▼感想(インプレッション)を投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
Aloin [COM] : [6 pts]譜面構成が斬新でした。 2010年08月22日 23:59 (AT3/xtB82g) kyanyr [9 pts.] : SP譜面における、DP譜面からの振り分けが良かったと思います。曲中盤でのヴィブラフォンでまったりしていたら、木琴ノーツで削られました。 2010年08月22日 23:51 (ApWEch16qg) kisama [8 pts.] : 発想は面白いと思いますがまともにプレイ出来ないので…… 2010年08月22日 23:16 (7FUmrzdpHQ) yassu [8 pts.] : ここちよくて良かったです 2010年08月22日 23:08 (Z4nwpsaJwo) ATEMAK [8 pts.] : 譜面が先に作られたのですね!このしっくりくる譜面も納得です。やはり展開に無茶があるような気はします。 2010年08月22日 23:03 (V9Y.14bgvg) siri [8 pts.] : SPも十分面白かったです。DPは頭破裂しそう。 2010年08月22日 22:53 (txvgTGiiK.) tbstk [8 pts.] : 場面展開が打っ千切った形になっているのが残念でした。それ以外がよかったがために余計残念です。 2010年08月22日 18:19 (QQLVeCfDaU) a3210 [9 pts.] : 生活リズムがずれていた自分も、この曲で眠りにつけそうです。甘ーいです… 2010年08月22日 16:10 (0rtIumaEBw) FT 718 [8 pts.] : 主旋律の音色はまさに曲名通り!という感じですね。DP譜面が出来る様になるのはいつになるやら…。ポリリズム地帯はアリだと思いますが、ちょっと長いかなとも思います。 2010年08月22日 15:23 (s82dOjHero) cybermiso [COM] : [9pt]素晴らしい楽曲!ただDPできない自分にとって現時点で最大限に楽しめないのが残念っ・・・!ってことでそろそろDPに手を出そうと思います。当面の目標ができましたありがとうございます。残りの1pは僕がDPでクリアできるまでまってください!COMなのでポイント関係ないですが! 2010年08月22日 09:17 (Cy3iFD0qqg) mkhd [5 pts.] : 中盤ちょっと音が寂しい 2010年08月21日 02:02 (K9R01bYteI) Moai [8 pts.] : 心地良いメロディです、後半は吸い込まれそうでした。 2010年08月19日 18:17 (s98k3qX1Po) Grand Thaw [8 pts.] : 音の作りこみが素晴らしいですね。BGAもストレートでぴったりだと思います。譜面も2パターンあって良いのですが、両者とも後半が単調になってしまて勿体無かった。 2010年08月17日 23:52 (6/Fy2okasA) Riutaso [COM] : 全然クリアできないダブル譜面へのあこがれも含めてノスタルジーを感じました。BGAとロングノートの使い方も好きです。10pts!付けたい! 2010年08月17日 09:50 (DRkAp4X7.s) seofire [COM] : やられた〜〜 2000pts!!! 2010年08月10日 23:54 (uFcSJrBcDo) Est [8 pts.] : よく寝れそうです。先にSPやりましたが、これはDPをやらないと、思いました。最後難しくて歯が立たなかったけど。 2010年08月08日 14:18 (EqF29dfAo.) kireji [10 pts.] : 筐体に背が届かないので家庭版をプレイしていた頃を思い出しました。今イベントの中で一番好きです。 2010年08月07日 20:42 (z.kfehagXQ) ETIA. [7 pts.] : 五鍵時代を生きた人間ではありませんが懐かしさを感じる事が出来ました。譜面も五鍵らしさが出ていて良かった。 2010年08月07日 15:44 (EtbTjSyrKk) bj.HaLo [10 pts.] : 言葉では言い表せない何かを感じました!なんかいろいろと好きです! 2010年08月05日 21:30 (CsiUx536Q2) DJ TAKUAN [7 pts.] : これは良く眠れるBMS。後半少しマンネリ感がある気がしますが、その辺は五鍵の特徴なのかもですね。 2010年08月05日 11:00 (fLdqIuryJk) Aおん [10 pts.] : DP神すぎてチビる 2010年08月05日 10:38 (zotyLYByVM) |
COMMENT | みくすまくす [URL] |
ImpressionTime : 2010年08月22日 23:23 (NThqa6KpcY) | |
(7pts) シングルの2つが合わさってダブルが出来る。 面白い発想ですね。 メロディがいい感じです。 しかし、メインのDP譜面は難しすぎて近寄り難い感じがします。 どちらかというと2人用という感じです。 | |
Response |
---|
Ym1024 [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 23:13 (sxyhySy9kY) | |
詳細は後日追記します。 | |
RES | Ym1024 [URL] | ImpressionTime : 2010年08月22日 23:52 (sxyhySy9kY) |
5鍵でなければならない、という説得力が見事でした。 | |
Response |
---|
瓜 [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 22:26 (QI5vbzGST6) | |
