HARDCORE
Bluish
定空間
LastUpdate : 2021/07/05 23:45
Music information
Movie
試聴
コメント
--------------------------------------------
「青」に魅せられた者
「青」を目指した者
「青」と共に生きた者
--------------------------------------------
LR2beta3、beatorajaでのみ動作確認しています。
//Comment//
どうも、定空間(ていくま)です。昨年の無名戦17に引き続きの参加になります。
この曲のテーマは「青」、私の好きな色です。
皆さんは青に対してどんな印象を持っていますか?
私は空の透き通った青を見ていると自然にメロディが浮かぶことが多いです。
それに気付いてからは青空をよく意識するようになり、
「青」は自分にとって創作の源となる色になりました。
少し時間を遡ると、この色に対して特別な想いを抱いた人は多くいたはずです。
果てしなく続く青は身近でありながら未知の色だったことでしょう。
―― あの空の向こう側を知りたい ――
――この「青い空間」を自由に飛べたら――
「青」に魅了された人々の透き通った情熱はその空間への挑戦権でもありました。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | 定空間 URL | ||
Genre | HARDCORE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Bluish | ||
Size | 28664KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 200 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/px7syirp7i6z6eg/%5BTake-Ma%5DBluish.zip?dl=1 |
製作環境 | FL Studio 20 |
||
Regist Time | 2021/05/22 17:47 | Last Update | 2021/07/05 23:45 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression





















































Post Short Impression
Long Impression

サウンドクオリティの安定感が流石すぎます。
全体的な質感はとても良いのですが、メインを張る物がハッキリしていない印象でした。
メインのメロをリード音にする等で表立たせても良いかなと思いました。
A譜面はかなり尖っていると思うのですが、ゲームとしてはいい塩梅なのかも・・・?
でももうちょい素直な譜面も遊びたかったかなと思いました
楽曲:4 / 映像:1.5 / 譜面:2.5 / 他: / Total:8pts.

修正ファイルはインプレに反映されません。
Played patterns: 7A, 7I
Music: 4.0/7.0
Patterns: 3.0/7.0 (7A(3.0), 7I (3.0))
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 15.0 (B)
Comments: 7Aの表記レベルは11であるが、200BPMの難解なリズムの連皿が下がり続け、かなり難しかったです。 特に、最後にキック音を連皿に配置した点は理解に難かったです。
制作お疲れ様でした。 (Thank you for your hard work.)

とても爽やかで聞き心地のいい楽曲でした!
綺麗なピアノや笛の音に加えて、グロウル系のサウンドがいいアクセントになっていたと思います。
譜面はANOTHER譜面をプレイしましたが11にしては結構凶悪な配置でビックリしました。
最後の5連皿と隣接同時押しが初見で面喰いましたが、全体的に攻めた配置も含めてNOT AIRかなと感じました。
これからの作品も楽しみにしております。製作お疲れさまでした!

[B,N,H]まっすぐで爽やかで切ない曲が素直に心につきささる気がしました。
とてもかっこ良いですね。特に民族楽器(?)の笛のメロディにはグッときました。
音量バランス、ミックスも特に引っかかるところはなく、心地よく聴けました。
譜面は特にN譜面がまさにこれぞN譜面、という譜面になっているように思えて凄くよかったです。
H譜面は若干表記以上の難易度があるように感じました。
BGIの青い空と海のイメージは曲の雰囲気を演出する一助にはなっていたと思うものの、
これに格好良い動画がつくとさらに最強になれると思いました。個人的にお気に入りの作品です。

ぶむすゲームチャート、
青空度:満点!!
――ぶむす三せ郎

綺麗系ハードコア!爽快感とピアノの音が心地よいですね〜〜〜!!
細かく鳴っているリード音がもう少し音大きくてもいいかなと感じました。あとピアノだけ少し音量が大きい気がしますがなんとなくピアノを目立たせるようなイメージがありましたのでそのイメージが合ってたら(?)いい音量バランスだと思います!
譜面はANOTHERをプレイ、全体的にノリノリで演奏できました!やたら長い皿ロングはボタンでもよかったかも?
制作お疲れさまでした!

Music 1.8
Movie 1.5
Pattern 1.8
+
Basic Point 4.0
= 9.1
一面の青
BGIの風景が似合うような、爽やかなHARDCOREでした。
氏の特色である笛の音が自然な感じに調和しており、結構独自性を出す難易度が高めのこのジャンルにおいてかなり光っていると思います。
譜面はNORMALをプレイ。タイトルに合わせて譜面も黒鍵中心…かと思いきや、かなりバラエティ豊かな内容で良かったです。後半は☆6としてはちょっと強めかも?
制作お疲れ様でした!

爽快ですねぇ!
こういう綺麗なメロディが次々と駆け抜けていく曲は個人的にもかなり好きです!
っていうか青好きとか定空間さんと握手案件すぎて(
今回のだと、曲の雰囲気とか音の使い方とかメロディとかとても好みなんですが、展開がちょっと平坦気味かな?というのが気になりました。
音源の波形を見てもほぼ全体的に休憩が少ないというか、静になる部分が少ないなと思ったのでそこをもう少し練ってみてもいいかもです!
あと、今回はその休憩の少なさからか譜面も少しだけ押しにくさが出ているのでそこを次回では注意してみてほしいかなと!
BGAはめっちゃ個人的に好みなので最高です(( 青色は いいぞ!!!
ということでこれでお願いします!

去年から一転してめっちゃ攻撃的な曲でびっくりしました!
綺麗ながらも爽快感のある曲でそのギャップがいいですね!
譜面も攻撃的でやばい!
ただ多少2P正規のことを置いてけぼりにしているところが懸念点ですかね…?
基本点 3/3
楽曲 3/3
譜面 3/4
like! 0
other 0
played(A,I)

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

SPHで2回来る長いBSS+4鍵LNにやられました。あ〜自分の曲でもあんなの置きたいなぁ〜と切に思います。序盤のハイパスとコンプが思いっきりかかったシンセリードが良い味だったので、私だったらレイヤーするか音量上げてもう少し存在感出してしまいます。この辺のミックスは私も我流なので好みでしか語れなくて申し訳ないですが……。
1:19からの一展開もまたキレッキレで本当に良かったんですが、BPM200の連皿は☆9にしては忙しいように思います。