっかけにMo Falkを漁り始めましたw
制作お疲れさまでした!

[コメント追記]
Played Chart : SPA
곡의 마무리가 조금 아쉽지만 패턴은 정말 재미있었습니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

おしゃれー!!
かんざきしおんさんの作品、実際プレイしたのはまだ数作とはいえこういうの行けるんだ!という驚きがありますw
このジャンルの作品は個人的にまだあまり開拓していないので色々詳しいことが書けないのはあれですが、それでもかなりおしゃれでカッコいい曲だ、っていうのは伝わりました(
音の圧もしっかりあって聴き応えもありましたし、抑揚のある展開でメリハリもありましたし。言うことなしですねw 譜面ももちろん楽しかったです!
あと、映像に出てくる顔…もしかしてそういうことですか?w (あえて書きはしませんがきっと伝わってくれるはずと思っています(?))
使い方も様々ですけど、こういうのもまた1つの要素として楽しいものだと思ったのでここは加点要素にしました!w
ということで今回はこれで! 次回の作品も楽しみにしてますー!!