ドリーミーなメロディや、気持ちよいSEの中に、ひとつまみの歪みや毒も混じっている感じが好きです。 両方のシングルを左右片手で叩けることとダブルを叩けることは別ですね。中盤がちょっと寂しいです。 | |
Response |
---|
kizkiz [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 16:40 (BBZpUFiDkY) | |
癒されるけどノレる! 浮遊感あるウワモノがヒップホップビートに上手く載ってて気持ちイイです。 なんといっても後半の木琴が快感! 曲、譜面のハーモニーにより叩きながらトリップしてしまいますー。 | |
Response |
---|
P.E. | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 15:41 (5xYMK.SD9E) | |
曲展開として、つなぎが上手くいってない気が若干します。 特に2つめのフレーズと3つめのフレーズのつなぎがさびしすぎる気がします。 フェードインするfxをいれるのもいいかなと。 譜面に関して、非常にコンセプトは判るのですけど、 DPをメインにするならもうちょっと簡単な譜面がないと厳しいかなーと思いました。 打鍵感が抜群だっただけにその部分がちょっともったいないなと思います。 7点でお願いします。 製作お疲れ様でした! | |
Response |
---|
imit8or | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 04:51 (kUjWXCmDz6) | |
展開同士がぶった切られてしまっている感じがややもったいない印象。 曲の雰囲気がすごく好きです。 きちんと15音でループするアルペジオが恐ろしい。 SingleやったあとDouble見たときのしっくり来る具合も恐ろしいです。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:26 (gcuoOkRTXY) |
譜面の形を先に考えてそれに合わせて作曲してるので、しっくり来るのは当然なんです。 ただ譜面先行すぎて展開が不自然になってしまったかもしれません。もったいなかったかなあ。 |
|
Response |
---|
TrioStaR [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月22日 01:57 (WssM4QQK/o) | |
最初←→の表記を見て何だろう?と思ったのですが合点がいきました。 DPもプレイさせていただきましたが、自分には歯が立ちませんでした。 SPで考えたら→譜面の方が個人的には好きです。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:25 (gcuoOkRTXY) |
一度でもDP譜面をプレイしていただければそれだけで嬉しいです。 →の方がメロディパートだし皿LNはあるし、SP譜面としては美味しいかもしれませんね。 |
|
Response |
---|
些細 | |
ImpressionTime : 2010年08月21日 17:15 (.27qZsOQxU) | |
タイトルの←→を見て「あぁーそうそう!DPをメインにするにはDPのみにするかこういう手法だよなー!」って思い出しました。 古くはAcid Tune氏のBMSでも同じ手法がとられていた事があって、それのDPができるようにとSP譜面を片手で練習したりしたなぁとかなんとも懐かしい気分になりました。 おまけに譜面やBGA、曲までもそんな感じがどストライクすぎてノスタルジー感満載。なんかすんごいなぁこれ。 インプレにそういう部分を織り交ぜるのは公平ではないですが、知ったこっちゃねぇインプレなんか個人の感想文だ!満点!って感じです。 LNの部分は、その手前がスクラッチなのもあって昔なら白鍵盤に当てられてたかなーとか妄想しました。スクラッチに近い5キーあたりに・・・とか思ったら手前で5キーがあるのか。うぅむ。 ちなみにクリアできませんwww 終盤のポリリズム地獄を踏ん張ろうとするも、結局捌ききれず途中からは呆然と見送っております。 終盤のキーを叩かなくてもBGMがしっかりしてて寂しくないのは行き届いた配慮でした。泣いてなんかいない。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:25 (gcuoOkRTXY) |
DPのみにするのも確かに考えましたが、これ以上ターゲットを狭くするわけにもいかないと思いSP譜面も入れました。 LNを使わないとしたら自分だったら左スクラッチにアサインしますね。あの音は見た目にもアクセントをつけたいので、できれば鍵盤には当てたくないです。 BGMの配慮は全く意識していませんでしたが、結果オーライということで。ありがとうございます。 |
|
Response |
---|
penet | |
ImpressionTime : 2010年08月21日 14:34 (/2NcbmkgG6) | |
いやはや何とも夢見心地にさせてくれる、まったりした良い曲ですね。 DPがメインということで最初にプレイしたのですが、これは絶妙な難易度。 5鍵DPの☆8の登竜門としてふさわしい、ラストのゲシュタルト崩壊譜面がいい味出してて、やり応え十分でした。 そういえば昔DPを練習していた頃に、氏の過去作であるHeavy Makeup(2nd edition)には非常にお世話になりました。 今回のBMSもそうですが、末永くDPの良譜面としてプレイしていけそうです。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:24 (gcuoOkRTXY) |
大昔の作品の名前が出てきて戸惑いましたw この作品も末長くプレイされるといいな。是非やり込んでください。 |
|
Response |
---|
PHONE | |
ImpressionTime : 2010年08月21日 13:01 (alueKVctzU) | |
最初に譜面表記見て[←][→]とあり、10key譜面がある… これはまさか!と思って全部プレイして納得できました。 引き込まれるスケールのある曲をしゃぶりつくすのにふさわしい譜面だと思います! 10key前半とてもむずかしゅうございました…! | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:24 (gcuoOkRTXY) |
前半というとおそらくスクラッチですよね。locaさんへのレスにも書きましたが、全部取れるようには作ってあるので頑張ってください。 | |
Response |
---|
COMMENT | glustar [URL] |
ImpressionTime : 2010年08月21日 00:57 (09u2/nSQoY) | |
もの寂しいような、それでいてふんわりと優しい雰囲気がする曲の世界観が好きです。 段差をつけるような展開の仕方も、それはそれでありかなーという感じではあったものの、二つ目→三つ目に展開するところにある無音の長さはもうちょっと短くてもいいかな、とか思いました。その方が無音を効果的にしつつ、繋がりを失わせることもない気がします。 製作お疲れ様でした。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:23 (gcuoOkRTXY) |
こういうフワフワした雰囲気の曲を作るのは久々だったので色々悩みました。 展開は確かにもう少しスムーズにできたと思います。力不足。 |
|
Response |
---|
loca [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月19日 20:52 (F0J1/an7nM) | |
序盤の無理スクラッチっぷりやパン振りメロディー地帯とか5鍵初期のDP心を くすぶられますね!DPがメインだと言わんばかりのSPの表記の主張も個人的にはナイスです…! | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:20 (gcuoOkRTXY) |
Readmeにも書きましたが、一応1P2Pともに右皿なら理論上無理皿はありません。頑張ってください。 SPの表記は狙いすぎたかなとも思いましたが、気に入っていただけたのなら良かったです。 |
|
Response |
---|
ion_tracker | |
ImpressionTime : 2010年08月17日 19:21 (3fDGPinnvk) | |
まだ日本語に慣れなくて翻訳機を使いました。 穏やかな感じの楽想がきわだちました。 後半部で16ビートのノートを連続で配置したものがプレーヤーには少し難しかったであることもあると言う考えをしてみます。 製作お疲れさまでした。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:20 (gcuoOkRTXY) |
はい、実際難しいです。 ただしこれより簡単な譜面を作ろうとするとこの曲でやりたかったことが全然できていない譜面になってしまうので、どうしようもありませんでした。 申し訳ない。 |
|
Response |
---|
Symphonian [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月16日 00:33 (vGZdp0WmJ2) | |
DPER現れました 曲:まったりできたりできなかったり、でもそれがいい具合で混ざってるのが好きです。 でももうひとつ頭に残るプレーズがあったら更に好きです。それがちょっと弱いかな。 譜面:パン振りを見て昔のBeatmaniaのダブルを思い出しました。FIREのダブルの感動は忘れません。 LRXはパン振りが音一個で自由にできるらしいのでダブル譜面の表現力と説得力もあがると思います。 しかしそれをBMSで再現するとはすごいです。何というDPERホイホイ | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月22日 14:19 (gcuoOkRTXY) |
筋金入りのDPerの感想が聞けて有難いです。 頭に残るフレーズが〜は僕も同感です。イベント登録曲ならなおさらですね。 FIRE懐かしいですね。あの曲も左右のパート入れ替えが楽しかったです。 |
|
Response |
---|
U.P. | |
ImpressionTime : 2010年08月14日 21:57 (ZdO4eMOlHc) | |
DPで真価を発揮する曲ってのはなんかロマンを感じますね。 色々面白いですコレ。 曲はまったりしていて凄く浸れました。 SPは少し叩きにくく、DPではいやらしすぎる配置と言う、とても個性的な譜面でした。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月16日 00:09 (gcuoOkRTXY) |
色々面白がっていただきありがとうございます。 いやらしいけど不条理な配置ではない、つもりです。 |
|
Response |
---|
LiTaNia [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月14日 15:00 (c7NrxFdkgQ) | |
mommyさんの初曲である, TM<K>RMという名前を書いた時代に出たRinseもAMBIENTでした. その時とは非常に違うが, この穀道素敵なアンビエントと思います. ただ, まだSPプレーヤーがDP プレーヤーより圧倒的に多いからSPプレーヤーたちも憶えてください(?) | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月16日 00:07 (gcuoOkRTXY) |
s_mihoさんへのレスでも書きましたが、一応片側だけでもSP譜面として成立するように作ったつもりでした・・・。無念。 | |
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2010年08月14日 02:34 (.RJ7slQK1.) | |
たいへんインプレの扱いに困る作品でした…。 DPをオートで見て超面白そう、とは感じたものの、 私には到底手が出る代物ではなくて、完全に鑑賞会状態でちょっと寂しかったです。 かといって、SP譜面はどちらもDPの左右分割譜面なため、叩きたい音が網羅されてなく欲求不満でした。 DP重視は大いに結構、でもSP軽視というのはやめて欲しい、 という願いを込めて最終的にこの点数に落ち着きましたが、 本心では凄く大好きな楽曲で、特に#17からのドリーミーな展開が夢見心地になれて幸せいっぱいです。 フルートの低音を上手に扱える人は格好良いなぁ、と今さらながらに思わされました。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月16日 00:04 (gcuoOkRTXY) |
困らせてしまい申し訳ない。自分もSP譜面をどうするかは悩みました。 昔のDP譜面の特徴の一つに「片側だけ切り取ってもSP譜面として成立している」というのがあったと僕は思っていて、今回の作品でもそれを狙ったのですが、説得力不足だったみたいです。 プレイする時は隣にもう一人いて二人プレイをしている気分になってみてください。 |
|
Response |
---|
YATA [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月14日 01:44 (JMzCzoNaU2) | |
・曲:いい曲です。自分が好きなバンドと雰囲気が少し似ています。後半の没入具合が素晴らしく、眠れそうで眠れません。BGAも素直でよかったと思います。 ・ゲーム性:DP譜面で驚きました。これは良く考えられているなあと思います。特にパンの振り方にはゾワッと来ました。 ・総合:アイデアと曲ががっちり組み合って相乗効果を発揮していると思います。DPへの思いが伝わる逸品です。製作お疲れ様でした。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月16日 00:01 (gcuoOkRTXY) |
今回はほとんどDPへの思いだけで作ったので、それが伝わったことが一番嬉しいです。ありがとうございます。 | |
Response |
---|
COMMENT | bitscape |
ImpressionTime : 2010年08月10日 01:04 (il0.7b7fdE) | |
5鍵側で登録してるのでコメントモードで失礼します。 最初のパートから中盤のパートに展開するとき音がゴソッと抜けてちょっとびっくりしたんですが思い切った3段展開はインパクトあって面白いですね。 パン振り過ぎじゃないかと思ったんですがDPを(もちろんプレイする腕は無いのでAutoPlayで)見てすべて納得しました。 一本取られました。 (8pts) | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月16日 00:00 (gcuoOkRTXY) |
やりたい事が伝わりやすいように、3段展開もパン振りもかなり大袈裟にしました。 特にパン振りは観賞目的やSPのクオリティを多少犠牲にしていると思います。ご了承ください。 |
|
Response |
---|
Anon* | |
ImpressionTime : 2010年08月08日 03:52 (oqJuKIOSJk) | |
最初同じ難易度に譜面が並んでて「?」と思ったんですがコメントを見て納得です 楽曲の方は特に静かになってベルのような音がなるところが大好きです。叩きながらゾクゾク来ました そして譜面が難しくて言われて気づいたポリリズム 曲名通りの素敵な世界観が広がっていると思います。大会コンセプト含めて満点です | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月15日 23:58 (gcuoOkRTXY) |
ポリリズムは5:6ですね。イベント名になぞらえて5:7にすれば良かったと登録後に思いました。 右手で三角形を描きながら左手で四角形を描くみたいな、素朴な高度さが大好きなんです。 |
|
Response |
---|
murotani [URL] | |
ImpressionTime : 2010年08月06日 09:03 (nlJq87XOvk) | |
曲としても好きなのですが、パンの振り方が実にビートマニア。筐体で鳴らしたい作品でした。 曲の展開ごとに譜面もわかりやすく展開していくのが面白くて気持ちよかったです。 しかし最後のポリリズムたるや凄まじき難度でして「え?あれ?」ってなってる間に左右入れ替わってたりして凄かったです。 | |
RES | mommy | ImpressionTime : 2010年08月15日 23:56 (gcuoOkRTXY) |
最近のBMでは左右のパート入れ替えは譜面の単調さを回避する手段でしかないことが多いですが、本来はもっと大きなギミックだったと思っています。 え?あれ?ってなってくれてありがたいです。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230927 Created by shammy |